ねこちゃんホンポ 新着記事(3ページ目)

「いつも一緒だよ」 ハグ&キスしながら添い寝する姉弟猫にほっこり♡
「いつも一緒だよ」 ハグ&キスしながら添い寝する姉弟猫にほっこり♡

猫ちゃんには陽だまりが良く似合う…それが仲良しなら、なおさら♡姉弟猫のラナちゃん&ロアくん、グルーミングもお昼寝も、いつも一緒に過ごします。仲良しな猫ちゃんからしか摂取で…

松村 白
「朝です(真顔)」 朝4時に飼い主さんを起こす元保護猫。待ちに待ったお…
「朝です(真顔)」 朝4時に飼い主さんを起こす元保護猫。待ちに待ったお散歩にルンルン♪

たとえ世間は連休だろうと、チャチャくんにそんなのは関係なく…。午前4時半頃から、ひっそりかつ大胆に?!ウォーミングアップが始まるのです♪

arisu
猫が『噛みつく』ときの心理3つ!噛みつかれたときの適切な対応とは
猫が『噛みつく』ときの心理3つ!噛みつかれたときの適切な対応とは

猫と暮らしていると頭を悩ませることが多いのが、甘噛み問題。いくら叱ってもなかなか止めてくれず困っている飼い主さんも多いはず。今回は猫が甘噛みを繰り返す理由とベストな対応…

大竹晋平
玄関で待ち伏せする猫ちゃん。帰宅した飼い主さんへの“ツンデレ男子”な振…
玄関で待ち伏せする猫ちゃん。帰宅した飼い主さんへの“ツンデレ男子”な振る舞いがかわいい!

パパさんが帰宅すると、なぜか玄関にルトくんが?!どうやらママさんが廊下の扉を閉め忘れて出掛けてしまったらしく、お留守番中にフィーバーしていたようです♪

arisu
猫が異常に『よだれ』を出している原因3つ!飼い主がすべき対処とは
猫が異常に『よだれ』を出している原因3つ!飼い主がすべき対処とは

猫がよだれを垂らすことはあまりないですが、体に不調があらわれた時のサインとしてよだれが垂れることがあります。今回は、猫が異常に「よだれ」を出している原因と飼い主がすべき…

てん
子猫が鳴き止まない理由とは?対処法や注意点を紹介!
子猫が鳴き止まない理由とは?対処法や注意点を紹介!

子猫が鳴き止まないとき、寂しさや不安、ストレスが原因の場合や、空腹や遊びたいというような要望があるなど理由はさまざまです。この記事では、鳴き止まないときの対処方法や、守…

ねこちゃんホンポ編集部
猫は人の顔を覚えられる?飼い主のどこを見て判別しているの?
猫は人の顔を覚えられる?飼い主のどこを見て判別しているの?

皆さんの飼っている猫は、飼い主の顔を覚えていますか?猫は人間の顔を覚えることができるのでしょうか。また、どこを見て飼い主かそうでないかを見分けているのでしょうか。ここで…

ねこちゃんホンポ編集部
猫のボディタイプは6種類!筋肉質な猫の特徴とは
猫のボディタイプは6種類!筋肉質な猫の特徴とは

この記事では、猫のボディタイプについて紹介しています。また、筋肉質な猫の特徴や性格などについても解説しています。個体差はありますが、それぞれ体格により特徴を持っています…

ねこちゃんホンポ編集部
「高速道路に猫がいます」通報で緊急出動! 危険な救出活動の結末は?
「高速道路に猫がいます」通報で緊急出動! 危険な救出活動の結末は?

交通量の多いハイウェイの真ん中で、動けなくなった猫が発見されました。多くの車がスピードを上げて行き交う中、猫ちゃんはどうなるのでしょうか。

m&m
猫のいつもと違う『眠り方』に要注意!4つのパターンと理由を解説
猫のいつもと違う『眠り方』に要注意!4つのパターンと理由を解説

すやすやと眠っている猫の寝顔は見ていて、心が休まりますよね。でも、もしかすると飼い猫たちの寝方には体調不良のサインが隠されているかもしれません。今回は猫の眠り方について…

大竹晋平
子猫みたい♡ 飼い主さんと夢中で遊ぶ8歳の猫ちゃんがかわいすぎる!
子猫みたい♡ 飼い主さんと夢中で遊ぶ8歳の猫ちゃんがかわいすぎる!

8歳のすずめくんは活発でおてんば♡今すずめくんがはまっている遊びとは!?無邪気に遊ぶエネルギー溢れるすずめくんの姿をご覧下さい!

そらじろう
猫の『歯』が抜けてしまう原因3つ!受診が必要な時と様子見で良い時の見分…
猫の『歯』が抜けてしまう原因3つ!受診が必要な時と様子見で良い時の見分け方

猫も人間のように、歯が急に抜けてしまうことがあります。一体どのような理由で、猫の歯は抜けてしまうことがあるのでしょうか。本記事では、その原因について詳しく解説をしてまい…

猫島いのり
「来たよ!」 定期的にパパのお部屋に来る元保護猫。ラブラブモードで甘…
「来たよ!」 定期的にパパのお部屋に来る元保護猫。ラブラブモードで甘える姿が胸キュン♡

毎日ではないけれど、時々パパさんのお部屋を訪れるいきるくん。ここに来れば、パパさんをひとりじめ出来ることが分かっているのかな?

arisu
猫は段ボール大好き♡ ジャストサイズの箱に四苦八苦するニャンズ。液体み…
猫は段ボール大好き♡ ジャストサイズの箱に四苦八苦するニャンズ。液体みたいに収まる様子がスゴい!

まるで吸い寄せられるかのように、ダンボールの中へ入っていくすしちゃんですが…出入り口が少し狭かったかな?出るのも入るのも、ちょっぴり苦戦しちゃいました!!

arisu
【検証】呼んだら愛猫は来てくれる? 二転三転する猫ちゃんの行動にハラ…
【検証】呼んだら愛猫は来てくれる? 二転三転する猫ちゃんの行動にハラハラドキドキ…!

うま次郎くんはやんちゃ坊主ですが、おうちのパトロールを毎日して、飼い主さんに呼ばれたら必ず来る良い子です!今日も飼い主さんが呼んだら来てくれるでしょうか?

tonakai
子猫を保護したら必ずすべきこと3つ!既に猫が居るお家の場合の対応法も
子猫を保護したら必ずすべきこと3つ!既に猫が居るお家の場合の対応法も

外で子猫を見かけたら、保護して命を救いたいと思う方もいることでしょう。子猫の飼い主になって自宅で育てるにせよ、一時的に保護するにせよ、保護してすぐにやらなくてはならない…

森下 咲
猫と『相性がいい動物』トップ3♡共存させるときに気を付けるべきこととは
猫と『相性がいい動物』トップ3♡共存させるときに気を付けるべきこととは

猫の他にもペットを飼いたい場合、その相性を考える必要があります。では、猫と相性のいい動物は何でしょうか?共存させるときには、どんなことに気を付けたらいいのでしょう?

こばやしきよ
猫のドライヤーおすすめ5選!上手にドライヤーをかける方法も解説
猫のドライヤーおすすめ5選!上手にドライヤーをかける方法も解説

毛が多い猫は、雨やお風呂で体が濡れた時に、自然乾燥ではなかなか乾かすことができません。なるべく早く乾かさないと体調を崩してしまうこともあるので、ドライヤーを使って乾かす…

ねこちゃんホンポ編集部
「猫種」の読み方は「ねこしゅ?びょうしゅ?」成猫・愛猫の読み方は?
「猫種」の読み方は「ねこしゅ?びょうしゅ?」成猫・愛猫の読み方は?

正しく読めているようで実は勘違いしやすい「猫種」の読み方について解説します。なかなか人には聞けない、「愛猫」「成猫」などの「猫」が関係する言葉の読みや意味についてもまと…

ねこちゃんホンポ編集部
一人暮らしでも猫は飼える?事前にきちんと準備することが大切です。
一人暮らしでも猫は飼える?事前にきちんと準備することが大切です。

猫は散歩にも行かなくていいので飼いやすいと考えている方も多いと思います。特に最近は一人暮らしでも猫を飼ってみたいという方も増えています。一人暮らしで猫を飼う際の注意点や…

ねこちゃんホンポ編集部
猫の「すりすり」は愛情表現?意味や理由、されやすい人の特徴を解説
猫の「すりすり」は愛情表現?意味や理由、されやすい人の特徴を解説

猫のかわいい仕草の1つである「すりすり」について、意味合いや猫の気持ちについてまとめました。「すりすり」をされやすい人の特徴やどうしたらしてもらえるようになるのかのポイン…

ねこちゃんホンポ編集部
子猫ではなく成猫を。家族で話し合い迎えた愛猫。先住犬の顔をなめた日に…
子猫ではなく成猫を。家族で話し合い迎えた愛猫。先住犬の顔をなめた日に訪れた変化とは?

保護猫と聞き、どんなことを思い浮かべるでしょうか?野良だった猫。抱える問題により扱いずらい猫。さまざまだと思います。けれど彼らは、人間が思うよりも強くひたむきに、明日を…

中山琴子
猫が『飼い主の布団に入る』理由3つ!飼い主が気を付けるべきことも
猫が『飼い主の布団に入る』理由3つ!飼い主が気を付けるべきことも

お布団で気持ちよく眠っていると、飼い猫が中に潜り込んできた。そんな経験をされたことがある飼い主さんもいるはず。いったい猫たちはどうしてお布団に入ってくるのか?その心理を…

大竹晋平
猫毛100%の帽子をかぶった猫ちゃん。次の瞬間、起こったハプニングに爆笑!
猫毛100%の帽子をかぶった猫ちゃん。次の瞬間、起こったハプニングに爆笑!

キャットタワーでのんびり寛いでいたら…おや??頭に何かが乗ってる?!猫の毛100%!特製帽子がとっても似合うみにらくんです♪

arisu
猫が『チェリーアイ』になる原因3つ!治療することはできるの?
猫が『チェリーアイ』になる原因3つ!治療することはできるの?

目の瞬膜の裏側にある第三眼瞼腺(瞬膜腺)が表側に飛び出てしまう病気を「チェリーアイ」と言います。猫では多くありませんが、放っておくと重症化したり他の目の病気を招いてしま…

こばやしきよ
【検証】猫がオーケストラの指揮者になったら? のほほんと割り箸を振る…
【検証】猫がオーケストラの指揮者になったら? のほほんと割り箸を振る姿に悶絶♡

プロなら細かい違いもすぐに分かるだろうけど、素人ならば、正直指揮者が誰であろうとそんなに大差ないのでは…??ということで!ととまるくん、はんみちゃん、よろしく頼みます♪

arisu
猫の顔画像から「いたみ」の表情をAI判定できるサービスがリリース!
猫の顔画像から「いたみ」の表情をAI判定できるサービスがリリース!

猫の表情の変化は、いくら普段見慣れている飼い主でもわかりにくいものです。そのため、猫が痛みを抱えた表情をしていても、気づくのは至難の業。そんな猫の飼い主の皆様に向け、猫…

株式会社Carelogy
「虫みつけたニャ」 虫駆除を試みる猫ちゃん。1時間格闘した末に訪れた結…
「虫みつけたニャ」 虫駆除を試みる猫ちゃん。1時間格闘した末に訪れた結末とは?

うま次郎くんが家に入ってきた侵入者を発見しました!見失っても諦めずに探します!手が届かなくてもどかしいですが、最後まで諦めないうま次郎くんです!

tonakai
ハンバーガーをガン見する元保護猫。まん丸おめめで食事を見守る姿がかわ…
ハンバーガーをガン見する元保護猫。まん丸おめめで食事を見守る姿がかわいすぎる♡

飼い主さんが料理の下ごしらえをしているとウラちゃんが登場!次の日、下ごしらえを終えてできた料理が気になって近づくウラちゃん!食べる飼い主さんを見守ります!

tonakai
『安心している猫』がする仕草3選♡警戒中との違いを徹底解説!
『安心している猫』がする仕草3選♡警戒中との違いを徹底解説!

猫の気持ちは仕草に表れるので、いま猫が安心して過ごせているかどうかが知りたい時は、仕草に注目してみましょう。安心している猫がする仕草と、警戒中の仕草について解説します。…

森下 咲
猫は『ベッド』と『ハンモック』どっちが好み?それぞれのメリット・デメ…
猫は『ベッド』と『ハンモック』どっちが好み?それぞれのメリット・デメリットをご紹介!

1日の睡眠時間が長い猫にとって、寝床は大切な場所です。とはいっても、飼い主さんが用意した寝床を必ずしも愛猫が使ってくれるとは限りません。せっかく用意するのですから、できる…

nicosuke-pko
猫のひげを切らないで!大切な役割&幸運を招く縁起物
猫のひげを切らないで!大切な役割&幸運を招く縁起物

猫にとって多くの役割があり、世界でも縁起物として大切にされている猫のひげ。切ってしまうのはダメ!と皆さんご存じですか?猫のひげがどれほど大切なものなのか、もし誤って切っ…

ねこちゃんホンポ編集部
猫の首根っこをつかんでもいいの?メリットや注意点を紹介!
猫の首根っこをつかんでもいいの?メリットや注意点を紹介!

猫の首根っこをつかむことについては色々な意見があります。猫は実際には、やり方次第で痛みを感じることなく、リラックス状態になるのですよ。ここでは、猫の首根っこをつかむこと…

ねこちゃんホンポ編集部
猫の便秘にちゅーるは効果ある?原因と対策、判断のポイントを解説
猫の便秘にちゅーるは効果ある?原因と対策、判断のポイントを解説

猫の便秘の原因から、ちゅーるが便秘対策に有効かどうかを解説します。ちゅーる以外の対策や便秘を判断するポイントについてもお伝えします。

ねこちゃんホンポ編集部
SDGsに貢献できる猫用ベッド7選!選び方についてもご紹介
SDGsに貢献できる猫用ベッド7選!選び方についてもご紹介

最近よく耳にするSDGs。ペットグッズにおいても、サスティナブルの観点が重要視されるようになってきています。今回は、その中でも猫用ベッドに焦点を当てて、選び方やSDGsに貢献で…

ねこちゃんホンポ編集部
長毛種の猫にはファーミネーターを!使い方や注意点・口コミも紹介!
長毛種の猫にはファーミネーターを!使い方や注意点・口コミも紹介!

猫を飼っている飼い主さんにとって抜け毛は悩みの種ですよね。特に長毛種の猫の飼い主さんには大きな問題ですね。年に2回はやってくる換毛期だけでなく、長毛猫は毎日大量の毛が抜…

ねこちゃんホンポ編集部
火事で家が全焼した猫とおじいさん。途方に暮れる中で起こった奇跡的な展…
火事で家が全焼した猫とおじいさん。途方に暮れる中で起こった奇跡的な展開とは?

火事ですべてを失ってしまった高齢の男性、幸いにも飼い猫だけは無事でした。悲嘆にくれる男性と子猫の運命はどうなってしまうのでしょうか。

m&m
猫の飼い主必見!買って良かった『最強猫グッズ』6選!
猫の飼い主必見!買って良かった『最強猫グッズ』6選!

皆さんは猫グッズの購入に悩んだり、失敗した経験はありませんか? 今回は、「買って良かった!」と思える最強猫グッズを6つ紹介いたします。

めろんぱん
「ご飯は?」 5匹の猫レンジャーが台所に大集合! 飼い主さんに圧を送る…
「ご飯は?」 5匹の猫レンジャーが台所に大集合! 飼い主さんに圧を送る姿に爆笑

ごはんの時間がすぎると猫ちゃんたちが台所に集合!みんなで猫圧をかけます!待ちくたびれてしまう猫ちゃんもいましたが、お腹いっぱいになると幸せな顔になりました!

tonakai
猫の『アニマルセラピー』ってなに?4つの効果や注意点とは
猫の『アニマルセラピー』ってなに?4つの効果や注意点とは

動物を介在させて、病院における治療のサポートや施設における高齢者の生活の質の向上、学校などでの子どもの教育支援を行う活動などの総称を「アニマルセラピー」といいます。広義…

nicosuke-pko
双子の元保護猫。飼い主さんのお誕生日に驚きのサプライズ!
双子の元保護猫。飼い主さんのお誕生日に驚きのサプライズ!

目新しいきんちゃく袋は、猫ちゃんたちの興味の的。しかしそれは、奥様から飼い主さんへのバースデープレゼント(の外袋)でした。絶妙なタイミングで贈られる、愛猫ちゃんからのお祝…

松村 白
介護期でも運動は必要?飼い主が行えるシニア期の愛猫へのケア
介護期でも運動は必要?飼い主が行えるシニア期の愛猫へのケア

シニア期に入った猫は体を動かすことも減ってきますよね。しかし、介護期であっても適度な運動は必要で飼い主さんの工夫も重要となります。今回はシニア期などで介護が必要な愛猫へ…

松永由美
元保護猫たちがお留守番。パパさん不在中にしていた“お決まりルーティン”…
元保護猫たちがお留守番。パパさん不在中にしていた“お決まりルーティン”とは?

パパさんが海外旅行のため、しばらく不在に。ということで!本日お留守番1日目。パパさんのお友達と一緒に、ニャンズは何をして過ごしていたのかな?

arisu
保護猫トリオが大喜び♪ 新しいカーペットの上で運動会スタート!
保護猫トリオが大喜び♪ 新しいカーペットの上で運動会スタート!

今まで敷いていたコルクマットがボロボロになってきたので、新しいカーペットを購入!早速猫じゃらしやレーザーポイントを使って、思いっきり遊んでみました♪

arisu
猫の『退屈サイン』3つ!満足してもらうための対処法も解説
猫の『退屈サイン』3つ!満足してもらうための対処法も解説

完全室内飼育が普及し、安全に快適に暮らせるようになった猫たち。その一方で外と比べて刺激が少なめな室内に退屈感を覚える子もいます。今回は猫の退屈サインについて詳しく紹介し…

大竹晋平
猫の『激怒症候群』の特徴4つ!考えられる原因と対処法を解説
猫の『激怒症候群』の特徴4つ!考えられる原因と対処法を解説

猫が突然攻撃的になってしまうけれども原因が分からないとき、「激怒症候群」だと言われることがあります。穏やかな性格の猫が発症することもあります。猫の激怒症候群の特徴や考え…

tonakai
実は眠くない!?猫があくびをするの理由とは?
実は眠くない!?猫があくびをするの理由とは?

猫は生活をしている中でよくあくびをしています。しかし、あくびは、眠いという意味だけではなく、様々な意味があります。猫のあくびにはどのような意味があるのか書いていきます。

ねこちゃんホンポ編集部
猫のスプレー行為!やめさせるために飼い主ができること
猫のスプレー行為!やめさせるために飼い主ができること

猫のスプレー行為に頭を悩ませている飼い主さんも多いのではないでしょうか?今回はそんな飼い主さんのお悩みを解決するために、スプレー行為の原因と対策について詳しく解説します。

ねこちゃんホンポ編集部
猫はりんごを食べてもいいの?与え方と注意点を解説
猫はりんごを食べてもいいの?与え方と注意点を解説

りんごには、様々な栄養成分が含まれていて私たち人間にとっては、健康維持に役立つ果物です。しかし、猫にとってはどうでしょうか?りんごに含まれている栄養素や与え方、注意点を…

ねこちゃんホンポ編集部
猫の喧嘩は止めた方がいい?喧嘩する理由と喧嘩させない方法とは
猫の喧嘩は止めた方がいい?喧嘩する理由と喧嘩させない方法とは

猫を多頭飼育している方は猫が喧嘩しているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。ここではなぜ猫は喧嘩するのかその理由と、喧嘩をさせないためにはどうしたらいいのかを説…

ねこちゃんホンポ編集部

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

ポチライター