二宮 由佳さんのプロフィール

二宮 由佳

二宮 由佳

二宮 由佳さんの書いた記事

愛猫との『添い寝』シーズン到来♡一緒に寝るときに気をつけるべきこと…

愛猫との『添い寝』シーズン到来♡一緒に寝るときに気をつけるべ…

夜間、冷え込む季節になってきました。これまで夜は別々に過ごしていた愛猫も、そろそろ布団に入って来るのではないでしょうか。ところで、猫と一緒に寝るときには、いくつか注意点…

二宮 由佳

愛猫に決してつけてはいけない『禁断の名前』3選 猫との意思疎通にも…

愛猫に決してつけてはいけない『禁断の名前』3選 猫との意思疎…

猫の名前は飼い主さんと猫とのコミュニケーションの窓口のようなもの。これから先の十数年間、呼びかける大切なキーワードになります。しかし、お迎え当初に勢いでつけた名前が、実…

二宮 由佳

室内飼育の猫に見られる『死の前兆』5選 猫たちが教えてくれる“お別…

室内飼育の猫に見られる『死の前兆』5選 猫たちが教えてくれる…

近年では、猫の健康や安全のため室内飼いが一般的となり、自宅での看取りも多くなっています。慢性的な病気や老齢の猫は、衰弱しながら最期を迎えるため、飼い主さんの精神的な負担…

二宮 由佳

猫の命を奪いかねない『危険なイタズラ』5選 面白半分でやるのは絶対…

猫の命を奪いかねない『危険なイタズラ』5選 面白半分でやるの…

びっくりしている猫の姿を「かわいい」「愛おしい」と感じるのは、いつもと違う表情が新鮮だったり、守ってあげたい気持ちが湧いたりするからかもしれません。しかし、愛猫に故意に…

二宮 由佳

猫が『最っ高にうれしい!』と思っているときのサイン5つ よく見られ…

猫が『最っ高にうれしい!』と思っているときのサイン5つ よく…

大切な愛猫には、いつも楽しく過ごしてもらいたいですよね。ところが猫は人間みたいな笑顔を見せてはくれません。猫がうれしいときには、どのように表現しているでしょうか?猫の感…

二宮 由佳

愛猫に『お留守番』してもらったあとのアフターフォロー5選 しないと…

愛猫に『お留守番』してもらったあとのアフターフォロー5選 し…

おとなの猫であれば、12時間程度のお留守番は問題ないでしょう。個体差はありますが、毎日のお仕事程度であれば大丈夫でしょう。しかし、ときには猫を置いて丸一日家を空けるような…

二宮 由佳

『寝ている猫』にしてはいけないNG行為5選 寝不足やストレスの原因に

『寝ている猫』にしてはいけないNG行為5選 寝不足やストレスの…

猫は一日の多くを寝ています。それは、本能的に十分に休息を取るようにできているためです。ゆっくりと休んでエネルギーを蓄えて、短時間で活動するのが猫の本来の生活なのです。ゆ…

二宮 由佳

猫が『親友』だと認めた人にしか見せない4つのサイン 猫にとっての“…

猫が『親友』だと認めた人にしか見せない4つのサイン 猫にとっ…

猫は単独で生活するといわれていますが、実はとても社会性の高い生き物です。特定の相手を「親友」と認めることもあります。心を許して本当に信じている相手には、さまざまな形で友…

二宮 由佳

猫がビクビク『臆病な性格』になってしまう5つの原因 気をつけるべき…

猫がビクビク『臆病な性格』になってしまう5つの原因 気をつけ…

猫は警戒心が強い動物といわれますが、飼っている猫があまりにもビクビクしていると心配になるものですし、一生治らないのかも気になります。猫の性格は、育った環境や経験、遺伝な…

二宮 由佳

猫の『お尻』にまつわる危険な病気3選 かわいいお尻が怖いことに…チ…

猫の『お尻』にまつわる危険な病気3選 かわいいお尻が怖いこと…

猫がお尻を舐めたり、床にこすりつけたりする場合、お尻の病気のサインかもしれません。猫がお尻を気にする原因には、飲み込んだ毛や消化されない猫草がお尻に残っていることもあり…

二宮 由佳

猫が『香箱座り』をしているときのキモチ4選 実は“おててないない”に…

猫が『香箱座り』をしているときのキモチ4選 実は“おててない…

飼い主の間では、「おててないない」とも呼ばれている人気のポーズが猫の香箱座りです。見かけるたびに、前足があるところに手を入れたくなってしまう人も少なくないのでは?実は香…

二宮 由佳

実は愛猫を不安にさせている『飼い主さんのダメ行動』5選 ストレスを…

実は愛猫を不安にさせている『飼い主さんのダメ行動』5選 スト…

一緒に暮らしている飼い主の行動は、猫の精神状態に大きく影響しています。もしかしたら、何気ない行動で愛猫を不安にさせてしまっているかもしれません。そこで今回は、愛猫のスト…

二宮 由佳

『猫吸い』をたしなむ際に守るべき3つのこと 猫のストレスや病気感染…

『猫吸い』をたしなむ際に守るべき3つのこと 猫のストレスや病…

「猫吸い」とは文字通り、猫の体に顔をうずめてスゥ〜ッと吸い込む愛猫家特有の遊びです。猫のおなかや後頭部を吸うのが一般的ですが、なかには、猫の耳にパクついてしまう人もいる…

二宮 由佳

猫を『突然死』させる恐ろしい原因4つ 回避のためにできることは?

猫を『突然死』させる恐ろしい原因4つ 回避のためにできること…

猫の突然死は、年齢とは関係なくやってきます。猫を亡くした飼い主さんの精神的な苦しみは、言葉では言い表せません。しかし、猫の突然死は、日頃からの注意とケアで、そのリスクを…

二宮 由佳

猫は『飼い主さんの不調がわかる』は本当?そう言われる3つの説

猫は『飼い主さんの不調がわかる』は本当?そう言われる3つの説

飼い主さんが不調なときに、愛猫がそっと寄り添っていてくれたという話をときどき耳にします。一見、飼い主を気遣うような行動に見えますが、本当に猫には人の不調がわかるのでしょ…

二宮 由佳

猫の命を脅かす『がん』…発症につながる危険な6つの原因と予防法

猫の命を脅かす『がん』…発症につながる危険な6つの原因と予防法

猫にとって、がんは代表的な死因のひとつになっています。細胞の変異であるがんは、細胞がある場所なら身体のありとあらゆるところにできる可能性があり、どの猫でもがんになる可能…

二宮 由佳

愛猫が突然『ガブッと噛んできた』のはなぜ?考えられる5つの理由 猫…

愛猫が突然『ガブッと噛んできた』のはなぜ?考えられる5つの理…

動物の噛みつき行動は、攻撃のひとつに感じられますが、必ずしもそうとは限りません。愛猫が突然噛んでくるのも、攻撃以外に猫なりの理由があるのです。ただ、猫の歯は噛まれると痛…

二宮 由佳

猫の『お尻がクサイ』のは普通?異常?ニオイの原因3選とお尻ケアのア…

猫の『お尻がクサイ』のは普通?異常?ニオイの原因3選とお尻ケ…

愛猫がスリスリと寄ってくる度にふわっと漂うお尻のニオイ。実は、多くの飼い主さんが同じ経験をしています。猫のお尻のニオイは、単に不潔な状態なのか、それとも健康上の問題が隠…

二宮 由佳

愛猫があなたや家族を『守っている』ときの4つの行動 見られたら仲間…

愛猫があなたや家族を『守っている』ときの4つの行動 見られた…

猫もオトナになると、大切な存在を守ろうとするようになります。メスは自分の子猫を守り、オスならテリトリー意識からテリトリーに入ってくる外敵に対し防衛行動を取ります。しかし…

二宮 由佳

愛猫が『認知症』かも?と思ったら…チェックしたい7つの初期症状

愛猫が『認知症』かも?と思ったら…チェックしたい7つの初期症状

最近は飼育環境の良さなどから、20歳を超えるご長寿猫も少なくありません。しかし、猫の長寿は長く一緒に暮らせる反面、加齢にともなう健康上の懸念があります。認知機能低下もその…

二宮 由佳

猫のかわいい『首をかしげるポーズ』3つの意味 病気が原因の場合も

猫のかわいい『首をかしげるポーズ』3つの意味 病気が原因の場…

愛猫がきゅるんとした瞳で首をかしげていると、めちゃくちゃかわいく感じてしまいますね。この首をかしげる行動は、猫にとってごく自然なことですが、場合によっては隠れた病気のこ…

二宮 由佳

猫が『朝激しく鳴く』のはなぜ?考えられる3つの理由 無視して寝続け…

猫が『朝激しく鳴く』のはなぜ?考えられる3つの理由 無視して…

明け方、まだ寝ているときに、猫が鳴き続けて起きてしまったということはありませんか?ごはんをあげたにも関わらず鳴きやまなかったとか、いつもとは全然違う鳴き方で心配になった…

二宮 由佳

『飼い主さんだけが拝める愛猫の行動』4選 お客さんや見知らぬ人の前…

『飼い主さんだけが拝める愛猫の行動』4選 お客さんや見知らぬ…

一緒に暮らしていると、当たり前のように感じてしまう猫の行動には、ほかの人には見せない秘密の姿があります。どんなに人に慣れている猫でも、心から信頼しているのは、間違いなく…

二宮 由佳

死別した猫が『飼い主さんにしてほしくないこと』3つ 亡き愛猫を悲し…

死別した猫が『飼い主さんにしてほしくないこと』3つ 亡き愛猫…

愛猫とは、どれくらいの時間を一緒に過ごせたでしょうか。かけがえのない時間を一緒に過ごした愛猫が旅立つと、喪失感はあまりにも大きいでしょう。しかし、天国にいる愛猫は、遠く…

二宮 由佳

猫が『絶対さわられたくない』体のパーツ5選 噛まれる前に気が付きた…

猫が『絶対さわられたくない』体のパーツ5選 噛まれる前に気が…

猫の身体には「接触禁止」な場所がいくつかあり、そこをさわられると不快に感じて拒否反応を示すことがあります。知らずに撫で続けると、猫はだんだんストレスを感じ、突然引っかい…

二宮 由佳

愛猫が『要求鳴き』をする原因5つ あれして!これほしい!と言われた…

愛猫が『要求鳴き』をする原因5つ あれして!これほしい!と言…

猫が何かを求めて鳴き止まない「要求鳴き」は、猫を飼っている方なら、一度は経験したことがあるのではないでしょうか?かわいい鳴き声も、あまりに頻繁になると頭を悩ませることも…

二宮 由佳

猫は『1匹飼い・多頭飼い』どっちがいい?考える際の大事なポイント5…

猫は『1匹飼い・多頭飼い』どっちがいい?考える際の大事なポイ…

猫の1匹飼いと多頭飼いには、これが「正解」と答えがなく、生活環境や猫との相性によって最適な選択が変わってきます。すでに先住猫がいる人やお目当ての猫がいて「どうしよう?」と…

二宮 由佳

愛猫が『悲しいとき』のサイン3つ 行動や見た目にあらわれるションボ…

愛猫が『悲しいとき』のサイン3つ 行動や見た目にあらわれるシ…

猫は、瞬時に感情を切り替えるスゴイ能力を持っていますが、悲しい気持ちが続くとストレスで体調を崩す可能性があります。この記事では、猫が悲しいときに見られるサインとその原因…

二宮 由佳

猫の爪とぎや嘔吐から家具を守れ!猫の飼い主さんが取るべき『家具防…

猫の爪とぎや嘔吐から家具を守れ!猫の飼い主さんが取るべき『…

猫との生活では、家具への被害に悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。爪とぎや予測できない吐き戻しは、家具を台なしにしてしまうことがあります。物理的なダメージだけでな…

二宮 由佳

愛猫が『心の底から楽しい!』と思っているときのサイン4つ この表情…

愛猫が『心の底から楽しい!』と思っているときのサイン4つ こ…

猫には「笑顔」がないせいか、本当に楽しいと思っているのか正確に読み取るのはなかなか難しいものです。しかし、猫が心から楽しんでいるときには、身体にその気持ちがあらわれてい…

二宮 由佳

愛猫に『長生きしてもらうための食事』与えるときの3つのポイント

愛猫に『長生きしてもらうための食事』与えるときの3つのポイント

猫の平均寿命が何歳であっても、飼い主としては愛猫にはもっと長生きしてほしいと思うものですよね。猫の健康寿命を延ばすためには、毎日の食事が基本となります。そこで今回は、愛…

二宮 由佳

愛猫が守っている『トイレにまつわるルール』3選 猫なりに譲れないト…

愛猫が守っている『トイレにまつわるルール』3選 猫なりに譲れ…

猫は食べ物だけでなく、トイレにもこだわりを持っています。猫の排泄行動には、野生時代の生存戦略で身につけた習慣が影響しています。今回は、猫が密かに守っている「トイレにまつ…

二宮 由佳

『あまり鳴かない』ことで知られる猫種5選 お迎え前に知っておきたい…

『あまり鳴かない』ことで知られる猫種5選 お迎え前に知ってお…

長年に渡り、ペットの代表格といえば犬でした。しかし近年では、犬の飼育数を猫が上回る現象が起きています。猫の飼育のしやすさは「散歩がいらない」そして「鳴き声が小さい」こと…

二宮 由佳

あなたの愛猫は左利き?右利き?猫の『利き手』にまつわる3つの豆知識

あなたの愛猫は左利き?右利き?猫の『利き手』にまつわる3つの…

毛布をふみふみしたり、猫パンチをしてきたり、ホントに猫の手ってかわいいですよね。実は猫にも「利き手」があることをご存知ですか。猫にも、左右の手に得意な方があるのです。愛…

二宮 由佳

猫にとって『NGな食器』5選 高さや直径…細かいところにダメなポイン…

猫にとって『NGな食器』5選 高さや直径…細かいところにダメな…

大切な愛猫が使う食器は、快適に食事をしてもらうためにはキチンと選ぶ必要があります。食器の形状や大きさが猫に合っていないと、食べにくさを感じることがあるためです。愛猫がス…

二宮 由佳

猫が『なでた場所をすぐにグルーミング』する理由3選 触られるのが嫌…

猫が『なでた場所をすぐにグルーミング』する理由3選 触られる…

猫はなでた後に、すぐに体を舐めはじめることがありますよね。これを見て「え、もしかしてなでられるのが嫌だった?」とショックを受ける人もいるかもしれません。実はこの行動、多…

二宮 由佳

猫は『留守番』に強い?家に残していくときの注意点5つ ギリギリ何日…

猫は『留守番』に強い?家に残していくときの注意点5つ ギリギ…

猫は独立心が強いため、留守番も得意だと思われがちです。毎日お仕事などで外出される飼い主さんも多いでしょう。しかし、家族がいつもの帰宅時間を過ぎても帰ってこないときには、…

二宮 由佳

猫には『畳』と『フローリング』どっちがいい?それぞれのメリット・…

猫には『畳』と『フローリング』どっちがいい?それぞれのメリ…

猫との暮らしでは、お部屋の床材も意外に重要なポイントです。飼い主さん自身のライフスタイルだけでなく、どちらが猫にとって理想的なのかも知っておきたいところですね。快適さだ…

二宮 由佳

猫をお迎えしたら『あきらめたほうがいい5つのこと』とその理由 飼う…

猫をお迎えしたら『あきらめたほうがいい5つのこと』とその理由…

かわいい猫との暮らしは、毎日が楽しく癒されるものです。しかし、動物と一緒に生活するということは、これまで当たり前にやっていたことも、あきらめなくてはいけないケースも出て…

二宮 由佳

猫の心を激しく傷つける『人の言葉』5選 言っていけない理由も解説

猫の心を激しく傷つける『人の言葉』5選 言っていけない理由も…

猫を飼っている人なら、愛猫は大切な家族と考える人がほとんどでしょう。しかし、自分と猫を対等に考え、あまり考えずに発した言葉で、猫の心を傷つけているかもしれません。無意識…

二宮 由佳

幸運の印!猫が『かぎしっぽ』になる理由2選 ある地域に特に多いって…

幸運の印!猫が『かぎしっぽ』になる理由2選 ある地域に特に多…

長いしっぽに短いしっぽ、まっすぐなしっぽ。猫のしっぽにはいろいろな形があり、なかには「かぎしっぽ」と呼ばれる形があります。猫のスラリと伸びたしっぽも魅力的ですが、くの字…

二宮 由佳

猫のテンションがあがる『大満足な遊ばせ方』5つのポイント どんな猫…

猫のテンションがあがる『大満足な遊ばせ方』5つのポイント ど…

毎日忙しい飼い主さんにとっては、長時間猫と遊んであげるのは難しいかもしれません。しかし、愛猫の運動不足やストレスを解消するためには、一日10分程度の短時間でも、猫が本当に…

二宮 由佳

猫はなぜ『人の股の間』が好き?考えられる5つの理由 飼い主との“シ…

猫はなぜ『人の股の間』が好き?考えられる5つの理由 飼い主と…

猫って人の足の間に挟まるのが好きですよね。座っているときや寝ているとき、愛猫が股の間に入ってくると、思わず笑顔になってしまう人も多いでしょう。猫が人の股の間を好む特別な…

二宮 由佳

そっと肉球でポンポン…『やさしい猫パンチ』に込められた3つのキモチ

そっと肉球でポンポン…『やさしい猫パンチ』に込められた3つの…

愛猫からポンポンと叩かれたことはありますか?威嚇しているときの攻撃的な猫パンチとは違う、とてもやさしい猫パンチ。実はこれ、愛猫のメッセージが込められた行動なのです。今回…

二宮 由佳

愛猫に何か気に入らないことが?猫があなたに『クレームを入れている…

愛猫に何か気に入らないことが?猫があなたに『クレームを入れ…

猫も、ときには不満を持つことがあり、さまざまな仕草で飼い主に伝えようとしています。そんな愛猫のサインを見逃していませんか?ここでは、猫が不満を抱えているときに見せる典型…

二宮 由佳

『寝起きが悪い猫』が見せる5つの行動 起きてもボーッ…もしかして体…

『寝起きが悪い猫』が見せる5つの行動 起きてもボーッ…もしか…

猫はよく寝る動物といわれますが、ぼんやりしたまま起きてこないと、ちょっと心配になってしまいますね。猫の中には寝起きの悪い子もいるので、単なる個性なのか、体調不良のサイン…

二宮 由佳

猫のあごに『黒いツブツブ』は病気のサイン?やっかいな「あごニキビ…

猫のあごに『黒いツブツブ』は病気のサイン?やっかいな「あご…

猫のあごにできる黒いツブツブ、なかなか取れずに気になっていませんか?飼い主さんを悩ませるこのツブツブは、実は比較的よくある皮膚トラブルなのです。とはいえ、軽視は禁物。重…

二宮 由佳

愛猫が『めんどくさい』と思っているときの仕草3つ 猫はどんなとき“…

愛猫が『めんどくさい』と思っているときの仕草3つ 猫はどんな…

普段は活発な猫でも、動くのが億劫に感じるときがあります。そんなとき、愛猫はどのような行動をとるのでしょうか?飼い主としては、愛猫の気持ちを理解して、適切な対応をしたいで…

二宮 由佳

『ストレス』が引き金になる猫の異変5選 メンタルケアで解決するには?

『ストレス』が引き金になる猫の異変5選 メンタルケアで解決す…

猫の異変の裏には、ストレスが隠れていることがあります。ストレスは猫の健康にも悪影響があるため、病院の治療や自宅でのケアが大切になってきます。そこで今回は、ストレスだと考…

二宮 由佳

猫に愛された飼い主だけが見られる『ありがたい寝姿』5選 あなたへの…

猫に愛された飼い主だけが見られる『ありがたい寝姿』5選 あな…

猫は周囲の環境に敏感な動物です。そのため、飼い主に対する信頼度や安心感によって、猫の寝ているときの姿勢が違ってきます。今回紹介するのは、猫の特別な寝姿です。これらを何度…

二宮 由佳