猫の瞳孔の大きさが違う病気
猫の瞳孔は暗い所では大きくなり、明るい所では細くなったりと、周りの明るさにより変化します。猫の瞳孔は一般的に左右対称になっているので、左右で瞳孔の大きさが違うというのは正常な状態だとは言えません。
例えば、「猫の瞳孔の大きさが違うことに気が付いたけど、数日で元に戻った」という時などは、心配するような大きな病気ではないことがほとんどです。片方だけが縮瞳(瞳孔が小さくなっている状態)で、数日で良くなった場合に考えられる原因は、瞳孔付近の炎症・どこかの痛みからくる刺激によるものが多いと言われています。
そのため、病院で痛みを抑える薬を処方してもらったら治った、炎症を抑える薬で良くなった、という場合も少なくはありません。
しかし、逆に左右の瞳孔の大きさが違う症状がずっと続いている場合は、ホルネル症候群・外傷性のものやリンパ腫・脳の病気・耳の病気・進行性網膜萎縮なども疑われます。目球が動く”目振”が見られる場合は、左右に揺れる場合=耳の病気、上下に揺れる場合=脳の病気を発症している可能性があります。
猫の瞳孔の大きさが違う病気の治療法
まず、猫の瞳孔の大きさが違うことに気が付いた場合、ほかにはどんな症状を発症しているかを把握しておく必要があります。そこで今回は、猫の瞳孔の大きさが違う時に考えられる病気の中から、いくつか症例をご紹介します。
猫の瞳孔の大きさが違う病気① 中耳炎
症例
- 左右で瞳孔の大きさが違う
- 眼振が見られる
- 耳を傾ける
- かゆがる等
殺菌・洗浄を行い、抗生物質を投与し完治を目指します。
中耳炎が原因で瞳孔の大きさに問題がある場合は、前庭器官に耳の影響が及んでいることが考えられます。外耳炎から中耳炎になる場合もあります。
猫の瞳孔の大きさが違う病気② ホルネル症候群
症例
- 猫の瞳孔が片方だけ小さく、瞳孔が小さい方の目がうまくあかない等
顔にある交感神経(自律神経)の麻痺によっておこる病気です。鼻炎から中耳炎を発症し、ホルネル症候群になることが多く、猫によく見られます。
特発性ホルネル症候群の場合、特に原因は無く自然に治ることも多いのですが、中耳炎が原因でホルネル症候群を発症した場合には中耳炎の治療が必要になりますが、治療を続けるとしっかり治るケースが多いです。耳の治療だけでは良くなることは難しいので内服薬や注射を併用します。
猫の瞳孔の大きさが違う病気③ 進行性網膜萎縮
症例
- 左右で瞳孔の大きさが違う
- 活発さがなくなった
- よくつまずく等
徐々に視力が落ちて、やがては失明してしまうという目の病気です。瞳孔が開きっぱなしになる、瞳孔の大きさが左右で異なる、等の症状が見られます。
この病気の場合、残念ながら治すことが出来ません。治療薬や手術などがないので、出来ることといえば質のよいフードを与え、アミノ酸やタウリン不足などを補うことで進行性網膜萎縮の進行を遅らせることです。
猫の瞳孔の大きさが違う病気④ 外耳炎
症例
- 左右で瞳孔の大きさが違う
- 神経症状が見られる
猫の瞳孔の大きさが違うのに加え、さらに神経症状(ふらつき・歩行困難等)が見られた場合には、眼振が見られるかどうかが重要になってきます。もしも眼振が見られた場合は脳の病気の可能性が高いのですが、そうでない場合では外耳炎や中耳炎が原因のことが多いそうです。
「検査の結果は何も異状なし、原因がわからないけど外耳炎がひどいのでとりあえず外耳炎の治療をしましょう!」と言われ、外耳炎の治療を始めたところすっかりよくなったという飼い主さんも多くいます。
実は私の友人でも、瞳孔の大きさが違う保護猫を病院へ連れていったところ、目の病気が疑われましたが、先に症状のひどかった外耳炎の治療をしたところ瞳孔の大きさも左右対称になった!と話す人がいました。
外耳炎と瞳孔の大きさではあまり関係性の無いような気がしてしまいますが、実は大きく関係しているということに驚きます。
まとめ
今回は猫の瞳孔の大きさが違う時に考えられる病気について、詳しく調べてみました。ここに書いた症例以外にも、たくさんの症例があります。
左右で瞳孔の大きさが違うことに気が付いた場合には、瞳孔の左右非対称以外にほかの症状が出ないかどうかを、確認しながら数日様子を見て、治らなければ動物病院へ連れて行くことをおすすめします。
猫の瞳孔の大きさが違う場合、様々な原因が考えられますので注意が必要です。
30代 女性 愛
8ヶ月頑張りました。
夜啼きに悩まされて
疲労困憊の中いつまで続くのか
そんなことを考えてしまってた時期でした
そんなとき彼女は逝ってしまった
後悔しているごめんね
たたでさえ初めての点滴点滴パックを暖めるのを失敗
火傷をさせてしまったりして
ごめんね
謝っても謝りきれない
亡くなる前日
瞳の揺れ瞳の大きさの違いがあり
獣医に電話
担当医がいないからと
別の先生がいるにも関わらず見てもらえなかった
亡くなる当日も同じ
診療時間の9時になり電話
その日も担当医がいないからと断られた別の先生がいるにも関わらず
私はなにかあったとき責任を追いたくないから見たくないんだと思った
担当医から電話があった
前庭神経炎で命に別状はないから明日にしてくれと
彼女に明日はなかった
その電話の数分後亡くなった
側にいたのに抱き締めてあげなかった後悔
撫でてあげることもできなった
ごめんね
初めての私のにゃんこ
最後は穏やかではなかった
泡を吹いて
痙攣し目をカッと見開き
口をカッとあけて亡くなった
もっと穏やかに逝ってほしかった
獣医にはそのために
緩和ケアをしてほしかった
獣医は猫は痛みを感じないから
大丈夫だと言った
亡くなったと連絡したら獣医は穏やかだった?
数分前は大丈夫だと言ったのに…
やることはやったんだ!!と言われた
医者にもわからないことはあるんだ!!ともう少し優しい言葉が欲しかった
獣医とはそれっきりでなにもない
私はあの子の思いでと共に生きます
もうきっと次の猫は飼わないと思います
ただでさえ病気の子そして
高齢の子との生活は心ぼそいのに
ここには書ききれないほどのやり取りがあり獣医が信用できないので…
ステキな獣医
緊急時に対応をしっかりしてくれる獣医に出会えますように祈ってます。
みなさんが幸せでありますように
30代 女性 匿名
疲労困憊の状態で、猫ちゃんの目のことに気が付いたり、しんどかったであろう獣医さんとの電話のやり取りをするなど、とても優しくて猫ちゃんをよく見てあげてる飼い主さんだと思いました。
猫ちゃんが20歳を過ぎるなんて、とてもすごいことですよ。同じ猫の飼い主として尊敬します。
最後は、最善を尽くしたとしても誰しもが穏やかに迎えられるわけではないので(私の親しい人もそうでした)あまりご自分を責めないでください。
大事な大事な猫ちゃんのこと、獣医さんにはもっと寄り添ってほしかったですよね。
獣医さん全体の対応は読んでいて悲しい気持ちになりました。
普通のことしか書けませんが、できることなら元気だった頃の猫ちゃんのことたくさん思い出してあげてください。
猫ちゃんにとって、あなたはかけがえのない家族で、大好きな飼い主さんですよ。
最後だけが全てじゃないはずです。
今まで一緒に過ごした時間をゆっくり思い出せる日が来ることを願っています。
…
獣医さんについては、問題がないときは優しく親切なのに緊急時になると雰囲気が変わる方のお話を聞くことがあります。
愛さんの投稿とても参考になりました。
ありがとうございます。