猫がご飯を欲しがる理由①不足している
量が足りていない
ご飯を食べた後に欲しがったり、常に空腹感があるような場合は、ご飯の量が足りていないのかも知れません。いつも与えているご飯の量が適正かどうか、袋に記載されているのを参考にして見ると良いでしょう。
常にご飯を欲しがる猫に多いのは、適正量では足りない場合。適正量は年齢や体重を元に計算されていますが、あくまでも目安になります。運動量の多い猫は、体重に基づいた計算でも、目安の量では物足りないと言う可能性もあるでしょう。
栄養が足りていない
猫に与えているご飯に何かが欠けている可能性もあります。常にご飯を欲しがる理由には、いつも食べているご飯では、栄養が足りていないと言う場合です。猫は栄養を補おうとして、異常に欲しがるのでしょう。タンパク質、ミネラル、脂肪、ビタミンが上手く摂取出来ていないのが猫にはわかるようですね。
エネルギーが代謝できていない
ご飯に栄養が足りていても、猫がご飯を欲しがる場合もあります。それは、食べたご飯が体の中でエネルギーに変えられない場合。エネルギー代謝が出来ていないという事です。腸内環境に問題がある場合や糖尿病に多いのですが、食べても食べても栄養がとれていない…体力がでない…と勘違いしてしまいご飯を欲しがってしまうのでしょう。
猫がご飯を欲しがる理由②本能
猫の食べ方に癖がある
猫のご飯の食べ方には、一度に食べきらないという独特の癖があります。後で食べる分を残しておいているようです。猫の食べ方を見ると、少食というわけではないけれども、数回に分けて食べたい様子。同じ量を2回に分けて与えるよりも、4、5回に分けて少しずつ食べさせる方が、満足感がありストレスにもならないようです。
常に食べられる安心感
野生の猫は、ご飯を食べる為にいつも不安と戦いながら生活しています。「今日は何とか餌にありつけた」「明日は食べられるだろうか…」と言う焦りがあるのです。野生の猫が一度に満足いくだけ食べるのは、次いつ食べられるか不安だからでしょう。
飼い猫の場合でも、その野生の本能により「もらえるうちに、もらえるだけもらっておこう」と、必要以上に欲しがるのかもしれませんね。
猫がご飯を欲しがる理由③甘え
おねだり上手
常にご飯を欲しがる猫は、飼い主さんが甘やかしてきたから要求する場合もあります。甘えればご飯がもらえるおねだり上手な猫に育ってしまったのでしょう。イタズラして飼い主さんの気を引く猫もいます。「こうすればご飯がもらえる♪」と言うのを覚えてしまったようです。
空腹感はない
また、猫が空腹感がなくても常にご飯を欲しがるのは、わがままな猫に育ってしまった可能性があります。ご飯を与えても常に欲しがるのは、お腹が空いているからとは限りません。飼い主さんが猫に、いくらでももらえる環境を与えてしまっているのでしょう。少しお腹が減ったら催促する→しつこくねだる→怒る→飼い主が音を上げる、と言う悪循環が生まれてしまうのです。
常にご飯を欲しがる時の対処法
回数を何回かに分ける
食べる事が好きな猫は、少量でも口に出来れば満足します。量を増やすのではなく、回数を増やしてあげるようにしましょう。
また、ご飯をゆっくり食べるのも、満腹のサインがでやすくなる方法。遊びながらフードを食べるおもちゃなどを使用するのもおすすめです。
「もう終わり!」と猫に覚えさせる
猫がご飯をいくらでも欲しがる場合に、甘やかしたり、可愛さ余ってついと言うのはやめましょう!飼い主さんが、猫に「もう終わりだよ!」と納得させていく必要があります。欲しがるだけあげていては、猫が肥満体形になってしまいます。健康を気にするなら、心を鬼にして行かなければいけませんね。
猫の気を紛らわす
猫が常にご飯を欲しがるのは、欲しがる行為自体が癖になっているのかも知れません。寝て起きた時に、大体はご飯の時間と思ってしまうようです。起きたらご飯と言うサイクルができているのでしょう。ご飯を欲しがってくる猫の気を紛らわすと良いでしょう。おもちゃで遊んだり、猫の気を引くような物で気分を変えてあげるようにしましょう。
体調の変化
猫が常にご飯を欲しがる場合は、体に何かの問題が起きている場合も考えなければいけません。ただの食いしん坊と言う理由だけではなく、栄養が足りていないのは健康にもよくありませんよね。
栄養が足りない猫は、ビニール袋などの異物をかじったり食べることがあります。ご飯に満足できないから、異物をかじって気分を紛らわせようとするようです。これが続けば、猫の体に影響が出るのも当然の展開。猫がご飯を欲しがる原因を、早急に突き止めて改善していかなければ、体調も崩れてしまいます。
まとめ
猫が常にご飯を欲しがる理由についてお話していきました。猫は食べるのが好きなので、与えればいくらでも食べるようです。常にご飯を欲しがる猫には、量、栄養、代謝のどれかが不足していないかを見つめ直して見ましょう。また、猫を甘やかして欲しがるだけあげていてはいけません。まずは、原因を見極めて、それに合わせてご飯の与え方も変えていくと良いのでしょう。
20代 男性 匿名
猫と子猫で違う餌を与えようとしているのですが、子猫が猫の餌を猫が子猫の餌を食べてしまいます。
餌をあげる時間をずらそうにも子猫に餌をあげると猫が目を覚ましてやってきます。
3匹同時にあげることでそれぞれ自分のを食べるのに集中という作戦で行ってます。
子猫は食べるのが遅いため残ってることがあり食べられちゃうことがありますが、今のところこれが一番かなと思ってます。