うとうとしながら毛布をふみふみしている猫ちゃんを見かけると、キュンとしますよね。今回ご紹介するのは、“ふみふみ”の上位互換?の“こねこね”をする猫ちゃんです♡
研究により「犬や猫の飼育は、成人後期の認知機能低下を防ぐ」ことがわかりました。とくに猫は、気まぐれな性格に対応するため飼い主の脳を活性化させ、言語能力の維持に効果がある…
いつも見守っている赤ちゃんへの愛が溢れて、スリスリが止まらないお兄ちゃん猫。微笑ましすぎる光景に、思わず頰が緩んでしまいます!
あるものを下敷きにしてお昼寝をしたところ、脇にくっついて取れなくなってしまった猫ちゃんが可愛すぎると、SNSで反響を呼んでいます♡
猫は本能的に具合が悪いのを隠す動物のため、しんどいサインを見つけるのはとても難しいです。しかし、日常に隠れている、体調不良と思っていなかった小さな変化が、実はしんどいサ…
来客に怯えて部屋の隅に引きこもった一匹の猫。ところがその「隠れ場所」が、あまりにもユニークで可愛らしいと話題になり、X(旧Twitter)で32万回以上も再生される大反響となって…
猫はとてもきれい好きな動物で、排泄場所であるトイレには強いこだわりを持っている子も少なくありません。排泄物が残っていたり、トイレそのものが気に入らなかったりと、猫にとっ…
飼い主さんと出会い一緒に暮らし始めた猫ちゃん。お気に入りのものが増えて幸せそうです。
保護猫と子どものスペースを分けるため、赤ちゃん用のゲートを設置した投稿主さん。しかし、猫ちゃんは思った以上に“液体”だったようです。
猫ちゃんはマイペースな子も多く、おうちの猫ちゃんとの適切な距離感をつかむのが難しい!と感じている飼い主さんもいるのではないでしょうか。適切な距離感は大切ですが、体調不良…
ふとした仕草がたまらなくカワイイ猫。見るだけで癒やされたり、ときにはクスッと笑ってしまうこともありますよね。そこで、よく猫に見られるポーズ5選と、それぞれのキモチを紹介し…
みなさんは普段、愛猫にどんなタイプのキャットフードをあげていますか?今回は、今後の参考になるように、「ウェットフード」のメリットについて紹介します。あわせてデメリットに…
猫はひとりが好きと思われがちですが、実はさみしがり屋な一面もあります。飼い主の何気ない行動が、猫に孤独を感じさせてしまうことも。今回は猫にさみしい思いをさせるNG行動をご…
猫を飼うと、出かけるのもひと苦労――何だか飼い主さんのボヤキが聞こえてきそうです。今回は、外出前の飼い主さんに急ブレーキを掛ける愛猫の巧妙な技を3つ紹介します。今後、対策す…
飼い主さんのお風呂についてくるほど、お水が好きすぎる子猫。飼い主さんが一瞬だけ目を離すと、そこには驚きの光景が…!?
一足先に目覚めて、飼い主さんのお友達を起こそうとする猫さんでしたが…。起こし方が可愛すぎて、まさかの逆効果に!?
ママさんが呼ぶと可愛くお返事をしてくれる猫ちゃん♡しかし、パパさんが呼ぶと…?その切なすぎる態度の違いが笑えると、TikTokで話題になっています。
今回紹介するのは、朝の静けさを破った1通のLINE。投稿主さんのお父さんから届いた「猫が部屋の前におるよ」というメッセージには、ドア前にじっとたたずむ猫の姿が。可愛すぎるモー…
新入社員として保護主さんの会社に入社することになった保護猫ちゃん。しかし、入社式でまさかの事実が判明して…?
今回紹介するのは、棚の上下で違った猫たちのくつろぎタイム。それぞれ雰囲気が違っていて、見ていて飽きません。
犬の散歩の途中で発見した、弱っている子猫。投稿者さんは小さな命を守るため、保護しました。
今年も猛暑の季節がやってきました。夏場に何かと活躍する保冷剤は、猫にも使えるのでしょうか。今回は、猫の暑さ対策として保冷剤は使用できるのか、また、使う際の注意点について…
猫生で初めてシャーを披露した子猫ちゃん。子猫ちゃんが見つめるその先には、まさかの物が…。必死にシャーをする姿が可愛すぎると、TikTokで話題になっています。
くつろいでいる猫さんが重ねている前足に隙間を発見!飼い主さんが隙間に指をスポッと入れてみると……あまりにも可愛らしい仕草でネット民を悩殺しています!
猫がストレスを感じやすい要因となる「天敵」を知っていますか?日常生活に潜むストレスの原因を知り、それが猫の心身に与える悪影響や、放っておくと生じる具体的な問題行動、健康…
自由な寝相で熟睡していると思いきや、実は起きていた猫ちゃん。そのお顔がまるでサスペンスドラマの被害者のようだと、TikTokで話題になっています。
「最近、猫の毛がポツポツ抜けてる…」それはもしかすると「猫カビ」かもしれません。実はこのカビは、見た目は小さなトラブルでも、人にも感染することがある恐ろしい病気です。カビ…
暑い日に出会った子猫。警戒心が強く、保護まで3日かかったそうです。
ヒーターの上に乗って何やら宙を見続けている猫ちゃん。悟りを開いているのか、何か見えないものが見えているのか…。そんな猫ちゃんの様子がSNSで話題になっています。
猫がトイレ以外の場所で排泄してしまう「トイレ問題」は、多くの飼い主にとって悩ましい課題です。しかし、この問題の多くは、猫にとって快適なトイレ環境を整えることで防ぐことが…
暑い夏といえば、怪談話で涼むのが定番ですよね。今回は、猫が関係する化け物や妖怪のお話や伝説をご紹介します。作り話ですが現実世界にも影響していたり、とても魅力的な妖怪がい…
猫が家の中を何度も歩き回る“パトロール”行動。習慣のように繰り返されるこの動きには、猫特有の本能や心理状態が関係しています。なかには健康や環境への不満を示すサインである可…
顔の中央で毛色が分かれた個性的な見た目が魅力のハチワレ猫。実は「幸運を運ぶ猫」としても知られ、人気が高いことをご存知でしょうか。この記事では、そんなハチワレ猫の特徴や魅…
猫が突然ブルブルと震える様子を目撃してしまったら「病気かも!?」と不安に感じてしまいますよね。本記事では、猫が震えるときに考えられる3つの主な原因と、すぐに病院へ連れて行…
わずか1カ月で毛色が大きく変化したマンチカンの子猫の姿に、SNSでは驚きと称賛の声が相次いでいます。
今回の主役は、爪切りをしようとした飼い主さんに対し全身で「イヤ!」を表現する猫ちゃん。その際、なぜか出てしまうアゴ…。見れば見るほどクセになる、拒否の瞬間をご紹介します。
97歳のおばあちゃんと生後2ヶ月の子猫の初対面。子猫の愛くるしさと、おばあちゃんの優しい笑顔に癒されると話題です。
今回紹介するのは、まるで生首が床を漂っているような不思議な写真。シュールでちょっとホラーなこの1枚、じわじわと笑いがこみ上げてきます。
窓際にきれいに並び、外のようすを観察している8匹の猫たち。その視線の先には鳥の姿があったのだそう。たくさんの猫が整列している姿が圧巻だと、投稿が話題になっています。
猫の多頭飼育は可愛いだけでなく、難しいこともありますよね。今回は、意外な行動で感動を与えてくれた先住猫ちゃんをご紹介します。
狭いクッションの上で仲良く眠る2匹の猫ちゃん。しかし、近づいてよく見てみると……?
カナダの国会議事堂には、2013年まで猫のコロニーがありました。最盛期には30匹以上の猫がボランティアの世話を受けて暮らしていたといいます。ここで育った最後の生き残り猫がこの…
とある猫ちゃんが見せた「フローフェン状態」が大きな反響を呼びました。くつろぎきった前脚のポーズに、思わず目を奪われた方も多かったようです。
早食い防止のおもちゃを猫ちゃんにあげてみた結果…あまりに可愛すぎる使い方に、絶賛の声が寄せられています。
猫は言葉を話さない代わりに、しぐさや鳴き声を通じてさまざまな思いを伝えてきます。その中でも“挨拶”にあたる行動は、飼い主との信頼関係の深さを表す重要なサインです。この記事…
猫のみにらちゃんに、マイパソコンを買ってあげた飼い主さん。「まさか最後は〇〇とリモートしてたなんて」「オチが最高」などと、ミニラくんの姿に癒された視聴者からのコメントが…
猫は犬と同様に大人気のペットですが、その魅力的な側面ばかりに目を奪われてしまうと、猫が持つ本来の生態や危険性を見落としてしまうことがあります。猫は人間とは異なる感覚や行…
夏の暑さ対策として新しくひんやりマットを用意したものの、肝心の猫ちゃんが選んだのはまさかの床の上。猫と暮らすあるあるなシーンをご紹介します。
足を引きずっていた子猫を発見、保護。大切にしてもらっていました。
猫の膀胱炎、特に原因不明の「特発性膀胱炎(FIC)」は、繰り返しやすく飼い主を悩ませます。本記事では、最新の研究をもとに、ストレス管理を中心とした予防・対策方法を解説します。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
大好きなお兄ちゃんの帰宅を『心待ちにしていた猫』→帰ってくると…『…
Tami13
2
朝、黒猫を抱っこした結果→まるで赤ちゃんのようで…愛にあふれた『幸…
tonakai
3
仲良く並んでいた『赤ちゃんと猫』を撮影すると…あまりにも尊い『奇跡…
4
猫に『おいで』を覚えてもらう3つの方法 生活に役立つメリットまでご…
5
頭を突っ込んで『ゴミ箱をあさっていた猫』…まさかの『ポーズ』に爆笑…
びわっこ