ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
飛んでいる虫を見つめる猫「てつお」くんの瞳が、「宝石みたい」と話題に。疲れが吹き飛ぶと1.5万いいね!
猫と暮らしていると、かわいいだけでは済まされない問題も出てきます。そのひとつが、「育猫ノイローゼ」です。今回は、猫との生活のなかで陥りやすい飼い主さんの考え方や距離感に…
ベランダなら猫を出しても大丈夫と思うかもしれませんが、さまざまな危険があります。猫をベランダに出したときに起こる可能性がある危険と、その危険から猫を守る方法をご紹介しま…
日本の夏は年々その厳しさを増し、人間にとっても過酷な季節となっています。しかし、暑さを感じているのは人間だけではありません。猫たちも、この厳しい暑さの中で体調を崩してし…
こちらがいくら愛情をもっていても、相手に伝わらないことがあるように、猫も愛情を実感していることとそうでない場合があるようです。ここでは愛がつたわっているときのサインを4つ…
爪とぎをしていると、爪とぎポールに爪が引っかかってしまった猫の「おでん」ちゃん。必死に爪を取るのかと思いきや、おでんちゃんは飼い主さんも想定外の行動に出たそうです。
飼い主さんが思わず撫でてしまうほど、可愛すぎる「ごめん寝」を披露する猫ちゃん。寝起き後は美に対するプロ意識も伺うことができ、TikTokで大きな注目を集めています。
子猫をお迎えした投稿主さま!可愛すぎる子猫にメロメロな息子くんを、下の子の寝かしつけ最中にカメラでこっそり覗き見すると……?尊すぎる光景がSNSで話題です!
大型連休中、誰もいない水道局に迷い込んでしまった1匹の子猫。多くの人が「助けてあげてほしい」と願った命が救われ、元気になっていった子猫の姿が感動を呼んでいます。
食器棚におやつが隠されていると知った猫ちゃん。その後の行動に爆笑する人続出です!
テレビを見ながら寝落ちしたお父さん…そして足元には同じく寝落ちした猫さん。ふたりの寝姿がそっくりすぎて話題を呼んでいます。さすが親子!?
病院に連れて行かれる兄猫のことが、心配でたまらない様子の弟猫。兄猫が帰宅すると、まさかの可愛すぎる行動に!
猫にまつわる困りごとは、1人で抱え込まずに「相談」することが大切です。平時のときから相談窓口を把握しておくことで、いざというときもスムーズに対応できます。この記事では、猫…
おすわりしている子猫の後ろ姿。子猫のはぱやぱやの毛も影になっていました。
亡くなった愛猫とそっくりな猫と出会った投稿者さん。野良猫がおうちに来てくれるようになりました。
猫が名前を呼んだ時にしっぽだけで反応するのは、決して無視しているわけではありません。本記事では、猫のしっぽの動きに隠された気持ちを解説していきます。一見クールな猫たちが…
先輩同居猫とバッタリ遭遇してしまった3匹の子猫ちゃん。大きな先輩猫に対して、みんなで必死に威嚇をしており、その姿はまるでボスに挑むパーティーのようだったそうです。
猫の健康を守るうえで「食べること」だけでなく、「何を食べているか」はとても大切です。気づかないうちに栄養が偏ったり、不足したりすると、体調不良や元気のなさにつながること…
いつものように仕事へ行こうとする次男さん。弟猫「ハク」くんの必死に引き留めようとする甘えん坊な姿に癒される視聴者が続出しています。
ごはんで呼ばれたのに、ダラダラしちゃうのは夏だからでしょうか?
英語では猫の名前、鳴き声を「cat」、「mew(meow)」とそれぞれ表しますが、他の言語ではいったいどうなっているのでしょうか?今回は、4つの地域に分けて、猫の呼び名を中心に解…
『猫のしっぽ』は全部で8種類あるってご存知ですか?今回はそれぞれの名前や特徴、よく見られる猫種について徹底解説いたします!!
猫は気まぐれに見えて、実は人のことをしっかり見分けています。では、飼い主と他人をどうやって区別しているのか?気になりますよね。今回は、猫が人を識別するために何を手がかり…
猫をしつけようとしても、誤った叱り方をしてしまうと逆効果です。本記事では、猫に恐怖やストレスを与える「やってはいけない叱り方」5つを解説。それぞれの問題点と理由を知り、猫…
兄猫レモンくんと、弟犬ポテチくんの動物種を超えた兄弟愛に注目が集まっています。
お姉ちゃんのバッグに入り込んだ猫ちゃん。一緒に夏期講習に行きたいのでしょうか?
カラスに狙われながらも必死で我が子を守る母猫の姿が「泣ける」とSNSで話題になっています。猫を見つけた投稿主さんの行動と、その後の様子をご紹介します。
普段とは違い、あまりにも動きが遅すぎる愛猫を心配した飼い主さん。不安になって動物病院で診てもらったところ、想像しなかった衝撃の診断結果にほっこり♡
猫が遊びたいときに飼い主にしかける「かくれんぼ」。バレバレだからこその可愛さがありますよね。子猫ちゃんの精一杯の「ばあっ!」をご紹介します。
子猫がおうちに来たときから、先輩猫たちがやさしく接してくれたそうです。
6歳の猫を抱こうとして、お腹の突起物に気付いた飼い主。さっそく獣医師に診せたところ、下腹に17センチを超える長さの棒がスッポリと収まっていることがわかりました。猫はさっそく…
飼い主さんが、息子さんに来て欲しいと呼ばれた先に行ってみると、2匹の子猫が抱き合って眠っていたのだとか。息子さんに布団をかけてもらって、仲良く一緒に眠る姿が癒されます。
米不足解消を祈る猫ちゃんの姿が話題に。お米を前に儀式をする猫ちゃんの光景が可愛いと癒やしを届けています。
眠くなると飼い主さんのもとに行って、ある行動をするという子猫。可愛すぎる子猫のルーティンに、悶絶する視聴者さんが続出しました!
「うちの猫、よく話しかけてくるけど…これって何か言いたいの?」そのように感じたことはありませんか?実は猫の「ひと声」には、驚くほど豊かな気持ちが込められています。声のトー…
猫のしっぽにカメレオンのぬいぐるみをくっつけてみたら、可愛くて面白い様子が見られたそう。ふわふわの長毛がチャームポイントの猫のこんちゃんに注目です。
甘えん坊なのに、抱っこは苦手という猫がいます。もしかしたら、抱っこの仕方が気に入らないのかもしれません。ここでは、猫を上手に抱っこする方法とタイミングについてご紹介しま…
3年前、親猫のもとに生まれた5匹の子猫たち。家族のたっぷりの愛情を受けながら、すくすくと育つその姿に、多くの人が癒されています。
小さくかわいいふたりの写真が「尊い」と話題です。猫と2歳児、ふたりの間に流れる愛情をご覧ください。
猫にも性格がいろいろあります。今回は、好奇心旺盛な猫が衝動的にやりがちな行動を3つ紹介します。さて、みなさんの愛猫に当てはまるものはあるのか?ぜひ最後まで読んでチェック…
クッキー、パン、うどんなど、私たちの食卓に頻繁に登場する小麦粉を使った食品。猫が食べてしまった場合、「大丈夫なのか」と不安に思う飼い主も多いはずです。実は小麦粉自体に大…
猫との暮らしをより豊かに、快適にしてくれる猫グッズ。たくさんある商品の中から、実際に猫と暮らす飼い主さんたちが「これは買ってよかった!」と太鼓判を押す5つのグッズを紹介し…
頑として動こうとしない猫に、無駄なイタズラが多い猫。もしかすると、運動が足りていないのかも。今回は、愛猫が『運動不足』になっているかもしれないサインと対処法を徹底解説致…
元気いっぱいの子猫が、兄猫の顔に向かって連続キック!それでも兄猫は怒らず、じっと耐え続ける姿に「偉すぎる…」「優しさがにじみ出てる」と感心の声が殺到しています。すべてが終…
椅子の上でヘソ天ポーズをキープし続けていた猫ちゃん、その姿に、多くのSNSユーザーがほっこり。あまりのリラックスぶりにこのまま一体化しそうです。
床に寝転がって気持ちよさそうに熟睡していた猫ちゃん。その姿を飼い主さんが撮影していると、最後に訪れた思わぬ瞬間にビックリしたそうです。
カメラで撮影されていることに気づき、そろりそろりとカメラの前までやってきた猫ちゃん。すると、新しい「やんのかポーズ」を披露してくれたそうです。
新しく家族に仲間入りした人間の赤ちゃん。猫たちは、初めて見る自分たちより体の小さな赤ちゃんに興味津々な様子で、匂いを嗅いだりして観察していたのだとか。
「もう助からないかもしれない…」餓死寸前の状態で保護された野良猫を献身的にお世話し続けた結果、3年後の姿に涙する人が続出しています。
猫の”肛門腺”や”肛門腺絞り”という言葉を聞いたことがありますか?「肛門腺って?」「実はよく分からない」という方もいるのではないでしょうか。肛門腺の仕組みやケアの方法を学ん…