今回紹介するのは、猫の前でかりんとうを食べたときの様子。猫ちゃんはその直前にトイレでウ〇チを出していたとのこと。その直後に、かりんとうを食べ始めた飼い主さんを見てビック…
猫一家の爪切りタイムが癒やされると話題です。子猫たちの奮闘や、パパ猫「もすけ」くんのお手本のような姿勢に「本当に人間みたい(笑)」との声も。爪切りを担当する投稿主さんの…
いびきをかきながら眠る愛猫の姿に、ついほっこりしてしまう飼い主さんも多いことでしょう。いびきにも「良いもの」と「悪いもの」があります。今回は、なぜ猫がいびきをかくのか、3…
額が「八」の字模様になっていたり、前髪を乗せたような柄が愛くるしい「ハチワレ猫」。「縁起が良い」猫とも言われているようですが、本当なのでしょうか。そこで今回は、「ハチワ…
ごはんを求めて歩き回ったやせた子猫が保護されました。投稿者さんの提案で子猫は保護主さんと暮らすことができました。
ご紹介するのは、初めてのドライヤーを怖がる保護猫「うなぎ」ちゃんの様子。うなぎちゃんはどんなリアクションを見せてくれるのでしょうか?
猫のご飯は、総合栄養食のフードで必要な栄養素は摂取することができます。しかし、免疫力をあげるためには追加で別の食材を与える必要があります。本記事では、猫の「免疫力のアッ…
病院が嫌いな猫の『ささみ』ちゃん、年に1回の健康診断を頑張って受けることに。家で過ごす普段の様子と病院とで全然違う態度になってしまうささみちゃんの可愛らしい姿をご紹介しま…
甲斐犬の一休さんは少し怖がりな性格で“テント”が苦手。飼い主さんが娘さんのために買ってきたテントも避けていましたが…ハートフルな理由で果敢にテントに入る一休さんに注目です。
猫は言葉を話せない代わりに、態度や仕草などに飼い主への「信頼度」があらわれることが多いです。そこで今回は、猫の「信頼度」をチェックするための項目について解説します。
今回紹介するのは、パパさんをお出迎えする猫ちゃんたちの様子。どうやらパパさんはいつもよりも早く帰宅できたようで、猫ちゃんたちは大喜びで玄関に駆け寄っていったそうです。
ご紹介するのは、2週間ぶりに子猫と再会できて喜ぶ猫の様子。猫は子猫との再会にどんな反応を見せてくれるのでしょうか?
今回紹介するのは、頭をゴシゴシ撫でられてご機嫌ななめになった猫ちゃん。どうやらパパさんにしつこくナデナデされたことが理由だったみたいです。
ある日突然現れた野良猫。家猫になるまでの軌跡をまとめた動画が感動すると反響を呼んでいます。
私たち飼い主が、愛猫に手のひらでコロコロ転がされることは、もはや日常茶飯事です。愛猫の態度によっては、飼い主さんが「寂しいキモチ」にさせられることもあるのではないでしょ…
ボロボロの状態で保護され、生死の境をさまよっていた子猫。献身的な看護によって元気にかわいくなった姿が話題を呼んでいます。
猫の性格は個体によって大きく差があり、なかには攻撃的で「気性が荒い」と感じるタイプの猫もいます。生まれ持った性格の場合もありますが、他にも原因があるのをご存じでしょうか…
幸せな愛猫暮らしには、安心と安全が不可欠です。猫にとって危険な行為は、極力避けなければなりません。今回の記事では、その代表的なものを3つ紹介します。現状を再確認するための…
ご紹介するのは、子猫たちとお別れした後の元ボス猫「ほたて」くんの様子。ほたてくんは飼い主さんが驚く行動を見せたようで…?
今回紹介するのは、ワンちゃんの寝床を猫ちゃんが陣取る様子です。普段はワンちゃんが寝る時に使っているベッドを、この日は猫ちゃんが陣取っています。可愛いだけでなく2匹の関係性…
元野良猫のチャチャくんが外で散歩する姿が17万回再生され話題になっています。
「猫って気まぐれで何を考えているか分からない」そう感じることはありませんか?自由奔放に見える猫たちですが、実は彼らなりの譲れないこだわりがちゃんとあるんです。今回は、猫…
猫には気を付けてあげたい病気が多々ありますが、特に注意が必要なのが膀胱炎。気が付かないで放置していると、最悪の事態を招く恐れもあります。今回は、再発しやすい厄介な「猫の…
ケガをしていたり何かの罠にかかってしまった子猫を助けたいと思う気持ちは大切です。ですがどんな事情があろうといきなり保護施設に置いて行くのは考えて欲しい、そんな投稿主さん…
今回紹介するのは、猫のおさわりマップを調査してみた様子。その結果はなんとどこを触ってもコ〇スだった模様。一方同居猫ちゃんの場合はどこを触っても「ええよ」だったようです。
猫の首輪といえば「鈴」がついているイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。首輪の鈴には猫の安全を守る意味がある一方で、猫自身に負担をかけてしまう可能性もあります。本…
今回紹介するのは、XLサイズの猫ベッドで寄り添って眠っていた猫ちゃんたち。最初のころはビミョーな関係だったふたりですが、かなり仲良くなったようで寄り添っている姿はとても尊…
今回紹介するのは、猫ちゃんが猫ちゃんを驚かせる様子です。1匹の猫ちゃんが、物陰に隠れてもう1匹の猫ちゃんが来るのを待ち、部屋に入ってきたところで飛び出て驚かせる様子は可愛…
猫を飼っている方の中には、動物病院へ連れて行くことに苦労している方も多いのではないでしょうか。とくに病院に対して恐怖心を抱えている猫は、診察のたびにストレスを感じ、飼い…
会社で可愛がられている猫のふくちゃん。毎日お仕事に励んでいる社員の皆様に可愛がられている姿が「ほっこりする」「愛に溢れている」と話題です。
白猫のトコちゃんはパパが大好き。パパに甘えたい気持ちが募りすぎて、見たことのない大ジャンプをしてしまう動画をご紹介します。
今回紹介するのは、瞳の色が急に変わった猫ちゃん。元々、グリーンアイな瞳の猫ちゃんでしたが、片方の目だけ青色に見えたそうです。
保護初日にもかかわらずパパの側で無防備に寝ちゃう2匹の子猫たち。警戒のかけらもない可愛らしい寝姿が多くの反響を呼んでいます。
英国に暮らす黒猫は、ケガのために足が3本しかありません。しかし、町中を元気に歩き回り、人々に愛嬌をふりまいて大人気です。この猫の存在が、地域をひとつにまとめてくれているよ…
生後1か月半で保護された子猫。体重が167gしかなかったといいます。衰弱し助からないと言われた子猫が立派な美猫に成長した姿に感動の声が寄せられています。
猫も、ときには不満を持つことがあり、さまざまな仕草で飼い主に伝えようとしています。そんな愛猫のサインを見逃していませんか?ここでは、猫が不満を抱えているときに見せる典型…
猫はよく寝る動物といわれますが、ぼんやりしたまま起きてこないと、ちょっと心配になってしまいますね。猫の中には寝起きの悪い子もいるので、単なる個性なのか、体調不良のサイン…
ママさんからのマッサージが気持ち良すぎて…うっとり顔で溶けてしまう猫のアクアちゃん。その可愛過ぎる溶けっぷりをご紹介します。
ソファの裏側に大きな穴を開けて、その中でくつろいでしまった猫ちゃん。飼い主さんは急いで修復を試みますが…?巣を守りたい猫 VS ソファを修理したい飼い主の戦いが今、幕を開ける。
自宅の蔵で生まれた子猫。当時は尻尾に大怪我をおっていた子猫が自ら助けを求め、今はすっかり人間を信頼し、とっても甘え上手になりました。「掛け布団にはいっている姿が可愛すぎ…
「声が枯れている」という現象は、人間のみならず猫にも起こります。その原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか。そこで今回は、日常で起こり得る猫の「声が枯れている」…
目の前ではあまりやらないのに、留守番中にはいろいろとやって欲しくない、ちょっとしたいたずらをする愛猫を見て、「鬼の居ぬ間になんとやらは猫にもあるのか!」などと感じている…
赤ちゃんと初めて会ったときからずっと一緒のにゃんこ。優しく見守る姿が大きな反響を呼んでいます。
お腹を空かせ雑草を食べる野良猫と出会った飼い主さん。保護することを決め自宅に迎えます。その想いが伝わった野良猫がとった行動とは...
みなさんの愛猫は、「おしゃべり」「無口」、どちらに当てはまりますか?今回は、なぜ両者の違いが生まれるのか、3つの要素に切り分けて考えます。愛猫のことをより的確に理解するた…
床の上でぺちゃんこに寝そべっている猫さん。飼い主さんに声をかけられても反応しませんが、褒められるとびっくりの芸を披露してくれました。
生後25日の子猫たちがあまりにも可愛すぎる!「上手に歩けたね♪」と褒めてあげると、何度もよちよちと近づいてくる子猫。たくさん歩いて、たくさんミルクを飲む。それだけで愛しい…
愛猫が突然の全力疾走を見せることがあります。「大運動会」とも言われる突然の疾走は、物が倒れたり足音が大きかったりしてヒヤヒヤしてしまいます。大運動会は何の前触れもなく突…
ある日、ママは猫の鳴き声の真似をしたら、猫達がどういう反応をするか試したといいます。結果、猫は思いもよらぬ反応をしたそうで、ママとパパは大喜びしたのだとか。猫の反応とは…?
ママのことが大好きな黒猫ちゃん。どうやら家族の姿が見えなくなると大声で鳴くほどの寂しがり屋だそうで、この日も姿の見えなくなったママを大捜索することに!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
突然の落雷→子猫がいる1階に向かってみたら、ハスキー犬の上で…『可…
春野 りん
2
寝室にて"大渋滞"が発生してる→ベッドの上を見てみると、猫…
大竹晋平
3
猫のまえで手を『ハート』にしてみると…あまりにも素敵すぎる『まさか…
忍野あまね
4
雨の日に『助けて』と言うように鳴いていた"震える子猫"を…
しおり
5
赤ちゃんを抱えたママ猫→飼い主が頭を撫でていると…思わず感動する『…
くるみ