子猫を飼う時の室温、快適に過ごせるためにできる事

子猫を飼う時の室温、快適に過ごせるためにできる事

子猫にはどのような室温が快適と言えるのでしょうか?子猫を初めて飼われる際には室温など飼い主さんは疑問に思うことが多くありますね。今回は、初めて子猫を育てる時に役立つ「子猫を飼う時の室温、快適に過ごせるためにできる事」についてご紹介させていただきます。是非、ご覧くださいね。

子猫にとって最適な室温

子猫

基本的に子猫は、2ヶ月くらいになると自分である程度の体温調節が可能になります。しかし子猫は室温に体調が影響されやすいので、飼い主さんが子猫のために一定の室温を保ってあげることが必要になります。

まずは、ここで「季節に応じた子猫にとって最適な室温」についてご紹介していきます。是非、ご参考にしてみてくださいね!

春と秋の室温

春

人と同じように「春や秋」は子猫達にとっても室温的に過ごしやすくなってくる季節です。実は、猫にとっての快適な室温は「約20度〜28度」であるとされており、快適な湿度は「50%〜60%」程度と言われています。

このため、室温が適温になりやすい春や秋の時期は、子猫のためにダンボールやカゴにタオルなどを敷いて、飼っている子猫に合わせた室温の温度調節を行う方が良いでしょう。また、室温が1日で7度以上の温度差のある場所には子猫の「寝床」を置かないように気を付けてあげましょう。

夏の室温

日陰でのんびりする猫

子猫にとって夏の快適な室温は「約24度~27度」程度であると言われています。夏場は室温が「30度」を超えてしまうような日もあるため、必ずエアコンなどで室温の調整をしてあげることが大切です。

室温の過度の上昇による熱中症には十分に気をつけて、子猫達がこまめに水分補給ができる環境もしっかりと作っておきましょう。

冬の室温

冬の室内

子猫にとって冬の快適な室温は「約20度〜23度」あたりとされています。また、冬は気温の低下と共に「乾燥状態」にも注意しましょう。

室内の寒さや乾燥は子猫が風邪をひいてしまう原因になります。子猫のベッドには暖かな毛布などを敷いて体温を保てる寝床を作ってあげるほか、室温管理だけでなく加湿器などで子猫にとって適切な湿度も同時に保ってあげることが大切です。

室温が20度を下回ると猫は丸くなる…

丸くなる猫

ノルウェージャンフォレストキャットのような大型の長毛種を除いて「猫が寒いと感じる温度」と言われている室温は「20度」を下回ったあたりからです。

猫の祖先はアフリカの砂漠地帯に生息する「リビアヤマネコ」であるため、猫達は比較的に夏の暑さに強い生き物とされています。しかし、猫達は乾燥よりも湿度が苦手であるため湿気の多い日本の夏場は猫達にとって辛い時期とも言えるんですね。

そして、冬の季節には「鞠のように丸くなる猫の姿」を飼い主さんが目にする機会も多いと思いますが、これが「猫が寒さを感じているサイン」の一つです。室温が「20度」を下回ったあたりから見られる丸くなる姿ですが、飼い主さんが見かけたら室温を適切にするなど寒さ対策をとってあげるようにしましょう。

室温以外で子猫の体温調節をする方法

寄り添う子猫

ここで、エアコンなどで室温を調節する以外にも子猫の体温調節をする方法が無いのか探してみました。是非「室温以外で子猫の体温調節をする方法」をご覧くださいね。

春から夏にかけての方法

春から夏にかけては比較的に昼間は日差しが強く、夜はひんやりとした気温の差があり、徐々に夏が訪れますね。まずは、春から夏にかけての室温管理、暑さ対策など、子猫の体温調節をする方法について見ていきましょう。

窓を開けて部屋の空気を入れ替える

エアコンなどで室温を調節する以外には、窓を2か所ほど開けて風の通り道を作ってあげることが室温管理におすすめです。万が一の子猫の脱走に備えて、網戸がある場所(室内側)に柵や格子を設置するなど子猫の脱走防止対策をしっかりと行いましょう。

扇風機の風で室温を一定に保つ

扇風機の風が直接、子猫に当たらないように注意して室温を、一定に保つという方法がありますが、これと同時に窓を開けておくと更に涼しくなります。もちろん、窓を開ける際には子猫が脱走しないように防止対策をとりましょう。

ひんやりマットで体温調節

暑い夏に最適な「ひんやりマット」など、猫達が涼しくなる冷却グッズも数多く販売されています。
そのまま使える物も多いですが、子猫に冷却グッズを使用する時は使用上の注意に目を通して置くことが大切です。

イタリアの大理石 ひんやり気持ちいいペットマット
イタリアの大理石 角部R加工仕上げ
3,980円(税込)

商品情報
天然石の為ペットのダニやノミが繁殖しません

大理石のビアンコカララは、天然石なのでダニやノミが繁殖しません。

暑い夏は涼しくて気持ちいい! 寒い冬にはタオルなど敷いて使用すると「気持ちいいストーンベッド」にもなりますよ。上品な色合いで世界的に人気のある大理石は、耐久性に優れていて末永く利用できます。

秋から冬にかけての方法

秋の窓辺

9月頃から夜になると室温的にも急に寒さが増してきて、子猫達には寒さ対策が必要になってくる時期と言えますね。

そんな秋から冬にかけての寒さ対策など、子猫の体温調節をする方法についてご紹介していきます。

ふわふわの毛布を猫用ベッドに置く

保温性の高いふわふわとした柔らかい毛布を、子猫のベッドに置いてあげることで更に暖かくなるので、秋から冬の室温管理調整と合わせて子猫の体温調節におすすめです。

フローリングには絨毯を敷く

子猫達は人に比べて地面に近い分、フローリングなど冷たい床からの寒さを受けて体温が下がりやすくなります。子猫がいる部屋の床がフローリングである場合は、絨毯などを敷くことで子猫にとって暖かい室温を保ってあげることができます。

ストーブやペットヒーターなどを置く

寒い冬の時期には「ストーブやペットヒーター、あるいは電気カーペット」などの暖房器具を使って室温を上げ、子猫の体温調節を行う方法もありますが、暖かい室温が保てる反面、電気カーペットや床暖房は子猫が「低温やけど」を起こしやすいので注意してあげましょう。

子猫を飼う時の室温や寝床で気を付ける事

見上げる子猫

子猫を飼う時の室温や寝床で気を付ける事とは何でしょうか?ここでは、子猫を初めて飼われる際に飼い主さんが、「子猫を飼う時の室温や寝床」で気をつけるべき注意点についてご紹介していきます。

冷えすぎ、温めすぎもダメ

ほどよい暖かさ

夏場の「子猫を飼う時の室温や寝床」では「エアコン」の活用は必須と言えますが室内の冷えすぎには十分注意してください。夏場でも室温は飼い主さんが「やや暑い」と感じる「28度」くらいのドライ運転が子猫にとっての最適な室温と湿度であると言われています。

一方、冬場の「子猫を飼う時の室温や寝床」の注意点では、エアコン(暖房)を常時運転していると空気が乾燥してしまうため、子猫が「脱水症状」を引き起こしてしまうこともあります。このため、室温を温めすぎないように気を付けることや室温管理と同時に、加湿器を用意して子猫の乾燥対策をしっかりと行うことが大切です。飼い主さんが室内を暖めすぎて、子猫が暑いと感じてしまわないように室温に注意してあげましょう。

あったかい所、涼しい所を作ることが大切

寒色系のソファーと子猫

子猫が生活する環境は、部屋を閉め切らず別の部屋にも移動できるようにする「あったかい所、涼しい所を作ること」が大切です。

例えば、飼い主さんの留守中に万が一「エアコン」が止まってしまうことがあっても室温が「あったかい所や涼しい所」に子猫が自分で移動できれば問題ありません。子猫が常に、快適な室温の部屋に自由に移動できるようにしておくことが大切と言えますね。

ホットカーペットや床暖房で低温やけどにご注意…

モコモコの子猫

暖かくてほっこりする冬に活躍することの多いホットカーペットや床暖房ですが、暖かな室温が保てるだけでなく、子猫が触れる場所を温めてくれるので同じ場所で温まっていると知らない内に「低温やけど」になってしまうことがあります。子猫だけで留守番させるときは温度を弱にするなど、飼い主さんが注意して設定しましょう。

まとめ

子猫 ふわふわ

子猫を飼う時には室温だけでなく、夏場の環境や冬場の暖房器具などに飼い主さんが注意してあげる必要があるということが分かりましたね。初めて子猫を飼う時には室温管理をはじめ分からないことが沢山ありますが、子猫達と一緒に暮らす中で気付けることが多くあるかと思います。

飼い主さんが子猫と一緒に楽しく、快適に過ごせるために室温対策などできる事を日々探していくことが大切ですね!

スポンサーリンク