以前はトリマーとして働いていましたが、愛犬を亡くしたことをきっかけにペットロスカウンセラーに転身しました。現在はペットロスカウンセリングやグリーフケアを行う一方で、Webライターとして動物に関する記事を執筆しています。
【ペットケアアドバイザー解説】子育て中の家で猫にストレスを…
子育て中の家庭で猫と暮らす場合には、静かな環境を好む猫にストレスをかけない工夫も大切です。今回は、自身も二児の母であるペットケアアドバイザーが、猫にストレスをかけないた…
松永由美
猫と子どもは相性が悪いって本当?猫と子どもが仲良くなる4つ…
「子どもがいるけれど猫を迎えたい」と考える人の中には、猫と子どもの相性を気にして踏み切れない人も多いはず。今回は、自身も子育て中のペットケアアドバイザーが、猫と子どもが…
子どもと猫の健康のために!子どもがいる家庭で猫を飼う際の注…
猫好きな人の中には現在育児中という方もいますよね。子どもがいても猫を飼うことは可能ですが、双方の健康を保つために気をつけたいこともあります。今回は、子どものいる家庭で猫…
【アドバイザー&母目線で解説】猫を飼うことで子どもに与えた…
ペットケアアドバイザーとして活動する私は、私生活では2児の子を持つ母親でもあります。今回は、猫を飼うことで子どもに与えた影響について、ペットケアアドバイザーと母、双方の目…
【動物介護士解説】シニアや介護期の愛猫にしてあげたいマッサ…
猫も年齢を重ねてシニアになるのはもちろん、老化や病気などで介護が必要となることもあります。今回は動物介護士資格を持つペットケアアドバイザーが、介護期の猫にしてあげたいマ…
シニアになった猫がかかりやすい病気と予防のためにできること
猫も人と同じで、シニアになると徐々に免疫力などが低下していきます。そこで今回は、動物介護士資格を持つペットケアアドバイザーが、シニアの猫がかかりやすい病気と予防のために…
今さら聞けない!シニアに入った猫のごはんの選び方と注意した…
市販されている猫のごはんを見ると「シニア用」などの種類もありますが「今までのごはんのままではダメ?」と疑問に思う方も多いはず。今回は動物介護士が、シニア猫のごはんで注意…
介護期でも運動は必要?飼い主が行えるシニア期の愛猫へのケア
シニア期に入った猫は体を動かすことも減ってきますよね。しかし、介護期であっても適度な運動は必要で飼い主さんの工夫も重要となります。今回はシニア期などで介護が必要な愛猫へ…
【動物介護士が解説】寝たきりになった愛猫への正しい介護方法
愛猫が老化や病気により「寝たきり状態」になってしまうこともあり得ます。そんな時、飼い主はどのように介護を行うと良いのでしょうか?動物介護士資格を持つペットケアアドバイザ…
【動物介護士が解説】シニア期や病気を抱えた猫へのトイレ介護…
シニア期に入ったり病気になったりして、トイレ介護が必要になる猫ちゃんもいますよね。今回は、そんな時に知っておきたい介護の方法やポイントについて、動物介護士資格も持つペッ…
飼い主なら覚えておきたい!シニア期に入った猫の「食事介護」 …
猫の介護は自分には縁遠いと感じる人も多いかと思いますが、じつはどの猫ちゃんにも食事の介護は必要なのです。今回は、シニア期の猫と暮らす飼い主さんに知ってほしい食事介護の方…
「猫ハウス」と呼ばれた我が家…保護猫に寄せる思いとは?
私は現在猫を1匹飼っていますが、実家にいた頃は最大で4匹の猫を飼っていたことがあり、しかも全員が「保護猫」でした。今回は、その中でも末っ子猫を迎えた時のお話をしたいと思い…
猫の介護とはどんなもの?介護の種類や飼い主さんの心に留めて…
命あるもの、老化や病気を避けることはできません。では、愛猫に介護が必要となった時、私たち飼い主はどのようなことを心に留めておけばいいのでしょう?動物介護士資格を持つペッ…
愛猫の生前から知っておきたい、ペット火葬の種類と信頼できる…
多くの方は愛猫が亡くなってから火葬業者を探すかと思いますが、じつは生前から考えておくのが大切なんです。今回はペットロスカウンセラーが、ペット火葬の種類や業者を選ぶ際のポ…
【専門家が解説】ペットロス克服の逆効果になることも…? 新た…
ペットロスの克服法として「新たな猫を迎える」というものが有名ですが、実際のところはどうなのでしょうか?今回はペットロスカウンセラーが、愛猫を看取った後に新しい猫を迎える…
愛猫の死後に自分を責めてしまう…そんな飼い主さんに試してほし…
大切な愛猫を失って罪悪感を抱く飼い主さんは珍しくありません。この記事では、自身もペットロス経験者であるペットロスカウンセラーが、自分を責めてしまう飼い主さんに試していた…
ペットロス経験者がおすすめする「ペットロスを癒す方法3選」
ペットロスに陥ると「1日でも早くこの状況から抜け出したい」と感じますよね。今回は、ペットロスカウンセラーが自身や他の飼い主さまのお話からおすすめしたいと感じたペットロスを…
【カウンセラー直伝】ペットロスから抜け出すために飼い主たち…
誰にでも陥る可能性のあるペットロス。実際に愛猫を亡くした飼い主たちは、どのようにペットロスを克服したのでしょう?今回は、ペットロスカウンセラーである筆者が出会った飼い主…
猫の飼い主に多いペットロスでの悩みと解決法をカウンセラーが…
動物と暮らす人の多くが陥るペットロス。じつはペットロスには「猫だからこそ」のお悩みも多いと言われています。今回はペットロスカウンセラーが「猫の飼い主さんに多いお悩みと解…
愛猫を失った飼い主がペットロスを長期化させないためのポイント
愛猫を亡くしてペットロスに陥ることは珍しくありません。しかし、ペットロスが長期化すると精神疾患につながる恐れも。今回はペットロスカウンセラーが、ペットロスを長期化させな…
ペットロスの基礎知識|愛猫を失った方に知って欲しいポイント…
動物と暮らす人であれば、珍しいことではないペットロス。ですが、詳しいことまでは知らない人も多いのではないでしょうか。今回はペットロスカウンセラーが、愛猫を失った飼い主さ…
愛猫のペット終活のまとめとして考えたい“ペットロスとの向き合…
ペット終活にはさまざまな方法がありますが、最後には必ず「別れ」がやってきます。悲しい事ですが、このお別れは命あるもの避けることはできません。今回はペット終活のまとめとし…
亡くなってからでは遅かった?生前から考えておきたい愛猫の供…
「愛猫の供養」と聞くと悲しい気持ちになってしまう飼い主さんも多いかもしれませんね。しかし、ペット終活アドバイザーの視点から言うと、大切な愛猫の供養はじつは「生前にこそ」…
愛猫の介護が必要になったときの飼い主の心構え
最近ではペットの寿命が伸び、人間と同じようにペットに対して「介護」を行う人も増えてきました。今回はペット終活アドバイザーの視点から愛猫に介護が必要となったときの飼い主の…
愛猫の最期まで責任を持つために…ペット保険とペット信託
終末期を迎えた猫や病気を抱えた猫とともに暮らしていて「ペット終活」を始めた飼い主さんも多いでしょう。今回はペット終活の一環として考えていただきたい「ペット保険」と「ペッ…
猫のペット終活で作っておきたい「思い出ノート」とは
愛猫のペット終活を考えているけれど、どのようなことをしようか悩んでいるという人も多いかもしれませんね。この記事では、猫のペット終活で作っておきたい「思い出ノート」につい…
ペット終活で“猫だからこそ”気をつけたいポイント
猫と暮らしている人たちの間でも「ペット終活」を検討している人も多いでしょう。今回はペットロスカウンセラーとして活動していて見えてきた“猫だからこそ”というペット終活のポイ…
愛猫のペット終活を始める時期と最低限やっておきたいこと
近年、ペットは大切な家族として人々と生活するようになってきて「ペット終活」についても前向きに検討する飼い主が増えたようにも感じます。今回は、猫のペット終活を始める時期と…
猫のペット終活は何のために?愛猫にも終活が必要な理由
獣医療の発達により家庭で飼われている多くの猫たちの寿命も伸びてきました。そんな中で「ペット終活」を意識する飼い主さんも多くなったように思います。この記事では、ペットロス…
シニア・持病のある猫のためにできるペット終活とは?
獣医療が進化して、日本に住むペットたちの寿命はどんどん伸びてきていますよね。それと同時に「ペット終活」を意識する飼い主さんも増えてきたように感じます。今回の記事では、ペ…