こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

猫の『筋力低下』に繋がる要因2つ 予防しないと起きるトラブルとは

猫の『筋力低下』に繋がる要因2つ 予防しないと起きるトラブル…

猫の運動能力の高さには、目を見張るものがありますね。しかし、気をつけないと筋力が低下してしまうことがあります。どのような理由で猫の筋力は低下してしまうのでしょうか。筋力…

こばやしきよ

猫と『ラブラブ』な飼い主がしていることって?4つの秘訣と大切なこと

猫と『ラブラブ』な飼い主がしていることって?4つの秘訣と大切…

猫と仲がいいなあ、猫に愛されているなあと感じる人っていますよね。どうしたらそんな風に猫とラブラブになれるのでしょうか?猫とラブラブになるための秘訣と大切なことをご紹介し…

こばやしきよ

猫の『ヒゲ』が下がるのはどんなとき?知ると気持ちがわかる4つのタイ…

猫の『ヒゲ』が下がるのはどんなとき?知ると気持ちがわかる4つ…

猫の「ヒゲ」をよく見てみると、色んな方向に動いているのがわかると思います。ヒゲは、どの向きになるかで猫の気持ちを表しているのです。では、ヒゲが下がっている時は、どんな気…

こばやしきよ

猫が『部屋をウロウロ』している時は要注意?4つの危険な可能性とは

猫が『部屋をウロウロ』している時は要注意?4つの危険な可能性…

猫が家の中でウロウロと歩き回ることがありますが、それにはいくつか理由が考えられます。その中には、注意が必要なものもあるため、飼い主として十分気をつけないといけません。で…

こばやしきよ

猫が『鉄分不足』になるとどうなる?3つの症状とすぐに必要な対処とは

猫が『鉄分不足』になるとどうなる?3つの症状とすぐに必要な対…

猫にとって、鉄分は重要な栄養素です。不足すると様々な弊害を引き起こすことがあります。そこで今回は、猫が「鉄分不足」になると見られる症状と、すぐに必要な対処について解説し…

こばやしきよ

猫を驚かせてしまう『危険なアイテム』4つ!使用時はどう気を付けるべ…

猫を驚かせてしまう『危険なアイテム』4つ!使用時はどう気を付…

普段私たちが何気なく使っているアイテムでも、猫を驚かせてしまう危険なものが意外と多いものです。猫にとって危険なアイテムとは何でしょうか?それらを使用する際は何に気を付け…

こばやしきよ

猫の尊い『ポーズ』4選♡それぞれの名称や見られるタイミングも徹底解…

猫の尊い『ポーズ』4選♡それぞれの名称や見られるタイミングも…

猫は時々尊いポーズを見せてくれることがあります。その姿にメロメロになってしまう飼い主も多いことでしょう。そんな猫の尊い「ポーズ」の名称やそのポーズが見られるタイミングに…

こばやしきよ

猫に『室内飼育』はストレス?3つの必要性と知っておくべき屋外の危険も

猫に『室内飼育』はストレス?3つの必要性と知っておくべき屋外…

かつては自由に家の中と外を行き来することが当たり前だった猫ですが、現代では室内飼育が推奨されています。かつての姿を知っていると、(猫が外に出られないのはストレスになるの…

こばやしきよ

猫の『おヒゲ』の秘密3選!縁起が良いと言われる理由とは?

猫の『おヒゲ』の秘密3選!縁起が良いと言われる理由とは?

猫の顔をよく見ると、口の周りだけでなく、全体的にヒゲが生えているのがわかります。何とも立派なヒゲですね。このヒゲには、秘密があるのです。しかも、「縁起が良い」とも言われ…

こばやしきよ

猫が『居る場所』で気持ちが分かる?4つのパターンと注意したほうがい…

猫が『居る場所』で気持ちが分かる?4つのパターンと注意したほ…

猫の気持ちを知りたいなら、猫がどこに居るかもヒントになります。猫はその時の気持ちによって、居場所を変えることがあるからです。ただし、注意した方がいい場合もあります。それ…

こばやしきよ

猫のご飯は『夏』が特に危険!3つの理由と注意すべきこと

猫のご飯は『夏』が特に危険!3つの理由と注意すべきこと

猫のご飯の与え方や管理、どうしていますか? その方法では、「夏」は危険かもしれません。暑い時季の猫のご飯は特に気をつけないといけないのですが、それはなぜでしょうか?注意…

こばやしきよ

猫を簡単に『キャリーバッグ』に促すコツ3つ!どうしても苦手な猫の対…

猫を簡単に『キャリーバッグ』に促すコツ3つ!どうしても苦手な…

猫を病院につれて行く時に欠かせない「キャリーバッグ」ですが、入れようとすると逃げられてしまう…。そんな悩みを持つ飼い主は多いことと思います。猫を簡単にキャリーバッグに促す…

こばやしきよ

猫と『一緒に暮らす空間』での絶対NG行為4つ!理由や改善しない場合の…

猫と『一緒に暮らす空間』での絶対NG行為4つ!理由や改善しない…

猫と人が同じ空間で暮らす場合、注意しなければならない行動があります。どんな行動がNGになるのでしょうか?それはなぜでしょうか?もし改善できなかった場合は、どうなってしまう…

こばやしきよ

猫が『頭をぶつけた』けど大丈夫?確認しておくべきこと4つと対処法

猫が『頭をぶつけた』けど大丈夫?確認しておくべきこと4つと対…

猫も頭をぶつけてしまうことがあります。猫が大きな音をたてて頭を打つとびっくりしたり、心配になりますよね。でも、慌てないで下さい。猫が「頭をぶつけた」際に確認しておくべき…

こばやしきよ

『穏やかな性格』といわれる猫種4選!それぞれの特徴や魅力に注目♡

『穏やかな性格』といわれる猫種4選!それぞれの特徴や魅力に注…

人間と同じように、猫にも性格の違いがあります。個体ごとの性格の違いや生活環境によって培われたものもありますが、猫種によっても性格が異なることがあるんですよ。ここでは、「…

こばやしきよ

猫が『ウールサッキング』する理由3つ!死に至る危険があるって本当?

猫が『ウールサッキング』する理由3つ!死に至る危険があるって…

猫の問題行動のひとつに「ウールサッキング」があります。ウールサッキングとは、毛布などの布製品を吸ったり噛んだりする行為のことで、そのまま食べてしまう異食行為に繋がる危険…

こばやしきよ

愛猫が必ず気に入る『寝床』の作り方3つ♪使ってくれない場合の対処法…

愛猫が必ず気に入る『寝床』の作り方3つ♪使ってくれない場合の…

寝ている時間の長い猫にとって、「寝床」の環境はとっても大切。快適な寝床を用意してあげましょう。猫に気に入ってもらう寝床はどのように作ったらいいでしょうか?もし、使ってく…

こばやしきよ

猫に『手作りごはん』はNG?メリット・デメリット2つ

猫に『手作りごはん』はNG?メリット・デメリット2つ

飼い主さんの愛情たっぷりの「手作りごはん」は、猫もきっと喜ぶとは思いますが、猫に手作りごはんを与えても問題はないのでしょうか。ここでは、猫に手作りのごはんを与える際のメ…

こばやしきよ

猫に『氷』は危険?メリットと舐めさせる場合の注意点3つ

猫に『氷』は危険?メリットと舐めさせる場合の注意点3つ

暑くなると、猫の体調も心配ですよね。少しでも涼しくなってもらおうと、氷を与えることもあるかもしれませんが、猫に氷を舐めさせてもいいのでしょうか。猫に氷を与える際のメリッ…

こばやしきよ

猫にカメラを向けると『目をそらす』のはナゼ?3つの理由と写真を撮る…

猫にカメラを向けると『目をそらす』のはナゼ?3つの理由と写真…

猫のかわいい姿を撮りたい!と、カメラを向けると目をそらされてしまう…。猫はなかなかカメラ目線になってくれないのです。それはなぜなのでしょうか?どうしたら上手に写真を撮るこ…

こばやしきよ

猫の『おねだりポーズ』4選♡それぞれの意味と期待通りの応え方とは

猫の『おねだりポーズ』4選♡それぞれの意味と期待通りの応え方…

猫のあざとかわいい「おねだりポーズ」。そんな姿を見せられたら、応えてあげないわけにはいかないですよね。猫のおねだりポーズには種類があり、それぞれ意味があるようです。今回…

こばやしきよ

猫の飼い主がする『猫吸い』が招くトラブル3選 行う場合の注意点も合…

猫の飼い主がする『猫吸い』が招くトラブル3選 行う場合の注意…

猫の体に顔をうずめて息を吸うことを「猫吸い」といい、猫好きにはたまらない幸せなひとときです。しかし、猫吸いは気をつけないとトラブルを招くこともあります。猫吸いを行う時は…

こばやしきよ

猫の『首をつまむ』と大人しくなる理由2つ 利用すべき&絶対NGのタイ…

猫の『首をつまむ』と大人しくなる理由2つ 利用すべき&絶対NG…

猫は首をつまむと、力が抜けたように大人しくなります。なぜ首をつままれた猫は、静かに大人しくなってしまうのでしょうか。猫に落ち着いてほしい時に飼い主も利用できそうですが、…

こばやしきよ

猫の危険な『おしっこトラブル』3選!原因から対処法まで徹底解説

猫の危険な『おしっこトラブル』3選!原因から対処法まで徹底解説

猫に多いおしっこトラブルですが、放っておくと危険です。病気が悪化したり命に関わったりする危険性があるからです。そもそも猫の「おしっこトラブル」とは?また、どのように対処…

こばやしきよ

猫がする『夏を乗り越える』ための行動とは?3つの行為と好む場所を解…

猫がする『夏を乗り越える』ための行動とは?3つの行為と好む場…

暑くなると、猫は夏を乗り越えるために自分で行うことがあります。暑さをしのぐために、猫はどんなことをしているのでしょうか?また、暑い日にはどのような場所を好むのでしょうか?

こばやしきよ

猫が譲れない『マイルール』4つ!邪魔してしまうとどうなるの?

猫が譲れない『マイルール』4つ!邪魔してしまうとどうなるの?

猫には自分なりにこだわりがあり、マイルールとしているようです。猫にはどんなマイルールがあるのでしょうか?もし、それを人間が邪魔してしまったら、猫はどうするでしょうか?

こばやしきよ

猫への『知識不足』で招くトラブル4つ!事前に知っておくべきこととは

猫への『知識不足』で招くトラブル4つ!事前に知っておくべきこ…

猫を初めてお迎えする場合には、猫についての知識を身に付けておくことが重要です。思い込みだけで猫と接していると、トラブルを招いてしまう恐れがあるからです。猫への知識不足で…

こばやしきよ

【猫好き必見】猫にまつわるパワースポット4選♡それぞれの特徴や感じ…

【猫好き必見】猫にまつわるパワースポット4選♡それぞれの特徴…

猫にまつわるパワースポットがあるのをご存知でしょうか?そのような場所は日本各地に存在し、多くの猫好きに人気があります。ここでは、猫にまつわるわるパワースポットのそれぞれ…

こばやしきよ

猫にとって『最悪すぎる飼い主』の特徴4つ

猫にとって『最悪すぎる飼い主』の特徴4つ

猫から見たら、私達飼い主はどのように見えているのでしょうか。猫にとって良い飼い主でありたいと思いながら、実際はその逆のことをしてしまっているかもしれません。猫から見て「…

こばやしきよ

猫に『紫陽花』は有毒?誤食してしまったときの症状3つと対処法を解説

猫に『紫陽花』は有毒?誤食してしまったときの症状3つと対処法…

梅雨の頃にきれいな花を咲かせる紫陽花。庭に植えたり鉢植えとしても楽しめる身近な花ですが、猫を飼っている場合は気を付けなければいけません。『紫陽花には毒がある』と言われて…

こばやしきよ

猫の『キッチンに侵入』を防ぐことはできる?念のためにしておくべき…

猫の『キッチンに侵入』を防ぐことはできる?念のためにしてお…

キッチンは、猫にとって危険の多い場所です。食品を置いてあるのでイタズラもします。衛生面を考えても、できれば猫にはキッチンに入らないでほしいですよね。猫がキッチンに入らな…

こばやしきよ

猫は『生肉』を食べるの?メリット・デメリットと与える場合の注意点…

猫は『生肉』を食べるの?メリット・デメリットと与える場合の…

猫といえば、昔はネズミを捕るために飼われていました。野生の猫は狩りをして食べる物を得ていたのです。現代の猫はキャットフードを食べていることがほとんどですが、そんな飼い猫…

こばやしきよ

幸運を運ぶ猫『べっこう猫』の特徴4選♪サビ猫との違いについても解説!

幸運を運ぶ猫『べっこう猫』の特徴4選♪サビ猫との違いについて…

「べっこう猫」と呼ばれる猫の柄の種類を知っていますか?サビ猫の一種であるべっこう猫は、幸せを運ぶと言われています。では、べっこう猫にはどのような特徴があるでしょうか。サ…

こばやしきよ

猫のための『暑さ対策』を!4つの「夏用グッズ」をご紹介!

猫のための『暑さ対策』を!4つの「夏用グッズ」をご紹介!

暑くなってくると心配なのが、愛猫の熱中症です。気温が高くなり始めたら、対策をして大切な愛猫を暑さから守りましょう。ここでは、猫のために揃えておきたい「夏用グッズ」をご紹…

こばやしきよ

猫と『相性がいい動物』トップ3♡共存させるときに気を付けるべきこと…

猫と『相性がいい動物』トップ3♡共存させるときに気を付けるべ…

猫の他にもペットを飼いたい場合、その相性を考える必要があります。では、猫と相性のいい動物は何でしょうか?共存させるときには、どんなことに気を付けたらいいのでしょう?

こばやしきよ

猫が『チェリーアイ』になる原因3つ!治療することはできるの?

猫が『チェリーアイ』になる原因3つ!治療することはできるの?

目の瞬膜の裏側にある第三眼瞼腺(瞬膜腺)が表側に飛び出てしまう病気を「チェリーアイ」と言います。猫では多くありませんが、放っておくと重症化したり他の目の病気を招いてしま…

こばやしきよ

猫の『おならが臭い』原因4つ!それぞれの対処法と受診すべき場合とは

猫の『おならが臭い』原因4つ!それぞれの対処法と受診すべき場…

猫もおならをします。しかし、そのおならのにおいが、妙に臭いと感じたことはありませんか。猫のおならが臭いのはなぜでしょうか。受診した方がよいこともあるのでしょうか。今回は…

こばやしきよ

猫の『肉球の色』で性格がわかる!?4種類の色とタイプを徹底解説!

猫の『肉球の色』で性格がわかる!?4種類の色とタイプを徹底解…

猫の「肉球の色」と言えば、ピンクのイメージが強いかもしれませんね。しかし実際は、ピンク以外にも色々あるのです。しかも肉球の色によって性格が違うとも言われています。今回は…

こばやしきよ

猫が『化粧水』を好むってホント?理由やリスク・対策も解説

猫が『化粧水』を好むってホント?理由やリスク・対策も解説

『化粧水をつけた手を猫が舐めたがる』という話を耳にすることがあります。猫は化粧水が好きなのでしょうか? 肌につける化粧水は、猫が舐めても身体に害がないのか心配になります…

こばやしきよ

猫が飼い主に『見られたくない』こと3つ!気になる理由と目が合ったと…

猫が飼い主に『見られたくない』こと3つ!気になる理由と目が合…

大好きな猫はずーっといつまででも見ていられますね。でも、猫の方は見られたくないこともあるのです。では、猫はどのような時に飼い主に「見られたくない」のでしょうか。猫が見ら…

こばやしきよ

猫の『ヒゲを切る』のが絶対NGな理由4つ!抜けることは問題ないの?

猫の『ヒゲを切る』のが絶対NGな理由4つ!抜けることは問題ない…

猫のヒゲは重要な役割を担っているので、絶対に切ってはいけません。でも、ヒゲが抜けて落ちているのを見つけることがありますよね。猫のヒゲは、なぜ切ってはいけないのでしょうか…

こばやしきよ

猫同士の『喧嘩の原因』4選!飼い主が気を付けるべきポイントも

猫同士の『喧嘩の原因』4選!飼い主が気を付けるべきポイントも

猫を多頭飼いしていると、猫同士で喧嘩が始まってしまうことがありますよね。猫たちは何が原因で喧嘩になってしまうのでしょうか?飼い主はどんなことに気を付けたらいいでしょうか?

こばやしきよ

猫に死をもたらすかもしれない『観葉植物』3選!

猫に死をもたらすかもしれない『観葉植物』3選!

部屋の中に花や観葉植物があると、とても心が和みますよね。しかし、もし猫を飼っていたら、室内に置く植物の種類や置き方には気を付ける必要があります。植物の中には、猫に害を与…

こばやしきよ

猫を『ペットホテル』に預けるときの注意点3つ!事前に準備しておくと…

猫を『ペットホテル』に預けるときの注意点3つ!事前に準備して…

出張や帰省などで家を空ける時、飼っている猫のことが気がかりですよね。そんな時に助かるのが「ペットホテル」です。ただし、愛猫にペットホテルで快適に過ごしてもらうための注意…

こばやしきよ

猫が『飼い主の顔』に手を伸ばす心理4つ!喜んでもらえる応え方とは?

猫が『飼い主の顔』に手を伸ばす心理4つ!喜んでもらえる応え方…

猫が不意に自分の顔に手を伸ばしてきた、ということはありませんか。寝ている時に顔を触ってくることもありますね。猫は、なぜ飼い主の顔に手を伸ばすのでしょうか。それに応えるに…

こばやしきよ

猫の『依存心』が強くなっているときの行動4つ!

猫の『依存心』が強くなっているときの行動4つ!

猫が寄り添って甘えてくれるのは、嬉しいものです。でも、あまりにも飼い主にべったりし過ぎている場合は、「依存心」が強くなり過ぎているかもしれません。猫の依存心が強い時の行…

こばやしきよ

猫が『机の上のもの』を落としたくなる心理3つ!やめさせることはでき…

猫が『机の上のもの』を落としたくなる心理3つ!やめさせること…

猫が机の上のものを落としてしまうことがあります。前足を器用に使って、どう見てもわざととしか思えません。猫はなぜ机の上のものを落としてしまうのでしょうか。やめさせることは…

こばやしきよ

効果が不十分な『ノミ』の駆除方法3つ!正しい予防法も

効果が不十分な『ノミ』の駆除方法3つ!正しい予防法も

猫がノミに寄生されると、激しい痒みが生じるだけでなく、アレルギー性皮膚炎を起こしてしまったり、ノミが媒介する寄生虫や感染症にかかったりする恐れもあります。猫を室内だけで…

こばやしきよ

猫の『平均寿命』ってどのくらい?3つのライフステージと最高齢のギネ…

猫の『平均寿命』ってどのくらい?3つのライフステージと最高齢…

猫は人間よりも年をとるのが早く、寿命も短いです。今、愛猫は人間でいうと何歳なのか、ライフステージのどの辺なのか、気になりますよね。猫の平均寿命はどのくらいなのでしょうか…

こばやしきよ

猫の『喜怒哀楽』を理解する方法4つ!顔以外に見るべき部位とは?

猫の『喜怒哀楽』を理解する方法4つ!顔以外に見るべき部位とは?

顔の表情を見ても、イマイチ喜怒哀楽がわかりにくい猫。でも実は、顔以外で感情を表現しているのです。では、どうしたら猫の喜怒哀楽を理解することができるでしょうか。顔以外に何…

こばやしきよ