こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

猫への『おやつの与え方』で起こりうるトラブル3選 量の目安や与える…

猫への『おやつの与え方』で起こりうるトラブル3選 量の目安や…

猫はおやつが大好き。おねだりされるとついつい与えたくなりますね。でも、与え方を間違えるとトラブルになってしまうことも。ここでは、おやつの与え方によって起こるトラブルをま…

こばやしきよ

猫のハートを掴む『可愛がり方』3つ 愛猫が喜ぶスキンシップのコツも…

猫のハートを掴む『可愛がり方』3つ 愛猫が喜ぶスキンシップの…

愛猫と仲良くしたいけどマイペースな猫とどう関わっていいかわからない、というお悩みはありませんか?猫のハートを掴むには正しい「可愛がり方」をすることが重要なんです。ここで…

こばやしきよ

猫が『撫でてほしい』ときにみせるサイン3つ 距離が縮まる応え方や上…

猫が『撫でてほしい』ときにみせるサイン3つ 距離が縮まる応え…

猫とのスキンシップは相手のペースに合わせてあげることがポイント。では、どうしたら猫が「撫でてほしい」と思っているかわかるのでしょうか?実は、ちゃんとサインがあるんですよ…

こばやしきよ

猫との暮らしで『避けるべき床』の特徴3つ ケガやトラブルに繋がるリ…

猫との暮らしで『避けるべき床』の特徴3つ ケガやトラブルに繋…

猫が床で滑ってヒヤッとした経験はありませんか?走ったり、ジャンプしたり、飛び降りたり…猫は意外とアクティブなので、床の素材によってはケガやトラブルに繋がる恐れがあります。…

こばやしきよ

猫へ上手に『気持ちを伝える』4つの方法 信頼関係を壊さずに理解して…

猫へ上手に『気持ちを伝える』4つの方法 信頼関係を壊さずに理…

大好きな愛猫。その気持ちが伝わったら嬉しいですよね。でも、人間の想いが先走って、猫には嫌がられてしまうことも。信頼関係を壊さずに猫への気持ちを伝えるには、どうしたらいい…

こばやしきよ

猫が食べすぎてしまう『危険な過食』の原因3つ 病気の可能性から対処…

猫が食べすぎてしまう『危険な過食』の原因3つ 病気の可能性か…

猫がごはんをよく食べてくれるのは嬉しいですね。でも、異常な食べ過ぎは心配です。病気が隠れていることもあるからです。ここでは、猫の過食の原因と対処法についてまとめました。

こばやしきよ

『猫トイレ』を清潔に保つ方法4選 毎日取り入れたい工夫や掃除のコツ…

『猫トイレ』を清潔に保つ方法4選 毎日取り入れたい工夫や掃除…

猫との生活で、なかなか大変なのがトイレの掃除。ちょっとでもサボろうものなら、すぐに汚れたり臭ったりしますよね。それでは猫も嫌がって使ってくれません。猫の体調にも影響を及…

こばやしきよ

猫との生活で起こる『思いがけない事故』4選 危険なトラブルを未然に…

猫との生活で起こる『思いがけない事故』4選 危険なトラブルを…

家の中で暮らしている猫は事故のリスクが少ないと思いがちです。でも、室内での生活の中でも、危険は意外とひそんでいます。猫との生活では、どのような事故が起こりやすいのでしょ…

こばやしきよ

猫は『生姜』を食べても大丈夫?与えるメリットや注意すべきポイント…

猫は『生姜』を食べても大丈夫?与えるメリットや注意すべきポ…

猫に生姜と聞くとあまりイメージが湧かないかも知れません。でも、生姜を使って調理した肉や魚なら食べてしまうことがあります。人間にとっては健康効果の高い生姜ですが、猫が食べ…

こばやしきよ

猫が『クラッキング』しているときの心理4選 独特な鳴き声に隠された…

猫が『クラッキング』しているときの心理4選 独特な鳴き声に隠…

猫の「クラッキング」とは、外の小鳥などを見て「カカカ」「ケケケ」といった独特な鳴き声を出すことです。猫の飼い主さんなら、聞いたことがあるのではないでしょうか?クラッキン…

こばやしきよ

猫との暮らしで起きがちな『予想外の事故』4選 危険を減らすため対策…

猫との暮らしで起きがちな『予想外の事故』4選 危険を減らすた…

猫と暮らしていて、ヒヤッとした経験はありませんか?室内飼いにしていても、猫にとっての危険は意外とひそんでいるものです。ここでは、予想外の猫の事故と危険を減らすための対策…

こばやしきよ

猫はあなたのことを『どんな存在』だと思っている?考えられる4つの気…

猫はあなたのことを『どんな存在』だと思っている?考えられる4…

愛猫から見て「自分はどんな存在なんだろう…」と考えたことはありませんか?ここでは、猫が飼い主さんに対してどんな気持ちを持っているのかについてまとめました。

こばやしきよ

こんなことまで!?猫の危険な『想定外すぎる行動』4つ 知ることで予…

こんなことまで!?猫の危険な『想定外すぎる行動』4つ 知るこ…

猫は時々思ってもみないような行動をして、飼い主さんをびっくりさせてしまうことがありますよね。中には、猫の身に危険が及ぶようなこともあり、ヒヤッとすることも少なくありませ…

こばやしきよ

猫に『この人信用できニャイ』と思われる残念な人の特徴4選 こういう…

猫に『この人信用できニャイ』と思われる残念な人の特徴4選 こ…

猫と仲良くなりたいのに、近づくと怒られたり逃げられてしまう…そんな人は猫から信用されていないのかもしれません。猫に嫌われてしまうのは、なぜなのでしょうか?猫の気持ちになっ…

こばやしきよ

『和猫』と『洋猫』って何が違うの?それぞれの特徴や魅力を解説

『和猫』と『洋猫』って何が違うの?それぞれの特徴や魅力を解説

猫にはたくさんの種類がありますね。私たちの身近にいる猫には大きく分けて「和猫」と「洋猫」があります。その違いは、何となくイメージできても、具体的にはわからない部分が多い…

こばやしきよ

猫の抜け毛が増える『換毛期』うまく乗り切るための3つの対策 放置は…

猫の抜け毛が増える『換毛期』うまく乗り切るための3つの対策 …

猫の換毛期は春と秋の年2回です。この時期になると、抜け毛に悩まされるという飼い主さんも多いことでしょう。抜け毛を放置しておくと、猫の体調不良にもつながります。ここでは、猫…

こばやしきよ

猫の首輪に『鈴をつける』ときに注意したいこと4選 うるさくてストレ…

猫の首輪に『鈴をつける』ときに注意したいこと4選 うるさくて…

猫の首輪に鈴をつけていますか?見た目もかわいいし、音で居場所がわかるので便利ですよね。でも、猫にとってはどうなのでしょうか?うるさくないのでしょうか?ここでは、猫の首輪…

こばやしきよ

新しい猫のお迎え時、『先代猫のグッズ』を使いまわしてもいい?OK・N…

新しい猫のお迎え時、『先代猫のグッズ』を使いまわしてもいい…

以前にも猫を飼っていて、新しく猫をお迎えすることになったとき、先代猫のグッズの使いまわしができるかどうか、気になりませんか?再利用できるかどうかは、グッズによっても異な…

こばやしきよ

愛猫の不思議な『ぷるる~』という鳴き声の意味4選 かわいい気持ちが…

愛猫の不思議な『ぷるる~』という鳴き声の意味4選 かわいい気…

猫が、喉を鳴らすのにも似た「ぷるる~」という声を出すのを聞いたことがありますか?いつもこのような鳴き方をするわけではなく、ごくたまに聞くことができますね。キュンとさせら…

こばやしきよ

『あまり運動したがらない猫』を遊びに誘うときの秘策3選 動きたがら…

『あまり運動したがらない猫』を遊びに誘うときの秘策3選 動き…

健康のためには猫も適度な運動が欠かせません。、でも、中にはあまり動こうとしない猫もいますね。運動が苦手な猫を遊びに誘うにはどうしたらいいでしょうか?動こうとしないのには…

こばやしきよ

猫によくある『下痢の原因』3選 予防のために飼い主さんができることも

猫によくある『下痢の原因』3選 予防のために飼い主さんができ…

猫は下痢をすることがよくありますが、原因がわからないと心配ですよね。ここでは、猫の下痢の原因についてまとめました。下痢をしないように飼い主さんができる予防方もご紹介しま…

こばやしきよ

猫を嫌がらせてしまう『嫌われる話し方』4選 悪気はなくても、威嚇だ…

猫を嫌がらせてしまう『嫌われる話し方』4選 悪気はなくても、…

「猫に話しかけようとすると逃げられてしまう…」という人は、猫に嫌がられる話し方をしてしまっているのかもしれません。猫に嫌がられてしまうのは、どんな話し方なのでしょうか?

こばやしきよ

猫のご飯、『ずっと一緒』はダメ?キャットフードを切り替えるべき3つ…

猫のご飯、『ずっと一緒』はダメ?キャットフードを切り替える…

ずっと同じキャットフードを与えていると「替えた方がいいのかな?」と迷うこともありますね。猫は同じフードを与えた方が負担にならないといいますが、切り替えた方がよいタイミン…

こばやしきよ

猫が嫌がらない『上手な抱っこ』のコツ3選 タイミングも重要なポイン…

猫が嫌がらない『上手な抱っこ』のコツ3選 タイミングも重要な…

甘えん坊なのに、抱っこは苦手という猫がいます。もしかしたら、抱っこの仕方が気に入らないのかもしれません。ここでは、猫を上手に抱っこする方法とタイミングについてご紹介しま…

こばやしきよ

猫が他の猫の『お尻のニオイをかぐ』4つの理由 クン活は猫たちの“名…

猫が他の猫の『お尻のニオイをかぐ』4つの理由 クン活は猫たち…

多頭飼いしている飼い主さんなら、猫たちがお互いにお尻のにおいをかぎ合っているのを見たことがあるかも知れません。猫が他の猫のお尻のにおいをかぐのはなぜでしょうか?それには…

こばやしきよ

モフモフな被毛が魅力的な『長毛猫種』人気の3種をご紹介!お迎えする…

モフモフな被毛が魅力的な『長毛猫種』人気の3種をご紹介!お迎…

猫にはたくさんの種類があり、その中には、被毛の長い長毛猫種もいます。モフモフの長毛は猫の中でも人気がありますが、ここでは、特に世界中で愛されている長毛種をご紹介。お迎え…

こばやしきよ

愛猫が寝る前に見せる『ナイトルーティン』4選 こんな姿が見られたら…

愛猫が寝る前に見せる『ナイトルーティン』4選 こんな姿が見ら…

猫は規則正しい生活を好む動物です。寝る前には、ちゃんとルーティンがあるようですよ。猫のナイトルーティンにはどんなものがあるでしょうか?おやすみ前のこだわりの行動を探って…

こばやしきよ

猫も『反抗期』を迎えることがある?!今までにない行動3選と対処法

猫も『反抗期』を迎えることがある?!今までにない行動3選と対…

「なんだか最近、愛猫の機嫌が悪いなあ…」そう感じたら、もしかしたら反抗期かも知れません。猫の反抗期にはどのような行動が見られるでしょうか?ここでは、猫の反抗期とその対処法…

こばやしきよ

猫が体を『ずっと舐めている』のは異常のサイン?考えられる3つの理由

猫が体を『ずっと舐めている』のは異常のサイン?考えられる3つ…

猫はとってもきれい好き。毛づくろいをしている姿をよく見かけますね。しかし、それがあまりにも頻繁だったり、長い時間舐め続けているとしたら、何かトラブルを抱えているのかもし…

こばやしきよ

猫が『伸びをしている』ときは、どんな気持ち?猫のストレッチに秘め…

猫が『伸びをしている』ときは、どんな気持ち?猫のストレッチ…

猫は時々体をぐーっと伸ばします。なぜ猫は伸びをするのでしょうか?猫のストレッチには、どんな心理が秘められているのでしょう?ここでは、猫が伸びをするときの気持ちをまとめま…

こばやしきよ

猫が『ずっと離れたくない…』と思うお相手の特徴3選 そもそも猫はく…

猫が『ずっと離れたくない…』と思うお相手の特徴3選 そもそも…

猫が人間にぴったり寄り添って離れない姿は、ほほ笑ましくて幸せな気持ちにさせられますよね。猫は、人にくっつくのが好きなのでしょうか?でも、誰でもいいというわけではないよう…

こばやしきよ

猫が『脱水症状』を起こしている4つのサイン 見落とすと起こり得るト…

猫が『脱水症状』を起こしている4つのサイン 見落とすと起こり…

暑くなると心配なのが、猫の脱水症状です。猫が脱水症状を起こしているときは、どのようなサインが見られるでしょうか?気づかずにいると、命を危険にさらしてしまうかも知れません…

こばやしきよ

猫にも伝わる『褒め方・叱り方』それぞれのポイント2つ 間違ったやり…

猫にも伝わる『褒め方・叱り方』それぞれのポイント2つ 間違っ…

猫のしつけは難しいというイメージがありますね。でも、正しい褒め方、叱り方をしていれば、猫にもちゃんと伝わるんです。ただし、間違ったやり方では猫との関係を悪化させてしまう…

こばやしきよ

猫に『煮干し』は要注意な理由3つ あげるなら適量を守って

猫に『煮干し』は要注意な理由3つ あげるなら適量を守って

猫が大好きな煮干し。与えても問題ないように思えますが、実は食べ過ぎは健康を害する恐れがあるんです。ここでは、猫に煮干しを与える場合の注意点をご紹介します。

こばやしきよ

猫が『しっぽをくるっと巻きつける』理由4選 自分の足や仲間猫の体……

猫が『しっぽをくるっと巻きつける』理由4選 自分の足や仲間猫…

猫のしっぽは長くてしなやかです。器用に、様々な動きを見せますね。猫はしっぽをくるっと巻きつけることもありますが、これは何を意味しているのでしょうか?巻きつけるものによっ…

こばやしきよ

猫が『鼻血』を出すのは危険?考えられる4つの原因 鼻血を伴う代表的…

猫が『鼻血』を出すのは危険?考えられる4つの原因 鼻血を伴う…

猫が鼻血を出すのは、あまり見かけることがないと思います。その分、愛猫が鼻血を出していたら、何か悪い病気ではないかと心配になってしまいますね。ここでは、猫の鼻血の原因につ…

こばやしきよ

猫が『袋に入らずにはいられない』3つのワケ 猫が喜ぶ袋の特徴も

猫が『袋に入らずにはいられない』3つのワケ 猫が喜ぶ袋の特徴も

買い物袋から商品を取り出すと…とたんに飛び込んでくる猫。袋を見ると、入らずにはいられないようです。猫はなぜこれほど袋が好きなのでしょうか?猫が特に好むのはどんな袋でしょう…

こばやしきよ

猫は飼い主さんの『突然のイメチェン』をどう思う?散髪に変装…猫の見…

猫は飼い主さんの『突然のイメチェン』をどう思う?散髪に変装……

髪型や服装を変えるなど、大好きな飼い主さんがいつもと違う恰好になったら、そのとき猫は?とても、気になりますよね。飼い主さんのイメチェンに、猫はどんな反応を見せるのか調べ…

こばやしきよ

猫の体から出る『白い粉』の正体とは?考えられる3つの原因 病気のサ…

猫の体から出る『白い粉』の正体とは?考えられる3つの原因 病…

猫は、体から白い粉が出ることがあります。この正体は何でしょうか?大量に出るときは、病気なのでしょうか?ここでは、猫から白い粉が出る原因を探ってみたいと思います。

こばやしきよ

猫がたまらず『シャー!』とキレてしまう瞬間3選 そのときにやっては…

猫がたまらず『シャー!』とキレてしまう瞬間3選 そのときにや…

猫は、怒ったように「シャー!」と威嚇することがありますね。そんなふうに猫が思わずキレてしまうのは、どんなときなのでしょうか。そのときに、やってはいけないことと合わせて解…

こばやしきよ

バラエティ豊かな猫の『毛柄』!多彩な色や模様を作り出す4つのカギと…

バラエティ豊かな猫の『毛柄』!多彩な色や模様を作り出す4つの…

白、黒などの単色から、縞模様、ブチ模様、三毛やサビなどなど。猫の毛柄は何てバラエティ豊かなのでしょう。なぜ、猫にはこれほど多くの色や模様が存在するのでしょうか。ここでは…

こばやしきよ

我が家の猫の『適正なカロリー』が知りたい!計算方法や図り方を解説

我が家の猫の『適正なカロリー』が知りたい!計算方法や図り方…

猫のごはん、どれくらいあげたらよいのか迷ったことはありませんか?足りなくてもかわいそうだし、カロリーオーバーも気になりますね。愛猫の適正なカロリーを知るには、どうしたら…

こばやしきよ

猫があなたに『襲いかかってくる』4つの原因と対処法 猫の攻撃行動に…

猫があなたに『襲いかかってくる』4つの原因と対処法 猫の攻撃…

突然、愛猫に攻撃されたら…飼い主としては、ショックを受けてしまいますね。しかし、猫が襲いかかってくるのには、原因があることがほとんど。そして、その攻撃行動にはパターンがあ…

こばやしきよ

猫も『咳』をすることがある!見られたら、考えられる病気4選

猫も『咳』をすることがある!見られたら、考えられる病気4選

猫が咳をするのは、あまり聞いたことがないかも知れません。その分、あるとき突然咳が出るようになったら、心配になってしまいますね。ここでは、猫の咳が出るときに考えられる病気…

こばやしきよ

猫がやたら『手を攻撃』してくるのはなぜ?考えられる4つの理由 動か…

猫がやたら『手を攻撃』してくるのはなぜ?考えられる4つの理由…

愛猫に手を攻撃されて痛い思いをしたことはありませんか?猫がやたらと飼い主さんの手を攻撃するのには、ワケがあるんです。理由を知れば、かわいいけど困ってしまう問題行動を解決…

こばやしきよ

本格的に暑くなる前に…愛猫のためにやるべき『暑さ対策』4選

本格的に暑くなる前に…愛猫のためにやるべき『暑さ対策』4選

年々暑さも厳しくなり、猫も熱中症が心配です。夏本番を迎える前に、愛猫のために暑さ対策をしておきましょう。どのような準備をしたらよいでしょうか?

こばやしきよ

『猫ふんじゃった症候群』って何?しっぽにまつわる危険な症状、重大…

『猫ふんじゃった症候群』って何?しっぽにまつわる危険な症状…

童謡に「猫ふんじゃった」という歌があります。誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。この歌のように、うっかり猫のしっぽを踏んでしまうということは、日常的に起こ…

こばやしきよ

『ポジティブな猫』に見られる特徴4選 メンタル強めのネアカ猫はここ…

『ポジティブな猫』に見られる特徴4選 メンタル強めのネアカ猫…

同じ猫でも性格は様々。ビビリな猫もいれば、メンタルが強いネアカ猫もいます。そんなネアカ猫は、他の猫と何が違うのでしょうか?ここでは、ポジティブな猫の特徴についてまとめま…

こばやしきよ

愛猫が『シニア期』を迎えたら…変えるべきこと・変えないほうがいいこと

愛猫が『シニア期』を迎えたら…変えるべきこと・変えないほうが…

猫も年齢を重ねると体調に変化が現れるようになります。愛猫に元気で長生きしてもらうためにも、シニア期を迎えたら、猫に合わせて環境やお世話の仕方も見直してみましょう。シニア…

こばやしきよ

猫がとろける『最高のスキンシップ』の極意4選 撫で方やベストなタイ…

猫がとろける『最高のスキンシップ』の極意4選 撫で方やベスト…

スキンシップで愛猫に喜んでもらうにはどうしたらいいでしょうか? 撫で方やベストなタイミングなど、猫を喜ばせるポイントがあるんです。ここでは、そんなスキンシップの極意をご…

こばやしきよ