ダンボール箱の中にいた捨て猫が幸せを掴むまで。愛らしい姿にキュンキュンします。
愛する猫とのお別れは、言葉にできないほどつらいもの。大切な家族だからこそ、最後まできちんと見送りたいと願う飼い主さんは多いはず。今回は、亡くなった愛猫を安心して見送るた…
好奇心旺盛な猫は、おもちゃ以外の物でも夢中になって遊ぶことがあります。じゃれたり飛びかかったり、楽しそうに遊んでいる様子はほほ笑ましいですよね。でも、中には猫にとって危…
長く一緒に暮らしている猫が怒っていると「自分(飼い主)が何かしてしまったのかな」と悩んでしまうもの。しかし、なかにはとんでもなく可愛い理由が潜んでいることもあるようです…
秋も深まり、猫さん待望のヒーターが久々に登場!ヒーターを前に猫さんが見せたまさかの行動に、驚きの声が続出しました。
猫の目の動きや瞳孔のサイズ、まばたきなど、「目の表情」が示す様々な心理状態を読み解く方法を解説していきます。目のサインが持つ具体的な意味や感情を理解し、愛猫とのコミュニ…
猫がいる部屋で空気を入れ替えるときに、よく注意せず窓を開けてしまうと思わぬ事故につながることがあります。予測不能なできごとにヒヤリとしないために部屋の換気で起こりがちな…
今回は飼い主さんに写真を撮られそうになった2匹の猫がとった驚きのポーズをご紹介します。息が合った2匹の行動が話題になっています。
あざと女子の茶トラ猫から、夫を略奪されてしまった投稿主さん。あまりの可愛さに、手も足も出なかったのだとか...。
初めてひとりで歩いた息子くんの姿をカメラに収めたママ。そこに猫ちゃんもやってきて…幸せいっぱいな家族の光景が尊いと注目を集めています。
大切な遊び道具を大事に手で持つ猫ちゃん。手の仕草が可愛い!
辛い環境でひとりでいた猫が保護され、家猫になる幸せをつかみました。
ストーブが大好きで、冬になるといつもストーブの前に落ちているという猫ちゃん。そんな猫ちゃんの、ある日の暖のとり方が可愛すぎると話題になっています♡
最近では、愛猫に七五三のお祝いをする飼い主さんが増えているそうです。飼い主さんと猫の関係は、親子関係に酷似しています。そのため、これまでの成長を祝い、これからの健康と幸…
ママが帰ってきたことを察知して、2階から顔を覗かせた猫ちゃん。その直後に見せた『ママのことが大好きすぎる光景』が愛おしいと話題です。
猫が突然、家の中を猛スピードで走り回ることがあります。いわゆる「スイッチが入った」状態ですが、これは単なる気まぐれではありません。猫の本能や感情、そしてときには体調のサ…
今回は飼い主さんの膝の上に登ることを覚えた子猫をご紹介します。初めは遠慮がちだったのに、慣れると何度も繰り返し登ろうとする子猫が可愛すぎると話題です。
猫は持ち前の観察力の鋭さから、それぞれの人に見合った態度で接します。どうやらその真相は、信頼できるかどうかにかかっているようです。愛猫により信用してもらうためにも、今回…
保護預かりでやってきた幼い子猫の兄妹。不安や警戒だけではない「ブチ切れの理由」に感動の声が続出しています。
今回の主役は、まるで料理をしているかのように、棒を持っていた猫ちゃん。その真剣な表情と仕草が「可愛すぎる」と注目を集めました。
かくれんぼが得意な猫は、布団のなかや棚の下、クローゼットの奥など、気づけば姿を消していることがよくあります。猫がそこに隠れるということは「その場所が好き」という気持ちの…
近年SNSにて愛猫の写真や動画を投稿する飼い主さんも増えてきていますよね。そんな時にどうやったら「自然な撮影」ができるのか知りたいという方も多いでしょう。本記事では猫の魅力…
14歳年下の猫さんに絡まれたおばあちゃん猫の表情が面白いと注目を集めています。
ある寒い日に猫さんたちがペアを作ってくっついていると…?見守っていた柴犬パパの行動が可愛すぎました。
愛猫の毎日のお手入れは慣れるにつれて、いつの間にか自己流になり結果的に危険なやり方になっていることがあります。今回紹介するお手入れ方法を続けてしまうと、せっかく健康のた…
「キス」は愛情表現のひとつですが、相手が猫の場合、病気の危険性もあるため、注意が必要です。今回は、猫と「キス」を交わすと、どんな感染症にかかる可能性があるのか、3つの具体…
猫と赤ちゃんの初対面シーンにはドキドキさせられるもの。“自分より小さな人間”を、猫はどのように受け入れるのでしょうか。
飼い主さん不在の間、お留守番をしている猫がどんな1日を過ごしているのか、カメラを設置して確認してみたとのこと。
猫生で初めて入ったこたつ。大好きになってしまったようです。
起こしても起きない猫ちゃんの様子がInstagramで大きな話題を呼んでいます。
子猫が飼い主さんを驚かせようとする様子がInstagramで大きな話題を呼んでいます。
目を開けるのも辛そうなボロボロの子猫を拾った飼い主さん。それから5年後…大切に育てた結果、見違えるほどの美しい姿に成長することに。
バルセロナで観光名所になっている「太っちょ猫」の像。この巨大な像は「猫アートの傑作」といわれ、世界各地から多くの人々を惹きつけてやみません。
まだまだヤンチャ盛りの子猫さんと赤ちゃんがなぜか静か…その理由に癒されると話題を呼んでいます。
猫の健康寿命を左右するのは、毎日の食事管理です。良かれと思って与えているご飯でも、実は病気の原因になっていることがあります。今回は、寿命を縮めてしまう危険なご飯の与え方…
今回の主役は紙袋にすっぽり入り、つい居眠りしてしまった猫ちゃん。自宅警備中に見せた油断が可愛すぎると注目を集めています。
急に愛猫の粗相が増えたときは、病気が隠れている可能性があります。今回は、トイレの失敗が続いたときに考えられる病気について解説します。
まさかのそっけなさ!どっしりと座り込んでいる猫ちゃんが、飼い主さんに名前を呼ばれた時の反応に注目が集まっています。
紙袋が大好きなモカちゃん。パパさんを驚かそうと、紙袋から「ガオー!」と飛び出した姿がかわいらしくて、たくさんの視聴者を夢中にさせています。
若い猫と高齢の猫、お世話の内容や方法は同じでいいの?答えは『NO!』その年齢に見合ったケアこそが、健康寿命を伸ばす鍵になります。今回は高齢の猫に適したお世話を徹底解説いた…
猫はご飯に飽きやすい動物です。そのためご飯選びに毎回頭を悩まされている飼い主さんも多いのではないでしょうか。この記事では猫がご飯に飽きやすい理由とその対策をご紹介します。
猫にも人と同じように『お気に入りのもの』があるものです。自分が使いたいものは自分で運ぶ賢い猫ちゃんを発見しました!
腰を痛めて安静にしなければならないため、遊ぶことができない弟犬。心配する兄猫が見せた優しさにあふれた行動とは…?
猫は気まぐれでマイペースなイメージがありますが、意外にも「人のことをよく覚えている」動物です。ただし、それは猫にとって心地よく、意味のある存在である場合に限られます。で…
猫の家出の背景には、精神的なものを含めたおうち環境の問題が深く関わっています。今回は、愛猫の脱走の引き金となる3つの要素について解説します。今後の対策に活かしてみてくだ…
同居猫さんに何回もパンチをする猫さんに注意することにした飼い主さん。理解してくれたかと思いきや、まさかの展開が訪れたのだとか…。
大好きな先住猫さんが寝ている箱に、強引に押し入った子猫。嬉しい気持ちが寝顔にもあふれ出てしまったようです。
普段からお父さんに塩対応だという猫さん。お父さんが旅行でいない日に、意外な反応が見られました。
今回は独特な伸びのポーズを披露した猫をご紹介します。体を曲げて伸びる姿がまるで飛び込みの選手のようですごいと話題になっています。
何にでも興味津々なお年頃の子猫は、興味を持ったものにガブリと噛みつくのだそう。飼い主さんが離そうと揺さぶっても離してくれなかったのだとか。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
こんな姿が見られたら愛されている!猫が飼い主にだけ見せる行動4選と…
ましろ
2
猫の寿命を縮める『危険なご飯の与え方』5選 健康を守るための食事管…
北村まほ
3
猫ちゃんを大事に大事に育てたら、『水の飲み方』が…上品なしぐさが可…
Megumi
4
床に細かく刻まれた『トイレットペーパー』が…犯ニャンの様子を見に行…
大竹晋平
5
朝、一緒に目を覚ました三毛猫→ついてきてほしい様子で…あまりにも尊…
蒔田あき