猫が食べ過ぎる時の対策、正しい餌の与え方

猫が食べ過ぎる時の対策、正しい餌の与え方

猫の健康チェックで分かりやすいのは食欲ですよね。猫がご飯をよく食べているのはいいことですが、食べ過ぎになっていることがあります。食べ過ぎによる消化不良や肥満などを防ぐためにも対策をとることが必要です。猫が食べ過ぎてしまう原因やご飯の与え方について調べました。

猫がご飯を食べ過ぎてしまう時の対策

食べ過ぎている猫

飼い猫がおいしそうにご飯を食べる姿を見ると、飼い主さんは安心しますよね。しかし、猫がご飯を食べ過ぎてしまうと消化不良により、嘔吐、下痢、軟便、血便が起きたり、肥満につながり様々な病気のきっかけになったりと良いことはありません。

さらに、消化不良により必要な栄養が摂れないと、それを補おうとさらにご飯を食べ過ぎてしまいます。猫がご飯を食べ過ぎてしまうときは、飼い主さんによるコントロールが必要です。猫が食べ過ぎてしまう原因が何かを探って、それにあった対策をとります。

猫がご飯を食べ過ぎる原因

食べ過ぎの子猫

妊娠中、子育て中、成長期

妊娠中や子育て中の猫は、赤ちゃん猫のためにと一時的に食欲が増すため、食べ過ぎているように見えるかもしれません。妊娠初期や出産直前は食欲が落ちることがありますが、出産後に食欲が増します。成長期の子猫は、成猫に比べて食べる量は多くなります。出産や子育て、成長期が落ち着くと、自然と食べる量は減ってきます。

不妊去勢手術の後

不妊去勢手術の後は、ホルモンバランスの変化、発情のストレスからの解放、運動量の低下、などから食欲が増し猫が食べ過ぎてしまうことがあります。

野良猫など保護された猫

ご飯を十分に食べられず空腹を経験している野良猫などは、食べられるときに食べないとと考えてしまうため、食べ過ぎてしまうことがあります。「いつもご飯が食べられる」と猫が安心できると、食べ過ぎないようになってくるでしょう。

多頭飼育

同居猫に横取りされないようにと急いで食べたり、自分の分を食べた後に他の猫のご飯を横取りしてしまうことがあります。

満腹感を認識できていない

食べても「満腹」と認識していないため、与えられた分を食べても足りずに欲しがってしまいます。

ストレスなど

飼い主さんが猫に構ってあげられない、多頭飼いで猫が十分に甘えられないなど、猫が愛情不足を感じていたり、いつもと環境が変わったりとストレスを感じていることがあり、それが原因でご飯を食べ過ぎてしまうことがあります。

また、そういった状況で、猫が飼い主さんにご飯やおやつをおねだりして、それに飼い主さんが応えてしまうことも猫の食べ過ぎの原因です。心因性の摂食障害と言われています。

病気が原因の食べ過ぎ

胃腸や甲状腺の病気によって猫が食べ過ぎてしまうことがあります。また、病気の治療に使われた薬によって食欲が増していることもあるようです。

食べ過ぎの猫の正しい餌の与え方

食べ過ぎるかもしれない猫

ご飯の量を計算する

キャットフードのパッケージには一日に与える量が記載されています。目分量ではなく、キッチンスケール等で毎回計量して与えます。猫の飼育本にはカロリー計算の方法が記載されていることがほとんどです。成長期や運動量などからカロリーを計算してご飯の量を決定します。さらに、その日の猫の様子からご飯の量を微調整してあげるといいでしょう。

体重測定をする

猫に必要なカロリーを計算するには正確な体重を測定する必要があります。月に一回、週に一回など定期的に体重測定をして、体型や食べる量を比べてコントロールをしましょう。適正体重を維持していれば、ご飯が足りていることです。猫の体重は動物専用の体重計や、赤ちゃん用の体重計がおすすめです。

ご飯を変える

食べ過ぎてしまう猫に満腹感を感じてもらうには、ご飯の前にスープを与える方法があります。また、食物繊維が豊富に含まれ満腹感を感じやすいキャットフードに変更するのもおすすめです。

ご飯の回数、時間

一日の適正量のご飯を数回に分けて与えると、猫が満腹感を感じやすくなります。ご飯の時間を決めて規則正しい生活にすることも必要です。時間通りに与えられないときは、自動給餌器が便利です。

生活の見直し

ストレスや不安など猫が食べ過ぎてしまうような原因がないかチェックし、環境を整えるようにします。猫がおねだりをしてもご飯を追加しないようにする必要もあります。「鳴いたらご飯をもらえる」と猫が学習していることがあり、「鳴いてももらえない」と覚えさせましょう。同居猫のご飯を食べてしまう猫は、ご飯のときにケージを利用したり、部屋を分けたりして食べ過ぎを防ぎます。

動物病院に相談をする

自宅でできるご飯の与え方をしても、猫が食べ過ぎてしまうときは、動物病院に相談をしましょう。カロリー計算や猫に合ったキャットフードを紹介してもらえます。ストレスだと思っていたら、全身疾患が原因で猫がご飯を食べ過ぎていたということもあるので、一度相談してみると安心です。

まとめ

食べ過ぎていない猫

猫がご飯を食べ過ぎてしまう原因は子育てや成長期などによる一時的な場合や、ホルモンの変化や精神的な問題などがあります。猫がご飯を食べ過ぎてしまうと、嘔吐や下痢、軟便、血便などつらい症状が出ることもあるので、原因に合った対策が必要です。食べ過ぎてしまわない猫でも、定期的に体重や体型、ご飯の量の確認をしておくと健康管理に役立ちます。

投稿者

20代 女性 匿名

多頭飼育していますが、食事は置いたままにせず決まった時間に各自に合った量を仕切った場所で食べていますので、他の猫の食事を食べることは基本的にありません。

まれに早食いした子が他の子の食事を食べようとしたら私や家族に排除されて反省部屋に護送され一食抜きです。

反省部屋で騒ぐ子はいないので、私に怒られるのが分かった上でお遊びでやっているのか、たまには1人静かな場所でボーッとしたいのかもしれません。

スポンサーリンク