猫の心理が解る4つのポイント

猫の心理が解る4つのポイント

猫の心理をよく知りたいという方は、猫のからだの動きに着目すると良いです。この記事ではしっぽ、耳、目、そばで座るなどの4つのポイントから、猫の仕草と心理について解説します。

猫の心理はからだの動きで分かる

ふて寝する猫
  • 猫の心理はしっぽの動きでわかる
  • 猫の心理は耳の動きで分かる
  • 猫の心理は目の様子から分かる
  • 猫の心理は座る位置でわかる

猫は感情表現をしてくれる生き物です。人間のように言葉を喋ることはできませんが、その代わりに耳やしっぽ、目などの動きを使って、今どのような心理なのかを伝えてくれます。

つまり、猫の心理とからだの動きの関係について知れば、猫の気持ちをさらに理解することができるのです。そこで、今回はからだの動き方別に、猫の心理について紹介します。

猫の心理1 しっぽの動き

猫のしっぽ

猫の心理を知りたい時は、しっぽの動きを見ると良いです。猫の心理はしっぽによく表れます。以下の項目で、猫の心理としっぽの動きについて、詳しく紹介します。

しっぽをゆっくり振る時の心理

猫がゆらゆらとしっぽを緩やかに振っている時の心理は、機嫌が良く、リラックスしている心理を表しています。落ち着ける場所でくつろいでいる時や、大好きな飼い主さんのそばにいる時などにこのようなしっぽの動きを見ることができます。

しっぽをパタパタしている時の心理

しっぽをパタパタと早く動かしているの心理時は、機嫌の悪さを表しています。無理やり抱っこされている時や猫が嫌いなことをされた時に、イライラしてしっぽを早く動かすことがあるので、もし飼い猫がしっぽを早く動かしているのを見かけたらむやみに構うことはせず、遠くで見守ったり機嫌をとったりなどの対策をしましょう。

しっぽをピンと立てる時の心理

猫がしっぽをピンと立てている時の猫の心理は、甘えたいなどの気持ちを訴えている可能性があります。しっぽを立てた状態で飼い主さんへすり寄ってきた時は、かまってあげるなどの対策をとりましょう。

他にも「お腹が空いた」「ドアを開けて欲しい」など具体的な欲求がある時もしっぽを立てることがあるので、何を訴えているのか状況によって判断することも大切です。この時「にゃー」と鳴き声をあげながら来る事が多いです。

しっぽを逆立てて膨らます時の心理

猫はしっぽを逆立てて膨らませている時の心理は、攻撃的な気持ちや驚きの気持ちを表しています。他の猫と喧嘩をする前や、何かにびっくりした時にしっぽを太くする習性を持っているのです。

猫の心理2 耳の動き

猫の額

猫の心理を知るには、耳の動きの観察も重要です。どのような耳の動きをしているかよく観察し、猫の心理を把握しましょう。

耳を横にしてペタンと寝かせる時の心理

猫が安心やリラックスなどの心理を表したい時に、猫は耳を横にペタンと寝かせることがあります。安心して眠っている時や、信頼している人から撫でられている時などに耳を寝かせることがあるのです。

そのため、猫が飼い主や家に対してくつろげる心境でいるかどうか判断したい時には耳の動きで心理を確認しましょう。

耳をピンと立てる時の心理

耳をピンと立てる時の猫の心理は、何かの音や物に対して注意を向けている証拠です。猫は、気になるおもちゃを見つけた時や、聞きなれない物音などに反応をして耳を立てる習性を持っています。

耳を後ろに寝かせる時の心理

耳を後ろに寝かせている時猫の心理は、怒りや不安などの心理を表現しています。何かに攻撃しようとする前や大きな音にびっくりした時に、このような耳の動きを見せることがあります。

猫の心理3 目の様子で気持ちが解る

灰色の猫のアップ

猫の心理は、目の様子からでも確認する事ができます。猫の目は様々な動きを見せてくれるので、観察をしているととても面白いです。猫の目の動きにも、きちんとした意味や心理が隠されているので、以下の項目で紹介します。

目をゆっくりまばたきしながら見つめてくる時の心理

飼い主さんの方を見ながら、ゆっくりまばたきする時や目を閉じる動きを見せた際の猫の心理は、信頼や好意などの心理を表しています。猫は敵の目をじっと見つめる習性を持っているため、反対に攻撃するつもりのない相手に対しては、目を見つめないようにする傾向があります。

目を思いっきり開いている時の心理

目を思いっきり開いて何かを見つめている時の猫の心理は、興味や好奇心などの心理が現れている証拠です。また、目を開くと同時に、瞳孔が細くなるといった特徴も見られることが多いです。獲物を見つけた時などにこのような目の動きが見られる傾向にあります。

猫の心理4 そばに来て座る

膝の上で寝る猫

猫が飼い主さんのそばに来て座る場合、「甘えたい」「安心している」などの心理を表しています。基本的に猫は警戒心の強い生き物なので、嫌悪や不安などの心理を表したい時には距離を置きます。

そのため、距離を近づけて近くに座るということは、飼い主さんに対して信頼している心理を表現していると考えてよいでしょう。

まとめ

ソファーで寝る猫

尻尾で分かる猫の心理

  • しっぽをゆっくり振る時の猫の心理:安心している
  • パタパタしている時時の猫の心理:機嫌が悪い
  • ピンと立てる時時の猫の心理:嬉しい、甘えたい
  • 逆立てて膨らます時時の猫の心理:怖い、怒っている

耳の動きで分かる猫の心理

  • 寝かせる時の猫の心理:安心
  • 立てる時の猫の心理:何だろう?
  • 後ろに寝かせるの猫の心理:怒っている

目の様子から分かる猫の心理

  • ゆっくりまばたきする猫の心理:好き
  • 目を見開く猫の心理:興味深々

猫のからだの動きを見ていると猫の心理が分かるのはもちろん、単に見ているだけでも暇つぶしになるため非常に面白いです。

猫を飼っている人は飼い猫を観察し、家に猫がいない人は野良猫の様子などを観察すると、色々と気持ちを理解することができるのでおすすめです。

投稿者

40代 女性 さや

我が家の猫ちゃんは、よく甘えた声を出して耳を寝かせてスリスリしてきます。
そして、隣に座って目が合うとパチパチめくばせをします。
私まで幸せな気分になります。にゃーにゃーと言って足にまとわりついてきますし、撫でてあげると背中をもぞもぞして、喜んでくれます。
猫ちゃんは、人になつきやすいし飼いやすくて、可愛いです。
投稿者

40代 女性 みなちゃん

猫ちゃんも、耳を前に倒しぎみにしているときには甘えているときだそうです。
うちの猫ちゃんは、叱ると耳を後ろにして、怯えます。強く叱りすぎて悪かったなと優しく謝るとだんだん耳の位置が前の方になり甘えてきます。とても可愛くて言っていることがちゃんと、伝わっているのだなと実感します。
掃除機が苦手なうちの猫ちゃんたちは、掃除し出すと2匹とも尻尾を大きくして震わせながら威嚇をしますがそのあとはそそくさと逃げていきます!そんなとき以外は、穏やかで尻尾はふわふわと揺らしてご機嫌に過ごしています。
家族の膝の上が大好きなので、膝の取り合いをよくしています。それをみていると微笑ましく感じます。

スポンサーリンク