猫がとろける『最高のスキンシップ』の極意4選 撫で方やベストなタイミングなど、猫を喜ばせるワザをお届け

猫がとろける『最高のスキンシップ』の極意4選 撫で方やベストなタイミングなど、猫を喜ばせるワザをお届け

スキンシップで愛猫に喜んでもらうにはどうしたらいいでしょうか? 撫で方やベストなタイミングなど、猫を喜ばせるポイントがあるんです。ここでは、そんなスキンシップの極意をご紹介。最高のスキンシップで愛猫との絆を深めましょう。

1.基本は毛並みにそって優しく

毛布の上で腹ばいになって撫でられる猫

背中を毛並みにそって優しく撫でてみましょう。背中を撫でられるのが好きな猫は多く、飼い主さんの方も撫でやすい場所です。

お迎えしたばかりで、まだ警戒心が残っている猫にもチャレンジしやすいでしょう。手のひらで包むように撫でてあげると、リラックスしてきますよ。

ただし、しっぽの付け根は神経が集中していて敏感な場所なので、気をつけて下さいね。しっぽの付け根を撫でられるのが好きな子もいるので、猫の好みを見極めてからにしましょう。また、横腹もいやがる場合があるので、撫でるときは慎重に。

2.顔まわりを撫でる

猫の顔を撫でる人の手

猫は、顔のまわりは自分でグルーミングすることができません。前足を舐めてお手入れすることしかできないので、撫でてあげると喜びます。また、あごの下やこめかみなど臭腺のある場所を撫でられると気持ちいいのだそうです。

口のまわりは筋肉をよく使うので意外と疲れやすくなっています。指を使って優しくマッサージをするように撫でてあげましょう。

顎の下も掻くように撫でてあげるとゴロゴロと喉を鳴らすことがありますよ。鼻筋を上から下に指先で撫でられるのも喜ぶ猫が多いようです。

3.首のまわりをマッサージ

猫の首を撫でる男性

首や肩のまわりも、猫が自分でグルーミングできない場所です。頭から肩にかけて、毛並みにそって撫でてあげたり、肩甲骨のまわりを円を描くようにマッサージしてあげると喜びます。

首の後ろは、母猫が子猫をくわえる場所です。首の後ろを撫でてあげると、子猫の気分になってリラックスするそうですよ。ただし、首根っこをつかんで持ち上げるのはやめましょう。

4.撫でてほしいタイミングを見極める

猫の頬に触れる人の手

猫を撫でてあげると喜びますが、いつでもいいわけではありません。タイミングを見誤ると、怒らせてしまいます。気をつけたいのは、猫が何かに夢中になっているときやグルーミングをしているとき、寝ているときや食事中です。

猫が甘えたい気分になっているときは、自分から飼い主さんの方へ寄ってきます。そんなときがスキンシップのチャンスです。

やめるタイミングも大事です。撫でられて喜んでいると思っても、あまりしつこく触っているとイライラさせてしまいます。そんなときは、やめてほしいサインを出しているので、見逃さないようにしましょう。イカ耳になっていたり、しっぽを強く振っていたら、終了の合図です。

まとめ

猫の顔を後ろから両手で撫でる人

スキンシップは、飼い主さんと愛猫との絆を深めるだけでなく、触れることで健康チェックができるというメリットもあります。日頃から猫に触れていると、異常があった際にすぐに気づいてあげられるでしょう。

撫でられて嬉しい部分や、撫でる強さは猫によって異なることがあります。スキンシップをしながら、愛猫が喜ぶポイントを見つけてあげて下さいね。

スポンサーリンク