こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

子猫と『ダルマさんが転んだ』をやってみた結果…→「声出して笑ったw…

子猫と『ダルマさんが転んだ』をやってみた結果…→「声出して笑…

飼い主さんと「ダルマさんが転んだ」で遊ぶ子猫の動画が面白くてかわいいと話題になっています。

こばやしきよ

愛猫に『抱っこ大好き♡』な子になってもらうための秘策4選 無理強い…

愛猫に『抱っこ大好き♡』な子になってもらうための秘策4選 無…

モフモフでかわいい猫。思わず抱きしめたくなりますね。でも、中には抱っこが苦手な子もいるんです。愛猫に「抱っこ大好き♡」な子になってもらうには、どうしたらいいのでしょうか。…

こばやしきよ

猫に『こたつ』を使うときの注意点4選 一歩間違うと大きな怪我につな…

猫に『こたつ』を使うときの注意点4選 一歩間違うと大きな怪我…

冬の猫というと「こたつ」をイメージするかもしれません。こたつが好きな猫は実際多いですね。しかし、猫にこたつを使わせる際には気をつけないと大きな怪我につながることもあるの…

こばやしきよ

最悪失明することも…猫に『フラッシュ撮影』が危険な理由3選 上手に…

最悪失明することも…猫に『フラッシュ撮影』が危険な理由3選 …

写真撮影の際、フラッシュをたいた方がきれいに撮れることがありますね。しかし、猫を撮影する時は要注意。猫にとって、「フラッシュ撮影」はとても危険で、最悪失明することもある…

こばやしきよ

愛猫の『丸まり方』で気持ちがわかる?パターン別に見る心理4選

愛猫の『丸まり方』で気持ちがわかる?パターン別に見る心理4選

猫はよく丸くなっていますね。でも、その「丸まり方」に違いがあるのをご存じでしょうか。しかも、丸まり方で猫の気持ちがわかってしまうのです。ここでは、「丸まり方」のパターン…

こばやしきよ

捨てられていた子猫の姉弟、無邪気に遊ぶ2ヶ月目の記録に『ずっと見て…

捨てられていた子猫の姉弟、無邪気に遊ぶ2ヶ月目の記録に『ずっ…

小さな小さな捨て猫だった姉弟の子猫。優しい飼い主さんに拾われて大切に育てられ、日に日に成長していく姿に感動の声が寄せられています。

こばやしきよ

『初めて鳴いた』元捨て猫が心を開いていく様子に感動の声続々「涙が…

『初めて鳴いた』元捨て猫が心を開いていく様子に感動の声続々…

捨て猫だった白猫のシロちゃんが初めて声を発しました。その動画が多くの人たちに感動を与えています。

こばやしきよ

子猫がヒヨコの水槽に足を滑らせた結果…困ってる姿が可愛すぎて海外か…

子猫がヒヨコの水槽に足を滑らせた結果…困ってる姿が可愛すぎて…

ヒヨコの水槽に入ってしまった子猫のキキちゃん。慌てることなくヒヨコたちと遊ぶ姿に癒されると話題になっています。

こばやしきよ

猫にとって「良い家」の4つの条件とは?愛猫に心地よく暮らしてもらう…

猫にとって「良い家」の4つの条件とは?愛猫に心地よく暮らして…

愛猫には毎日安心して快適に暮らしてもらいたいですよね。では、猫にとっての良い家とは、どのような環境なのでしょうか。猫にとって「良い家」の条件を整えるためにはどうしたらい…

こばやしきよ

猫を避けるべき「室内の危険スポット」4選 近寄らせないための防止策…

猫を避けるべき「室内の危険スポット」4選 近寄らせないための…

猫は完全室内飼いなら安心…そう思っていませんか?実は、家の中にも猫にとっての危険なスポットはたくさんあるのです。今回は、室内の危険スポットと、猫を近寄らせないための防止策…

こばやしきよ

猫のかわいい「お祈りポーズ」よくやる4つのシーンと、そのときの猫の…

猫のかわいい「お祈りポーズ」よくやる4つのシーンと、そのとき…

猫の「お祈りポーズ」を見たことがありますか? 後ろ足で立ち上がり、両手を合わせて、まるでお祈りをしているようなかわいいポーズです。猫はどんなシーンで「お祈りポーズ」をす…

こばやしきよ

愛猫の「ストレスをためない」ための3つの方法 メンタルケアでしてあ…

愛猫の「ストレスをためない」ための3つの方法 メンタルケアで…

猫はデリケートで、ストレスに弱い生き物です。日常の中にも、ストレスを抱えてしまう要因はたくさん潜んでいます。愛猫が「ストレスをためない」ようにするには、どのような方法が…

こばやしきよ

愛猫がぐっすり寝られる♪「猫ベッド」を置くスポットおすすめ4選

愛猫がぐっすり寝られる♪「猫ベッド」を置くスポットおすすめ4選

一日の大半を寝て過ごす猫にとって、眠る環境はとても大事です。では、「猫ベッド」はどのような場所に置けば猫がぐっすり寝られるのでしょうか。今回は、愛猫がぐっすり寝られる「…

こばやしきよ

猫の「毛球症」考えられる2つの原因 なってしまったときの症状や予防…

猫の「毛球症」考えられる2つの原因 なってしまったときの症状…

「毛球症」は、猫が自分の抜け毛によって消化器系のトラブルを起こしてしまうことを言います。そこで今回は、猫が「毛球症」になってしまう場合に考えられる原因を、なってしまった…

こばやしきよ

猫の急死を招く『心筋症』とは?主な症状や早期発見のポイント3つ

猫の急死を招く『心筋症』とは?主な症状や早期発見のポイント3つ

猫の「心筋症」は、心臓の筋肉に異変をきたす病気です。気づかずにいると、愛猫の命に関わることもあります。そもそも猫が心筋症になると、どのような症状がみられるのでしょうか。…

こばやしきよ

猫が「攻撃してくる」ときに考えられる3つの要因 落ち着かせるために…

猫が「攻撃してくる」ときに考えられる3つの要因 落ち着かせる…

愛猫が突然攻撃してきたら、飼い主としてはショックですよね。猫が攻撃してくる時、そこにはどんな要因があるのでしょうか。攻撃してくる猫を落ち着かせるためにはどうしたらいいで…

こばやしきよ

猫の「知能レベル」とは 人の子供でいうと何歳くらいに相当する?

猫の「知能レベル」とは 人の子供でいうと何歳くらいに相当す…

「猫は賢い!」と感じる瞬間がありませんか。ちょっとした短い言葉なら理解しているようだし、飼い主の行動パターンも把握しているようです。では実際、猫はどのくらい賢いのでしょ…

こばやしきよ

愛猫もきっとテンションが爆上がり!猫が大喜びする「遊ばせ方」4つの…

愛猫もきっとテンションが爆上がり!猫が大喜びする「遊ばせ方…

猫を遊ばせたいと思っても、どうやって遊んだらよいのかわからない、遊びに誘っても猫が乗り気ではない…。そんなお悩みはありませんか?ここでは、猫のテンションが爆上がりする楽し…

こばやしきよ

猫が歩きながらニャーニャー…これってどういう意味? 鳴きながらうろ…

猫が歩きながらニャーニャー…これってどういう意味? 鳴きなが…

猫が鳴きながら歩いていると、(どうしたんだろう?)と気になりますね。実は猫がウロウロしながら鳴くのには、意味があるのです。その理由がわかれば適切に対処してあげることがで…

こばやしきよ

今猫界で注目なのは?「人気の猫種」TOP4 それぞれの特徴や性格も解説

今猫界で注目なのは?「人気の猫種」TOP4 それぞれの特徴や性…

猫の種類は、未登録のものを合わせると300種以上あると言われています。今、その中で特に人気のある猫種は何でしょうか? 「人気の猫種」の特徴や性格も合わせて解説します。

こばやしきよ

猫が大好きな「マタタビ」!子猫への与え方や適正な量など、正しい与…

猫が大好きな「マタタビ」!子猫への与え方や適正な量など、正…

猫はマタタビが大好きです。猫のおもちゃやグッズにも、マタタビが使われているものがありますね。でも、それらを子猫に使わせてもいいのか、心配になりませんか?子猫にマタタビを…

こばやしきよ

愛猫の爪とぎ攻撃からソファを守るアイデア3選 爪とぎに強いソファの…

愛猫の爪とぎ攻撃からソファを守るアイデア3選 爪とぎに強いソ…

猫にソファをボロボロにされる…というのは猫飼いの「あるある」かもしれません。実際、ソファで爪とぎをしてしまう猫は多いですよね。そんな困った爪とぎからソファを守るにはどうし…

こばやしきよ

猫を最期まで見守るための選択肢のひとつ「老猫ホーム」って何?サー…

猫を最期まで見守るための選択肢のひとつ「老猫ホーム」って何…

猫も年をとると、人間のように介護が必要になることがあります。飼い主が常にそばにいてあげられればいいのですが、仕事などで難しいことも多いのではないでしょうか。そんな時に選…

こばやしきよ

猫にとって『カレー』は絶対NG!舐めてしまったら即病院に行くべき?…

猫にとって『カレー』は絶対NG!舐めてしまったら即病院に行く…

「国民食」とも言われている「カレー」でどのご家庭でもよく食べられているかと思います。しかしこのカレー、スパイスが入っているので猫にとっては大丈夫なのか不安になりますよね…

こばやしきよ

猫が得意な4つのワザ!かわいらしいものからビックリするスゴ技まで

猫が得意な4つのワザ!かわいらしいものからビックリするスゴ技…

猫と生活していると「猫ってこんなことまでできるの?!」と新たな発見をすることも多いですよね。猫は数々のワザを持っています。飼い主を驚かせる猫の得意なワザにはどんなものが…

こばやしきよ

猫の瞳孔がおかしくなる病気4選 目だけでなく神経に異常がある場合も

猫の瞳孔がおかしくなる病気4選 目だけでなく神経に異常がある…

猫の目のトラブルにはどんな病気が考えられるでしょうか。猫の瞳孔がおかしくなる病気には目だけでなく神経に異常がある場合も考えられます。これらはどのような症状が見られるので…

こばやしきよ

愛猫に「変顔」をさせるもの3選!猫のフレーメン反応、その原因とは

愛猫に「変顔」をさせるもの3選!猫のフレーメン反応、その原因…

猫の表情は変化に乏しいと思われがちですが、時には「変顔」をして笑わせてくれることがあります。特に「フレーメン反応」と呼ばれる口を開けるしぐさには思わず笑ってしまいますね…

こばやしきよ

畳とフローリング、猫にとってのメリット&デメリット 猫にやさしい…

畳とフローリング、猫にとってのメリット&デメリット 猫にや…

現代の家屋ではフローリングの床が多くなりましたが、畳の部屋が好きという人も多いですよね。では、猫にとっては畳とフローリング、どちらがやさしいのでしょうか?それぞれのメリ…

こばやしきよ

猫が「自分の家」に帰ることが出来るのはなぜ?猫だけがもっている3つ…

猫が「自分の家」に帰ることが出来るのはなぜ?猫だけがもって…

『家からいなくなった猫が自分で戻ってきた』というエピソードを一度は耳にしたことがあると思います。猫には、知らない場所からでも家に帰れる能力が備わっているようです。では、…

こばやしきよ

【食欲の秋】猫の『肥満』対策3選!太りやすい猫の特徴とは?

【食欲の秋】猫の『肥満』対策3選!太りやすい猫の特徴とは?

食べ物がおいしい秋は、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。猫も涼しくなってくるこの季節には食欲が出るようです。しかしこの時気をつけないといけないのが「肥満」。猫の肥満対策…

こばやしきよ

猫の『筋力低下』に繋がる要因2つ 予防しないと起きるトラブルとは

猫の『筋力低下』に繋がる要因2つ 予防しないと起きるトラブル…

猫の運動能力の高さには、目を見張るものがありますね。しかし、気をつけないと筋力が低下してしまうことがあります。どのような理由で猫の筋力は低下してしまうのでしょうか。筋力…

こばやしきよ

猫と『ラブラブ』な飼い主がしていることって?4つの秘訣と大切なこと

猫と『ラブラブ』な飼い主がしていることって?4つの秘訣と大切…

猫と仲がいいなあ、猫に愛されているなあと感じる人っていますよね。どうしたらそんな風に猫とラブラブになれるのでしょうか?猫とラブラブになるための秘訣と大切なことをご紹介し…

こばやしきよ

猫の『ヒゲ』が下がるのはどんなとき?知ると気持ちがわかる4つのタイ…

猫の『ヒゲ』が下がるのはどんなとき?知ると気持ちがわかる4つ…

猫の「ヒゲ」をよく見てみると、色んな方向に動いているのがわかると思います。ヒゲは、どの向きになるかで猫の気持ちを表しているのです。では、ヒゲが下がっている時は、どんな気…

こばやしきよ

猫が『部屋をウロウロ』している時は要注意?4つの危険な可能性とは

猫が『部屋をウロウロ』している時は要注意?4つの危険な可能性…

猫が家の中でウロウロと歩き回ることがありますが、それにはいくつか理由が考えられます。その中には、注意が必要なものもあるため、飼い主として十分気をつけないといけません。で…

こばやしきよ

猫が『鉄分不足』になるとどうなる?3つの症状とすぐに必要な対処とは

猫が『鉄分不足』になるとどうなる?3つの症状とすぐに必要な対…

猫にとって、鉄分は重要な栄養素です。不足すると様々な弊害を引き起こすことがあります。そこで今回は、猫が「鉄分不足」になると見られる症状と、すぐに必要な対処について解説し…

こばやしきよ

猫を驚かせてしまう『危険なアイテム』4つ!使用時はどう気を付けるべ…

猫を驚かせてしまう『危険なアイテム』4つ!使用時はどう気を付…

普段私たちが何気なく使っているアイテムでも、猫を驚かせてしまう危険なものが意外と多いものです。猫にとって危険なアイテムとは何でしょうか?それらを使用する際は何に気を付け…

こばやしきよ

猫の尊い『ポーズ』4選♡それぞれの名称や見られるタイミングも徹底解…

猫の尊い『ポーズ』4選♡それぞれの名称や見られるタイミングも…

猫は時々尊いポーズを見せてくれることがあります。その姿にメロメロになってしまう飼い主も多いことでしょう。そんな猫の尊い「ポーズ」の名称やそのポーズが見られるタイミングに…

こばやしきよ

猫に『室内飼育』はストレス?3つの必要性と知っておくべき屋外の危険も

猫に『室内飼育』はストレス?3つの必要性と知っておくべき屋外…

かつては自由に家の中と外を行き来することが当たり前だった猫ですが、現代では室内飼育が推奨されています。かつての姿を知っていると、(猫が外に出られないのはストレスになるの…

こばやしきよ

猫の『おヒゲ』の秘密3選!縁起が良いと言われる理由とは?

猫の『おヒゲ』の秘密3選!縁起が良いと言われる理由とは?

猫の顔をよく見ると、口の周りだけでなく、全体的にヒゲが生えているのがわかります。何とも立派なヒゲですね。このヒゲには、秘密があるのです。しかも、「縁起が良い」とも言われ…

こばやしきよ

猫が『居る場所』で気持ちが分かる?4つのパターンと注意したほうがい…

猫が『居る場所』で気持ちが分かる?4つのパターンと注意したほ…

猫の気持ちを知りたいなら、猫がどこに居るかもヒントになります。猫はその時の気持ちによって、居場所を変えることがあるからです。ただし、注意した方がいい場合もあります。それ…

こばやしきよ

猫のご飯は『夏』が特に危険!3つの理由と注意すべきこと

猫のご飯は『夏』が特に危険!3つの理由と注意すべきこと

猫のご飯の与え方や管理、どうしていますか? その方法では、「夏」は危険かもしれません。暑い時季の猫のご飯は特に気をつけないといけないのですが、それはなぜでしょうか?注意…

こばやしきよ

猫を簡単に『キャリーバッグ』に促すコツ3つ!どうしても苦手な猫の対…

猫を簡単に『キャリーバッグ』に促すコツ3つ!どうしても苦手な…

猫を病院につれて行く時に欠かせない「キャリーバッグ」ですが、入れようとすると逃げられてしまう…。そんな悩みを持つ飼い主は多いことと思います。猫を簡単にキャリーバッグに促す…

こばやしきよ

猫と『一緒に暮らす空間』での絶対NG行為4つ!理由や改善しない場合の…

猫と『一緒に暮らす空間』での絶対NG行為4つ!理由や改善しない…

猫と人が同じ空間で暮らす場合、注意しなければならない行動があります。どんな行動がNGになるのでしょうか?それはなぜでしょうか?もし改善できなかった場合は、どうなってしまう…

こばやしきよ

猫が『頭をぶつけた』けど大丈夫?確認しておくべきこと4つと対処法

猫が『頭をぶつけた』けど大丈夫?確認しておくべきこと4つと対…

猫も頭をぶつけてしまうことがあります。猫が大きな音をたてて頭を打つとびっくりしたり、心配になりますよね。でも、慌てないで下さい。猫が「頭をぶつけた」際に確認しておくべき…

こばやしきよ

『穏やかな性格』といわれる猫種4選!それぞれの特徴や魅力に注目♡

『穏やかな性格』といわれる猫種4選!それぞれの特徴や魅力に注…

人間と同じように、猫にも性格の違いがあります。個体ごとの性格の違いや生活環境によって培われたものもありますが、猫種によっても性格が異なることがあるんですよ。ここでは、「…

こばやしきよ

猫が『ウールサッキング』する理由3つ!死に至る危険があるって本当?

猫が『ウールサッキング』する理由3つ!死に至る危険があるって…

猫の問題行動のひとつに「ウールサッキング」があります。ウールサッキングとは、毛布などの布製品を吸ったり噛んだりする行為のことで、そのまま食べてしまう異食行為に繋がる危険…

こばやしきよ

愛猫が必ず気に入る『寝床』の作り方3つ♪使ってくれない場合の対処法…

愛猫が必ず気に入る『寝床』の作り方3つ♪使ってくれない場合の…

寝ている時間の長い猫にとって、「寝床」の環境はとっても大切。快適な寝床を用意してあげましょう。猫に気に入ってもらう寝床はどのように作ったらいいでしょうか?もし、使ってく…

こばやしきよ

猫に『手作りごはん』はNG?メリット・デメリット2つ

猫に『手作りごはん』はNG?メリット・デメリット2つ

飼い主さんの愛情たっぷりの「手作りごはん」は、猫もきっと喜ぶとは思いますが、猫に手作りごはんを与えても問題はないのでしょうか。ここでは、猫に手作りのごはんを与える際のメ…

こばやしきよ

猫に『氷』は危険?メリットと舐めさせる場合の注意点3つ

猫に『氷』は危険?メリットと舐めさせる場合の注意点3つ

暑くなると、猫の体調も心配ですよね。少しでも涼しくなってもらおうと、氷を与えることもあるかもしれませんが、猫に氷を舐めさせてもいいのでしょうか。猫に氷を与える際のメリッ…

こばやしきよ

猫にカメラを向けると『目をそらす』のはナゼ?3つの理由と写真を撮る…

猫にカメラを向けると『目をそらす』のはナゼ?3つの理由と写真…

猫のかわいい姿を撮りたい!と、カメラを向けると目をそらされてしまう…。猫はなかなかカメラ目線になってくれないのです。それはなぜなのでしょうか?どうしたら上手に写真を撮るこ…

こばやしきよ