保護した2匹の猫と暮らしています。2匹との出会いがきっかけで猫の魅力にどっぷりはまってしまいました!猫のかわいさや、健康についてなどを猫初心者の方にもわかりやすくお伝えします!
『目や鼻がぐちゅぐちゅだった黒猫』を保護したら…8か月後→当時…
今回紹介するのは、風邪をひいていた子猫時代から、とても美しく成長した猫ちゃんです。
tonakai
『トイレで踏ん張る猫』を見てみたら…予想外の『カッコよすぎる…
Xで開かれた「#猫のうんこ顔選手権」に投稿された猫ちゃんの写真がかっこいいと話題です。
収納用の部屋を片付けて『猫部屋』を作ってみた結果…『驚きのビ…
物置になっていた部屋を猫部屋に改造。飼い主さんがDIYをして素敵な空間になりました。
甘えん坊No.1!『茶トラ猫』の魅力3選 性格や飼うときのポイン…
茶色の毛色と縞模様が特徴の茶トラ猫。猫といえば茶トラ猫を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。とても甘えん坊な性格など、茶トラ猫の魅力や特徴、飼うときのポイントをご…
愛猫の『テンションが上がる』5つの要素 刺激が足りてないかも…
猫はクールな見た目ですが、テンションが上ってうれしそうに目を輝かせたり、楽しそうに遊んだりすることもあります。猫がどんなときにテンションが上がるのか、どうしたらテンショ…
猫に『おむつ』が必要になるシーン5選と慣らし方 高齢になって…
猫が高齢になると自分でトイレに行くことが難しくなるため、おむつを使う場合があります。しかし「高齢」以外にも猫におむつが必要になるときもあるのです。猫におむつが必要なシー…
こんなにも小さかった子猫が1年後になると…驚きの急成長をとげ…
小さい体だった子猫が成長。立派に大きくなっていました。
ママを寂しそうに見送る親子猫→帰ってくると…2匹が見せた『可愛…
リモートワークから出社になったママさんを見送る猫ちゃんたち。ママさんの帰宅がとてもうれしかったようです。
『猫を亡くした友人』のためにできること4つ かけたい言葉、し…
猫を飼うということは、いつか別れの日が来ることでもあります。今回は、友人の愛猫が亡くなったときにできることをご紹介します。友人の気持ちに寄り添い、できることを考えてみま…
支えあって生きていた『ドロドロに汚れた2匹の子猫』が保護され…
2匹で支え合って生きていた子猫が保護されました。不安そうな表情が変わっていく姿が可愛い!
猫のヒゲを切っちゃいけないのはなぜ?実は大切な役割を果たす…
猫の鼻の横にはスッと長いヒゲが生えています。猫のヒゲには、猫らしい動きをするために必要な役割があるのです。猫のヒゲのすごいところと、猫のヒゲを切ってはいけない理由をご紹…
『向かいあって寝る2匹の猫』を見ていると…悶絶する人が続出の…
向かい合って寝る猫ちゃんたち。幸せが伝わってきます。
4時台に起きる猫をモニタリング→飼い主を起こそうとして…『寝…
寝ている間の猫を撮影したら、とても早起きなことがわかりました。
猫が『しきりに頭を振る』のは危険なサイン?考えられる3つの原因
猫がブルブルと頭を振る仕草はよく見かけると思います。しかし、普段より頭を振ることが多くなった場合、猫の体に異変が起きている可能性があります。猫がしきりに頭を振る原因をご…
お迎え時は『目がしょぼしょぼだった子猫』が、現在……『感動の…
目がちゃんと開いていなかった子猫が、ケアをしてもらいふわふわの美猫に成長しました。
猫の『鼻にできたカピカピ』を病院で取ってもらった結果…印象が…
鼻にカピカピしたものができ、とってもらった子猫。印象が変わってしまったそうです。
『猫が同じくらいの大きさの子供』に抱き着かれたら…ほのぼのと…
猫ちゃんの横に寝転がるお孫さん。同じ大きさのふたりのやり取りが可愛い!
猫の耳には心地よい『人の声』の特徴3選 耳が良い猫だけに、し…
猫は人よりも耳が良い動物です。普段猫に話しかけている声やしゃべり方を猫は心地よいと感じてくれているのか気になります。猫がどのような声やしゃべり方を好むのかご紹介します。
まだ歯磨きになれていない子猫→反応を見てみると…悶絶必至の『…
子猫が、慣れていない歯磨きを頑張りました。嫌がる姿が可愛くて応援したくなります。
仕事中の飼い主さんに構ってほしい猫…悶絶する人続出の『可愛す…
お仕事をしている飼い主さんに構ってアピールをする猫ちゃん。前足でちょんちょんしたり、見つめたりする姿が可愛い!
せっかく買ったのになぜ…愛猫が『猫ベッド』を使ってくれない3…
猫のために買ったものを猫が使ってくれないというのはよくあることです。今回は新しく買った猫ベッドを使ってくれない理由と、猫に猫ベッドを使ってもらうための方法をご紹介します。
猫の1歳ごろと『5年後の様子』を比較してみたら…驚く人が続出の…
1歳頃と変わらない可愛さの猫。おめめが輝いています!
『シャー!』と一生懸命に威嚇していた保護猫が1か月後…予想を…
保護直後は威嚇をしていた子猫ですが、安全な生活を送ると表情が変化してきました。
買い物から帰宅した飼い主→『猫に呼ばれて』後をついて行った結…
飼い主さんを呼ぶ猫。何かあったのかと思ったら甘えたかったようです。
赤ちゃんと初めて出会った猫2匹→心配で見ていたら…予想外の『…
赤ちゃんと初対面した猫ちゃんたち。においで分かっているのかもしれません。
夫婦でドライブ中に『子猫の助けを求めるような声』→引き返して…
カラスに突かれていた子猫が保護され家族に。奇跡が重なり出会うことができました。
『パジャマの上でくつろぐ子猫』を発見→近づいてみた結果……「破…
飼い主さんが帰宅すると、パジャマの上に猫が寝ていました。「にゃーん」と可愛く鳴いてお出迎えです。
猫も『肩がこる』ことはある?気になったら試したいほぐし術4選
肩こりに悩んでいる人は多いと言われていますが、猫も肩こりになるのでしょうか?身体能力が高く、しなやかな体を持つ猫は肩こりとは無縁のように見えますよね。もし猫が肩こりにな…
犬に囲まれて育った猫→『フセもマテもできるようになった』けど…
フセをして、マテもできるようになった猫ちゃん。あとひとつができません。
台風の日に寄ったコンビニで『今にも消えそうな猫の声』→確認し…
駐車場に捨てられていた子猫たちを保護。たくさんのやさしさに支えられ成長しました。
飼い主さんがいるソファーの上に『登ろうとした猫』→失敗して何…
飼い主さんがいるソファーに向かって走る猫。ジャンプしますが、なかなか乗れません。
『狭いケージの隙間から出ようとする猫』を撮っていると…想像を…
ケージの隙間をするりと通る猫。液体のようです。
『離乳食を食べるのが下手だった子猫』が5年後…立派に成長した…
離乳食の食べ方が心配だった子猫。すくすく成長しました。
どうぶつ病院にやってきた飼い主→かばんの中で丸くなっていた猫…
リュックから出ない猫ちゃん。動物病院にいることが分かっているようです。
毛玉が分厚すぎて“鎧”のようになっていた猫…プロの技で『信じら…
全身が分厚い毛玉になってしまった猫。怖がりな性格に合った方法でプロにお手入れしてもらったそうです。
「可愛すぎて笑えるwww」猫のことをドライヤーしていたら、…
ドライヤーから出る風と戦う猫。一生懸命な姿が可愛い!
なでる手が『ママ』から『パパ』に入れ替わったら、猫は…まさか…
いつのまにかママさんからパパさんになでる人が変わっていた猫。猫の表情の変化に注目です。
『ネズミ捕りにくっついていた子猫たち』を保護して2年…成長し…
危険な状態のところを発見・保護された4匹の子猫。2年たった姿が投稿されました。
猫が家のなかで『隠れやすい場所』5選 室内迷子になったら探す…
気配を消して静かに歩く猫は室内でも行方がわからなくなってしまうことがあります。外には出ていないが猫が見当たらないとき、探すべき猫が隠れやすい場所や意外な場所をご紹介しま…
小さい頃から一緒だった3匹の猫たち→8年後になると……心温まる&…
8歳になった猫ちゃんたち。子猫のときから毎日可愛い!
腕に抱きついて"むぎゅむぎゅ"するのが好きな猫→飼い…
まったり甘えたい猫ちゃん。飼い主さんの腕をむぎゅむぎゅするそうです。
かくれんぼをして遊ぶ猫を撮影していたら…「す、すごい」「初め…
遊んでいた猫ちゃんのしっぽがボワッとなる瞬間を撮影することができました。
三毛猫をAIで擬人化してみたら…「え、素敵」「確かに日本っぽい…
AIで三毛猫ちゃんを擬人化すると、とても素敵な和装美人になりました。
『何かを察知して逃げた猫』を探し回った飼い主→ようやく見つけ…
何かを察知して逃げた猫ちゃん。とても狭い場所に入り込んでいました。
高齢で歯がない状態、『頑張って生き抜いた野良猫』が保護され…
人や車についていきごはんをアピールしていた高齢の野良猫。保護されゆっくりと体力を回復しているそうです。
猫じゃらしを捕まえられない猫→原因を探るべく『スロー撮影』し…
猫ちゃんをスローで撮影したら、猫じゃらしを捕まえられない原因がわかりました。
いつものキャットフードより『5倍も大きい袋』が出てきたら、…
キャットフードと子猫を並べてみると…。子猫が驚いていました!
あなたに語りかけている!猫の『目の表情』からダダ漏れる心の…
猫が何を思っているのかを知るには「目」がポイントです。猫の心の声は目の表情の変化から読み取ることができます。猫の目の変化と、そこから分かる猫の気持ちをご紹介します。
『人間を恐れている猫』→保護から69日が経つと……涙あふれる『感…
人が怖い保護猫。トレーニングをして、仲間にも支えられ、少しずつ心を開いてきました。
3匹の保護子猫→2匹だけお家が決まったと思ったら…"予想外…
捨てられてしまった3匹の乳飲み子。大切にケアされ、3匹一緒のおうちへ巣立つことができました。