ボリューミーなモフモフ感がたまらない猫さんが、「ハンディモップ」のようなシルエットで映っている画像が話題です!もし本当にモップだったとしたら、このふわっふわな感じはきっ…
新居に引っ越して来てから初めて雪が降ったこの日。綿あめのような大粒の雪につくしちゃんとうにくんは大興奮♡寒さと格闘しながら雪と戯れるふたりの姿をご覧下さい♪
ついつい先輩猫にちょっかいをかけてしまう秀吉くん。飼い主さんが科したペナルティは「いつまでも降ろしてもらえない抱っこ」という過酷なものでした。さて、秀吉くん。いつまで強…
猫が体を掻いたり、舐めたりするのは日常的な行動のひとつです。しかし頻繁に掻いたり、舐めたりするようになったら要注意!皮膚病を患っている可能性があります。皮膚病はかゆみを…
愛猫を迎え入れることが決まったら「名前をつける」という楽しみなミッションが待っています!今回は和風な名前のアイディアを3つと、「漢字の名前人気ランキング」もあわせてご紹介…
猫ちゃんのいるご実家へ、猫ちゃんを連れてお引越しする予定の飼い主さん。余裕をもってトライアルを重ねていますが、愛猫ちゃんたちの緊張を解くのには、なかなか時間が必要なよう…
飼い主さんの手をがっちり掴んで離さない猫のリアクションがInstagramで注目を集めています。
飼い主さんが愛猫にカメラを向けると、ぐいぐいと顔を寄せ始める猫さん。目の前に構えられたカメラにオラオラと迫る猫さんから、不意に漏れ出る声が可愛すぎると大反響です!
甘えん坊で飼い主さんに撫でられるのが大好きな猫も、触られたくないタイミングがあります。それに気付かず猫を触ってしまうとストレスを与えたり、嫌われてしまう可能性も!?そこ…
音を立てずに近づいてきた猫の予想外の行動が可愛いと話題になっています。
猫が今どのような気持ちでいるのかを知るには、猫の体を見ると分かります。猫の鼻の状態や動きからも猫の気持ちを知ることができるのです。猫の「鼻」で分かる心理をご紹介します。
甘えん坊の猫が飼い主さんを起こすところから始まるモーニングルーティンが人気となっています。飼い主さんの起こし方が可愛い猫です。
ご紹介するのは、保護猫が初めて手作り段ボールのおもちゃで遊ぶ様子、飼い主さんが器用におもちゃを作る様子も必見!完成したもぐらたたきで真剣に遊んでいる愛くるしい姿に多くの…
米国の大学で、慢性腎臓病の猫を治療する臨床試験が始まっています。粉末状のある物質を猫に投与することで、体内の毒物を吸収し排泄させるというこの方法。うまくいけば、高齢の猫…
パパさんママさんに鳴くときと娘さんに鳴くとき、鳴き声が違う猫が人気となっています。娘さんへの愛が伝わる鳴き声です。
愛猫の健康状態について不安があるときなどは、猫の未来について頭がいっぱいになってしまうことでしょう。あまり考えたくはありませんが、命あるもの、いつかはお別れがやってきま…
猫は言葉こそ話せませんが、しっぽを使って私達にさまざまな気持ちを表してくれています。本記事では、猫のしっぽの動きの意味を5つまとめました。愛猫の感情を上手に汲み取りコミュ…
片足のない状態で保護された子猫。ハンディを乗り越えて幸せそうに暮らす姿に癒される人が続出しています。
一説によると、猫も夢を見るそうです。今回紹介する猫ちゃんも、どうやら夢を見ている様子。でも、寝顔はとてもすごいことになっており、飼い主さんが思わず起こされたそうです。
飼い主さんの実家に来ているベンガルファミリー。怖がりなリンちゃんの前にあらわれたのは実家猫ちゃんです!怖いけど頑張るりんちゃんです!
あおくんはママさんのことが大好きです!キッチンにママさんがいると、寂しくて鳴いてしまうのです!鳴き声がとても可愛いあおくんです!
猫の多頭飼いで注意したいのが感染症です。本記事では、1匹が感染してしまった場合に感染を広げないための「封じ込め」のアイデアを5つ紹介します。適切な対策を取り、愛猫たちの健…
愛猫の身に万が一のことが起きた時、場合によっては「応急処置」が必要になるケースがあります。しかしこの時、誤った応急処置をしてしまうと、さらに最悪なケースになる場合も。そ…
只今みにらくん、ひとりでお留守番中。パパさんとママさんが帰ってくるまでの間、何をして過ごしているのかな?カメラでこっそり覗いてみました♪
パパさんがそーっと手を伸ばす先には、愛猫の大好きなおやつ。しかし、猫さんも鉄壁のディフェンスでパパさんに取られまいと必死に闘います!猫VS人間の可愛すぎる攻防戦の結末やい…
今日はかーさんとねーちゃんが東京へ旅行にいくので、とーさん、にーちゃん、チャチャくんはお家でお留守番。しかしひとりぼっちじゃないとはいえ、大好きなふたりが居ないのは寂し…
飼い主さんが帰宅すると同時に、ケージの中から必死にごはんをねだる子猫ちゃんたちの可愛すぎる様子をご紹介します。
猫はまれに「ブルブル」と体を小刻みに震わせる仕草を見せることがあります。猫の震えは、どのようなときに起こることが多いのでしょうか。ここでは、猫が「震えている」ときに考え…
のんびりする場所としては最高とも言えるコタツ。けれどもこの猫さんは、先日コタツの天板の上で寝返りをうち、落ちてしまいました。失敗を繰り返さないために猫さんが編み出した新…
猫におやつをあげると、とても幸せそうな様子で美味しそうに食べてくれます。ついついたくさん与えたくなりますが、何事にも限度があります。今回は、猫に「おやつをあげるタイミン…
ふわふわな毛並みを持つ猫さんのお腹をこしょこしょと撫でてみた動画が、とても可愛らしい反応と想像以上のもふもふ具合に Instagramで大反響を呼んでいます。
新しい家族としてお迎えした生後2ヶ月の子猫。あまりにも可愛い子猫の姿に「成長が楽しみ」と話題です。
猫を飼っていれば、しつけの難しさに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?よく見聞きするお悩みは、愛猫がテーブルやキッチンカウンターなどに乗る行為です。今回はそんな…
冬の乾燥対策に、まさかの方法でお鼻を潤している猫さんが話題に!水分が行き渡ってツヤツヤになったピンクのお鼻にハートを射抜かれる方が続出しています♡
今回紹介する動画は、山に捨てられていた猫が幸せな家猫になるまでのお話。ツラい思いをしたはずなのに、それでも人間に甘えてくる猫の姿に多くの人が涙しました。
猫に「大好きだよ」「愛してるよ」など、飼い主さんの愛情を伝えることはとても大事なことです。しかし、間違った愛情表現をしてしまうと、猫にストレスを与えたり、嫌われてしまう…
「よその家の猫は元気よくおもちゃを追いかけているのに、うちの猫は全然遊んでくれない…」と嘆いている飼い主さんもいるかもしれませんね。猫はさまざまな事情でおもちゃに興味を示…
部屋の中を探検中の子猫と先住猫が鉢合わせ!先住猫の迫力満点な唸りで腰が抜けてしまった子猫の姿に、激励の声が相次いでいます。
今回紹介するのは、熊との闘いに備え練習をしている猫ちゃん。二足立ちをして、ガオーと体を大きく見せようとしています。これなら熊にも勝てるかも?
活発でよく動く兄猫すずめくんとおっとりタイプの弟猫うなぎくん。程よい距離感を保ちながら仲良く暮らすふたりですが…この日はうなぎくんがすずめくんを驚かせちゃいました!果たし…
クラちゃん、トコちゃん、いきるくんのにゃん兄弟と、小さな頃から共に成長してきたニーニ、ジョアちゃんは、まるで本物の兄妹のよう♡特に妹ジョアちゃんは、守らなきゃ!という思い…
『猫に小判』『猫の手も借りたい』など、猫が登場することわざはたくさん存在します。その中でも今回は、猫にまつわる「世界のことわざ」を紹介いたします。日本以外の国々で猫がど…
猫の目をよく見ると、目頭のあたりに白い膜のようなものが見えます。これは「瞬膜」と呼ばれるもので、第三のまぶたとも呼ばれています。瞬膜は眼球を保護する重要な役割を果たして…
猫じゃらしをひと振りすると、ちゃいちゃんの高速猫パンチが炸裂♪そのうちすしちゃんもやってきて、みんなで楽しく遊んでいた…はずが?!
猫ちゃんの性格も遊び方も十人(猫)十色。今回は、遊び方がどうしてもカンフーの動きになってしまう猫ちゃんの微笑ましい姿をご紹介します。
ママさんのお友達が遊びに来ています!お客さんは猫を触ったことがないので、ぽこ太郎くんとうま次郎くんに猫の魅力を伝えてもらいます!
飼い主とスムーズにキャッチボールをする猫の姿がInstagramで注目を集めています。
猫はとても気難しい動物なので、こちらの悪気がなくても心を閉ざしてしまうことがあります。今回は、猫に嫌われるふるまいについて解説します。
飼い主さんが座るソファをめがけてジャンプ!その瞬間に聞こえた「ピョン」という効果音は、まさかの猫さん自ら発したものでした。「本当に言ってる!」と称賛の声が続出中です。
ちょっと目を離した隙に、テーブルの上のお魚を食べられた!そんな経験はありませんか?味付けの濃い人間の食べ物は猫にとって良い食事とは言えません。また猫が食べると中毒を起こ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『母が帰ってきた』とルンルンでお迎えに来た猫→別の人だった結果…ま…
しおり
2
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
3
庭にいた『目の開いていない赤ちゃん猫』を保護した結果…2年間の軌跡…
kokiri
4
『10年間外で生きてきた仲良しな2匹の猫』が保護された結果…心温まる…
5
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…