コラム

ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。

「コラム」の記事一覧

猫に「逃げられてしまう」人がやりがちな5つのNG行為 仲良くするため…
猫に「逃げられてしまう」人がやりがちな5つのNG行為 仲良くす…

家族のなかでも猫にいつも逃げられている人はいませんか?たとえば母には甘ったれな愛猫も、父の顔をみるとすぐに逃げ出したり。しかしそんな風に猫に逃げられがちな人は、猫が逃げ…

SHINO
「にゃんこもリモートする時代になったのかw」画面越しに行われる猫ち…
「にゃんこもリモートする時代になったのかw」画面越しに行われ…

リモート会議を介して集う三匹の猫ちゃん。真顔・無言でただひたすらにお互いを見つめ合うなか、彼らはいったい何を思う? どこかシュールでとてもキュート、そんな動画をご紹介。

2525
米袋の上に堂々と鎮座!固唾を呑む飼い主を見上げる猫に「フラグ立っ…
米袋の上に堂々と鎮座!固唾を呑む飼い主を見上げる猫に「フラ…

危ういシチュエーションにハラハラドキドキ!買ってきたばかりの米袋に鎮座しちゃう猫の「まる」君が話題となっています♪飼い主の切実な牽制がフリに見えると盛り上がりを見せ、多く…

曽田恵音
猫の「譲渡会」ってどんなところ?お迎え前に知っておきたい基礎知識…
猫の「譲渡会」ってどんなところ?お迎え前に知っておきたい基…

猫の「譲渡会」は様々な場所で開催されていますが、参加したことのない方もいらっしゃるでしょう。本記事では猫の「譲渡会」の基礎知識と、参加する際に守らなければならないマナー…

玲愛
猫に多い「夜間の救急症状」5つ 冷静に対応するためのポイントも
猫に多い「夜間の救急症状」5つ 冷静に対応するためのポイントも

かかりつけの動物病院の診察時間外であっても、猫の体調が悪くなってしまうことがあります。猫に多い夜間の救急症状や、もしものときに慌てず冷静に対応するためにできることをご紹…

tonakai
愛猫の「目」の表情からわかる心理5選 愛猫のキモチを正しく理解する…
愛猫の「目」の表情からわかる心理5選 愛猫のキモチを正しく理…

猫は、人間のように多様な言語を使わない代わりに、全身を使って相手に気持ちや自分の状態を伝えています。感情は目の形や動き方でみることができますが、黒目の部分である瞳孔は、…

二宮 由佳
猫が「欲求不満」にならないための予防法 不満のタイプごとにできる3…
猫が「欲求不満」にならないための予防法 不満のタイプごとに…

猫には、「3大欲求」と呼ばれる本能的な欲求があることをご存知ですか?猫の欲求には、人間と同じように食欲や睡眠欲などももちろん存在しますが、人間と異なる猫ならではの欲求があ…

saya
目が見えない…痩せこけて命の危機にあった子猫の奇跡の復活劇!『みん…
目が見えない…痩せこけて命の危機にあった子猫の奇跡の復活劇!…

ボロボロの状態で保護された小さな子猫は、目も見えず、重度の猫風邪で命の危機にありました。しかし、飼い主さんの懸命なお世話により、驚異の回復を果たします!

orion
猫が『足を引きずっている』ときに考えられる4つの理由
猫が『足を引きずっている』ときに考えられる4つの理由

高い場所へ軽々とジャンプしていた猫が足を引きずっていたら心配になってしまいますよね。猫が足を引きずっていたり、足に力が入らなかったりしたとき、猫の体に何が起きているので…

tonakai
「お手もおかわりも上手!」賢いニャンコをDQ(ドラクエ)風に紹介♡
「お手もおかわりも上手!」賢いニャンコをDQ(ドラクエ)風に…

基本的に猫は芸をしないとされていますが、たまに達者なニャンコがいます。今回は「お手」も「おかわり」もできちゃう猫を発見!その賢い様子が動画にアップされているので、たっぷ…

藤みと
猫の死因TOP3に入る「がん」かかってしまう原因は?予防するにはどう…
猫の死因TOP3に入る「がん」かかってしまう原因は?予防するに…

猫特有のさまざまな病気があるなかで「がん」も猫がかかりやすい病気のひとつです。病気が進行すれば命にも大きく関わるため、早期発見と治療が大切になってきます。本記事では、身…

ましろ
「スピード違反ですぞ!笑」「倍速じゃないなんて信じられない…」元気…
「スピード違反ですぞ!笑」「倍速じゃないなんて信じられない……

美しき先住猫ちゃんとキュートでパワフルな子猫姉妹の顔合わせ。美猫三姉妹誕生の瞬間はまさに悶絶必須です。

2525
愛猫の「ホンネ」を知るためのチェック項目5選 顔や行動から、今どん…
愛猫の「ホンネ」を知るためのチェック項目5選 顔や行動から、…

猫は言葉を話せないから腹を割って話せないのでしょうか。実は、顔のあるパーツの動きや行動から気持ちを読み解くことができるのです。今回は、猫の本音を知るために重要な5つのチェ…

めろんぱん
「そんなの聞いてない!」お風呂が無理だと鳴いて訴える猫に『ささや…
「そんなの聞いてない!」お風呂が無理だと鳴いて訴える猫に『…

苦手なお風呂に連れて行かれてしまった猫は、可愛い鳴き声で必死の訴え!シャンプーは嫌だと意思表示しながらもおりこうすぎる姿に、大絶賛の声が集まっています。

orion
『やんのかと見せかけて…』ただ伸びをしているだけでも可愛らしいモフ…
『やんのかと見せかけて…』ただ伸びをしているだけでも可愛らし…

他の毛色とは、また違った可愛らしさを秘めている黒猫。今回紹介する黒猫くんも、とっても可愛い仕草で多くの猫好きさんをメロメロにしました♪

大竹晋平
ぺちゃ顔の猫を飼うときの注意事項 代表的な短頭猫種など
ぺちゃ顔の猫を飼うときの注意事項 代表的な短頭猫種など

ペルシャ猫やエキゾチックショートヘアなど、ぺちゃっとしたお顔の猫ならではの可愛さは、とても魅力的ですよね!今回はそんなぺちゃ顔な猫を飼うときの注意点や主な猫種について紹…

猫島いのり
猫飼いさんならあるある?猫のちょっとおマヌケな「おもしろ行動」5つ
猫飼いさんならあるある?猫のちょっとおマヌケな「おもしろ行…

自由気ままで常に飄々としている印象のある猫ですが、実はおマヌケな「おもしろ行動」をすることもあります。「人間みたい」と思えるような面白い行動をすることもあるのです。そこ…

tonakai
愛猫の負担にもなる「嘔吐」 減らすためにできる対策4選
愛猫の負担にもなる「嘔吐」 減らすためにできる対策4選

猫は嘔吐しやすい動物であり、病気以外でもさまざまな原因で嘔吐してしまいます。日常的な嘔吐を減らすための対策をご紹介するので、愛猫の負担を軽くするためにぜひできることをし…

森下 咲
いつも服が毛だらけに…愛猫が飼い主さんの「洋服の上」で寝る5つの理由
いつも服が毛だらけに…愛猫が飼い主さんの「洋服の上」で寝る5…

「洋服が毛だらけになるのは困るけど、気持ちよさそうで起こせない…」こんな状況におちいったことがある飼い主さんも多いでしょう。この記事では、猫が洋服の上で眠る理由を5つご紹…

風間洋平
子猫との初対面から1週間…5匹の先住猫の接し方に変化が!『あやすって…
子猫との初対面から1週間…5匹の先住猫の接し方に変化が!『あや…

ちょっぴり緊張気味だった子猫との初対面から1週間が経ち、5匹の先住猫たちにも変化が!子猫との接し方にも、先住猫それぞれの性格がよく表れていました。

orion
愛猫の「環境エンリッチメント」のアイディア5選 猫の生態にあった暮…
愛猫の「環境エンリッチメント」のアイディア5選 猫の生態にあ…

動物の本能を刺激するような環境をつくる「環境エンリッチメント」。動物園業界では長い間環境エンリッチメントについて考えられていますが、近年では身近なペットたちにもその考え…

SHINO
『エコバッグの中身を取り出した瞬間!?』当たり前のように座る猫が…
『エコバッグの中身を取り出した瞬間!?』当たり前のように座…

猫を飼っていると、いろいろな物を座布団代わりにされた、という経験がある方も多いはず。今回紹介する猫ちゃんもお家のある物の上に当たり前のように座ったようです。

大竹晋平
ひとりぼっちの子猫はサイクリング中の夫婦にレスキューされハッピー…
ひとりぼっちの子猫はサイクリング中の夫婦にレスキューされハ…

サイクリング中のご夫婦が、どこからか聞こえる子猫の鳴き声に気付き、茂みをかき分けるとそこには小さな子猫がひとりぼっちで助けを求めていました。レスキュー後に美猫に成長する…

m&m
猫が「精神的につらい」ときに見せる5つのサイン 飼い主さんの行動が…
猫が「精神的につらい」ときに見せる5つのサイン 飼い主さんの…

猫のストレスに気づかないまま過ごしてしまうと、次第に望ましくない行動や健康問題の原因になってしまう可能性があります。猫が精神的につらいと感じているときのサインに早く気づ…

二宮 由佳
止まらない夜泣き…保護した元野良猫の悲し気な声が3ヶ月後に変化!『…
止まらない夜泣き…保護した元野良猫の悲し気な声が3ヶ月後に変…

元野良猫を保護して3ヶ月。外を恋しがっているのか夜泣きが止まらない愛猫に、飼い主さんはできる限りの心のケアをし続けます。その結果、思いもよらない嬉しい変化が現れました!

orion
猫を「警戒」させてしまう、飼い主さんのダメな行動6選 上手なフォロ…
猫を「警戒」させてしまう、飼い主さんのダメな行動6選 上手な…

猫は警戒心が強く、ちょっとしたことでもすぐに警戒態勢をとることがあります。たとえ大好きな飼い主であっても、猫を驚かせる行為や嫌がる行為をすれば警戒されてしまいます。猫と…

SHINO
家猫への大きな一歩!元ノラ猫との絆が生まれた瞬間に感動「優しさに…
家猫への大きな一歩!元ノラ猫との絆が生まれた瞬間に感動「優…

TNR活動中、臆病な性格がゆえにリターンできなくなってしまった1匹のノラ猫。自宅に迎える決断をした夫婦が猫を根気強く慣らしていく様子をご覧ください。

曽田恵音
2年前の自分の行動に感謝!今が幸せすぎる飼い主&愛猫にほっこり♡…
2年前の自分の行動に感謝!今が幸せすぎる飼い主&愛猫にほ…

猫好きなら猫との生活が幸せでないはずがありませんよね!今回登場するのはお膝で無防備な寝姿を披露する可愛い猫さんと、その猫さんに癒されまくる幸せな飼い主さんです♡ぜひ一緒に…

玲愛
猫は「口笛」を吹くとどうリアクションする?3つの行動とその理由
猫は「口笛」を吹くとどうリアクションする?3つの行動とその理由

猫は人間よりも聴覚が優れていると言われています。今回は、その聴覚が優れている猫に「口笛」を吹いたときにする行動、またその理由についてご紹介します。愛猫が同じような反応を…

てん
お部屋を探検する子猫にネット民釘付け!最後はシッポでバイバイする…
お部屋を探検する子猫にネット民釘付け!最後はシッポでバイバ…

初めてお部屋を探検する子猫が話題になっています。ドキドキの探検の様子を是非ご覧ください。

うめはな
日頃のスキンシップでできる愛猫の健康チェック 見るべき「部位」を解説
日頃のスキンシップでできる愛猫の健康チェック 見るべき「部位…

愛猫との毎日のスキンシップは、大事なコミュニケーション方法ですよね。スキンシップを取ると、猫との絆が深まったりストレスを軽減するだけでなく、同時に健康チェックをすること…

saya
猫に「ちくわ」はNG!与えてはいけない理由3選
猫に「ちくわ」はNG!与えてはいけない理由3選

魚のすり身を成型し焼き上げた「ちくわ」は、日本人にとって馴染み深い食材のひとつです。ただし、ちくわを猫に与えるのはNG。今回はその理由について詳しく解説します。

大竹晋平
猫の「視力低下」を引き起こす4つの原因 目が見えていない兆候も解説
猫の「視力低下」を引き起こす4つの原因 目が見えていない兆候…

猫の視力低下の原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか?また目が見えないと感じている猫はどのような行動をするのでしょうか?今回は猫の視力を低下させる4つの病気と視力…

北村まほ
猫、コアラ、ハリモグラ…多くの哺乳類は「光る」!?豪州研究グループ…
猫、コアラ、ハリモグラ…多くの哺乳類は「光る」!?豪州研究グ…

猫でもウォンバットでも人間でも、すべての哺乳類は紫外線を受けて光る…という驚きの研究結果が発表されました。これは「蛍光」と呼ばれる現象によるもの。とくに白っぽい部分はよく…

いまんばち
猫が記憶しやすい言葉4選 スムーズに覚えてもらうための教え方もご紹…
猫が記憶しやすい言葉4選 スムーズに覚えてもらうための教え方…

一般的に『しつけが難しい』と言われている猫ですが、条件が整えば人が発した言葉を覚えることができます。猫が記憶しやすい「言葉の特徴」と「覚えてもらうためのコツ」を知り、猫…

ましろ
新入りのチェックは厳しめ?赤ちゃんと初対面した猫兄弟に『出逢いの…
新入りのチェックは厳しめ?赤ちゃんと初対面した猫兄弟に『出…

ラグドールの猫兄弟のお家に、弟となる赤ちゃんが新たな家族として加わりました!初めて赤ちゃんと出会った時の猫たちの反応に癒される人が続出中です。

orion
いつまでもペロペロ…愛猫が「体を舐め過ぎる」ときの原因2選と対処法
いつまでもペロペロ…愛猫が「体を舐め過ぎる」ときの原因2選と…

猫が自分の体をペロペロ舐めることを、「セルフグルーミング」と呼びます。健やかな体を保つために大切な行為ですが、やり過ぎるとハゲたり皮膚炎になることも。過剰に体を舐める原…

小泉 あめ
『オンとオフの差が激しい笑』同一猫には見えない表情の変化!「だけ…
『オンとオフの差が激しい笑』同一猫には見えない表情の変化!…

いつもは可愛い猫ちゃんも、一度スイッチが入ると表情が豹変することがあります。今回紹介する猫ちゃんも、同一猫とは思えないくらいの変化を見せてくれました。

大竹晋平
猫の急死を招く『心筋症』とは?主な症状や早期発見のポイント3つ
猫の急死を招く『心筋症』とは?主な症状や早期発見のポイント3つ

猫の「心筋症」は、心臓の筋肉に異変をきたす病気です。気づかずにいると、愛猫の命に関わることもあります。そもそも猫が心筋症になると、どのような症状がみられるのでしょうか。…

こばやしきよ
猫の「食の習性」にまつわる3つの豆知識 結局肉食?それとも雑食なの?
猫の「食の習性」にまつわる3つの豆知識 結局肉食?それとも雑…

普段はキャットフードを食べて生活している家猫達ですが、野生の頃は何を食べていたのでしょうか。今回は、知っているようで知らない猫の「食の習性」にまつわる豆知識を紹介いたし…

めろんぱん
いきなりガブッ!猫が「噛みつく」原因5つ 噛まれてしまったときの正…
いきなりガブッ!猫が「噛みつく」原因5つ 噛まれてしまったと…

さっきまで甘えていたのに、急に噛みつかれてしまったことはありませんか?猫と遊んでいると、手にじゃれついてくるのでそのまま遊んでいる人も多いのではないでしょうか。猫に噛ま…

ふじちか
猫によく見られる5つの「ジェスチャー」と、それぞれに秘められた気持ち
猫によく見られる5つの「ジェスチャー」と、それぞれに秘められ…

猫は自分の気持ちを表現するために、様々な「ジェスチャー」を駆使しています。飼い主さんに理解してもらえるよう、彼らなりに頭を使っているのかもしれません。猫がよくする「ジェ…

インクレディブル
緊張が伝わってくる…!新入り子猫と先住猫の初対面に「どうなるかとド…
緊張が伝わってくる…!新入り子猫と先住猫の初対面に「どうなる…

生後46日の新入り子猫が慣れ親しんだ部屋を卒業する様子や、先住猫との緊張感溢れる初対面の様子がYouTube上に投稿され多数の反響が寄せられています。

曽田恵音
猫の「終生飼養」とは?最期まで飼い主の責任を果たすために考慮すべ…
猫の「終生飼養」とは?最期まで飼い主の責任を果たすために考…

「日本の法律では、動物を物として扱っている」という批判をよく耳にします。しかし、『改正動物愛護管理法』では、『動物の飼い主は、その動物が命を終えるまで、適切に飼養する終…

nicosuke-pko
「留守番中の猫」にまつわる、知っておいてほしい4つのこと 実はひ…
「留守番中の猫」にまつわる、知っておいてほしい4つのこと …

家で「留守番中の猫」が寂しがっていないか、外出中でも気になってしまう方は多いのではないでしょうか。愛猫がひとり寂しく心細い思いをしていないかと、とても心配になりますよね…

大竹晋平
まさに天使の寝顔!自分でお布団に入ってすやすやと眠る子猫に『もう…
まさに天使の寝顔!自分でお布団に入ってすやすやと眠る子猫に…

安心できるお家に迎え入れられ、すくすくと育つ1匹の子猫。お気に入りの布団でくつろぐ子猫の可愛すぎる寝顔に癒される人が続出中です!

orion
猫が飼い主さんの「手」を攻撃してくるときの3つのキモチ やめさせる…
猫が飼い主さんの「手」を攻撃してくるときの3つのキモチ やめ…

猫が飼い主さんの「手」を甘噛みしたり、やさしく猫パンチをしたりしてくると可愛らしいですよね。しかし、本気で攻撃をされたらもちろん大ケガになってしまいます。猫が飼い主さん…

tonakai
『怒っていたのに数分後には…?』不機嫌な猫ちゃんの切り替えがすごい笑
『怒っていたのに数分後には…?』不機嫌な猫ちゃんの切り替えが…

猫は意外と感情豊かな動物。大好きな飼い主さんに相手してもらえないと拗ねてしまうこともあります。でも、今回紹介する猫ちゃんは切り替えが早いようです。

大竹晋平
猫砂の種類を変えるときの注意事項3 つ いきなり全取っ替えはNG?失敗…
猫砂の種類を変えるときの注意事項3 つ いきなり全取っ替えはN…

ペットショップやホームセンターへ行くと、様々な種類の猫砂が販売されていますよね。たくさんの猫砂を目にすると「今使用している猫砂より扱いやすいものはないか」と考えてしまう…

saya
猫のいる部屋で「床の暖房器具」を使うときに気をつけるべきポイント
猫のいる部屋で「床の暖房器具」を使うときに気をつけるべきポ…

寒さ対策としてホットカーペットや床暖房を使用している人も多いかと思います。暖かくなった床で幸せそうに寝ている猫の姿は見ているだけで癒やされますよね。しかし床の暖房器具を…

北村まほ