飼い主さんと一緒に寝ている猫も多いものです。理由は、甘えたい、安心したい、寒いなどのほか、飼い主さんを守るという説など様々。ここでは猫が「添い寝したい」と思った時の行動…
捨て猫だったBennyに飼い主が見つかり、新しい仕事も始めました。いまや子供たちや職員に大人気の立派な「図書館猫」なのです。
毎日のご飯は、愛猫の健康なからだを作るための土台となります。しかし、誤った与え方をしていると、猫の健康を損なうかもしれません。そこで今回は、猫の寿命を縮める「ご飯のNGな…
飼い主さんだけでなく、ファンのみんなも含めて愛でてきた愛猫のチャームポイント・・・しかし、どうやらお別れをしなければいけない日がやって来てしまったようです!
愛猫が突然攻撃してきたら、飼い主としてはショックですよね。猫が攻撃してくる時、そこにはどんな要因があるのでしょうか。攻撃してくる猫を落ち着かせるためにはどうしたらいいで…
寒い季節の頼もしい味方と言えば、ストーブ。冬を乗り切るときの心強い存在です。そんなストーブで早く暖まりたいと思うのは猫も同じようです笑
体調不良でお部屋で休んでいるパパさんに会いたいテトくん。自分でドアを開けて会いに行っていました!パパさんの体調が回復すると猫ちゃんたちは構って欲しくて邪魔をしています!
ねずみさんのおもちゃを投げると、すしちゃんがすぐにお迎えにダッシュ!そしてなぜか、毎回決まった場所へと運び続けるのです♪
糖尿病や食物アレルギーなど、猫が特定の疾患を患ったときに「療法食」を与えることがあります。療法食は獣医師の指示が必要となる食事で、飼い主の自己判断で与えることはできませ…
「お腹が空くとよだれの量が増える」という人もいるのではないでしょうか。普段よだれを出さない猫も、いろんな原因からよだれを大量に出すことがあります。その原因には病気が関係…
レオンくんに注目しているといろいろなことが起きます!好きな猫ちゃんにアピールした後に起こったこと、他の猫ちゃんとケンカになったときのこと、可愛くて面白いレオンくんです!
階段を通りたい飼い主さんの前にテトくんがあらわれました!寝そべって通せんぼしています!通してとお願いしますが、テトくんはどいてくれるでしょうか?
お腹を見せてくれたと思ったら急に指に噛みついてきたり、猫の行動は不思議でいっぱいです。「この行動にはどんな意味があるの?」と疑問に感じている飼い主さんも多いのではないで…
猫が「恐怖を感じている」時に、ある特徴的な行動が見られます。その行動を目にしたとき、飼い主としてはどうすべきなのでしょうか。今回は猫が「恐怖を感じている」時にする行動や…
猫を自転車に乗せることは、そもそも基本的に危険な行為です。しかし、車をもたない飼い主さんの場合、猫を病院に連れていくのはひと苦労です。そのようなやむを得ない事情のときの…
猫は非常にマイペースな動物です。スキンシップは、猫が求めているときに答えてあげるのがベター。猫がなでなでしてほしいときのサインを紹介するので、参考にしてみて下さい。
離乳食とミルクをお腹いっぱい食べて大満足な子猫。食後に廊下での散歩を楽しんだ子猫が落ち着く先は、やっぱり大好きなママのそばでした!
愛らしい鳴き声のおしゃべりは、愛猫との絆を感じられるうれしい瞬間ですね。しかし、いつもと違う声を聞いたときには、心配です。猫の声が変わってしまう背景には、環境の問題や病…
毎日、愛する家族のため、猫様のためにお仕事を頑張る飼い主さん。そんな飼い主さんを労わる猫ちゃんの姿がとっても微笑ましい♪今回は仕事終わりに見ると思わず笑ってしまう猫写真を…
水を求めてトイレに向かったつくしちゃん。あまり探検したことがなかった場所に興味津々♡そこで広々した棚を発見します♪早速上ってみますが...何と下りられなくなってしまいました。…
モノレール猫として有名な、ひまわりさん。不思議な雰囲気のある美人さんですが、そういえば彼女が大はしゃぎしているところって、あんまりイメージにないかも…?改めて注目してみる…
猫の腎臓機能を良好に保つ働きが期待できると近年注目を集めている「AIM」。聞いたことはあるけど知らないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、AIMとは何なのか、猫の…
猫が舐めると体に毒となるものは、毎日飼い主さんが使う日用品にも多く存在します。ここでは、「飼い主さんが肌につけるもの」で猫がなめたら危険なものと、猫がなめてしまったとき…
ここのところの強い風は、室内で暮らす猫ちゃんのところへ、秋の匂いと共に、風物詩も運んできたようです。落ち葉のカサカサした音や動きは、猫ちゃんたちをワクつかせるのにぴった…
ご縁というのはふしぎなものです。少し前にかけがえのない子猫ちゃんを亡くしている、もすけくんファミリー。そこへ舞い込んだお話は、偶然とも思えないほどに運命を感じさせる新た…
猫と一緒に暮らしているのに、なぜか時々猫に存在を忘れられていたかのような反応をされてしまう…。そのような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、猫から…
猫は抜け毛が多いと思っていませんか?実は、猫でも抜け毛が少ない猫種が存在します。抜け毛が少ない猫の特徴として「シングルコート」や「短毛種」があげられるのですが、具体的に…
運転サービスを利用した男性が、降車時に一緒に乗せていた愛猫を連れ去られてしまいました。ネット民がその情報を拡散させたことを契機に、本格的な捜索が行われ、2日後に猫は発見…
体の小さな猫ですが、親愛の気持ちを抱く飼い主さんに対しては、守ってあげようとする頼もしい一面も持ち合わせているのです。ここでは、猫が飼い主さんを守るときにみせる「行動」…
いつのまにかヘソ天になって爆睡していた愛猫。あまりにぐっすり眠っている姿に、おやつを食べるかどうか聞いたら目覚めるのか試してみることにしたようです。果たしてその結果は?
還暦といえば、60歳を迎えた人に赤いちゃんちゃんこを贈ったり家族でお祝いをしたりしますが、猫の還暦は何歳なのか知っていますか?もし愛猫が還暦を迎えたら、長寿のお祝いをした…
可愛くてもふもふな猫ちゃんと一緒に添い寝する。猫好きなら誰もが夢に見るシチュエーションではないでしょうか。そんな方にこそ、今回の写真はオススメですよ♪
体調不良で部屋で休んでいるパパさんに会いたいニコくん!寂しくてパパさんの部屋に突撃してしまいました!ニコくんのパパさんへの愛が伝わってくる動画です!
あおくんはママさんと遊ぶときに甘噛みができます!しかしハクくんがママさんにじゃれるときは容赦ありません!悪い顔になってしまうハクくんです!
「猫の食器を人間用の洗剤で洗ってもいいのかな」「食器のヌメヌメが取れないんだけど大丈夫?」そんなお悩みを抱えていませんか?今回は猫の食器を安全に、そして清潔に使うための…
「猫は賢い!」と感じる瞬間がありませんか。ちょっとした短い言葉なら理解しているようだし、飼い主の行動パターンも把握しているようです。では実際、猫はどのくらい賢いのでしょ…
お休みの日でも、なにかとやらなくちゃいけない用事ってあるものですよね。でもそれ、ほんとに今じゃなきゃダメ…?どこまでも自由な、猫ちゃんたちの休日の過ごし方。忙しい人こそ、…
今日から大好きなねーちゃんが修学旅行へ♪“なんだかちょっといつもと違う”と寂しさを感じながらも、毎日のルーティンをこなしていくチャチャくんです。
猫がときどき「お尻を上げる」仕草をしますよね。飼い主さんの中には、愛猫のそのような仕草を目にされる方も多いはずです。そこで今回は、猫が「お尻を上げる」仕草に込められたキ…
自宅で仕事をする人が増え、猫のいる部屋でパソコンを使う機会が多くなった方もいるのではないでしょうか。猫の前でパソコンを触ると、邪魔をしてきたり周辺機器にイタズラをしたり…
ニューヨークのホテルやビール醸造所などで働く猫が増えています。ネズミ退治と接客の能力にすぐれた猫は事業主の役に立つし、保護された猫たちにとっては住む場所が確保できる「一…
少し前に流行った若者言葉の「ぴえん」。これは泣いている様子や悲しい気持ちを表す言葉ですが、そんな「ぴえん」という響きがベストマッチする猫ちゃんを発見!クセになるかわいさ…
猫の健康を保つ上で「お手入れ」は非常に大切ですが、やり方を間違えると怪我をしたりストレスを抱える可能性があります。愛猫の健康のために、正しいお手入れ方法をマスターしまし…
釣りに出かける途中で出会ったのは、カラスに襲われていた1匹の子猫でした。目も塞がり、ひとりぼっちでいたこの子猫をどうすべきか、悩む投稿主さん夫婦の決断とは?
もしも猫の体に脱毛している箇所を見つけたら、突然のことに驚きと戸惑いを感じてしまいますよね。ここでは、猫が脱毛してしまう原因とケア方法について紹介します。脱毛の原因を知…
猫にとってもお水は鮮度が大事!やはり新しく替えたばかりのお水はおいしいものです。蛇口から出たばかりのお水を欲する猫ちゃんは、このようなお姿で水飲みをしているようですが…。
涼しくなってきたからか、カーペットの中に潜るようになったうなぎくん。まったりと過ごしていると...兄猫のすずめくんがやってきます!すっかりテンションが上り、うなぎくんに猛ア…
哺乳瓶でミルクを飲んでいた小さな小さなトコちゃんが…この度3歳の誕生日を迎えましたー!!そのぶん体も大きくなったので、新しいクッションをプレゼントしちゃいます♪
鼻にホコリが入ったときなど、鼻がムズムズすると猫もくしゃみをします。しかし、猫にはくしゃみとは違う「逆くしゃみ」という動作があるのです。今回は、「逆くしゃみ」の症状や原…
猫種を問わず、年齢を重ねると発症するリスクが上がる認知症。「そういえば最近、うちの子の様子が変わった」と思ったら、今回紹介する5つの項目をチェックしてみてください。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『フィット感を追求しすぎた猫』一部始終に世界中が困惑…「何を考えて…
曽田恵音
2
『大物すぎ』柴犬2匹相手でも全く動じない子猫に445万人が注目 「安…
orion
3
保護した1ヶ月の子猫が電車で大騒ぎ…繋いだ命のリレーに170万人が感動…
4
猫が悲しい鳴き声を出している時の心理5つ
ひよしりん
5
『涙無しには見られない』下半身麻痺の子猫を保護 大型犬と飼い主さ…