二宮 由佳さんのプロフィール

二宮 由佳

二宮 由佳

二宮 由佳さんの書いた記事

愛猫が『ご飯をちょこっと残す』心理5選 そのまま置いておいたほうが…

愛猫が『ご飯をちょこっと残す』心理5選 そのまま置いておいた…

愛猫がいつもフードを少しだけ残してしまう...そんな経験はありませんか?「せっかく用意したのに」「体調が悪いのかな?」と心配になる飼い主さんも多いでしょう。実は、猫がフード…

二宮 由佳

猫が見せる『わかりづらい愛情表現』3選 見過ごしてしまいがちな“大…

猫が見せる『わかりづらい愛情表現』3選 見過ごしてしまいがち…

猫は野生時代の影響から、自己表現が控えめな動物です。ベタベタするよりもさりげない行動で気持ちを表現するのは猫らしさのひとつといえます。猫との生活に慣れていないうちは「う…

二宮 由佳

猫があなたに『一生懸命話しかけているとき』に訴えたい5つのこと 鳴…

猫があなたに『一生懸命話しかけているとき』に訴えたい5つのこ…

猫は、しっぽや耳の動きを使ったボディランゲージによるコミュニケーションが基本です。一方、子猫や飼い猫は、信頼できる相手に対して鳴き声で気持ちを伝えます。中には、愛猫から…

二宮 由佳

『ペットホテルに預けられた猫』はどんな気持ち?3つの心理と、安心し…

『ペットホテルに預けられた猫』はどんな気持ち?3つの心理と、…

旅行や出張などでペットホテルの利用を検討するとき、「うちの子は大丈夫かな」と不安になる飼い主さんは多いものです。猫は急激な環境の変化を嫌うため、知らない場所や飼い主と離…

二宮 由佳

猫がウンチの前後に鳴く「トイレハイ」のナゾ…考えられる3つの理由 …

猫がウンチの前後に鳴く「トイレハイ」のナゾ…考えられる3つの…

愛猫がトイレの前後に、興奮気味に鳴いたり、急に家の中を走り回ったりしているのを見たことはありますか?いわゆる「トイレハイ」と呼ばれる現象です。必死の形相で暴走している姿…

二宮 由佳

『人間に不信感を持っている猫』にしてはいけない5つの行為 正しい接…

『人間に不信感を持っている猫』にしてはいけない5つの行為 正…

人間に不信感を持つ猫は、過去の嫌な経験や社会化不足などが原因で警戒心が強くなっています。警戒心の強さは、親から遺伝する性質も影響するといわれています。人に対する不信感は…

二宮 由佳

猫の『甲状腺機能亢進症』知っておくべき基礎知識3選 何歳から意識す…

猫の『甲状腺機能亢進症』知っておくべき基礎知識3選 何歳から…

猫の食欲が落ちるときには病気の可能性があるというのは、飼い主が気を付けておきたいポイントです。一方で、中高齢の猫では「食欲が増す」「異常に元気になる」といった変化にも注…

二宮 由佳

愛猫の『介護』を始めるべき3つのタイミング 食事、トイレ…どんなサ…

愛猫の『介護』を始めるべき3つのタイミング 食事、トイレ…ど…

猫は7〜8歳頃からシニア期に入り、次第に体や生活習慣に変化が出てきます。若くても病気やケガ、先天的な障害などで介護することもありますが、介護が必要になるのは、多くの場合シ…

二宮 由佳

愛猫を救う『非常用持ち出し袋』必ず入れるべき5つのもの 収納場所や…

愛猫を救う『非常用持ち出し袋』必ず入れるべき5つのもの 収納…

災害は予期せず突然やってきます。愛猫の命を守るためにも猫専用の防災準備が欠かせません。避難時に必要なものがすぐ取り出せるよう、あらかじめ「猫用防災グッズ」を用意しておき…

二宮 由佳

愛猫を『最高に幸せにできる飼い主』に共通する4つの特徴 こんな飼い…

愛猫を『最高に幸せにできる飼い主』に共通する4つの特徴 こん…

愛猫に「このおうちのコでよかった!」と心から思ってもらうためには、飼い主さんの存在は絶対に欠かせません。猫を幸せにするには、単なる猫好きというだけでなく、本当の意味で猫…

二宮 由佳

愛猫が『終末期』を迎えたら…おだやかな最期のためにやってあげられる…

愛猫が『終末期』を迎えたら…おだやかな最期のためにやってあげ…

愛猫の終末期には、そのコらしく、穏やかに過ごさせたいと思うもの。大切な家族との別れはつらいものですが、後悔なく見送るためにも飼い主さんができることはたくさんあります。愛…

二宮 由佳

愛猫に『依存されやすい人』の特徴4選 放置すると飼い主さんも困った…

愛猫に『依存されやすい人』の特徴4選 放置すると飼い主さんも…

猫は稀に「分離不安症」と呼ばれる、特定の人に対して強い依存を示す症状を発症することがあります。主に猫自身の性格や経験が原因となることもありますが、飼い主さん側が原因を作…

二宮 由佳

愛猫があなたに示している『尊敬サイン』3つ どんな態度にリスペクト…

愛猫があなたに示している『尊敬サイン』3つ どんな態度にリス…

猫が飼い主を尊敬しているときの仕草を知っていますか?懐き具合や好意、甘える仕草はわかりやすいものですが、尊敬サインでは、猫特有の「優位性を示す行動」をあえてしないことで…

二宮 由佳

猫のいる家は要注意!猫には害になる『危険すぎる植物』5選 逆に置い…

猫のいる家は要注意!猫には害になる『危険すぎる植物』5選 逆…

お部屋のインテリアに、花や観葉植物を飾っている方も多いのではないでしょうか。しかし、部屋に飾ったその花が、愛猫の命を奪うかもしれないことをご存じでしょうか。観葉植物や切…

二宮 由佳

愛猫が『口にすると命を落としかねない危険なもの』5選 誤飲したとき…

愛猫が『口にすると命を落としかねない危険なもの』5選 誤飲し…

愛猫の安全を守ることは大切ですが、ずっと見張っているわけにはいきませんよね。どんなに注意していても、気づかないうちに猫が何かを誤って口にしてしまうこともあります。今回は…

二宮 由佳

猫が『分離不安症』になっている6つの兆候 考えられる原因や対処法も

猫が『分離不安症』になっている6つの兆候 考えられる原因や対…

分離不安症の猫は、飼い主さんと離れた途端に、強い不安やストレスを感じて問題行動を起こすことがあります。そのまま個性として放っておいてしまうと、症状がひどくなったり、スト…

二宮 由佳

愛猫が飼い主さんの『身代わり』になることがあるって本当?よく聞く3…

愛猫が飼い主さんの『身代わり』になることがあるって本当?よ…

猫は犬ほど人に対して忠誠心を見せる動物ではありません。しかし、大切な家族のピンチに、身を挺して守ってくれたという話は、日本でも海外でもたびたび語られています。今回は、そ…

二宮 由佳

猫のトイレを『絶対に置いてはいけない場所』5選とその理由 病気や粗…

猫のトイレを『絶対に置いてはいけない場所』5選とその理由 病…

猫のトイレ、意外と場所をとってしまうので、住宅事情によっては「置ける場所」に置かざるを得ないのも現状です。猫はトイレがあれば基本的には使ってくれますが、置き場所を大きく…

二宮 由佳

猫の『寝相』からわかる性格の傾向4選 アンモニャイト、ヘソ天…あな…

猫の『寝相』からわかる性格の傾向4選 アンモニャイト、ヘソ天…

眠っている猫を見ていると、くるんと丸くなっていたり、手足を伸ばしていたり、いろんな寝方をしていておもしろいですよね。暑い寒いなど環境によっても猫の寝方は変化しますが、実…

二宮 由佳

猫が長生きしてくれる『理想の環境作り』とは?実現したい3つのポイント

猫が長生きしてくれる『理想の環境作り』とは?実現したい3つの…

猫が長生きするためには、食事や医療も含めた日常の暮らしが大きく関係しています。毎日を安心して快適に過ごせる環境こそが、猫が心身ともに健康でいられるための土台になります。…

二宮 由佳

猫をうっとりさせる『ブラッシングテクニック』5選 猫が喜ぶブラシの…

猫をうっとりさせる『ブラッシングテクニック』5選 猫が喜ぶブ…

ブラッシングには抜け毛の除去による毛玉の予防や、皮膚の新陳代謝を促す効果があります。また、猫が仲良し同士でグルーミングをするように大切なスキンシップのひとつにもなります…

二宮 由佳

猫がいる部屋で『蚊取り線香』はNG?気をつけたい3つの注意点と安全な…

猫がいる部屋で『蚊取り線香』はNG?気をつけたい3つの注意点と…

夏になると蚊が増えて、とても不快ですね。猫を飼っている家庭では「蚊取り線香は使っても大丈夫?」「猫の体に悪影響はないの?」と心配になる人もいるのではないでしょうか。蚊取…

二宮 由佳

猫の困った『食べムラ』考えられる原因と、試したい3つの対処法

猫の困った『食べムラ』考えられる原因と、試したい3つの対処法

猫は本来、一度にたくさん食べるよりも、少しずつ何度も食べるのが自然なスタイルです。そのため、時間を決めてごはんを出していても、猫によっては食べたり食べなかったりと「食べ…

二宮 由佳

ルンルン♪『ゴキゲンな猫』が見せる5つのかわいい行動・仕草 いい気…

ルンルン♪『ゴキゲンな猫』が見せる5つのかわいい行動・仕草 …

「今日の猫は機嫌がよさそう」と思うとき、どんなサインで気づいていますか?自分ではわかっているような、わからないような、明確にコレだと言えないかもしれません。猫が機嫌の良…

二宮 由佳

謎多き『猫の集会』構成員は?いつ開催?知っているとおもしろい4つの…

謎多き『猫の集会』構成員は?いつ開催?知っているとおもしろ…

住宅街の駐車場や公園の片隅などで、外猫たちが何匹も集まっているのを見かけたことはありませんか?まるで秘密の会議をしているかのようなこの光景。猫好きの間では「猫の集会」と…

二宮 由佳

人の1年、猫には何年?猫の年齢を『人年齢に換算』する方法と、覚えて…

人の1年、猫には何年?猫の年齢を『人年齢に換算』する方法と、…

猫は1年で成猫になり、その後は見た目に大きな変化が少なくなっていきます。一方で、平均寿命は15歳といわれ、年齢に応じたケアが欠かせません。それでは、猫の年齢を人間の年齢にす…

二宮 由佳

『猫のシャンプー』で絶対にやってはいけない4つのこと 起こり得るト…

『猫のシャンプー』で絶対にやってはいけない4つのこと 起こり…

猫は基本的に自分で体をきれいにするので、「猫のシャンプーって必要?」と思う方も多いかもしれません。「しかし、長く一緒に暮らしていると、シャンプーが必要になる場面も出てく…

二宮 由佳

亡くなった愛猫の生まれ変わりかも…猫の『輪廻転生』を巡る3つの有名…

亡くなった愛猫の生まれ変わりかも…猫の『輪廻転生』を巡る3つ…

新しくお迎えした猫や街でみかけた野良猫が、顔も柄もまったく違うのに「あのコ」にそっくり…と感じたことがある人もいるのではないでしょうか。「見た目が違っても、魂はそのまま戻…

二宮 由佳

愛猫が『飼い主さんの腕のなかで寝たがる』理由3つ 寝てもらえるよう…

愛猫が『飼い主さんの腕のなかで寝たがる』理由3つ 寝てもらえ…

寝ているときに愛猫がモゾモゾと布団に入ってきて、腕まくらをしてもらいたがる。猫を抱っこして寝るのは、飼い主にとって、とても贅沢な時間です。布団の上などで寝る猫も多いなか…

二宮 由佳

愛猫に見る「ただの甘え」と「依存」の違い3選 見極めないと起こり得…

愛猫に見る「ただの甘え」と「依存」の違い3選 見極めないと起…

もともと抱っこや添い寝などスキンシップが大好きな愛猫でも、家にいる間、ずっと後をついてまわるような場合、もしかしたら甘えん坊を越えた「依存」に近い状態かもしれません。そ…

二宮 由佳

愛猫が心から『叶えてほしい』と思っている3つのこと 猫が抱いている…

愛猫が心から『叶えてほしい』と思っている3つのこと 猫が抱い…

愛猫が抱いている願いは、どれもささやかでシンプルなものばかりですが、実は、猫を飼うときの基本となる本質的なもの。飼い主としては、できるだけすべて叶えてあげたいですね。愛…

二宮 由佳

愛猫が飼い主さんに感じているであろう『ご恩』3選 猫だって感謝する…

愛猫が飼い主さんに感じているであろう『ご恩』3選 猫だって感…

もしも、愛猫が人間の言葉を話し始めて「いつもありがとう」といってくれたら感激ですね。よく、猫は気ままな動物だといわれますが、人との関わりの中で「ありがたさ」のようなもの…

二宮 由佳

猫の具合が悪い証拠?見逃したくない『危険な寝姿』3選と考えられる病気

猫の具合が悪い証拠?見逃したくない『危険な寝姿』3選と考えら…

体調を崩したとき、猫は普段とは違う寝方をすることがあります。なかには、見過ごすと危険な病気が隠れていることも。猫の体調の変化に早く気づくために、注意すべき寝姿を知ってお…

二宮 由佳

猫たちの大切な『モーニングルーティン』5選 1日のスタートを切るた…

猫たちの大切な『モーニングルーティン』5選 1日のスタートを…

イレギュラーなできごとを嫌う猫は、毎日だいたい決まったパターンを繰り返して生活しています。猫たちの朝には、どんなルーティンがあるのでしょうか?目覚めのときから順番に見て…

二宮 由佳

愛猫が『うつ病』かも?疑うべき3つの初期症状 猫のメンタルケアの重…

愛猫が『うつ病』かも?疑うべき3つの初期症状 猫のメンタルケ…

猫も私たち人間と同じように感情を持ち、ストレスを感じることがあり、ときに元気をなくしてしまうこともあるでしょう。いつもと違う様子が続く場合は、病気だけでなく心の不調も疑…

二宮 由佳

猫は密かに家族を『ランク付け』している?!愛猫の態度ににじみ出る…

猫は密かに家族を『ランク付け』している?!愛猫の態度ににじ…

「猫は気まぐれ」とよくいわれますが、あくまでも人間側から見た感想。猫は猫ならではの価値観があり、「この人が好き」「この人はまあまあ」と、自分の中での家族の優先順位を決め…

二宮 由佳

愛猫とあなたの『相思相愛』サイン5選 飼い主を心から愛している猫だ…

愛猫とあなたの『相思相愛』サイン5選 飼い主を心から愛してい…

飼い主を信頼してよく懐いている猫と「飼い主が大好きで相思相愛な猫」との違いは何でしょうか。今回、紹介するのは、愛猫が愛情を持って飼い主に接してくれるときに見せる姿です。…

二宮 由佳

猫に与えたくない『有害なキャットフード』の特徴4選とその理由 起こ…

猫に与えたくない『有害なキャットフード』の特徴4選とその理由…

愛猫の健康を守るうえで、毎日のごはん選びはとても大切です。一見、安全そうに見える市販のキャットフードにも、実は避けたい特徴を持つ製品があるのです。今回はキャットフード選…

二宮 由佳

猫の『エンジェルタイム』を知っていますか?愛猫が最期にくれる“贈り…

猫の『エンジェルタイム』を知っていますか?愛猫が最期にくれ…

死期の近づいた猫が、急に起き上がったり、ごはんを食べたり、まるで元気を取り戻したかのように見えることがあります。しかし、飼い主が回復を期待した矢先に、容体が急変してしま…

二宮 由佳

『愛情をたっぷり受けて育った猫』に共通する5つの幸せなサイン あな…

『愛情をたっぷり受けて育った猫』に共通する5つの幸せなサイン…

飼い主さんからたっぷりの愛情を受けて育った猫には、ふだんの何気ない瞬間に共通するサインが見られます。ただし、そのサインに気づけるかどうかは、私たち人間の観察力次第。今回…

二宮 由佳

『大型猫種』と『小型猫種』の“違うところ”3選 それぞれの特徴や飼育…

『大型猫種』と『小型猫種』の“違うところ”3選 それぞれの特徴…

猫は、犬のように小型・大型で明確な差があるわけではありませんが、実は大型猫と小型猫には、見た目の大きさ以外の違いも見られます。そこで今回はそうした違いに焦点を当てながら…

二宮 由佳

愛猫が『あなたを探している』ときに見せる行動・仕草4選 留守番中は…

愛猫が『あなたを探している』ときに見せる行動・仕草4選 留守…

外出中に猫は家でのんびりと寝ている…というのは、あくまでも留守番に慣れた猫の場合のこと。なかには、大好きなあなたを探している子もいるかもしれません。今回は、そんな留守中に…

二宮 由佳

猫の『ヒゲ』はなぜ切っちゃいけないの?考えられる3つの理由 切ると…

猫の『ヒゲ』はなぜ切っちゃいけないの?考えられる3つの理由 …

ピンと伸びたヒゲは、猫の顔の中でもひときわ目立つ存在。実はこのヒゲには、猫の行動に大きな影響を与える大切な機能を持っているのです。もし、猫のヒゲをうっかり切ってしまった…

二宮 由佳

『寿命が短め』と言われている猫種3つとその理由 寿命を左右するポイ…

『寿命が短め』と言われている猫種3つとその理由 寿命を左右す…

最近では、20歳を超える猫も見かけるようになりましたが、一方で、平均寿命が比較的短いとされる猫種も存在します。今回は、そのうちの3種を紹介します。もちろん、寿命には個体差が…

二宮 由佳

夏場は要注意!『熱中症にかかりやすい猫』の特徴5選 予防法も解説

夏場は要注意!『熱中症にかかりやすい猫』の特徴5選 予防法も…

気温や湿度の上昇にともない、猫たちも体調を崩しやすくなります。特に注意が必要なのが「熱中症」です。猫は砂漠出身というイメージから暑さに強そうに思われますが、実際には乾燥…

二宮 由佳

愛猫の心を深く傷つける『飼い主の最低行為』3選 あなたは無自覚でも…

愛猫の心を深く傷つける『飼い主の最低行為』3選 あなたは無自…

猫との暮らしが長くなると、ついこちらの都合で接してしまう場面が出てきます。忙しさや気分によって対応がぞんざいになってしまったり、冗談のつもりでからかったりしていないでし…

二宮 由佳

猫が何度でも聞きたくなる『大好きな言葉』3選 猫が喜ぶ声のトーンや…

猫が何度でも聞きたくなる『大好きな言葉』3選 猫が喜ぶ声のト…

猫に話しかけたとき、こちらの声に耳を傾けたり、そばに寄ってきてくれたりする姿を見ると、「ちゃんと人の言葉が伝わっているんだな」と感じることがありますよね。せっかくなら、…

二宮 由佳

イライラするニャ…猫の『ご機嫌が悪いとき』のサイン5選 機嫌をなお…

イライラするニャ…猫の『ご機嫌が悪いとき』のサイン5選 機嫌…

猫の感情はしぐさや表情、ちょっとした行動の変化に表れます。毎日同じような顔をしている猫でも、「あれ?今日はちょっと機嫌が悪そう」って思うことはありませんか?愛猫もストレ…

二宮 由佳

愛猫が急に攻撃的になる『激怒症候群』とは?考えられる5つの原因や対…

愛猫が急に攻撃的になる『激怒症候群』とは?考えられる5つの原…

飼われている猫が突然、野獣のように暴れ出して攻撃してくる場面を目にしたことはありますか?猫は怖い思いをしたときなどに攻撃的になるものですが、「激怒症候群」はこれとは異な…

二宮 由佳

猫に『お散歩』は不要…やめておいたほうがいい3つの理由

猫に『お散歩』は不要…やめておいたほうがいい3つの理由

猫にリードをつけてお散歩させている姿を、SNSなどで見かけたことがある人もいるでしょう。とくに、もともと野良だった猫は外を恋しがることが多いため、保護猫を飼っている方の中に…

二宮 由佳