最近首輪トレーニングを始めたルノくんとデュフィくんですが、現在の状況はどんな感じでしょう?新しい首輪も新たに追加し、引き続きふたりの様子を見守ります♪
一日の終りに飼い主さんの膝でまったり過ごしていた愛猫もこたんが発見したのは…?
猫も人間と同じように、さまざまな気持ちを抱きます。その中でも「ご機嫌」なときには、どのようなサインがあるのでしょうか?注目してみるとわかりやすいポイントを、お伝えいたし…
猫も人と同じように、虫歯になるのでしょうか?もし飼い主さんの食べかけを愛猫に与えるなどしたら、虫歯菌は移ってしまうのでしょうか?猫の歯にまつわる豆知識を、お伝えしていき…
猫は私達に、大切なことを学ばせてくれます。今回は、猫が教えてくれる人生訓を6つ紹介いたします。人生の壁にぶつかったら、猫を撫でて落ち着きましょう。
猫は、好きな人に対して愛情表現をするように、嫌いな人に対しては拒否反応を示します。その反応とは?そもそもなぜ嫌われるの?仲良くなる方法はないの?今回は「猫に嫌われた人」…
嘔吐がひどかったたまちゃんですが、最近少しずつ回復の兆しが♪それでも念のため病院に行き、口内炎などに効く注射を打ってもらいました!
猫の心理を汲み取るには、その仕草や行動に注目することが大切のようです。どのようなことをしたとき、どんな心理があるのでしょう?わかりにくいと思われる猫の心理を、読み解いて…
お遊びの時間!飛んでいくおやつを狙うニャンズ…ゲット出来るのか?
猫のトイレの様子から健康チェックをすることができます。猫のおしっこが出ていない状態は、場合によっては命にかかわる危険なサインです。猫のおしっこが出なくなる原因と対処法を…
空っぽのリュックに入ろうと悪戦苦闘するにゃんこ…入ることができるのか?
「肩乗り猫」と言われた猫のボブは、映画でも有名になりましたよね。この肩に乗るという行為には猫のどのような気持ちが隠されているのでしょうか?じっくりと見てみましょう。
猫とお出かけしたくてもできないときは「おうちデート」をするのはいかがでしょう。猫と飼い主さんが楽しめることをすれば、一緒にリフレッシュすることができます。おうちデートの…
これまで活動的だった猫があまり動かなくなる、動きがいつもと違う。こんなときはもしかしたら、「筋力低下」が起きているかもしれません。その原因と予防策をお伝えいたします。
福岡で活動中の保護猫Café MOCAさんは、ある多頭飼育崩壊現場にいました。なんと59匹もの猫がいるというのです。そこで準備を進め、現場へ乗り込みました。幸いにも猫たちは元気な様…
猫が一緒に寝てくれると、たとえようもなく幸せな気持ちになれます。しかし突然に、猫が違う場所で眠るようになる事があります。慌てずに状況を把握しておきましょう。
とてもごきげんな黒猫ナナちゃん。今まで乗ることがなかったソファーの上で甘えることも増えました!しかし、ナナちゃんの後ろではボス猫ベルちゃんが圧をかけていました!
猫を飼っていたり、猫と触れ合う機会が多い人は「どのくらい自分は猫から好かれているのだろう」と気になることも多いのではないでしょうか。そこで本記事では、猫からどのくらい好…
今日のおもちゃはかなり特別!なんと…“ちゃいちゃんの毛100%ボール”なのです♪もちろんこれにはすしちゃんも大興奮!!思う存分遊び倒します。
猫免疫不全ウイルス(FIV)に感染することで発症する猫の後天性免疫不全症候群を「猫エイズ」といいます。ヒトのエイズが発見された頃の印象が強かったためか、猫エイズも長生きでき…
いつものように過ごしている猫さんたちですが、急に走ったり、ケンカをしたり不思議に見える行動をすることがあります!それがいつも通りなのかもしれません!
夜、猫部屋の様子を見に行った飼い主さん。猫じゃらしを手にすると、みんながじゃれてきました!回し車で豹のように猫さんたちが走ります!
猫はマイペースなので、飼い主が思うようには行動してはくれませんね。でも、お腹が空いたときなど用がある時には、一生懸命飼い主を探しに来ませんか?愛猫に探してもらえるなんて…
寝ているはずの猫がゴロゴロと喉を鳴らしていたら、どうしてなのだろう?と疑問に思うかもしれません。そこには、5つの心理が考えられます。また、猫にとっての理想的な快眠環境とは…
(猫は気まぐれだから愛情を伝えてもちゃんと伝わっているのかな…)と不安に思っていらっしゃる飼い主さんもいるでしょう。しかし大丈夫、しっかりと愛情を伝える方法は存在しますの…
猫は可愛くて癒しの存在ですが、実際一緒に暮らすとなると、大変なことが多いのも事実です。今回は、猫との暮らしでつまずきやすい要素のある人が持つ特徴について紹介いたします。
今まで玄関先の花壇には猫じゃらしが生えていて、それはそれでニャンズにとってのサラダバーになっていたのですが…今回思い切って、以前より考えていた猫じゃらしを猫草へ植え替えを…
猫にとって「食事の時間」は、1日の中でも楽しみにしている時間です。しかし、猫にとって楽しみなはずの食事の時間を、人間が無意識に邪魔してしまうこともあるので、気をつけなくて…
ブラッシングしてもらう場所を指定しちゃう猫ちゃんが可愛すぎるんです。
日本では「猫は魚が好き」というイメージが強く、ご家庭で愛猫にお刺身を与えているなんて方も多いのではないでしょうか。お魚がメインのキャットフードもあるように、猫に火の通っ…
こたつの季節も終わり、広々スペースで遊ぶ黒猫ちゃん。おもちゃを追いかける可愛い姿をご覧ください。
お姉ちゃんのことは大好きだけど、抱っこだけはお兄ちゃん派なすずちゃん。それゆえ、ついつい露骨な表情になってしまうのです♪
猫が衰弱してしまったとき、どのように判断すればよいのでしょうか?表れるサインとして考えられるものを5つ、挙げてみました。そして、そのとき、飼い主さんがするべき対処法も合わ…
猫の聴覚は五感の中で最も優れており、人間や犬よりも高性能なのが特徴です。そんな猫の「耳」は機能が発達しているだけではなく、動きで気持ちも表してくれています。今回は、猫の…
愛猫が突然発症するかもしれない「てんかん発作」。どのような症状かを事前に知ることは、いざという時のための心構えとなります。本記事では、猫のてんかん症状から原因、治療法に…
天井裏で猫が出産。子猫を見つけようと壁が穴だらけになりましたが、家主は笑って受け入れてくれました。2匹の子猫のうち1匹は3メートル下の床まで落下…果たして無事なのでしょうか?
猫には大嫌いなものがあります。その代表的なものと、普段の生活の中で気をつけてほしいことについて紹介いたします。
大きな体のノアくんはとても甘えん坊な猫さんです!ママさんにくっついて甘えたり、パパさんのお腹の上でゴロゴロしたりかわいい姿をたくさん見せてくれます!
久しぶりに会った猫。近づこうとしたら「シャーッ!」などと威嚇されてしまったら、とても悲しい気持ちになると思われます。猫が「忘れやすい人」はいるのでしょうか?その特徴や覚…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。怖くないよ~。
ダンボールの空き箱があると猫さんたちがすぐ集まります!そして、ダンボールの箱を巡って喧嘩になったり、駆け引きをしたりするのです!
猫を飼っていると、必ず直面するであろう「お世話」。体のケアは必須だと考えられます。何をどのくらいのペースで行えばよいのか、まとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
ママの服を一生懸命に吸ってるロゼくんのチュチュが可愛すぎるんです!
最初はクラちゃんやトコちゃんに威嚇していたいきるくんも、今ではすっかり馴染んだようで♪ついに無防備で可愛い寝姿を見せてくれました!
猫は色々な方法で飼い主さんに気持ちを伝えています。「止めてほしい」という気持ちも仕草や行動で知らせてくれているのです。猫との関係を壊さないためにも猫の出すサインを覚えて…
飼い主さんが何気なく過ごしていると、猫がそばに寄ってきて寝転がる光景を見たことがないでしょうか?この記事では、愛猫が飼い主さんに何を求めているのか?可愛い「ゴロン」の謎…
ぽこ太郎くんはママさんのことが大好きな甘えん坊さんです!ママさんが食器を洗うときも、お仕事のときもそばにいて甘えています♪
愛猫がいままでは元気よくおもちゃで遊んでいたのに、なぜか突然遊ばなくなってしまったら、少し心配になるでしょう。なぜそのようなことになったのか、考えられる理由をまとめてみ…
石油採掘のための洋上プラットフォームになぜか子猫の姿が!どうしてこんなところにいたのでしょうか?保護されて永遠のおうちが決まるまでをご紹介します。
猫が長生きする時代になったとはいえ、注意しなければ短命になってしまうことがあります。今回は、絶対NGな危険行為と、健康に良い習慣について紹介いたします。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫が見つめながら鳴いてくるのはなぜ?5つの意味
インクレディブル
2
猫の留守番と注意しておく事
JIN
3
猫にとって最適な室温とは!暑い夏や冬の寒さを乗り切る方法
つぐにゃん
4
猫が「あごのせ」してくる5つの心理
5
猫を『短命にする飼い方』とは?5つのNG行為
めろんぱん