tonakaiさんのプロフィール

tonakai

tonakai

保護した2匹の猫と暮らしています。2匹との出会いがきっかけで猫の魅力にどっぷりはまってしまいました!猫のかわいさや、健康についてなどを猫初心者の方にもわかりやすくお伝えします!

tonakaiさんの書いた記事

猫の目に濁りがある2つの原因、症状、治療法

猫の目に濁りがある2つの原因、症状、治療法

猫の目に濁りがあったら、飼い主さんはとても驚くと思います。猫の目に濁りがみられる病気をご紹介します。目の濁りの他にどのような症状、原因、治療方法があるのかまとめました。…

tonakai

猫ラベルの日本酒が急増中!飲んでもよし!眺めるのもよし!おすすめ…

猫ラベルの日本酒が急増中!飲んでもよし!眺めるのもよし!お…

猫ラベルの日本酒が増えていることを知っていますか?猫がラベルになるなんて意外性がありますが、中身の日本酒もおいしいものばかりです。猫ラベルがシリーズになっているものや、…

tonakai

猫が登場する童話8選!お話のあらすじや登場人物

猫が登場する童話8選!お話のあらすじや登場人物

猫が登場する童話は意外にたくさんあるんですよ。みなさんはいくつ知っていますか?今回ご紹介する猫が登場する童話の中には、小さい頃から既にご存じのものもあるかと思いますが、…

tonakai

猫のスリスリが激しい2つの理由

猫のスリスリが激しい2つの理由

猫のかわいらしいしぐさと言えば、スリスリではないでしょうか。時には激しいスリスリをしてくることもあるかもしれません。なぜ猫のスリスリが激しいのか、そんなときの対処法をま…

tonakai

猫はスキンシップが大好き!仲良くなる3つの方法

猫はスキンシップが大好き!仲良くなる3つの方法

猫はスキンシップが大好きな生き物です。スキンシップでもっと猫と仲良くなりましょう。猫が喜ぶスキンシップの方法や、猫が喜ぶスキンシップの場所、ツボやマッサージをご紹介しま…

tonakai

猫の「ヒルズ kd」はどんなフードなの?

猫の「ヒルズ kd」はどんなフードなの?

キャットフードで良く知られたブランドにヒルズがあります。ヒルズには療法食のラインナップがあり、猫の腎臓ケアのためのフードが「ヒルズkd」です。猫のヒルズkdがどんなフードな…

tonakai

猫用シュシュ首輪のおすすめ4選

猫用シュシュ首輪のおすすめ4選

猫の首輪にはシュシュタイプがあることをご存じですか?和柄で古典的な雰囲気や、大きなリボンでおしゃれな雰囲気など色々なデザインがあります。好きな柄の布で簡単に手作りするこ…

tonakai

子猫にぴったりなキャットタワー選び方、おすすめ3選

子猫にぴったりなキャットタワー選び方、おすすめ3選

猫を飼ったら用意したいものの一つがキャットタワーですよね。子猫にはどのようなキャットタワーを選んであげたらいいのでしょうか。キャットタワーを選ぶときのポイントや、子猫が…

tonakai

生後1週間の子猫と出会ったら、お世話の方法や注意する事

生後1週間の子猫と出会ったら、お世話の方法や注意する事

生後1週間の子猫は、まだ体重が200g台ととても小さいです。そんな生後1週間の子猫と出会ったらどのようなお世話やが必要なのでしょうか。生後1週間の子猫の状態、育てるために必要な…

tonakai

子猫にお腹の膨らみがある4つの原因と注意したい事、対処法まで

子猫にお腹の膨らみがある4つの原因と注意したい事、対処法まで

子猫がミルクを飲んだ後のお腹の膨らみはかわいらしいですよね。しかし、お腹の膨らみは病気などによっても起こることがあります。子猫のお腹に膨らみがあった時に気を付けたいこと…

tonakai

猫が大好きチャオはチュール以外にもある!商品の特徴やおすすめ10選!

猫が大好きチャオはチュール以外にもある!商品の特徴やおすす…

「チュール」と聞いただけで反応する猫がいるほどチャオチュールは人気ですが、チャオには他にも猫がよろこぶ商品があるんですよ!チャオのおすすめ商品をご紹介します。愛猫にぴっ…

tonakai

チンチラ猫を里親でお迎えする方法

チンチラ猫を里親でお迎えする方法

チンチラは、ペルシャ猫のうちゴールドやシルバーの毛色を持つ猫です。チンチラの里親になるには、どのようにしたら良いのでしょうか。チンチラの里親になる方法、お迎えするために…

tonakai

猫ケージはプラスチック製がいい?使い方や選び方、おすすめ商品

猫ケージはプラスチック製がいい?使い方や選び方、おすすめ商品

猫ケージというと、金属製をイメージしませんか?金属製のケージは値段が手頃で店頭にもあり手に入りやすいというメリットがありますが、プラスチック製のケージという選択肢もある…

tonakai

チーターは大きな猫?似ている4つの所

チーターは大きな猫?似ている4つの所

チーターは大型の肉食獣ですが、猫と似ている部分があることを知っていますか?ネコ科ということだけではなく「大きな猫」と思えるような動物なんですよ。チーターと猫の似ていると…

tonakai

猫のスタイ(よだれかけ)がかわいい!おすすめアイテム10選

猫のスタイ(よだれかけ)がかわいい!おすすめアイテム10選

赤ちゃんのスタイ(よだれかけ)には、猫柄や猫モチーフのデザインのものがたくさんあります。今回は、たくさんある猫のスタイの中からおすすめ商品をいくつかご紹介します。ご自宅…

tonakai

たてがみのある猫たち!カッコイイ写真10連発

たてがみのある猫たち!カッコイイ写真10連発

猫にもライオンのようなたてがみがある子たちがいます。かっこいいたてがみを持つ猫たちの写真を集めました!また、たてがみがある猫種もご紹介します。さらに、たてがみがない猫に…

tonakai

猫の写真の撮り方コツや注意点

猫の写真の撮り方コツや注意点

猫の写真の撮り方の基本的なコツをまとめました。また、撮り方を実践するときの注意点やおすすめアイテムもご紹介します。猫はいろいろなしぐさや表情を見せてくれるので、かわいく…

tonakai

猫を拾いたい、捨て猫が多い場所7選

猫を拾いたい、捨て猫が多い場所7選

世の中には捨て猫が多い場所というのが存在します。拾いたいと考えているなら、そういった場所を調べてみるといいでしょう。捨て猫が多い場所7選と、猫を拾いたいと行動にうつす前に…

tonakai

猫の一時預かりボランティアになるには

猫の一時預かりボランティアになるには

猫の一時預かりボランティアを知っていますか?新しい飼い主さんが決まるまでの間、保護猫のお世話をするボランティアのことですが、どのようなことをするのでしょうか。また、一時…

tonakai

飼えなくなった猫の引き取り先を探す方法

飼えなくなった猫の引き取り先を探す方法

やむを得ない事情で猫を飼えなくなったときに、猫の引き取り先を探す方法をご紹介します。猫を飼えなくなったらどうしたらいいのか分からない方もいらっしゃると思いますが、実は猫…

tonakai

猫用の椅子選び方やおすすめ商品

猫用の椅子選び方やおすすめ商品

椅子が好きという猫は多いです。その理由は椅子の高さや狭さ、爪とぎができるなどの理由があるようです。今回は、人間用ではなく、猫用の椅子の種類や、おすすめ商品をご紹介します…

tonakai

ルートートの猫バッグがかわいい!おすすめ商品5つ

ルートートの猫バッグがかわいい!おすすめ商品5つ

「ルートート」をご存じですか?猫好きさんなら知っている方もいるのではないでしょうか。猫のかわいくて楽しいデザインのトートバッグなどを扱っているブランドです。猫好きなブラ…

tonakai

猫が死んだ後の処理の方法、供養の方法

猫が死んだ後の処理の方法、供養の方法

猫が死んだ後、どのようにしたらいいのでしょうか。いつかは愛猫とお別れをする日が来ます。猫の供養はどのように行えばいいのでしょうか。猫が死んだ後にすることやできることをご…

tonakai

シャルトリューの子猫 特徴、性格、飼い方、価格まで

シャルトリューの子猫 特徴、性格、飼い方、価格まで

ブルー御三家の一種シャルトリューをご存じですか?微笑んでいるように見える猫でも知られています。そんなシャルトリューの子猫の特徴をご紹介します。シャルトリューの子猫の飼育…

tonakai

猫はストレスが原因で死亡する事があるのか

猫はストレスが原因で死亡する事があるのか

猫がストレスから死亡することはあるのでしょうか。猫は自由気ままに過ごしているように見えますが、環境の変化に敏感でストレスを感じることがあります。ストレスは病気の悪化によ…

tonakai

シャム猫のかわいい所、胸キュン写真10連発!

シャム猫のかわいい所、胸キュン写真10連発!

シャム猫のかわいいところを挙げるとしたらどんなところでしょう。シャム猫のかわいいところと画像をご紹介します。シャム猫を飼ったことがないという方も、シャム猫のかわいさを知…

tonakai

「猫の耳かき」の正しいやり方と注意点、便利グッズも紹介

「猫の耳かき」の正しいやり方と注意点、便利グッズも紹介

猫の耳の中はデリケートで、耳かきは皮膚を傷付けないように行うことが大切です。自宅で安全に行う耳かきの方法や注意点をまとめました。また、猫の耳かきにあると便利なおすすめグ…

tonakai

猫の結膜炎は目薬だけで完治する?点眼する期間や種類、さし方まで

猫の結膜炎は目薬だけで完治する?点眼する期間や種類、さし方…

猫の目の縁が赤い、目がうるうるしている、目やにも出ている、それは結膜炎かもしれません。猫の結膜炎の治療は目薬がメジャーです。目薬だけで完治するのか、どれくらいの期間で完…

tonakai

野良の子猫を保護した時にする4つの事

野良の子猫を保護した時にする4つの事

春から夏にかけて野良の子猫を見かける機会が増えます。人間を警戒してすぐに走り去ってしまう野良の子猫もいますが、何らかの理由で保護される子猫もたくさんいます。もし、野良の…

tonakai

雄猫がスプレーをする4つの意味とやめさせる方法

雄猫がスプレーをする4つの意味とやめさせる方法

室内で雄猫がスプレーをしてしまうと、ニオイやシミなどで困ってしまいますが、猫はむやみにスプレーをしているわけではなく、理由があってスプレーをしています。雄猫がスプレーを…

tonakai

猫の脱走防止におすすめのラティス5選!玄関やベランダに設置しよう

猫の脱走防止におすすめのラティス5選!玄関やベランダに設置し…

猫の脱走防止にラティスが役立ちます。玄関を開けると猫が外に出ようとしてひやひやした経験ありませんか?ラティスなら、玄関など人から見られる場所でもおうちの雰囲気に合わせて…

tonakai

野良猫の保護団体の活動、保護の手順

野良猫の保護団体の活動、保護の手順

猫の殺処分を減らすために保護団体が活動をしています。野良猫の保護と譲渡、野良猫が増えすぎないようにTNRなどを行っています。また、保護や地域猫に関してのアドバイスも行ってい…

tonakai

猫が肉球を怪我してしまった!症状別の治療法や対処法

猫が肉球を怪我してしまった!症状別の治療法や対処法

猫が肉球を怪我してしまったとき、どのような症状が起こるか知っていますか?いつもより肉球を気にしている場合はチェックしてみましょう。やけど、切り傷、爪による猫の肉球の怪我…

tonakai

猫の肉球周りの毛を切る3つのコツと注意点

猫の肉球周りの毛を切る3つのコツと注意点

猫の肉球の間に毛が生えていることを知っていますか?猫によっては伸びた毛が肉球を覆い、転倒やケガの原因になるためカットが必要です。安全に肉球周りの毛を切るコツ、注意点、お…

tonakai

ハーマイオニーが飼っている猫とは!ハリーポッターシリーズに登場す…

ハーマイオニーが飼っている猫とは!ハリーポッターシリーズに…

ハーマイオニーが飼っている猫をご存知ですか?映画も原作も大ヒットしたハリーポッターシリーズには、魔法使いのペットとして動物が登場します。登場人物の一人、ハーマイオニーが…

tonakai

長瀬智也さんの飼っている猫がかわいい!種類や名前など

長瀬智也さんの飼っている猫がかわいい!種類や名前など

猫好きな長瀬智也さんは、現在猫を飼っています。長瀬智也さんが飼い猫を溺愛しているエピソードをテレビなどで聞いたことがあるという方もいるのではないでしょうか。猫好きな長瀬…

tonakai

「ふれあい猫展」で世界中の猫たちと触れ合おう!内容や開催予定

「ふれあい猫展」で世界中の猫たちと触れ合おう!内容や開催予定

全国の百貨店などで開催される「ふれあい猫展」は、世界中の猫とふれあえるイベントです。猫カフェで猫たちに癒されたり、猫の体や習性を勉強したりできます。世界中の猫を直接見る…

tonakai

猫の筋肉や骨格の構造と、全身の器官の徹底解剖図

猫の筋肉や骨格の構造と、全身の器官の徹底解剖図

猫のしなやかな体の秘密は筋肉と骨格にあります。身体能力がとても高い猫の筋肉にはどのような特徴があるでしょうか。骨格と筋肉で分けられる猫の体のタイプ、猫の筋肉が落ちる理由…

tonakai

猫と人間の赤ちゃんを仲良く育てる方法と気をつけるポイント

猫と人間の赤ちゃんを仲良く育てる方法と気をつけるポイント

猫と人間の赤ちゃんが一緒に生活をすることになったとき、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか。環境の変化に敏感な猫と、衛生面やケガが心配な人間の赤ちゃんを仲良く育…

tonakai

猫用ドアのおすすめ6選!その選び方と注意点とは

猫用ドアのおすすめ6選!その選び方と注意点とは

猫用ドアの設置を考えたことはありませんか?冷暖房の使用時や、猫のドアを開けて欲しいという合図に応えられないときなど、猫用ドアがあると猫が自由に行動ができるのでおすすめで…

tonakai

猫がゴロゴロ言ってくれないのはなぜ!?考えられる理由

猫がゴロゴロ言ってくれないのはなぜ!?考えられる理由

猫がゴロゴロと鳴いているととてもかわいらしいですが、ゴロゴロ言わない場合があります。体調が影響していることもあれば、環境や猫の気分など理由は様々です。猫がゴロゴロ言わな…

tonakai

猫のサーカスとは!ロシア国立のサーカス団の驚きのパフォーマンス!

猫のサーカスとは!ロシア国立のサーカス団の驚きのパフォーマ…

ロシアには猫がメインでパフォーマンスをしている「猫のサーカス団」があります。猫にサーカスの芸を教えるのは大変そうですよね?どのように猫とサーカスを結び付けているのか、ま…

tonakai

猫バンバンステッカーを貼る理由と入手方法

猫バンバンステッカーを貼る理由と入手方法

猫バンバンプロジェクトをご存じですか?車に乗る前にボンネットを叩いて、猫の事故を防ごうというプロジェクトです。このプロジェクトにはかわいい猫バンバンステッカーが存在しま…

tonakai

おしゃれな猫ケージおすすめ6選!選び方や手作りの方法も!

おしゃれな猫ケージおすすめ6選!選び方や手作りの方法も!

猫ケージはあると便利なアイテムです。色々な種類がありますが、おしゃれな猫ケージだとインテリアの邪魔になりませんよね。おしゃれな猫ケージの選び方、特徴、おすすめ商品をご紹…

tonakai

【お松大権現の猫神さま】1万体の招き猫と神社に伝わる「化け猫伝説」…

【お松大権現の猫神さま】1万体の招き猫と神社に伝わる「化け猫…

お松大権現という神社をご存知ですか?猫好きさんの間で猫神社が話題になることがあると思いますが、お松大権現は徳島県にあります。化け猫騒動が由来になっている神社で、境内には…

tonakai

猫アレルギーでも飼える猫の品種9選!

猫アレルギーでも飼える猫の品種9選!

猫アレルギーでも飼える猫が存在することを知っていますか?「猫アレルギーだから」と飼うことを諦めていた方は、ぜひ猫の種類をチェックしてみてください。また、猫アレルギーでも…

tonakai

猫の避妊手術後のケアの方法と注意点

猫の避妊手術後のケアの方法と注意点

猫の避妊手術後は、ストレスなどで体調を崩してしまうことがあります。オス猫の去勢手術と違い、避妊手術はお腹を切る必要があるため飼い主さんも心配になるでしょう。避妊手術後の…

tonakai

「借りてきた猫」ってどんな意味?言葉の由来や使い方を解説

「借りてきた猫」ってどんな意味?言葉の由来や使い方を解説

「借りてきた猫」ということわざを普段使いますか?このことわざには語源があり、猫の歴史や猫の特徴が関係しているんですよ。「借りてきた猫」の語源や使い方、それに関連した動画…

tonakai

「どら猫」の意味は?「野良猫」との違いや語源を解説

「どら猫」の意味は?「野良猫」との違いや語源を解説

「どら猫」の意味を知っていますか?なんとなく分かってはいても、語源までは知らないという方が多いのではないでしょうか。また、響きが似ている「野良猫」との違いも気になります…

tonakai

猫の爪とぎを防止する方法

猫の爪とぎを防止する方法

家具や壁紙、ソファーなど猫が爪とぎをしてしまうことがあります。爪とぎを防止するにはどのような方法があるのでしょうか。猫の爪とぎを防止する前に知っておきたいこと、爪とぎに…

tonakai