その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

猫の『おならの秘密』2選!考えられる病気と対策は?
猫の『おならの秘密』2選!考えられる病気と対策は?

猫のおならを聞いたことのない人は多いかもしれません。気が付かない時にちゃんとおならは出ているのですが、問題になるおならとはどのような原因があるのでしょうか。

餅月満太
愛猫が飼い主を朝『たたき起こす』ために使うあの手この手7選 安眠妨…
愛猫が飼い主を朝『たたき起こす』ために使うあの手この手7選 …

愛猫はとても可愛い存在ですが、休日に朝早くからたたき起こしてくるともはや悪魔に見えてくることもあります。猫自身は「起きろ~」「遊ぼ~」といった気持ちから起こしてくるので…

SHINO
『猫のいる部屋』で守るべき4つの約束事 愛猫を危険にさらす、飼い主…
『猫のいる部屋』で守るべき4つの約束事 愛猫を危険にさらす、…

ときとして、飼い主の行為が愛猫に負担をかけることがあります。ストレスがかかったり、体調を崩したり…。飼い主が絶対にやってはいけない、NG行為を解説します。

小泉 あめ
愛猫ともっと親密になりたい♡猫との『距離を縮める』ための4つの秘策
愛猫ともっと親密になりたい♡猫との『距離を縮める』ための4つ…

かわいい愛猫の姿を見ていると「もっともっと親密になりたい!」と思うことはありませんか?本記事では、大切な愛猫と今より距離を縮めるための秘策を4つ紹介します。すでに愛猫と仲…

曽田恵音
シカゴ・マラソン大会中にランナーが子猫を保護!やさしさでつないだ…
シカゴ・マラソン大会中にランナーが子猫を保護!やさしさでつ…

マラソン大会に参加した女性ランナーが、記録更新の夢を捨てて、レース途中で見つけた野良の子猫を救うために足を止めました。観衆の中でレースを見ていた女性は、ランナーの呼びか…

いまんばち
猫が使いづらい『絶対NGなトイレ』4選 放置すると最悪命にかかわる可…
猫が使いづらい『絶対NGなトイレ』4選 放置すると最悪命にかか…

猫の飼育において、トイレ選びは非常に重要です。適当に選んでしまうと、猫が使いづらく不満を感じてしまうことも。場合によっては、猫の健康に関わる懸念もあります。そこで今回は…

大竹晋平
猫の『冬の留守番』で注意すること4つ!対策と併せて解説
猫の『冬の留守番』で注意すること4つ!対策と併せて解説

地域により温度差や降雪量の違いなどがあるものの、「冬は寒くて空気が乾燥する」というのが日本の冬の特徴です。人間と同じように、猫にとっても寒さや乾燥は体調に良い環境とはい…

nicosuke-pko
12月12日は『世界りんご猫デー』!そもそもりんご猫って何?由来や成…
12月12日は『世界りんご猫デー』!そもそもりんご猫って何?由…

日本の猫の日のひとつに12月12日の『世界りんご猫デー』という日があります。本記事では、世界りんご猫デーの『りんご猫』が何のことを指した言葉なのか、名前の由来や成り立ちにつ…

曽田恵音
猫フェチが萌える猫の『体のパーツ』4選 口元やお手々…何時間でも眺…
猫フェチが萌える猫の『体のパーツ』4選 口元やお手々…何時間…

猫の魅力と言えば、見た目の可愛さはもちろんのこと、ツンデレな性格や愛らしい仕草など、何時間でも眺めていられますよね。そんな何もかもが愛おしく感じる猫ですが、人によって好…

saya
愛猫が聞きたがっている『大好きな言葉』4つ 喜んでいるときに見せる…
愛猫が聞きたがっている『大好きな言葉』4つ 喜んでいるときに…

愛猫に話しかけたときに嬉しそうにすり寄ってくることはありませんか?気持ちが伝わったみたいで嬉しくなってしまいますよね。猫は約200個の単語を聞き分けられるとも言われています…

風間洋平
猫はなぜ『男性より女性が好き』なの?考えられる3つの理由と、男性が…
猫はなぜ『男性より女性が好き』なの?考えられる3つの理由と、…

猫は「男性より女性が好き」と言われることがあります。猫の好きなことや苦手なことなどが、男性よりも女性が好きである理由と関係しているようです。そこで今回は、考えられる理由…

tonakai
キャットタワー、ケージ…しっかり確認してから買いたい『大型・高額な…
キャットタワー、ケージ…しっかり確認してから買いたい『大型・…

猫を飼うときに必要なアイテムの中には、サイズが大きいものや値段が高額なものもいくつかあります。しかし購入してからサイズが合わなかったり、すぐに壊れてしまうなんてことも。…

ふじちか
愛猫が『飼い主に乗ってくる』4つの理由 お腹や顔周り…乗る位置によ…
愛猫が『飼い主に乗ってくる』4つの理由 お腹や顔周り…乗る位…

猫を飼っていると、体の上に乗ってくるという経験が一度や二度あるのではないでしょうか。このとき、猫は何を思っているのでしょうか。今回は、猫が「飼い主に乗ってくる」理由につ…

大竹晋平
子猫から成猫に…成長とともに見られる変化6選 愛猫がオトナになった…
子猫から成猫に…成長とともに見られる変化6選 愛猫がオトナに…

猫が成猫になるのは1歳頃です。人間の手のひらに乗るほど小さな体だった子猫が、成猫になるのはあっという間です。子猫がオトナの猫になるときに見られる変化をご紹介します。

tonakai
愛猫をなでていて『しこり』を発見したら…考えられる原因や病気、対処…
愛猫をなでていて『しこり』を発見したら…考えられる原因や病気…

愛猫を撫でているときに、しこりらしき何かに触れることがあるかもしれません。「しこり」と言えば、ガンを想像する人がほとんどかと思いますが、他にもしこりの原因となるものがあ…

SHINO
愛猫に嘔吐・粗相をされるとツラい場所5選 機械は最悪壊れる場合も……
愛猫に嘔吐・粗相をされるとツラい場所5選 機械は最悪壊れる場…

毎日の愛猫との幸せな暮らしの中にも、陰りが見えるときがあります。それが、室内を汚されたときではないでしょうか。飼い主さんが使っているものが、ある日突然愛猫の吐瀉物や排泄…

インクレディブル
猫がズリズリ『お尻歩き』をする原因3選 病気にかかっている場合も?
猫がズリズリ『お尻歩き』をする原因3選 病気にかかっている場…

猫が床にお尻をつけながら移動する「お尻歩き」。とても可愛らしい動きにも見えますが、猫の健康に問題があるときにみられる行動のため、原因を突き止める必要があります。猫の「お…

ましろ
『寝ている猫』に絶対してはいけない5つのNG行為とその理由 嫌われる…
『寝ている猫』に絶対してはいけない5つのNG行為とその理由 嫌…

猫はとても臆病でシャイな動物なので、馴れ馴れしい人を警戒する一方、自分に危害を加えないと認めると気を許してくれます。ただし、どんなに気を許していても、不意をついて嫌なこ…

nicosuke-pko
感染拡大に警戒 キプロス島で猛威を振るった「猫を殺すコロナウイル…
感染拡大に警戒 キプロス島で猛威を振るった「猫を殺すコロナ…

地中海の島キプロスで、8000匹もの猫を殺している変異型の恐ろしいコロナウィルスが、英国でも確認されました。今後、感染が広がって行くことが懸念されています。

いまんばち
猫の「座る位置」から心の距離がわかる?4つのパターンと、それぞれが…
猫の「座る位置」から心の距離がわかる?4つのパターンと、それ…

あなたの愛猫は、日頃どこに座ることが多いですか?猫の座る位置は、飼い主さんとの心の距離を測るヒントになります。猫の座る位置と心理についてご紹介するので、愛猫の気持ちを知…

森下 咲
猫の「耳の角度」別にわかる4つのキモチ「イカ耳」になっていたら要注…
猫の「耳の角度」別にわかる4つのキモチ「イカ耳」になっていた…

自由自在に動かせる猫の耳。その角度を確認することで、なんと猫の気持ちが分かってしまうようです。そこで今回は、猫の「耳の角度」別にわかる4つのキモチを紹介いたします。かの有…

めろんぱん
愛猫の「歯ブラシマッサージ」って何?スキンシップの一環に取り入れ…
愛猫の「歯ブラシマッサージ」って何?スキンシップの一環に取…

手軽にできて猫が喜ぶ「歯ブラシマッサージ」をご存知ですか?歯ブラシを使って猫をなでてあげると、気持ちが良いだけでなく心が落ち着くんだそうです。今回は、猫とのスキンシップ…

saya
猫に「ハチミツ」をあげてもいい?与えることのメリット・デメリット…
猫に「ハチミツ」をあげてもいい?与えることのメリット・デメ…

栄養価が高く自然由来の食品であるハチミツ。私たち人間には身近な食品ですが、猫に与えた場合どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。与えるときの注意点も解説します。

tonakai
愛猫が飼い主さんの足元でゴロンする3つのワケ 可愛い仕草の裏に潜む…
愛猫が飼い主さんの足元でゴロンする3つのワケ 可愛い仕草の裏…

目の前に来た愛猫が頭を下げて、そのまま横向きに転がって、おなかを見せてゴロン!猫を飼っている人には、こうしたふれあいの経験があるかもしれません。こんなにかわいいしぐさを…

二宮 由佳
「猫がいるお家」におじゃまするときの4つの注意点 気まずくならない…
「猫がいるお家」におじゃまするときの4つの注意点 気まずくな…

どんなに猫が好きでも、事情があって飼えない人は多いはずです。しかしそんな人が、猫のいる家におじゃますることもありますよね。先方で気まずくならないためにも、「猫がいるお家…

藤みと
地域で人気の「スーパーマーケット猫」が突然「出禁」に 利用客らは…
地域で人気の「スーパーマーケット猫」が突然「出禁」に 利用…

英国のスーパーマーケットに3年間通い続けて、みんなの人気者になった猫が、衛生面と安全上の理由から「店内への出入り禁止」になりました。これを知った人々は怒りの声を上げていま…

いまんばち
猫グッズは「100均」で買う時代!いろいろそろっちゃう、最強ラインナ…
猫グッズは「100均」で買う時代!いろいろそろっちゃう、最強ラ…

生活用品を購入する際に、100円ショップ、いわゆる「100均」を活用している方は多いのではないでしょうか。店舗の規模によって品ぞろえに幅はあるものの、買っておくと便利な猫グッ…

ましろ
愛猫が懐いてくれない人に共通する4つの特徴 たくさん当てはまると要…
愛猫が懐いてくれない人に共通する4つの特徴 たくさん当てはま…

猫がそばに来てくれない、近づくと逃げられるなど、猫に懐かれない人には共通するある特徴があります。猫に「苦手な人」と認識されないように、懐いてくれない原因をチェックして対…

tonakai
サンシャイン池崎『ただのカップルです』 愛猫とのイチャイチャが149…
サンシャイン池崎『ただのカップルです』 愛猫とのイチャイチャ…

ねこちゃんホンポ編集部
愛猫の「血液型」にまつわる4つの話 愛猫の血液型の調べ方や知ってお…
愛猫の「血液型」にまつわる4つの話 愛猫の血液型の調べ方や知…

猫の「血液型」は普段の生活であまり意識することはありませんが、愛猫が何型なのかを知っておいたほうがいい場合もあるのです。今回は、猫の「血液型」の種類や調べ方、知っておく…

ましろ
シニア猫のよいところ4選 年を取ることは悪いことばかりじゃない!
シニア猫のよいところ4選 年を取ることは悪いことばかりじゃな…

年を取ることを拒否したくなるのは、人間だけではありません。動物は、年を取ることで筋力や認知機能が低下するなど衰えていくことが多く、あまり歓迎されるような現象は起きないか…

nicosuke-pko
愛猫が「猫ベッド」で寝ないのはなぜ?考えられる4つの理由と、使って…
愛猫が「猫ベッド」で寝ないのはなぜ?考えられる4つの理由と、…

愛猫のために猫ベッドを購入したのに、ぜんぜん使ってくれない…。そのような悩みをお持ちの飼い主さんは多いはずです。そこで今回は、猫が新しいベッドを使ってくれない理由と対処法…

大竹晋平
愛猫を「不健康にする」絶対NGな行為5選とその理由 うっかりやりがち…
愛猫を「不健康にする」絶対NGな行為5選とその理由 うっかりや…

愛猫への愛情はあるけれど、もしかしたら、ささいな思い違いからやってしまっている行動があるかもしれません。この記事では、自分では気づきにくいけれど、実は猫の健康に悪影響を…

二宮 由佳
猫はなぜこんなにも「かわいい」のか?真剣に考えてみた3つの説
猫はなぜこんなにも「かわいい」のか?真剣に考えてみた3つの説

多くの人を魅了してやまない猫。悪さをしている時でさえ許してしまいそうになるほど、なぜこんなにも「かわいい」と思ってしまうのでしょうか。本記事では、猫のことをなぜ「かわい…

曽田恵音
「寂しがりな猫」に見られる5つの特徴 心に寄り添うために飼い主さん…
「寂しがりな猫」に見られる5つの特徴 心に寄り添うために飼い…

自由でひとりを好むイメージの猫も、陰ながら寂しさを感じていることがあるようです。そこで今回は、寂しがりな猫の特徴を5つご紹介します。愛猫が寂しさを感じていないかチェックし…

風間洋平
「抜け毛が多い」と言われる猫種3選 その理由と、しっかり対策をする…
「抜け毛が多い」と言われる猫種3選 その理由と、しっかり対策…

数ある猫種の中でも、とくに抜け毛が多いとされる猫種を紹介します。また抜け毛対策についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

小泉 あめ
猫の「痙攣」を引き起こす病気7選 起きたときの正しい対処法や治療法…
猫の「痙攣」を引き起こす病気7選 起きたときの正しい対処法や…

猫が痙攣するところを見たことがあるでしょうか?痙攣は、本人の意思とは関係なく、筋肉が勝手に縮んだ状態のことを指します。軽くピクピクと動くものから、まるで雷に打たれたかの…

二宮 由佳
猫がいるお家に「業者さん」がやってきたときの注意点4つ 修理や引っ…
猫がいるお家に「業者さん」がやってきたときの注意点4つ 修理…

猫は環境の変化に敏感な動物なので、知らない人が訪ねてくるときには気を付けなければいけません。本記事では、自宅で作業をしてもらうときに気を付けるポイントと、トラブルを回避…

ふじちか
猫にとって「良い家」の4つの条件とは?愛猫に心地よく暮らしてもらう…
猫にとって「良い家」の4つの条件とは?愛猫に心地よく暮らして…

愛猫には毎日安心して快適に暮らしてもらいたいですよね。では、猫にとっての良い家とは、どのような環境なのでしょうか。猫にとって「良い家」の条件を整えるためにはどうしたらい…

こばやしきよ
猫が「頭を振る」ときに考えられる理由4選 なかには病気にかかってる…
猫が「頭を振る」ときに考えられる理由4選 なかには病気にかか…

一時ブームになった『柴ドリル』。猫にも似た現象は起こるのでしょうか?今回は、猫が頭を振る理由について詳しく解説いたします。中には病気の可能性も!?要チェックです!

めろんぱん
食べ過ぎの猫は、体重が増えても栄養が十分に取り込めていないことが…
食べ過ぎの猫は、体重が増えても栄養が十分に取り込めていない…

米国内の猫の60%が肥満状態だといわれます。太りすぎの状態は、猫の代謝や消化にも悪影響を及ぼし、腸内細菌の変化を招くという研究結果が発表されました。人間同様、猫も適正体重…

いまんばち
猫が「飼い主さんに向かって鳴く」ときの4つのワケ 何か訴えたいこと…
猫が「飼い主さんに向かって鳴く」ときの4つのワケ 何か訴えた…

警戒心の強い猫は、行動や表情で感情表現することがほとんどです。そんな猫ですが、飼い主さんに何かを訴えたいときは鳴き声を発します。一体、どんなお願いをしているのでしょうか。

小泉 あめ
何か見えてるの…?ちょっとコワイ愛猫の「不気味な行動」3選とその理由
何か見えてるの…?ちょっとコワイ愛猫の「不気味な行動」3選と…

猫の行動や可愛らしい仕草は、癒されたり思わずクスッと笑ってしまったり時間を忘れて見ていたいものですよね。しかし、たまに「何か見えてるの?」と怖くなる不気味な行動を取るこ…

saya
子どもと猫の健康のために!子どもがいる家庭で猫を飼う際の注意点
子どもと猫の健康のために!子どもがいる家庭で猫を飼う際の注…

猫好きな人の中には現在育児中という方もいますよね。子どもがいても猫を飼うことは可能ですが、双方の健康を保つために気をつけたいこともあります。今回は、子どものいる家庭で猫…

松永由美
猫が突然死することも…「猫のフィラリア症」、気になる症状や予防法
猫が突然死することも…「猫のフィラリア症」、気になる症状や予…

「フィラリア症」というと、犬がかかるイメージを持っている方が多いかもしれません。しかし、実は猫もフィラリア症にかかることがあります。今回は、「猫のフィラリア症」について…

猫島いのり
知っていると「猫博士」が名乗れる、猫にまつわるカタカナ用語8選 い…
知っていると「猫博士」が名乗れる、猫にまつわるカタカナ用語8…

へそ天・猫鍋・ごめん寝など猫にまつわる用語は、猫好きなら知っていることでしょう。しかし「カタカナ」用語はあまりメジャーではなく、知らない人も多いのではないでしょうか?そ…

SHINO
猫に危険な「みかん中毒症状」とは?主な症状や正しい対処法
猫に危険な「みかん中毒症状」とは?主な症状や正しい対処法

冬の代表的な果物である、みかん。寒い日はコタツに入りながらみかんを楽しむ方も多いはずです。しかし実は、みかんは猫にとっては有害な食べ物であり、場合によっては中毒症状を起…

大竹晋平
猫はなぜ「キッチンが好き」なのか?3つの理由と入ってほしくないとき…
猫はなぜ「キッチンが好き」なのか?3つの理由と入ってほしくな…

「キッチンが好き」な猫は多いのではないでしょうか。そもそもなぜ猫はキッチンが好きなのでしょうか。本記事ではその理由を、入ってほしくないときの対策と併せてご紹介したいと思…

玲愛
亡くなった愛猫の「手元供養」心穏やかにお祀りするために気をつけた…
亡くなった愛猫の「手元供養」心穏やかにお祀りするために気を…

できるなら来て欲しくないけれど、いつかは必ず来てしまう愛猫との「別れの日」。悲しみに暮れる中、飼い主さんがしなければいけないことは意外とたくさんあります。今回は、愛猫を…

インクレディブル
愛猫に伝わる褒め方のポイント3選 おすすめの言葉や声のトーンなど、…
愛猫に伝わる褒め方のポイント3選 おすすめの言葉や声のトーン…

愛猫が良いことをしたときは思いっきり褒めてあげましょう!といっても気まぐれな猫のことですから、褒め方を間違えれば嫌われてしまうかもしれません。では猫はどんな褒め方をする…

北村まほ