猫と暮らしている飼い主として、どこのご家庭でも共通するあるあな「お悩み」が存在しているようです。猫の持つ個性を尊重しながら、私たち人間が納得できるような解決方法と合わせ…
真夏日にひとりぼっちで「助けて」と鳴いていた子猫。家族や先住わんことふれ合い、ずっと一緒の家族になったお話です。
飼い主さんが寝るとき、猫はどのように過ごしていることが多いのでしょうか。猫によっては寝室までついて来たり、一緒の布団で寝ようとしたりすることもあるでしょう。猫が寝室に入…
いつもと違う雰囲気が漂う部屋で、敷き詰められた紙コップを見つけたつくしちゃん。恐れるどころか、ズンズン進んで行きます!なぜならお目当ての「アレ」があるから!?果たして見…
「花火」は猫にとっては恐怖の対象になりやすいもの。今回は猫が「花火」を苦手とする主な理由と、その際猫のストレスを和らげるためにできることを解説していきます。
短足の猫ちゃんは他の子に比べると、高所へのぼるのがあんまり得意じゃないかもしれません。高いところでくつろぐオデコちゃんを、うらやましそうに見上げる豆大福くん。飼い主さん…
じわじわと暑さが増していく初夏の候、猫ちゃんたちにおかれましては、避暑地探しに余念がないようです。日差しは弱めの方がいい、風は少しでも吹けばいい…理想のおくつろぎ場所はど…
日に日に大きくなる子猫ちゃん。その目覚ましい成長のいっぽうで、まだまだ幼い子猫ちゃんらしく感じられるシーンもあります。元気で活発な長男、つむぎくんの誰にも言えない意外な…
ノミは猫だけでなく人間にも害を与える存在。猫が皮膚炎や貧血を患うリスクに加え、飼い主さんも痒み・アレルギーなどを引き起こします。今回は猫ノミが寄生する原因と対策を解説し…
愛猫を撫でようとしたら、スッと逃げられたことはないでしょうか。(撫で方が悪かったのかなぁ…?)と思うかもしれませんが、実はそれ以外にも様々な原因が考えられます。本記事では…
飼い猫が突然帰ってこなくなったら...考えるだけでも不安になります。今回ご紹介するのは、行方不明になった老猫が2年後に飼い主さんと感動の再会を果たすお話です。
猫は人間の言動の意味を理解できませんが、何も感じないという訳ではなく飼い主さんの心無い行動でトラウマを負ってしまう猫も多いです。今回は絶対に猫に行ってはいけない行為を解…
飼い主さんの実家に来ているベンガルファミリーと黒猫ナナちゃん!ナナちゃんは実家が好きなのでごきげんです!洗面所に冒険にも出かけているようです!
猫砂と一口にいっても、紙製や鉱物、木製、シリカゲル、おからなど、その種類は多岐に渡ります。猫によってその好みは違うので、極力猫が納得する猫砂を選びたいものです。愛猫の好…
ペットと入れるカフェに来たコロタくん!慣れない場所に緊張しているようです!飼い主さんのお友達と店内を探索したり、おいしそうなおやつを発見したりしました!
入っちゃいけない場所に居座っちゃった、リノくん。飼い主さんの再三の説得にも知らんぷりを決め込みますが、オヤツに誘惑されたらそうもいきません。無視してる時と慌ててる時のギ…
今日はLIVE配信をする予定の日!その時に備えて、お散歩にごはん、さらにはかーさんのボディーガードと、大忙しなチャチャくんです♪
猫の中には、抱っこが大好きな猫と嫌いな猫が存在します。では、「抱っこ嫌い」な猫にはどのような心理が働いているのでしょうか?今回は抱っこ嫌いな猫の5つの心理パターンと、抱っ…
猫という動物は、敵に弱さを見破られないように本能的に体調不良を隠しがち、と言われています。そのため、今いる環境に不満があったり、体調不良で辛い場合でも、それをアピールす…
鳴き叫ぶ子猫の声に気がついた男性がその声をたどると、自分の車の下から聞こえていました。すぐさま保護した結果...ハッピーエンドにつながるレスキュー・ストーリーをご紹介します。
猫は本来、自立心があり単独行動を好む動物。しかし現在のイエネコたちの中には飼い主さんに依存してしまっている子が少なくありません。今回は猫が依存しやすい人の特徴を解説しま…
暑い季節はシーツの下に潜ることが多い弟猫のうなぎくん。その様子に兄猫のすずめくんは敏感に反応し、攻撃を仕掛けます♡シーツの中からちょいちょいする様子が可愛らしいです!
猫の「迷信」や「言い伝え」は国内・海外問わず、たくさんありますよね。本記事では、猫の言い伝えや迷信について、由来も含めていくつかご紹介したいと思います。
つい先日、久しぶりの来訪者が現れたと思ったら…今度は新参者がこんにちは♪トコちゃんと同じく、白い毛並みにまん丸キラキラなおめめ。その名も“子犬さん”の登場です!
何の変哲もないただの紙だけれど、なぜだか気になる猫ちゃんたち。とりあえず上に乗り、座り心地を確かめてみることにしたようです♪
飼い主さんが、ぽこ太郎くんうま次郎くん親子とかくれんぼをします!最初はクローゼットに隠れてすぐに見つかってしまいました!次はどうなるでしょうか?
猫には与えてはいけない食べ物も数多く存在します。フルーツのブドウもそのひとつ。今回は猫にブドウを与えてはいけない理由を解説します。
ほとんどの猫は病院が苦手です。中には動物病院に行く前から連れて行かれることを察知して、隠れたり逃げ回ったりする猫もいますよね。しかし猫が「病院嫌い」になるきっかけは、飼…
ある高齢者施設に迷い込んできた猫ちゃんは、人々の心の中にも侵入!愛されキャラの猫ちゃんが、この施設で“働き”自分の永遠の住処にすることを決意し、人々を癒すお話をご紹介しま…
普段何気なく与えている猫の食事と水。でも、その量が本当に適切であるか意識したことはありますか?今回は猫の正しい食事・水分量について解説します。
美味しい桜餅が食べたくなったので…みにらくんに手伝ってもらいながら、餅つきをすることに!!それではみにら職人、ひとつよろしくお願いします♪
猫の暑さ対策に扇風機を使う人もいると思いますが、その利用方法は本当に大丈夫でしょうか。実は猫にとって、扇風機は危険になることもある家電。猫がいる場所で扇風機を使う場合は…
もしもパパさんが急に倒れてしまったら…??パパさんのことが大好きなととまるくんとはんみちゃんなら、きっと心配してくれるはず!!そう願いつつ、早速検証開始です♪
ママさんが洗濯物をたたもうとするとぽこ太郎くんが邪魔をしてきます!洗濯物を渡したくないぽこ太郎くんとたたみたいママさんの戦いです!
早起きしたウラちゃんは犬さんと遊び、朝ごはんを食べたらごろ寝します!素敵な食器でお昼を食べたらまたごろ寝です!まったり過ごすウラちゃんです!
食事中に猫がテーブルに乗って困る…という経験はありませんか。猫が「テーブルに乗る」のを好む理由はいくつかあります。では、どうしたら猫がテーブルに乗らないようにしつけできる…
少しハードルの高い「キャットウォーク」のDIYですが、猫と過ごす部屋の中を見る度にアイデアが広がるのでは無いでしょうか。それでは、猫の喜ぶ顔を見るために「キャットウォーク」…
野良猫が産んだ1匹の子猫を連れて帰ったら……。予想外の展開にあわてながらもハッピーエンドになりました。
猫も命ある生き物。どんなに願ってもいつかはお別れしなければいけない日がやってきます。今回は猫が自分の最期を察しているときに見せる行動について解説します。
お母さんがお昼寝をしていると猫ちゃんたちが集まってきます!お母さんの体の上に乗る猫ちゃん、ヤキモチをやく猫ちゃんなどお母さん大好きな猫ちゃんたちをご覧ください!
猫のあざとかわいい「おねだりポーズ」。そんな姿を見せられたら、応えてあげないわけにはいかないですよね。猫のおねだりポーズには種類があり、それぞれ意味があるようです。今回…
猫ちゃんによる愛くるしいPC作業妨害は、昨今大きく取り上げられる社会問題のひとつです。罪悪感などゼロでPC前に居座る猫ちゃんに、人間が取れる手立てはあるのでしょうか。今回は…
猫ちゃんたちと竹田さんのお留守番生活も、いよいよ今日が最終日。夜、パパさんが帰ってくる前に…“やりたかったこと”にチャレンジしたいと思います!!
パソコンの上はポカポカほかほか♪とても暖かいので、猫ちゃんたちのお気に入りスポットになっているんです!しかしそのせいで、ちょっぴり困ってしまう時も。
大好きな飼い主さんにすりすり、後をつけてくるなど、甘えん坊猫は可愛らしくてたまりません。しかし、甘えん坊猫には気をつけてあげたいポイントも。今回は猫の甘えん坊について解…
一緒に暮らしている愛猫の存在は、私たちの日々の暮らしを楽しく豊かなものにしてくれます。そんな愛猫に「ありがとう」と感謝の気持を伝えたい飼い主さんは、大勢いるに違いありま…
路上で生きる野良猫の生活が過酷なのは言うまでもありませんが、それが盲目であれば尚更想像を絶するものでしょう。そんなハンデを背負った猫さんに訪れたハッピーエンドとは...
一般的なキャットフードには、添加物が含まれています。添加物にはどのようなものがあるのでしょうか?今回は代表的なものを6つ紹介いたします。あわせて、身体への影響も紹介してい…
お部屋に置いてあった冷蔵庫がついに壊れてしまったので、小さめの新しい冷蔵庫を購入♪すると早速、たまちゃんとおつうちゃんのくんくんチェックが始まりました!
犬がよく行っているサマーカットは、猫にもすることができます。暑さ対策として、どのように有効なのでしょうか?またデメリットはあるのでしょうか?じっくりと見ていきましょう。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『母が帰ってきた』とルンルンでお迎えに来た猫→別の人だった結果…ま…
しおり
2
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
3
庭にいた『目の開いていない赤ちゃん猫』を保護した結果…2年間の軌跡…
kokiri
4
『10年間外で生きてきた仲良しな2匹の猫』が保護された結果…心温まる…
5
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…