北村まほさんのプロフィール

北村まほ

北村まほ

北村まほさんの書いた記事

猫に『鼻クソ』が出る原因3選 病気を心配すべき場合は?お手入れはど…

猫に『鼻クソ』が出る原因3選 病気を心配すべき場合は?お手入…

猫も鼻クソが出ることがあります。基本的には生理現象ですから心配は不要です。しかし、原因によっては病気のサインであることもあります。ここでは、猫の鼻クソの原因と、自宅でも…

北村まほ

猫が『ネガティブな気分のときの鳴き方』4選 飼い主さんが取るべき対…

猫が『ネガティブな気分のときの鳴き方』4選 飼い主さんが取る…

猫は鳴くことで、喜怒哀楽などさまざまな気持ちを表現しています。このなかには楽しいことばかりではなく、怒り、恐怖、寂しさなどネガティブな気持ちも含まれます。猫がネガティブ…

北村まほ

猫が『かかりやすい厄介な病気』4選 日々取り入れたい予防対策も解説

猫が『かかりやすい厄介な病気』4選 日々取り入れたい予防対策…

「猫がかかりやすい病気」と聞いて、なにを思い浮かべますか?今回は、猫に多い注意すべき4つの病気を紹介します。それぞれの病気の特徴を理解し、早期発見に役立てましょう。また予…

北村まほ

かまってニャ!愛猫が『相手をしてほしがっている』4つのサイン 応え…

かまってニャ!愛猫が『相手をしてほしがっている』4つのサイン…

猫は自立していると思っている人も多いかもしれませんが、実はかまってちゃんな子も多いのです。飼い主さんに相手をしてほしいときには、鳴く、邪魔をするなど猫なりにアピールをし…

北村まほ

猫はなぜあんなに長い間寝ているの?猫の『睡眠』にまつわる豆知識4選

猫はなぜあんなに長い間寝ているの?猫の『睡眠』にまつわる豆…

猫は1日のうち14時間ほども寝ていると言われています。人間的には起きて遊んだり、ご飯を食べたり、好きなことをしたりしているほうがずっと有意義に思えますよね。今回はなぜ、猫は…

北村まほ

猫に『覚えてもらいやすい名前』3つの特徴 愛猫に自分の名前を覚えて…

猫に『覚えてもらいやすい名前』3つの特徴 愛猫に自分の名前を…

猫に付ける名前に悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。一生付き合うものだからこそ慎重になるのも当然のことだと思います。そこで今回は、猫が覚えやすい名前とは?を…

北村まほ

『排泄中の猫』に見られたら危険な行動4選 もしかしたら病気の予兆かも

『排泄中の猫』に見られたら危険な行動4選 もしかしたら病気の…

排泄中の猫の様子がいつも違うなと感じたら、それはなんらかの病気のサインかもしれません。猫に多い下部尿路疾患の早期発見・早期治療につなげるためにも、排泄中の異常行動につい…

北村まほ

愛猫が妙に『おしゃべり』になっているときのワケ4選 何か訴えたいこ…

愛猫が妙に『おしゃべり』になっているときのワケ4選 何か訴え…

猫は大人になるとあまり鳴かなくなると言われています。しかし人間と暮らしている猫のなかには、大人になってもおしゃべりな猫も少なからずいます。今回はおしゃべりな猫がどんなと…

北村まほ

猫に『タバコ』が危険すぎる4つの理由 猫飼いさんは真剣に禁煙を考えて

猫に『タバコ』が危険すぎる4つの理由 猫飼いさんは真剣に禁煙…

愛煙家にとってタバコは息抜きかもしれません。しかし猫にとってタバコは健康を害し、場合によっては命にもかかわる危険なものです。今回はタバコが危険な理由を4つ紹介します。喫煙…

北村まほ

猫だって傷つく…愛猫に『ウソ』をいうことで起きうる3つのトラブル

猫だって傷つく…愛猫に『ウソ』をいうことで起きうる3つのトラ…

誰だってウソをつかれるのはイヤでしょう。それは猫も同じです。くり返しウソをつけば大好きな飼い主さんであっても信頼を失うことになります。今回は、猫にウソをつくことでおこり…

北村まほ

秋に見られる『猫の変化』4選 季節の変わり目に気をつけてあげたいこ…

秋に見られる『猫の変化』4選 季節の変わり目に気をつけてあげ…

暑い季節を乗り越えた猫が、体調を整え、これからやってくる寒い冬を乗り切るための支度をするのが秋です。そのため秋には猫の身体や行動にさまざまな変化が見られるようになります…

北村まほ

猫たちの『性格を決定づける要因』5選 生まれつき?それとも環境要因…

猫たちの『性格を決定づける要因』5選 生まれつき?それとも環…

猫の性格を決める要因には、先天的な要素と後天的な要素があります。たとえば父猫の性格や猫種、性別などが影響すると言われています。今回は、猫の性格がどのように決まるのかを詳…

北村まほ

猫の耳には心地よく響く『好きな音』4選 うっとり、ワクワク…猫を幸…

猫の耳には心地よく響く『好きな音』4選 うっとり、ワクワク……

猫にも好きな音があるって知っていましたか?人間の何倍もの聴力を持っている猫は、音に対してとっても敏感です。では、猫はどのような音を好むのでしょうか?今回は、猫を幸せにす…

北村まほ

愛猫が『安心している』5つの証拠 表情や行動にあらわれるリラックス…

愛猫が『安心している』5つの証拠 表情や行動にあらわれるリラ…

猫は、怒りや喜びなどの感情を行動であらわしますが、リラックスをしているときに見せる行動があることを知っていますか?今回はリラックスしている猫が見せる5つの行動を紹介します…

北村まほ

猫があなたを『じーっと見つめて鳴いている』理由4選 見つめ返すのは…

猫があなたを『じーっと見つめて鳴いている』理由4選 見つめ返…

猫が人間を見つめて「にゃー」と話しかけてくるのは、なにか要求があるときだと言われています。では具体的にはどんな要求をしているのでしょうか?またどのように対応したら良いの…

北村まほ

猫に『またたび』は本当に安全?与える際に気をつけるべき4つの注意事項

猫に『またたび』は本当に安全?与える際に気をつけるべき4つの…

またたびは、爪とぎに付属していたり、おもちゃに入っていたりと、猫と暮らしている人にはかなりなじみのあるものだと思います。ですが、またたびのリスクについてもしっかりと把握…

北村まほ

猫が『大好きな人限定』で見せてくれる嬉しい行動・仕草4選 これぞ飼…

猫が『大好きな人限定』で見せてくれる嬉しい行動・仕草4選 こ…

愛猫に「大好きだよ♡」とアピールされたら、舞い上がってしまう!という飼い主さんも多いのではないでしょうか?今回は、猫が見せる「大好きだよ」のサインを4つ紹介します。ぜひ覚…

北村まほ

猫の「ウールサッキング」を知っていますか?誤飲につながる危険な習慣

猫の「ウールサッキング」を知っていますか?誤飲につながる危…

猫が布を吸っている姿を見たことはありませんか?もしかすると「ウールサッキング」という問題行動かもしません。今回は、ウールサッキングとはどのような行動なのか、注意点や対処…

北村まほ

猫が『心を開いていない』と感じたら…考えられる4つの理由 心の溝を…

猫が『心を開いていない』と感じたら…考えられる4つの理由 心…

「愛猫がよそよそしいな、もしかして心開いていない?」と思ったあなた!それは勘違いではないかもしれませんよ。今回は猫が心を開いていない理由を4つ紹介します。あてはまることが…

北村まほ

『多頭飼育には不向きな猫』に共通する特徴4つ 1匹暮らしのほうが幸…

『多頭飼育には不向きな猫』に共通する特徴4つ 1匹暮らしのほ…

猫の多頭飼いに憧れる飼い主さんも多いと聞きますが、実は猫は一般的に多頭飼いに向かない動物です。そのため新たに猫を迎える際には、慎重な検討が必要なのです。愛猫が多頭飼いに…

北村まほ

猫の不調を伝える『異常な鳴き声』4選と考えられる原因 それぞれの対…

猫の不調を伝える『異常な鳴き声』4選と考えられる原因 それぞ…

愛猫がある日突然、変な鳴き方をするようになった、頻繁(ひんぱん)に鳴くようになったなど、鳴き声に変化が見られたら要注意です。重大な病気が隠れていたり、命にかかわる状態にな…

北村まほ

愛猫が『今の暮らしに満足している』4つのサイン ゴロゴロ、のんびり…

愛猫が『今の暮らしに満足している』4つのサイン ゴロゴロ、の…

「うちの子、いまの環境に満足しているのかな?」と思ったことはありませんか?言葉でコミュニケーションを取れないだけに、心配になりますよね。そこで今回は、生活環境に満足して…

北村まほ

猫を『ペット不可物件』で飼うと起こり得るトラブル4選 バレないと軽…

猫を『ペット不可物件』で飼うと起こり得るトラブル4選 バレな…

ペットを飼える賃貸住宅を探すのは大変ですよね。しかも犬はOKだけど、猫はNGという物件も多く、猫と暮らす人たちの物件探しはかなり厳しいのが現実です。そのためペット不可にもか…

北村まほ

猫を『最高に幸せにできる人』の5つの特徴とは?猫好きなら目指すべき…

猫を『最高に幸せにできる人』の5つの特徴とは?猫好きなら目指…

猫はどんなことに幸せを感じるか知っていますか。飼い主さんといっしょに遊んでいるとき?スキンシップをしているとき?今回は猫を幸せにする飼い主さんの特徴について紹介します。

北村まほ

猫のいる部屋に飾ってOK!『安全な観葉植物』4選 設置する際の注意点も

猫のいる部屋に飾ってOK!『安全な観葉植物』4選 設置する際の…

猫がいるご家庭でも観葉植物を飾りたい!と思う人は多いかもしれませんね。しかし植物の中には猫にとって危険なものもあります。そこで今回は、猫がいても安心して飾ることのできる…

北村まほ

猫に『首輪』は必要?あったほうがいい3つの理由 逆にダメなタイプと…

猫に『首輪』は必要?あったほうがいい3つの理由 逆にダメなタ…

「完全室内飼いの猫にも首輪って必要なの?」と思っている飼い主さんも多いでしょう。しかし猫に首輪を装着することにはさまざまなメリットがあり、万が一の脱走時にも役立ちます。…

北村まほ

『抱っこ嫌いな猫』にもワケがある!抱っこが嫌がる4つの心理と、慣れ…

『抱っこ嫌いな猫』にもワケがある!抱っこが嫌がる4つの心理と…

猫は一般的に抱っこが苦手な動物です。しかし性格や育った環境によって抱っこが大好きな甘えん坊な猫もいます。またしっかりとした信頼関係を築き、慣らすことで、抱っこができるよ…

北村まほ

見逃し厳禁!猫の『危険なおしっこトラブル』4選 考えられる病気も解説

見逃し厳禁!猫の『危険なおしっこトラブル』4選 考えられる病…

猫にとっておしっこトラブルは珍しいものではありません。そのため経験したこのとのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。猫のおしっこトラブルは症状も原因もさまざまです。…

北村まほ

猫の寿命が短くなる『ダメな飼い方』5選 病気や事故を呼び寄せかねな…

猫の寿命が短くなる『ダメな飼い方』5選 病気や事故を呼び寄せ…

だれしも愛猫には長生きしてほしいと思うもの。その一方で、愛猫の寿命を縮める飼い方を知らずにやってしまっていることも。そこで今回は、愛猫に長生きしてもらうためにも知ってお…

北村まほ

愛猫を愛しすぎて『依存』してしまう…考えられる3つの悪影響 あなた…

愛猫を愛しすぎて『依存』してしまう…考えられる3つの悪影響 …

何をしていても愛猫が気になる。ついつい、愛猫のことを優先してしまう。そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか?猫と暮らしていれば、ある程度は誰にでもありがちなことです…

北村まほ

猫を最高に幸せにする『好きなこと』4選 喜んでいるサインも合わせて…

猫を最高に幸せにする『好きなこと』4選 喜んでいるサインも合…

「猫が好きなことは?」と聞かれてなにを思い浮かべますか?ご飯やおやつ、おもちゃ、それから…。猫によって好きなことは異なりますが、多くの猫が共通して好きなことがいくつかあり…

北村まほ

猫があなたを『尊敬している』サイン4選 主、すごい…と愛猫に思って…

猫があなたを『尊敬している』サイン4選 主、すごい…と愛猫に…

猫は基本的に単独行動をする動物です。そのため群れで行動する犬のような上下関係はありません。しかしその一方で、相手に対して敬意を払うことはあるようです。では猫は尊敬してい…

北村まほ

猫の見逃し厳禁な『腹痛サイン』4選 すぐに痛みを取り去るための対応を

猫の見逃し厳禁な『腹痛サイン』4選 すぐに痛みを取り去るため…

猫は本能的に体の痛みを隠す動物です。そのため飼い主さんであっても、体調がかなり悪化するまで気づかないことも多いと言われています。とはいえ、体調が悪いときには、なんらかの…

北村まほ

夏場の『猫の脱走』は危険がいっぱい!3つのリスクと脱走予防法

夏場の『猫の脱走』は危険がいっぱい!3つのリスクと脱走予防法

猫の脱走はいつだって危険と隣り合わせです。交通事故や猫同士のケンカはもちろん、虐待などの悲しいニュースも聞かれます。さらに夏の脱走では、暑い季節ならではの危険もあります…

北村まほ

猫の『ストレス源』になってしまうもの4選 精神的負担が限界になると…

猫の『ストレス源』になってしまうもの4選 精神的負担が限界に…

猫はストレスを感じやすい動物です。人間にとっては些細なことも大きなストレスになるかもしれません。今回は猫のストレスの原因になり得る4つのことと、限界に達したときに見られる…

北村まほ

猫が聞いたら思わず振り向いちゃう『魔法の言葉』4選 ポジティブなも…

猫が聞いたら思わず振り向いちゃう『魔法の言葉』4選 ポジティ…

猫は人間の言葉とその意味を覚えることができます。一説によれば、猫が記憶できる単語は「200語」ほど。その中には、猫がよく反応する「魔法の言葉」がいくつかあります。猫が反応す…

北村まほ

愛猫が密かに『下心を持っている』ときのサイン5つ 飼い主さんをだま…

愛猫が密かに『下心を持っている』ときのサイン5つ 飼い主さん…

猫は飼い主さんに「お願いがあるニャ」「甘えさせてほしいニャ」などなんらかの下心を持って近づいてくることがあります。今回は、そんなときに見せるかわいらしいサインを5つ紹介し…

北村まほ

『猫とフローリング』起こり得るトラブル3選 滑ったり傷ついたり…対…

『猫とフローリング』起こり得るトラブル3選 滑ったり傷ついた…

掃除がしやすいことで人気のフローリングですが、猫と暮らすうえでは注意が必要な素材でもあります。とはいえ対策次第では、フローリングでも快適に暮らすことができます。そこで今…

北村まほ

愛猫が飼い主さんにしている『挨拶』サイン4つ よく見られるシーンも…

愛猫が飼い主さんにしている『挨拶』サイン4つ よく見られるシ…

猫の挨拶をいくつ知っていますか?猫の挨拶の基本は、ニオイを嗅いでお互いを確認したり、自分のニオイをこすりつけたりすることです。今回は、愛猫が飼い主さんに対してする挨拶を4…

北村まほ

猫の『フードの切り替え方』4つの注意点 変える必要があるタイミング…

猫の『フードの切り替え方』4つの注意点 変える必要があるタイ…

猫には、ライフステージの切り替わりや病気など、キャットフードを変えなければいけないタイミングがあります。しかし急に変更したり、やり方を間違えたりすると下痢など体調不良の…

北村まほ

猫が飼い主さんと『一緒に寝たい♡』と思う4つの理由 添い寝してもら…

猫が飼い主さんと『一緒に寝たい♡』と思う4つの理由 添い寝し…

猫が飼い主さんと一緒に寝たがるのはなぜ?信頼関係があるから、飼い主さんが大好きだからなど、すぐに思いつく理由もあると思いますが、今回はもう少しだけ深掘りをして、その理由…

北村まほ

愛猫の『生まれ変わり』にまつわる4つの説 先代猫の輪廻転生…本当に…

愛猫の『生まれ変わり』にまつわる4つの説 先代猫の輪廻転生……

いつか愛猫の生まれ変わりと出会えたら。そんなふうに思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、猫の生まれ変わり(輪廻転生)をテーマに、少し不思議なお話…

北村まほ

理想的な『猫トイレの置き場所』トップ3!猫にも飼い主さんにもやさし…

理想的な『猫トイレの置き場所』トップ3!猫にも飼い主さんにも…

猫はトイレの置き場所にもこだわりがあります。気に入った場所でなければ、排泄を我慢してしまう頑固な猫もいるくらいです。そこで今回は、猫に快適なトイレの置き場所について詳し…

北村まほ

『心が優しい』と言われる猫種4選 穏やかな性格の猫と暮らしたいなら…

『心が優しい』と言われる猫種4選 穏やかな性格の猫と暮らした…

猫に対してどのようなイメージを持っていますか?ツンデレで自由気ままというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。でも、猫も人間と同じように性格はひとつだけでは…

北村まほ

猫が『鼻チュー』してくるときの4つの意味 人で言うなら、いわば「名…

猫が『鼻チュー』してくるときの4つの意味 人で言うなら、いわ…

猫が鼻と鼻をくっつける行動を通称「鼻チュー」と言います。何気ない日常の行動ですが、実はさまざまな意味があると言われています。では猫の鼻チューにはどのような意味があるので…

北村まほ

猫にとっての『快適な寝床』4つのポイント ベッドの種類や置き場所な…

猫にとっての『快適な寝床』4つのポイント ベッドの種類や置き…

1日の半分以上もの時間を寝て過ごす猫だからこそ、リラックスして眠れる快適な寝床を用意してあげたいですよね。そこで今回は、猫が快適だと感じる寝床について紹介します。愛猫に安…

北村まほ

『甘えん坊な猫』に共通する4つの特徴 愛され上手な猫が得すること

『甘えん坊な猫』に共通する4つの特徴 愛され上手な猫が得する…

猫はクールというイメージを持っている人も多いかもしれませんね。ですが実際には、意外にも甘えん坊な猫も多いのです。今回はそんな甘えん坊な猫たちが見せてくれる4つの特徴を紹介…

北村まほ

愛猫が『夏バテ』を起こしている4つのサイン 対処法や予防法も

愛猫が『夏バテ』を起こしている4つのサイン 対処法や予防法も

猫は暑さに強い動物と言われています。とはいえ、蒸し暑い日本の夏は猫にとっても辛いものです。最近は40度近い気温になることも増え、熱中症で緊急搬送されたというニュースが連日…

北村まほ

猫がずっと『ご飯を欲しがる』のは病気?考えられる原因4選

猫がずっと『ご飯を欲しがる』のは病気?考えられる原因4選

「猫が急にご飯を食べなくなった」と心配している飼い主さんを見かけますが、実は急に食欲が旺盛になるのも問題なのです。深刻な病気が隠れている可能性が否定できません。今回は、…

北村まほ

愛猫は今どんなキモチ?『猫の座り方』5つのパターン別に見る心理

愛猫は今どんなキモチ?『猫の座り方』5つのパターン別に見る心理

猫の基本的な座り方は5種類です。座り方にはそれぞれ意味があり、座り方を見ただけで、どれくらいリラックスしているのか、あるいは警戒しているのかがわかります。今回は、それぞれ…

北村まほ