猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。
猫を飼ったことがない人にとっては「猫は気まぐれ、エサの時しか寄ってこないし、外に出て行っていつもそばにいないし・・」そんなイメージがあるかもしれません。猫が可愛いのはわ…
我が家の子猫(ブリティッシュショートヘア/オス)に使ってもらった、マタタビ、キャットニップが入っていない「猫じゃらし」をご紹介させて頂きました。商品は、愛猫の「食いつき…
毎日うだるような暑さが続くなか、猫ちゃんがきちんと水分補給できているか気になりますよね。うちの子はあまりお水を飲んでくれないから心配……。とお悩みの飼い主さんも多いと思い…
夏になると、様々なイベントが目白押しになります。浮き足立つ気持ちと共に、大切な愛猫を亡くした飼い主さんには、愛猫と再会できるお盆がやってきます。愛猫との再会、どのように…
さくら猫、聞いた事はある方もいるのではないでしょうか。見た事がある方もいるかもしれません。今回は、猫の殺処分を減らす為に活動しているTNRのお話です。
猫は広いところでないと住めないと思っていらっしゃる方はまだ多いかと思います。しかし実は猫は共同住宅にもワンルームにも適している人間に寄り添ってくれる優しい動物なんです。…
道端や道路沿いなどで猫の死骸を発見したという声を聞くことがあります。昔と比べて野良猫を含め外で猫の姿を見かけなくなりましたが、それでも未だに頭数が多いです。もし猫の死骸…
路上に1匹の子猫が置き去りにされていました。その子猫は盲目でした。やがて子猫はシェルターに収容されたのですが、何も見えない子猫の不安と恐怖は取り除くことはできませんでした…
猫は、そのほわっとした印象からか、記憶力が悪いと思われています。ところが、実は猫の記憶力は、人間をも凌駕するという研究結果があるのです。とは言え、それは一部のものに関し…
嫌なことがあってイライラすると、ついつい人や物に、当たってしまいます。いわゆる「八つ当たり」です。あまり歓迎されるとは言い難いこの行為ですが、実は猫もやる事があるそうな…
最近SNSでよく猫ちゃんが外に出ていたり散歩している写真や動画を見るようになりましたが、本当に猫ちゃんは散歩させた方がいいのか、それとも外に出さない方がいいのでしょうか?こ…
猫ブームで猫好きになる人が多い中、猫嫌いな人もいます。それは個人の好みですので、とやかく言えるものではありません。ですが、猫が嫌いだからと言って、傷つけたりひどい扱いを…
春は眠くなったり、雨の日は怠くなったり、天気や気候によって気分が左右されることってありますよね。猫ちゃんも、天気によって体調や気分が変わったりするんですよ。天気で変わる…
我が家の愛猫、今は家族の癒しです。あの時の猫が家族になるなんて、2年前は想像もしませんでした。愛猫との出会いは突然訪れます。猫にも何か縁があるのかもしれません。
猫を飼ったときに、家具の配置や置いていてはいけないものなど初めてだとわからないですよね。そこで今回は「猫が住みやすい環境の作り方はどんなの?具体例をご紹介!」させていた…
猫が好きな人なら、出来ることなら猫からも好かれたいですよね。そもそも、猫ちゃんはどんな人が好きなのでしょうか?猫に好かれるためにはどうしたら良いのかまとめてみました。
猫の大根おろしアートをご存知ですか?今、SNSや動画サイトなどで大根おろしアートが流行っていますよね。秋刀魚や鍋などに大根おろしアートを添えるのが人気をよんでおり、最近では…
保護猫の活動をしていると、多頭飼育崩壊の現場に行くことがあります。多頭飼育崩壊の現状そしてそうならないために周囲を含めてしてあげれることをお話ししたいと思います。
多頭崩壊した悲惨な現場から救出された39匹の猫達。その中の1匹は死にかけていました。獣医は安楽死を勧めてきました。でも、救出したスタッフは同意しませんでした。そして奇跡が起…
みなさんは、猫のつめきり、どうしていますか?ペット専用の爪切りも売っていますが、我が家では普通に人間用のでパチパチ切っちゃってます。でも、後ろ肢は触ると嫌がるので、その…
猫と一度も一緒に暮らしたことがない女性の目の前に、ある日突然、子猫が現れました。子猫はとても弱っていました。女性はその子を保護して、元気になったら里親探しをするつもりで…
「猫レンジ事件」「猫電子レンジ訴訟」などと呼ばれるこの事件は、本当にあった話なのでしょうか。猫を電子レンジに入れるなど、考えたくもない事態ではありますがその本質とは…。猫…
おもちゃやごはんを与えているのに猫がすぐにそっぽを向いてしまう場合、どのような理由や対処法があるのか、詳しく紹介します。
極限まで追い詰められて、人から距離を置いてしまう子を、ご縁で戴くことになりました。追い詰めてしまったのは私と同じ人間ですが、その子の命を救ったのも同じ人間です。一緒に暮…
猫パンチ寸前に見られる猫の仕草をご存知ですか?今回は猫パンチ寸前に見られる仕草だけでなく、猫パンチの動画などをいくつかご紹介させていただきます。
猫にとって一番のパートナーは飼い主ですよね。しかし、飼い主の間違った行動によって猫は嫌いになったりなついてくれなくなってしまうこともあります。そこで今回は「猫に嫌われる1…
ある家族が愛犬と一緒に子猫を育てようと考え、アニマルシェルターで迎え入れようとしていました。そんな家族の前にまるで運命のように子猫が現れました。
外で猫を見かけると、写真を撮りたくなりますが、野良猫は警戒心が強いことが多く、なかなか良い写真が撮れません。でも、ちょっとしたコツをおさえれば大丈夫。野良猫の上手な撮影…
10月26日(金)より全国公開する「旅猫リポート」。猫が出演する映画はたくさんありますが、ここまで人々を感動の渦に巻き込んでいる映画は、希少ではないでしょうか?出演者がこぞっ…
室内飼いの猫ちゃんでも、朝飼い主さんを起こしに来たり、夕方から活発になったりしますよね。それは何故なのでしょうか?体内時計の不思議について迫っていきたいと思います。
2018年も半分が終わり、ようやく暑くなってきたと思った矢先、未曾有の災害が起きてしまいました。そう、西日本豪雨災害です。被災地では大変な状況が続く中、支援を待つのは人だけ…
飼い主は猫の下僕である。そんな言葉があるかないかは分かりませんが、猫に一心不乱に尽くす愛猫家はまさに猫の下僕と化していると言っても過言ではないでしょう。そんな猫の下僕た…
まさに空前の猫ブーム!最近お店でも猫をモチーフとした雑貨が増えいてると思いませんか?猫を飼ってみたいと思っている人も沢山いるはず・・・。今回は我が家の新しい家族となった…
近所で保護した仔猫、保護した後の責任は取れるのか。そんな不安もありましたが今では保護してよかったと思っています。
今まで1度も粗相なんてなかった愛猫が… 突然、粗相をするようになってしまいました。 粗相の原因を本やネットで調べ、実践しても粗相が続いておりました。 しかし猫砂を無くした事で…
猫の毛玉対策にブラッシングは、必須アイテムのひとつです。ブラッシングが苦手な猫でも喜んで貰えるブラシを紹介します。猫が快適に過ごせるアイテムになるのではないでしょうか。
猫がかわい過ぎてついついやり過ぎ、猫に叱られる飼い主さんがいます。下手をすると猫との信頼関係にヒビが入る原因にもなりかねません。猫に叱られる飼い主さんの行動を、まとめて…
映画「世界から猫が消えたなら」で話題になった「キャベツ巻き」という猫の包み方をご存知でしょうか。とてもかわいい猫の包み方である「キャベツ巻き」の魅力について紹介します。
猫を飼っていると、飼い主しか見ることができないような面白い顔を見せてくれることがありますよね。そんなレアな顔にご対面できることはなかなかありませんが、どのような面白い顔…
猫のフェロモンにはどのような役割があるか飼い主の皆さんはご存知でしょうか?。猫からフェロモンと聞くと飼い主の皆さんは、少し不思議な感じがするかもしれませんね。ですが普段…
キャットウォールライトという商品をご存知でしょうか。猫のシルエットをモチーフにしたおしゃれなライトとなっており、インテリア雑貨としても高い人気を誇っています。今回はこの…
猫ちゃんも健康で長生きする為には「水」が必要です。しかし遺伝的に好んで飲みません。飲水量が足りてないと病気になる可能性が高くなります。高齢猫に多いように思われますが1才で…
6歳ミックスの女の子、ブリジットは多くのトラウマをもち、怯えながら私の家にやってきました。
我が家の猫は保護猫です。これは、いまは我が家の女帝として君臨する、みけしゃんとの出会いのエピソードです。
2008年2月車にはねられた猫を保護しました。それから10年、病気になったり色々ありましたが今も幸せそうです。
いざという時のため、買っといて良かった!っと思うような猫ちゃん用防災グッズを紹介したいと思います!何かあったときのために今のうちから用意しておきましょう。
車の免許をお持ちの皆さん、バンバンしてますか?野良猫ちゃんは車のいたるところを我が物にしてしまいます。それは春夏秋冬、1年中いえることなのです。ここでは、バンバン以外にも…
近年、SNSによって拡散される可愛い猫や犬、動物の情報が増えています。そんな中で注目したいのが、保護犬猫情報。刹処分される動物達を、期限が切れる前に引き取り、家族として迎え…
猫を飼っていると普段は見れないようなどんくさい姿を見ることもありますよね。そんなときにふと猫を見ると「どうしてこうなった(笑)」と思うような光景もあると思います。そこで今…
猫を撫でていたら、機嫌よくしていたのに、いきなり怒って噛み付かれた!猫を飼っていたらきっとそんな経験があると思います。猫が攻撃してくる前触れの「サイン」と、猫の怒りの理…