今回紹介するのは、猫ちゃんと赤ちゃんが触れ合う様子です。言葉の通じなくとも、意思疎通のできている様子は感動しますし、仲の良さも伝わりとても癒される内容となっています。
自宅近くの下水溝から出られなくなり、8週間も生き延びた猫が無事救出されました。独立心の強いこの猫の名はDrifter(漂流者)。しかし今回の体験で「冒険はもうコリゴリ」かもしれ…
小さな頃から引き出しに入ることが大好きだった子猫。月日は流れ、体が成長してもその心は変わらず…。
「野良猫」を見つけると仲良くなりたくなるものですが、いくつかの行為には気を付けなければなりません。うっかりやってしまうと、思わぬトラブルに発展する場合も…。そこで今回は、…
やむを得ず飼い猫をペットホテルに預けるとき、猫は何を感じているのでしょうか。私たち飼い主は大きな寂しさや不安を抱きますが、猫は他にもさまざまな感情を抱くようです。今回は…
YouTubeに投稿されたのは、おうちに迎えられた元ボス猫が、先住猫との距離感に悩みながらも楽しく過ごす姿。
生後約10日で保護された子猫のブランカちゃん。母猫と離れ離れになってしまった彼女でしたが、保護先となる投稿者さん宅で、新たなお母さん猫たちに恵まれたようです。
猫ちゃんと暮らすご家族で、一度は猫ちゃんに外で自由にのびのびさせてあげることが幸せなのではと悩んだことがある方もいるのではないでしょうか。でも実は猫ちゃんがお外に出るこ…
飼い主に体を完全に預けている猫がInstagramで話題となっています。
「賃貸物件」で猫を飼われている方は多いはず。しかし、賃貸で猫を飼うときに起こりうるトラブルをすべて知っている方はそう多くはないでしょう。そこで今回は、「賃貸物件」で起き…
猫のお腹は時折「ぐるぐる」と鳴ることがあります。体には問題がなく生理現象で鳴ってしまう場合や、病気が原因となることもあります。猫のお腹が「ぐるぐる鳴る」理由をきちんと見…
サビ猫のたっちゃんと黒猫のみちこちゃんがかくれんぼ。2匹は隠れるのが上手です。はたして、保護色の猫2匹を見つけることができるのでしょうか。
保護されたばかりの白黒猫ちゃん一家でしたが、優しい保護主さんにすっかり心を許しているのか、驚くほどのくつろぎっぷりを披露してくれました!
猫に付ける名前に悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。一生付き合うものだからこそ慎重になるのも当然のことだと思います。そこで今回は、猫が覚えやすい名前とは?を…
ママさんのことが大好きな子猫を、パパさんが呼んだときの反応にご注目!予想を超える辛辣な反応が大きな反響を呼んでいます。
初めてマタタビを体験した2匹のにゃんこ。それぞれ違った反応を見せるにゃんこたちが面白いと話題になりました。
猫との生活では、家具への被害に悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。爪とぎや予測できない吐き戻しは、家具を台なしにしてしまうことがあります。物理的なダメージだけでな…
今回紹介するのは、生まれてはじめて鏡を見た子猫の様子。初めて見る自分の姿に驚いたのでしょう。ピョン!と飛び上がってしまったそうです。
離れて暮らすご家族と数ヵ月ぶりに再会したという保護猫・ななこちゃんとダックス犬・プルートくん。彼らの愛らしい反応を収めた動画が、多くの視聴者を和ませています。
ママが5日ぶりに家に帰ると、猫が警戒して近づいてきてくれなかったといいます。ママが着替えて横になると、親子猫が来て…。果たして猫は、ママに対して警戒心を解いてくれるのでし…
庭に住み着いていたところを保護された元野良猫。野良時代と家猫になってからの鳴き声を比べたら…あまりの変化に驚きの声が相次いでいます。
「お手」や「タッチ」などの芸は、実は猫にもできることをご存じですか。SNSや動画サイトを見ると、芸をしている猫はたくさんいます。そこで今回は、愛猫に芸を教えるコツについて解…
弟たちを守るために威嚇していた保護猫に猫用おやつを与えてみたら…一瞬、威嚇を忘れておいしさに酔いしれてしまう姿が話題に!
猫には「笑顔」がないせいか、本当に楽しいと思っているのか正確に読み取るのはなかなか難しいものです。しかし、猫が心から楽しんでいるときには、身体にその気持ちがあらわれてい…
愛猫といかにコミュニケーションするか、という問題は、猫飼いのみなさんにとって永遠の課題でしょう。今回は、円滑なやりとりに役立つ3つのヒントを解説します。すぐに実践できるも…
猫と人間とは思えない?心を通わせ合う4歳の女の子と猫の姿に癒やされる人が続出しています。
山で暮らすサビ猫「サビちゃん」の物語をご紹介。キャリーを携えて彼女を迎えに行った日、投稿者さんの胸は、彼女と一緒に帰ることができる喜びに満ち満ちていました。
今回紹介するのは、乳酸菌風呂でまったりくつろいでいる猫ちゃんの様子。思っていたより気持ちよかったのでしょう。途中からまったく動かなくなったそうです。
本記事では、保護猫カフェのオーナーが保護猫がどんな場所や状況から救い出されるのかについて解説します!
完全室内飼育の猫とはいえ、猫との暮らしに「キャリーバッグ」は必需品です。動物病院に連れて行くときに使うだけでなく、災害時や緊急時にも役に立つからです。ここでは、おすすめ…
猫は「夜行性」の動物だと思っている方が多いのではないでしょうか。しかし、実は猫は完全な夜行性ではありません。この記事では、猫の活動時間についての豆知識を3つ紹介しながら、…
1歳検診を受けに病院に行った猫さん。注射をされた猫さんの可愛いまさかの反応とは…?
今回紹介するのは猫ちゃんが撮影を終わらせる様子です。飼い主さんがスマホのカメラを起動し、床に置いていたところ、やってきた猫ちゃんが撮影を終わらせます。止める瞬間が可愛す…
私は4頭の猫と東京で暮らしています。多頭の猫を連れて病院に行くのは本当に大変で困っていました。そんな中、知り合いから教えてもらった「犬猫生活往診クリニック」。先生が自宅に…
愛猫とずっと一緒に過ごしたい気持ちは、飼い主なら誰もが感じるもの。でも実は、それが猫にとってストレスになっているかもしれません。ここでは、愛猫の本当の幸せを考えた接し方…
YouTubeに投稿されたのは、突然スタートしたかくれんぼに戸惑い、投稿主さんを一生懸命探す子猫たちの姿。
反抗期を迎えた中2子猫のハルくん。反抗的な態度を見せるハルくんに、先住猫のゆきちさんが厳しくも愛情あふれるしつけをする様子が話題になっています。
季節の変わり目には、人間だけでなく猫も体調を崩しやすくなります。特に秋から冬にかけての気温変化は、猫の体にさまざまな影響を与えるようです。
脱走してしまった元野良猫のチャチャくん。過去にも脱走したことがあり、対策をしたのにも関わらずまた脱走してしまったんだとか。視聴者から賢い猫だと話題になっています。
赤ちゃん猫を保護し、お世話。その後すぐに里親さんが見つかり新しい家族に迎えられた子猫。幸せに暮らしている様子が感動を呼んでいます。
飼い主さんの実家へお邪魔することになった猫達。特に熱烈な歓迎を受けたのは『ノア』くん。その熱い歓迎に思わず拒否してしまうノアくんの様子をご紹介します。
今回紹介するのは、ティッシュ箱の中に入り込もうとする猫ちゃんの様子。生後4週間目の子猫だったころは、すっぽり収まっていた猫ちゃん。それから月日が流れ8歳になった頃にもう一…
疼痛に苦しむ猫の脳の変化を調べている研究チームは、覚醒した猫に脳波測定のための装置をとりつける難しさに悩んでいました。そこで考え出したのは、猫用ニット帽に電極を埋め込ん…
猫さんにはよく鳴く子と鳴かない子がいます。今日は、感情表現が豊かな猫さんが日本語を流暢に操る姿をご紹介します。
猫の平均寿命が何歳であっても、飼い主としては愛猫にはもっと長生きしてほしいと思うものですよね。猫の健康寿命を延ばすためには、毎日の食事が基本となります。そこで今回は、愛…
猫が便秘になることは決して珍しいことではありませんが、便秘が進行すると、猫の健康に深刻な影響を与えることがあるため、飼い主には適切な対処が求められます。
生後間もない子猫がミルクを飲み、飼い主さんとふれあいながら成長する動画が投稿されました。ミルクを飲む姿や離乳食を食べる仕草が可愛い!
ママさんが大好きな甘えん坊の子猫。ママさんが部屋を出ると拗ねて暴れてしまいました。
アパートの中には猫を飼育できる物件も存在します。しかし、アパートで猫を飼うとなると、近隣住民への配慮も考えなければいけません。今回はアパートでもお迎えしやすいとされる猫…
猫は気ままに過ごしているように見えて、実は飼い主さんや周囲の様子をしっかり感じ取っています。些細な変化に敏感であり、ときには飼い主さんにも距離を取ってしまうこともあるで…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
突然の落雷→子猫がいる1階に向かってみたら、ハスキー犬の上で…『可…
春野 りん
2
寝室にて"大渋滞"が発生してる→ベッドの上を見てみると、猫…
大竹晋平
3
猫のまえで手を『ハート』にしてみると…あまりにも素敵すぎる『まさか…
忍野あまね
4
雨の日に『助けて』と言うように鳴いていた"震える子猫"を…
しおり
5
赤ちゃんを抱えたママ猫→飼い主が頭を撫でていると…思わず感動する『…
くるみ