1.遊んでほしい
子猫から若い猫に多いのですが、怒っているわけでもないのに攻撃をしてくる場合は、遊びに誘っていることが考えられます。「構ってほしい」という気持ちから、飼い主に攻撃をしかけてくるのです。
猫の遊びは、狩りを模したものです。獲物を捕らえようとする行動が、噛みついたり引っ掻いたりする攻撃となってしまうのです。
飼い主が無意識に手や足を動かしていると、獲物だと思って飛びかかってくることもあります。また、おもちゃを使って遊んでいるうちに興奮が高まり、飼い主に対して攻撃することもあります。
2.機嫌が悪い
例えば爪切りやシャンプー、動物病院へ行くためにキャリーに入れるなど、猫が嫌がることをしようとした時、嫌がって攻撃してくることがあります。以前に嫌な思いをしたので、その時の飼い主の言葉や動作を覚えていて機嫌が悪くなっているのです。
また、それまでは穏やかにしていたのに、突然機嫌が悪くなることもあります。自分から甘えて寄ってきたのに、撫でていたら攻撃してきたということはありませんか。撫でる時間が長すぎたり、触ってほしくない部分を触ってしまったのかもしれません。
猫が「もうやめてほしいニャ」と思っている時は、しっぽをバタつかせるなどサインを出しています。サインが見えたらそこでやめておきましょう。
さらに、病院へ行った後や他の猫とケンカした時などに、八つ当たりで、関係のない飼い主に攻撃してくることもあります。
3.体調が悪い
猫は体調が悪い時にも、イライラして攻撃的になることがあります。いつもは穏やかな猫が突然攻撃してきたら、どこか痛いのかもしれません。特に、痛みがある部分を触ると怒って攻撃してくることがあります。
猫は体調が悪い場合、狭いところにうずくまったまま出てこないなど、攻撃的になる以外にも異変が見られることが多いです。食欲や元気がないなど、他にも症状がないか確認してみましょう。また、内分泌系の病気でも攻撃的になることがあります。
稀に、他の原因が思い当たらないのに、突然攻撃的になることがありますが、この場合は「激怒症候群」が考えられます。
激怒症候群について詳しいことは解明されていませんが、犬の研究では「てんかん」の発作である可能性が高いといわれており、猫の場合でも原因がてんかんにあるのではないか、とされています。
「攻撃してくる」猫を落ち着かせるためにできること
興奮状態で攻撃してくる猫にむやみに手を出すと、引っ掻かれたり噛まれたりしてケガをしてしまいます。大きな声で叱ったり叩いたりするのも、恐怖を与えてしまうだけなのでやめましょう。
逆に、猫をほめたりおやつを与えるてしまうと、「攻撃することはがよいことだ」と認識させてしまいますので絶対にやめましょう。
攻撃的な猫を落ち着かせるためには、まず他の物に意識を向けさせて気をそらすことです。大きな音をたてたり、霧吹きで水をかけると気持ちが静まることがあります。この時、飼い主がそれをしていると気づかれないようにします。または、動くおもちゃがあればそれを使って気を引くのもいいでしょう。
猫が手がつけられない状態なら、飼い主はむしろ何もせずに姿を消すことです。時間の経過とともに気持ちも静まることでしょう。
まとめ
人間がイライラすると、猫も攻撃的になります。さらに、猫が運動不足になったりストレスを抱えないよう、環境を整えてあげることも大切です。一緒に遊んであげたり、ストレスの原因になるものがあれば対処してあげましょう。
ただし、攻撃的になると同時に体調が悪そうな場合は動物病院で診てもらって下さいね。攻撃の原因が不明の場合でも、獣医師に相談しましょう。