猫の『フローリング』にまつわるトラブル3選 思わぬケガや事故を防ぐための対処法も

猫の『フローリング』にまつわるトラブル3選 思わぬケガや事故を防ぐための対処法も

猫と一緒に暮らすうえで、安全な住環境を整えることは重要です。床がフローリングの場合は、トラブルが発生するリスクがあるので要注意!猫のフローリングにまつわるトラブルと、安全対策についてご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

猫のフローリングにまつわるトラブル

フローリングの部屋で過ごす夫婦と猫

1.滑って転倒する

フローリングのデメリットといえば、なんといっても滑りやすいことです。猫が部屋の中を走り回っている時やおもちゃで遊ぶのに夢中になっている時に、ツルッと滑って転倒してしまうリスクがあります。足を捻挫したり骨折したりしてしまうかもしれないので、十分に注意したいところです。

また転倒はしなくても、日常的に滑りやすい床の上で生活していると足腰の負担になります。足腰に負担がかかる状態が続くと、関節炎になってしまったり脱臼してしまったりすることも…。

2.ジャンプした時に足腰の負担になる

猫は高いところに登るのが好きなので、キャットタワーや家具の上から床に飛び降りる機会が多いです。硬いフローリングにジャンプして降りると、着地の際の衝撃が大きくて足腰の負担になってしまいます。

また高いところから飛び降りた時やうっかり落下してしまった時に、フローリングが滑るせいで着地を失敗すると転倒してケガをする危険性もあります。特に高齢の猫や肥満の猫、運動神経が悪い猫は、ジャンプによるケガのリスクが高いので要注意です。

3.体が冷えやすいため健康に悪い

フローリングは冷えやすいので、夏の暑い日には猫がフローリングの上に寝転んで涼んでいることも多いですよね。問題は冬になるとフローリングがひんやりしているせいで、猫の体が冷えやすいということです。

猫は寒さに弱い子が多いので、体が冷えると体調を崩してしまう恐れがあります。寒さを感じている時は、それ以上体を冷やさないために水を飲まなくなることも。飲水量が減ると、泌尿器系疾患を引き起こすリスクが高まるので気をつけたいところです。

猫のケガや事故を防ぐ対策

カーペットの上で寛ぐ猫

フローリングにまつわるトラブルを防止するには、猫の生活空間にカーペットやマットを敷くのが効果的です。カーペットやマットを敷いていれば、走り回ったりジャンプをしたりしても滑りにくくなります。

特にキャットタワーの下や猫がよく登る家具の下などには、安全対策として厚めのカーペットかマットを敷いてあげてください。飛び降りた時に着地の衝撃が和らぐので足腰の負担を軽減できるうえに、滑って着地に失敗するリスクも減らせます。

敷物自体がずれやすいと意味がないので、カーペットやマットの下に滑り止めを敷くと安心ですよ。敷物からはみ出てしまう部分やカーペットなどを敷きたくない場所には、滑り止めワックスを塗るとよいでしょう。ワックスは、ペットが舐めても害のないものを選んでくださいね。

またマットといっても、ジョイントマットやコルクマットのような素材は、猫が好んで噛み、誤飲してしまう事例が数多くあります。好みは猫によって違いますので、敷物も猫が興味を示さない素材を心がけ、噛むような様子が見られたらすぐに撤去してください。

フローリングで体が冷えてしまう場合は、愛猫が温まりながらくつろげる場所を用意してあげることが大切です。部屋に猫用ベッドや毛布を置いておくと、寒い思いをせずにすむでしょう。手間やお金はかかってしまいますが、床暖房を設置するのもおすすめですよ。

まとめ

フローリングの上を歩く猫

床材がフローリングの家は多いですが、フローリングには滑ったり冷えたりしやすいというデメリットがあります。猫がフローリングの家で暮らすのはNGというわけではないものの、ケガや事故を防ぐための対策は怠らないようにしましょう。

安全で快適な環境を整えて、思い切り駆け回ったりジャンプしたりできるようになれば、きっと愛猫も喜んでくれるはずですよ♪

スポンサーリンク