テレワークが浸透してきた昨今、ペットがいる家でのテレワークの楽しさと難しさの両方を実感している方も多いのではないでしょうか。さて、こちらのおうちではいかがでしょうか。
今日は天気が良く、絶好の日向ぼっこ日和!いつもは元気いっぱいに走り回ってるこぱんくんともこちゃんも、暖かい窓際から離れられなくなっちゃいました♪
家族みんなが揃う、お正月ののんびりしたある日。甘えん坊の三毛猫ミケちゃんは甘える相手がたくさんいるのがうれしくてたまりません。そんなミケちゃんの、ほっこりするシーンをご…
愛猫が近くに来て座ってくれると、「甘えてくれているのかな」と思えてとても嬉しくなりますよね。本記事では、猫が飼い主の近くにちょこんと座る時に抱いている4つの気持ちを解説し…
帰省中に外出先から帰ったお兄ちゃんとお友達が新入り猫をチヤホヤ。先住犬は嫉妬するかと思いきや…。冷静な犬がえらいと話題の動画です。
愛猫にとって頼りがいのある存在になりたい…。飼い主としてそう考えるのは当然のことですよね。愛猫を大事に育てているのであればなおさらです。しかし、中には猫から「頼りない…」…
大好きな飼い主さんのそばでお昼寝タイムを楽しむ子猫の「マオ」くん。一方の飼い主さんは、野暮用のため離席しなければならず……。
娘さんと会えてうれしくて何度も「なでて」と甘える可愛い猫。しかし、戻らない家族もいて、猫が探し始めました。
猫は寒さを嫌うと言いますが、なぜ猫は「寒さに弱い」のでしょうか。そこで今回は、猫が「寒さに弱い」理由を解説します。上手に冬を乗り切るための対策もあわせて紹介いたします!
どうしても愛する猫さんの耳を舐めたい柴犬さん。飼い主さんから「ダメ」と言われてしまい彼女が取った行動が可愛すぎると注目を集めています。
多くの飼い主さんは「愛猫といつまでも一緒に暮らしたい」と思っていますよね。ですが、間違った飼い方をしていると愛猫の寿命を大きく縮めてしまう可能性があります。そこでこの記…
動物番組や動画配信などで見かける「猫ドア」。これを設置することで、猫は快適に暮らすことができるのでしょうか。今回は、家の扉を「猫ドア」にするメリットと、取り付ける際のポ…
飢えをしのぐために雑草を食べていた子猫を緊急保護!少しの間お世話をした子猫は、優しい家族の元に巣立つことになりました。お別れの寂しさと、幸せを確信できる出会いを映した投…
空気清浄機は猫アレルギー対策として有力な選択肢のひとつ。お部屋に漂う抜け毛を吸引してくれる優れものです。そんな空気清浄機が無意味となっている光景が微笑ましいです。
家族に迎えられたばかりの子猫の月見ちゃんは遊び盛り♡そして先輩犬のレモンちゃんのことが大好きなのです!そんな月見ちゃんはレモンちゃんを見るなり、思い切り飛び込んじゃいます…
猫のかかる病気の中に、特定の猫種がかかりやすい「軟骨異形成症候群」というものがあります。あまり聞きなれない病名ですが、どのような症状の病気なのでしょうか。「軟骨異形成症…
猫と暮らしていると、猫用のアイテムがどんどん増えてしまい、部屋がゴチャゴチャとした印象になってしまうことがあります。そこで今回は、猫がいる部屋でも、スッキリとした印象に…
ゴマちゃんの遊び方が激し過ぎて、とうとうエビさんのお腹からハラワタがごっそり?!二次災害が起きる前に、急いで直さなくては!
家の中で安心しすぎて、ゴロンゴロンが止まらなくなってしまった野良猫。警戒を解きリラックスして過ごす姿に癒される人が続出しています。
みんなの姉御的存在のあいちゃん。ちょっぴり近寄りがたい雰囲気を出しています。パパさんの上にいるときに近づくと、怒られていたクロくん。…しかし何とこの日はクロくんの頭突きを…
遠出をする予定があり子猫を一緒に連れて行くことにした飼い主さん。お出かけの練習のためにハーネスを付けたところ歩こうとしない子猫がかわいすぎると話題の動画です。
猫は病気や怪我を隠したがる傾向があるため、飼い主さんが愛猫の不調に気づきにくいという問題があります。猫が痛みやつらさを我慢しているときのサインをご紹介するので、愛猫の健…
いつもは愛猫とリビングで一緒に寝ていたけれど、そろそろ寝室で寝たい…。さっそく寝場所を変える練習をしてみると、不思議そうにしつつも、少しずつ慣れ始めた愛猫の可愛い反応が見…
猫がしっぽをスリスリする姿は、とてもかわいらしいですよね。猫と暮らす飼い主ならば、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。猫がしっぽをスリスリする理由は、愛…
はしゃぎすぎる子猫の教育を成猫たちにお願いし、2回目の特訓会が開かれました。先輩猫は子猫の教育よりも一緒に遊べたことが楽しかったようです。
サイベリアンの男の子・もよぎくんはお風呂が大好き。お湯が張られた浴槽へ自ら飛び込み、リラックスする姿が反響を呼んでいます。
シンガポールの公営住宅では、長年猫の飼育が禁止されてきました。しかし今年後半には、この規制が撤廃される予定です。これまで近所に隠れて飼っていた愛猫家は、晴れて「猫との暮…
のんびりしていた猫がうさぎに喧嘩を売られてしまいます。何度も何度も突進してくるうさぎに困惑気味の猫です。
クールだと言われる猫ですが、家族となると話は別。実は大切な人にだけする特別な行動があるんです。あなたと愛猫はどんな関係ですか?
猫は、1日に12~16時間も寝ると言われている動物です。そのため猫の寝る場所は、飼い主にとって気になるポイントの一つかもしれません。猫がころころと寝る場所を変えるのは、単純に…
キャンプへ行く予定だった彼が予定を変えてまでも決行したのは子猫の保護。まだ小さな子猫と保護主だった彼の物語のスタートは感動で溢れていました。
今回はクリスマスの時期、SNSに投稿された一枚の猫写真を紹介。写真には、ダンボールに入って見上げている猫ちゃんの姿が。とても可愛いプレゼントですが、少々容量オーバーだったみ…
飼い主さんの実家の新入り子猫ちゃんと対面したベルちゃん。初めて「シャー!」と威嚇する新猫ちゃんにベルちゃんが「シャー!」のやり方を教えたようです!
猫ちゃんのお部屋に大好きな紙袋を発見!ただ、入るのにはひと工夫必要そうですが…さすがちゃいちゃん。一瞬でクリアしちゃいました♡
母猫のお乳を吸うように、飼い主さんの指ややわらかい毛布などをチュパチュパ吸う姿はとても可愛いらしいものです。とはいえ「ずっと吸い続けてていいの?」「やめさせたほうがいい…
猫がコーヒーなんて飲むわけないと思っていませんか?猫がカップからゴクゴクとコーヒーを飲むケースは、なかなか考えにくいものですが、実際には好奇心旺盛な猫が興味本位で誤飲し…
あたたかいホットカーペットで幸せそうな猫ちゃんたち。ときどき場所を変えながら仲良くまったりしています!そんな中リーアちゃんがソファーに乗ると姫と家来のようになりました!
飼い主さんが「ただ眺めるだけ」と称した幼い頃から美しい猫さんの成長記録に感動の嵐。成猫になっても元気いっぱいの猫さんが尊すぎると話題になっています。
冷蔵庫の上で大好きなテトくんとふたりっきりになれた黒猫ナナちゃん。換気扇の上でもテトくんと並んでうれしそうにしていました!
飼い主さんの愛情をたっぷりと受け、すくすく成長している「落ち猫」あめちゃん。その日常が、あまりにも可愛くてメロメロになる人が続出中です。
猫を飼い始めてから、飼い主さんが猫アレルギーであることに気づいたり、後天的にアレルギーを発症してしまったりするケースは珍しくないようです。猫アレルギーの主な症状と、愛猫…
保護した子猫は初めて会った先住猫にも積極的!しかし、先住猫が構ってくれず、子猫は突然目の前で何かしゃべりだしました。いったい何を伝えようとしているのでしょうか?!
猫の眉毛はどこにあるか知っていますか?猫の眉毛には私たち人間にはない役割や重要性があるのです。猫の眉毛の特徴や役割などをご紹介します。愛猫の眉毛に注目してみてください。
「豆大福」くんと「ぽんず」くんは兄弟子猫。異なる柄の被毛を纏う彼らに共通するチャームポイントは短い足で? 短足ブラザーズによるとびきりキュートなけんかをご紹介。
鹿児島県と沖縄県の間にある、猫の多い島として有名なある離島で、民家の床下に住みついた三毛猫を保護するため、捕獲することになりました。さて、無事に捕獲をするまでのプロセス…
不幸な猫を増やさないために、自分も何かしたいと考えている猫好きさんは多いことでしょう。ただしいきなり「ボランティア」となると、ハードルが高そうでなかなか一歩を踏み出しづ…
家に子猫がやってきたら、先住猫たちはどんな反応をする?とある投稿主さんの家では、個性あふれるリアクションが見られたようです♡
猫のトイレの置き場所は、猫自身が安心できて人の目が行き届くところがおすすめです。また衛生環境を保つため、掃除や換気しやすいのも重要。適切なトイレの置き場所について紹介し…
猫は好奇心旺盛な動物です。そのため家具をひっくり返したり、電源コードをかじったり、ゴミ箱を漁ったりといった、飼い主にとっては困ったイタズラをしてしまうことがあります。と…
マンチカンの女の子・華ちゃんは、今回初めてのお風呂に挑戦。普段はお風呂に興味津々のはずが、脱走できないと悟り大絶叫!それでも頑張る華ちゃんと飼い主さんの姿に注目が集まっ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
小学生の女の子が猫に人間の挨拶を教え続けたら…あまりにも平和で『尊…
曽田恵音
2
保護した子猫が『先住猫と対面』した結果…飼い主さんも驚愕の『まさか…
くるみ
3
保護から約4年→『本当に触れない』と言われた人間嫌いの猫がお家に迎…
4
散歩中に出会った『ガリガリの捨て猫』がずっとついてきて……"驚…
5
猫の『0歳だった頃と4歳になった今の姿』を比較してみたら…『変わらな…