保護した2匹の猫と暮らしています。2匹との出会いがきっかけで猫の魅力にどっぷりはまってしまいました!猫のかわいさや、健康についてなどを猫初心者の方にもわかりやすくお伝えします!
パヤパヤの小さな子猫→4歳の誕生日を迎えた結果…すてきなビフ…
4歳になった猫ちゃん。子猫時代からずっと可愛い!
tonakai
0円で作れる!『うちにあるもので作る猫おもちゃ』3選 じゃら…
猫が今あるおもちゃに飽きてしまった、猫をもっと喜ばせたいというときは、おもちゃをDIYしてみましょう。特別な材料や道具がなくても作ることができます。簡単に作れるおもちゃをご…
猫だけど“たぬき顔”?『丸っこいフォルムがかわいい猫種』4選 …
猫の中には、たぬき顔と呼ばれることがある丸顔の子がいます。猫だけどどこか猫っぽくないところが人気です。丸い顔、丸い体を持つ可愛い猫種を、それぞれの性格や体の特徴などもあ…
青い目が美しい『生後1ヶ月半の子猫』→約3年が経過すると…成長…
神秘的な青い目の子猫。美しく成長しました。
『トイレに入る黒猫』をAIで擬人化した結果…ちょっぴりホラーな…
トイレに入る黒猫ちゃんをAIで擬人化したところ、怖くて笑える画像ができたそうです。
『庭に現れた白い子猫』を家族に迎えて1年→『模様』も変化して…
庭に現れた子猫を保護。1年後、大きさも模様も変化していました。
ごはんが美味しすぎて、2匹の猫の『表情』が…想定外の『笑撃の…
ごはんを食べている猫ちゃんたちですが、この表情は本当に猫なのでしょうか?
『触るとベタベタで強烈な臭いがする猫』を引き取って8か月後……
引き取った猫はひどい環境にいたようです。大切にされ表情が明るくなりました。
黒猫を不幸から救った『エンゼルマーク』とは?幸運の印と呼ば…
黒猫の中には「エンゼルマーク」を持っている猫がいます。エンゼルマークは幸運の印と呼ばれています。そう呼ばれるようになった背景には悲しい過去があるのです。黒猫のエンゼルマ…
愛猫の『名付け』で失敗しないためのコツ5選 猫が覚えやすいの…
猫を迎えることが決まったら名前を考えますよね。どんな名前がいいのか考える時間はとても楽しいです。猫の名付けには「猫が覚えやすい」など大切なことがあります。素敵な名前をつ…
まったりしている猫の『ほっぺ』を見てみたら…思わず触りたくな…
まったりする猫ちゃんのほっぺが落ちそうです!
自分のくつろいでいる場所が『トイレ』だと気づいた猫…爆笑必至…
くつろいでいた猫ちゃんの様子が変わってきました。自分がいた場所に気付いたようです。
古民家の軒下で遊ぶ子どもと猫…とんでもなく癒される『やり取り…
一緒に遊ぶ娘さんと猫ちゃん。穏やかな気持ちになります。
ペットカメラに猫が映らない→心配になり急いで帰った結果…想定…
ペットカメラを見たら猫ちゃんが映らない!偶然か、猫ちゃんがわかってやっていたのか…。
飼い主さんに抱っこされる小さな子猫→『成長後の様子』を見てみ…
抱っこしてもらって甘える猫ちゃん。大きくなっても「赤ちゃん」です。
『道の真ん中で身を寄せ合っていた子猫たち』を保護したら…涙あ…
保護された4匹の子猫。元気になりみんな一緒に里親さんの元へ巣立ちました。
『階段・吹き抜け』のある家に潜む、猫への危険とトラブル3選 …
猫は高いところが好きですが、階段や吹き抜けで転落などする可能性があります。階段や吹き抜けで猫に起こる危険やトラブルをご紹介します。また、猫が危険な目にあわないためにでき…
手のひらに収まるほど小さかった子猫→家族になり『約1年』が経…
小さかった子猫が成長し、やんちゃになったそうです。
マンションの駐車場で鳴いていた“ひとりぼっちの子猫”…幸せにな…
12年前に出会い、愛されて成長した猫ちゃんが記念日を迎えました。
『長ーい耳毛』が特徴的な猫→ツインテールをしているかのような…
キラキラおめめの可愛い猫ちゃん。長い耳毛も可愛い!
『保護子猫を引き取れないか』連絡がきて…先代猫の導きとしか思…
保護された子猫を迎えることを決めた投稿者さん。先代猫が導いてくれたのかもしれません。
猫に構ってほしくて手を伸ばしたら、『ノールック』で…思わず笑…
猫に構ってもらいたかった飼い主さんでしたが、ノールックであしらわれてしまったそうです。
ピアノを枕にうっとりする猫→『演奏』していると…あまりにも『…
ピアノに頭を乗せ、演奏を聞きながら寝ている猫。うっとりした表情がかわいい!
『ボロボロだった保護子猫』の13年後…とんでもなく貫禄のある『…
保護された子猫が成長すると、王様のようになったそうです。
ステップに乗っている猫→『お腹』を見てみたら…思わず撮影した…
ステップに乗る猫ちゃんのお腹がとろけて可愛くなっていました!
後ろ足を引きずって逃げた『穴に落ちていた猫』→保護した結果……
足が麻痺していた保護猫が歩けるようになりました。愛の力がリハビリになったようです。
『白い部分があった猫』が、3年後…あまりにも毛の色が激変した…
まったく色が違う猫ちゃん。3年前とは別の猫のようです。
『黒猫4匹の見分け方』を解説してみた結果…「絶対無理で声出た…
黒猫の家族を見分けるのはとても難しそうです。解説動画を見たら分かるようになるかも?
並んでご飯を食べていた2匹の赤ちゃん猫→7年たった結果…『ま…
子猫のときも、7年たっても並んでごはんを食べる兄弟猫。幸せが伝わってきます。
寝ている赤ちゃんを見てみたら、そばで『2匹の猫』が…まさかの…
寝ている赤ちゃんのそばにいる猫ちゃんたち。幸せがあふれています。
すっぴんで窓際にいる猫に近づいたら…飼い主さんショックの『ま…
外にいる飼い主さんに「シャー!」をした猫ちゃん。違う人に見えたのでしょうか?
『シャー』と威嚇する3匹の保護子猫を洗ったら…まさかの『かわ…
威嚇していた子猫たちを洗ったら、人懐っこくなってしまったそうです!
猫の名前を呼んだ飼い主さん→『ニャン』と返事するかと思ったら…
名前を呼ばれて返事をする猫。返事は上手ですが「ニャー」ではないようです。
ケンカをしていた2匹の猫→『静かになった』と思ったら…気まずさ…
向かい合ってトイレを使う猫ちゃんたち。気まずそうです。
『目や鼻がぐちゅぐちゅだった黒猫』を保護したら…8か月後→当時…
今回紹介するのは、風邪をひいていた子猫時代から、とても美しく成長した猫ちゃんです。
『トイレで踏ん張る猫』を見てみたら…予想外の『カッコよすぎる…
Xで開かれた「#猫のうんこ顔選手権」に投稿された猫ちゃんの写真がかっこいいと話題です。
収納用の部屋を片付けて『猫部屋』を作ってみた結果…『驚きのビ…
物置になっていた部屋を猫部屋に改造。飼い主さんがDIYをして素敵な空間になりました。
甘えん坊No.1!『茶トラ猫』の魅力3選 性格や飼うときのポイン…
茶色の毛色と縞模様が特徴の茶トラ猫。猫といえば茶トラ猫を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。とても甘えん坊な性格など、茶トラ猫の魅力や特徴、飼うときのポイントをご…
愛猫の『テンションが上がる』5つの要素 刺激が足りてないかも…
猫はクールな見た目ですが、テンションが上ってうれしそうに目を輝かせたり、楽しそうに遊んだりすることもあります。猫がどんなときにテンションが上がるのか、どうしたらテンショ…
猫に『おむつ』が必要になるシーン5選と慣らし方 高齢になって…
猫が高齢になると自分でトイレに行くことが難しくなるため、おむつを使う場合があります。しかし「高齢」以外にも猫におむつが必要になるときもあるのです。猫におむつが必要なシー…
こんなにも小さかった子猫が1年後になると…驚きの急成長をとげ…
小さい体だった子猫が成長。立派に大きくなっていました。
ママを寂しそうに見送る親子猫→帰ってくると…2匹が見せた『可愛…
リモートワークから出社になったママさんを見送る猫ちゃんたち。ママさんの帰宅がとてもうれしかったようです。
『猫を亡くした友人』のためにできること4つ かけたい言葉、し…
猫を飼うということは、いつか別れの日が来ることでもあります。今回は、友人の愛猫が亡くなったときにできることをご紹介します。友人の気持ちに寄り添い、できることを考えてみま…
支えあって生きていた『ドロドロに汚れた2匹の子猫』が保護され…
2匹で支え合って生きていた子猫が保護されました。不安そうな表情が変わっていく姿が可愛い!
猫のヒゲを切っちゃいけないのはなぜ?実は大切な役割を果たす…
猫の鼻の横にはスッと長いヒゲが生えています。猫のヒゲには、猫らしい動きをするために必要な役割があるのです。猫のヒゲのすごいところと、猫のヒゲを切ってはいけない理由をご紹…
『向かいあって寝る2匹の猫』を見ていると…悶絶する人が続出の…
向かい合って寝る猫ちゃんたち。幸せが伝わってきます。
4時台に起きる猫をモニタリング→飼い主を起こそうとして…『寝…
寝ている間の猫を撮影したら、とても早起きなことがわかりました。
猫が『しきりに頭を振る』のは危険なサイン?考えられる3つの原因
猫がブルブルと頭を振る仕草はよく見かけると思います。しかし、普段より頭を振ることが多くなった場合、猫の体に異変が起きている可能性があります。猫がしきりに頭を振る原因をご…
お迎え時は『目がしょぼしょぼだった子猫』が、現在……『感動の…
目がちゃんと開いていなかった子猫が、ケアをしてもらいふわふわの美猫に成長しました。
猫の『鼻にできたカピカピ』を病院で取ってもらった結果…印象が…
鼻にカピカピしたものができ、とってもらった子猫。印象が変わってしまったそうです。