猫のご飯への食いつきが悪い原因5つ!試してみたい対処法まで

猫のご飯への食いつきが悪い原因5つ!試してみたい対処法まで

猫はいつも好奇心旺盛で元気なイメージがありますが、「食欲が落ちる」ということもたまにありますよね。では、ご飯への食いつきが悪くなってしまう原因やそのときにできる対処法はどのようなことがあるのでしょうか。いくつかご紹介したいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

猫がご飯への食いつきが悪くなってしまう原因

猫と餌

好奇心旺盛でいつも元気な愛猫。しかし、何らかの原因によっていつもはご飯をしっかりと食べるのに、餌を入れても食べに来なかったり少し食べてすぐ止めてしまうこともあるものです。

では、猫が餌への食いつきが悪くなってしまうのはどうしてなのでしょうか?その理由についてご紹介させていただきます。

1.体調が悪いから

猫も体に何らかの病気があると餌への食いつきが悪くなってしまったり、いつもより元気がなくなってしまうようなことがあります。また歯や消化器官にトラブルを抱えていたり、鼻がつまっていると「餌が食べたいのに食べられない」ということもあります。

食欲や元気がなくなったときには、他に何か変わったことがないか、おしっこや便はちゃんとしているか、どんな状態かなどを確認し、続くようであれば早めに動物病院へ相談をするようにしなくてはいけません。

2.お皿が気に入らない

猫は犬には敵いませんが、人間よりも嗅覚に優れています。猫は視覚よりもまず嗅覚で餌の美味しさを予測しています。

それなのに、お皿が汚れていてくさかったり洗剤のニオイが残ってしまっていたりすると、食欲が落ちてしまうことがあります。

餌を食べにやって来るのにすぐ食べるのをやめてしまうなどのときには、お皿のニオイなどが原因となっていることもあるようです。

3.食べにくいから

猫のお皿はどのようなもので与えていますか?

人間の使うような平らなお皿だったりすると、猫は姿勢的に「食べづらい」と感じることもあります。若い猫ちゃんであれば比較的感じにくいのですが、姿勢を低くして餌を食べるのはシニア期の猫にとっては非常にしんどく感じるようです。そのせいで食欲が落ちてしまったり食いつきが悪くなることがあるようです。

4.餌に飽きているから

猫の餌はいつもどのように与えていますか?

猫も人間のように、同じ食べ物ばかりを与えられてしまうと「飽きた」「美味しくない」と感じるようになってしまう子がいるようです。

そうなればお腹が空いていてもあまり食べずにおやつを欲しがったり、餌場には来るのですが座るだけで食べないなどの行動をするようになってしまうようです。

5.夏バテになっているから

猫は寒がりな動物なのですが、夏の暑い季節も得意ではありません。猫も人間のように熱中症になってしまうこともあり、部屋の気温が高いと食欲がなくなってぐったりとしてしまうことも。

猫の食欲を戻すような対処法は?

餌を食べる猫

では、食欲がなくなってしまった猫の食いつきを良くしてあげるにはどのような対処法があるのでしょうか?

体調が悪いときには早めに病院へ

診察を受ける猫

猫の餌への食いつきが悪くなるとき、その他にも痛がったり元気がないなどの症状があり「何らかの病気である」と疑われる場合には、まずは動物病院へ相談しに連れて行くことが一番の対策です。

餌を変えてみる

見上げる猫

猫が「餌を食べたそう」なのに食いつきが悪いときには、餌に飽きてしまっていることが考えられます。餌を変えてみるのも1つの方法です。

また、ドライフードだけでなくウェットフードを与えると、食事からも水分をとることができるのでおすすめです。そして、猫の餌を選ぶときには「愛猫の年齢」に適した餌にすると形状なども変わり食べてくれるようになることもあるでしょう。同じ餌でも、人肌程度に温めてあげると香りがたち、食べてくれることもあります。

「餌を食べたそう」なのに食べなかったり、食べてもすぐにやめてしまう、食べ始めると鳴く、などの場合には、口内炎や傷などで口の中のどこかが痛い可能性があります。病院を受診し必要な治療をすると同時に、餌選び、与え方にも工夫が必要です。

お皿を変えてみる

食器

猫の餌の食いつきが悪くなったときには「お皿を変える」ということもおすすめ。

例えば材質の違うものにしたり、洗ってからしばらく経ったものにするということにするのが良いでしょう。

また猫の食べやすさを考えて「高さのあるお皿」にしたり「餌台」を取り付けるようにすると食べやすくなることで食いつきが良くなることもあるでしょう。

部屋の温度が適切か確かめる

クッションの上の猫

夏に猫の食欲がいつもより落ち、睡眠時間が長くなったり動かなくなるようなときに「夏バテ」が原因であることも考えられます。そのようなときには、猫は体力を温存しておくためによく眠るようになったりするものです。

もし暑いと感じて餌の食いつきが悪くなってしまっているときにはクーラーなどで温度管理をしたり、猫に使える「ひんやりマット」などを活用すると猫も快適にそして元気に過ごすことができるようになるでしょう。また、水の置き場所を増やしたり好きな水の温度を見つけてあげて、水を飲む量も多くするようにすると良いでしょう。

まとめ

ぐったりする猫

猫が餌への食いつきが悪くなってしまうのは様々な原因が考えられます。まずは病院を受診して、健康に異常がないかをチェックすることが大事ですが、健康に問題がないのに食べ方にムラがある場合には、餌を変えたり、お皿を変えてみるなどの対策をしてみてください。

スポンサーリンク