猫と暮らすための心構え!幸せな家づくりのコツやアイテムとは?

猫と暮らすための心構え!幸せな家づくりのコツやアイテムとは?

猫を迎えるにあたって、飼い主も猫もより快適に生活するためにはどうしたらいいのでしょうか。犬より猫を飼うひとが増えてきていますが、塩対応な猫と暮らすための秘訣を見ていきたいです。

猫と暮らす時に必要な心構えとは?

お座りする猫

初めて猫を飼って、飼い主が思っていた猫ライフと違っていたことも出てくるかと思われます。

例えば、排せつ物の処理などあります。トイレのお世話や、えさ代が思っていたよりかさむなどです。意外と盲点なのが、室内に自然と溜まる抜け毛や室内の掃除などが挙げられます。

最初に1人暮らしの方が猫の面倒を1人で見るのは、大変かと思われます。いずれも些細なことですが、日々の積み重ねで飼い主にはストレスになってしまうかもしれません。

愛猫も、トイレが汚いといったことや、日々過ごす環境が快適でないと、ストレスを溜めてしまうかもしれませんよね。ここからは、初めて猫を飼おうとする飼い主に必要な心構えについて見ていきましょう。

人や犬とは違う猫の習性を理解する

猫は本来、単独行動を好み、夜行性な生き物です。猫はえさやトイレのお世話以外に基本、飼い主を頼ろうとしないといえます。一方、犬は群れで集団行動するので、群れのトップとみなされる飼い主のことをリーダーとして扱います。そのため、リーダーに忠実に従います。

主な行動の違いといえば、日中は寝ている猫に対して、犬は昼間に活動的になり飼い主と遊びたがります。猫は飼い主が寝ようとしているときに起き上がって活動を始めます。このように飼い主とすれ違い生活が起きるので?と不安に思う方もいらっしゃるかと思われますが、飼い主が愛猫と日課を作ってみるのがいいでしょう。

そうすると愛猫は飼い主のスケジュールに合わせて行動を共にしてくれるでしょうね。えさの時間も猫と犬、両者大好きな時間といえますよね。猫は犬と違って、えさを小分けにして何回も食べることが必要です。動物病院に連れていった際などに、獣医師と食事のメニューについて相談してみるのもアリでしょう。

トイレについてですが、犬は散歩などで外にでなければできないですが、猫は室内でトイレを覚えて用を足してくれます。犬も室内でトイレをすることも覚えてくれますが、対して猫は簡単に教えてあげれば本能的にすぐ覚えてくれるでしょう。

猫と暮らせる環境かどうか再確認する

猫を迎えるにあたって、基本的にクリアしなければならないことは住む場所がペットOKかどうかです。マンションや賃貸物件ではペット不可の物件もあるので、住宅環境が整わないと猫を迎え入れられません。また、家族など一緒に暮らすひとの中に喘息を持っている方や猫アレルギーの方など、赤ちゃんもいる場合も検討が必要ですよね。

一緒に住むひとが猫と接することができないのは、猫にとっても、ひとにとっても残念なことです。猫を我が家に迎えるにあたって、準備不足だと飼い主が思っていた猫との生活にギャップが生まれ、困ることもあるかもしれません。

老後に家族として迎えるのはいいことですが、飼い主が生涯をかけて最後まで一緒にお世話ができるか、過ごしていけるかをよく考えて猫を迎える準備を整えてあげましょう。

誰が猫のお世話をするのか

家族のなかで、誰が猫のお世話をするのかきちんと決めておくことが重要です。

家族でえさ、お水、トイレ、お手入れ、病院に連れて行ってあげる、一緒に遊んであげるなど家族の中で誰が行動を起こせるのかというのを確認しましょう。1人暮らしなら、それらのお世話を1人でこなせるのか、ということをよく考えて迎えましょう。

また、協力してくれる家族がいるなら力を借るほうが心強いですよね。小さな子どもが「猫を飼いたい」といった場合も、親はお世話をする覚悟を決めなければなりません。家に迎える猫に対して責任を持つのも親の役割といえるからです。

猫と幸せに暮らすための基本の飼い方

顔を洗う猫

猫は自分勝手で気ままな性格の生き物です。そんな猫ですが、手のひらを返したように甘えてきたりします。実は甘えん坊で寂しがり屋な一面も持つ猫です。猫の幸せな姿を見て人間も幸せな気持ちになれる、そんな飼い主のこころの真ん中を占める猫との幸せに暮らすための基本について見ていきたいと思います。

安心できる場所を確保してあげる

猫は狭くて暗いところを好みます。もし、飼い主のお友達が来る、地震が発生したりなど緊急事態が起きたとき、その猫の避難場所は確保してあると猫は安心します。飼い主がどこにいるかなど、高いところから下を見渡せるキャットタワーなど隠れたりできる場所を用意してあげましょう。

猫にとって不安や危険を察知した時に、とっさに逃げられ安心できる居場所を作ると猫にも優しく、飼い主にとっても猫がどこにいるかということが把握できます。

猫にとって危険なものを置かない

人間にとって危険なものではないものでも、猫にとっては危険なものがたくさんあります。輪ゴムやビニール袋、おもちゃなど床に落ちているものを食べ物だと思って飲み込んでしまうといったこともあります。最悪、飲み込んだものを取り出すために手術しなければならなかった、という例もあるそうです。

観葉植物も猫にとっては危険な種類があります。ユリやポインセチアも猫にとっては危ないものです。それに加え、アロマオイルも猫が中毒を起こしてしまうので、要注意といえます。

運動できるよう工夫する

キャットタワーやキャットウォークなど、猫は高いところが大好きです。キャットタワーやキャットウォークは上下運動をすることにも使えるので、飼い主にも猫にも活躍するアイテムでしょう。そして、普段は寝ていることがほとんどな猫ですが、運動が嫌いというわけではありません。

狩猟本能を持つ猫なので、猫じゃらしやレーザーポインターなどで遊んであげてストレスを溜めないようにさせてあげるというのもいいといえますね。普段から遊んであげると、肥満の防止にもなり足腰の負担も解消されるのでたくさん遊んであげましょう。スキンシップを同時に取ることによって、猫も幸せを感じ飼い主も身体の調子などをみることができて一挙両得です。

猫と暮らすストレスフリーな家の作り方

おもちゃで遊ぶ猫

猫と人間が一緒に暮らすためには、飼い主も猫も快適にすごせることが何より大切といえますよね。現在、猫は原則室内飼いが推奨されています。外に出ないことによって危険な目にあったりせずに安全に長生きしてくれるようになってきました。

ですが、猫もずっと同じ部屋の中で暮らしていると、退屈にもなり運動不足になって肥満になったりもします。飼い主が猫と一生を共に過ごすために、猫ファーストな家を建てる飼い主もいます。

また、猫のために自宅をリノベーションするひとも増えてきています。猫が楽しく猫ライフを送るため、家の間取りを工夫して猫仕様の家にしてみませんか?ここからは猫が飼い主と快適に猫と過ごせる家づくりを見ていきたいと思います。

十分に運動させる工夫

室内で過ごす猫たちは飼い主が遊んであげたりしても、運動不足になりがちです。多頭飼いしている家などでは、猫同士遊んでいるかと思われますが、大抵の猫たちは退屈に過ごしているのではないでしょうか。そこで、家の中で十分に上下運動をさせてあげるためにキャットタワーや猫用階段を設置してみませんか。

一戸建て住宅なら1階と2階を吹き抜けして、リビングとの壁にステップを置いてもいいでしょう。また、キャットウォークを作るのもいいといえますね。天井などの下にキャットウォークをつけて、猫が上下運動できるようにすると猫たちの運動不足解消になります。

猫の習性でわかる居心地のいい場所を作る工夫

猫は狭いところや暗いところが大好きです。家の中で猫が落ち着くといえる場所といえば、テレビ台の裏、カーテンと窓の間、家具と壁の隙間、ソファーの下などが挙げられます。そして、縄張り意識が高い猫たちのため、窓の外が見られる場所にも居場所を作ってあげましょう。

自分の縄張りに他の猫たちがやってこないか、窓の外を覗いてパトロールしています。猫が好きなところから外を眺められるように、何か所か外をのぞめる場所を作るといいですね。このように猫たちが喜ぶような工夫を家の中でもっと作ってあげるのもいいでしょう。

猫にとって快適なトイレ

猫は非常に繊細な動物です。そのため、落ち着いた場所ではなかったり、トイレが汚かったりすると粗相をしてしまうこともあります。猫にとって過ごしやすいトイレは、清潔・適温・静かな場所といえるでしょう。飼い主もトイレのにおいやお世話は苦手だな、と思う方もいらっしゃるかと思われます。

臭い対策や掃除がしやすい、洗面所や玄関や狭めの部屋があったら、そこにトイレを設置してあげることで猫も落ち着いて用を足すことができるでしょう。最終兵器として挙げられるのが、「猫用自動洗浄トイレ」です。このトイレなら猫の排せつ物も簡単に掃除でき、猫もいつもきれいな状態で用を足せるので、興味がある方はおすすめします。

日向ぼっこできる場所と爪とぎ場所を作る

猫は1日平均14時間ほど寝て過ごしています。猫に限らず、日向ぼっこしながら寝るのは気持ちよく、健康にも良いとされています。暖かく、日差しが入る日向ぼっこをするスペースを取り入れてあげましょう。猫も人間と同様に日に当たることでセロトニンが分泌され、精神的に安定するとされています。

そして、猫にとって大切なのが爪とぎです。猫は狩りをして獲物を捕らえていたので爪をいつも鋭く整えておく必要があります。また、マーキングや気分転換をしたいときなどに爪を研ぎます。お気に入りの爪とぎがあれば、そこで爪とぎを覚えてくれます。爪を研いでいい場所を覚えてくれるでしょう。家具や壁紙を爪とぎから守るということからも、お気に入りの爪とぎを用意してあげましょう。

猫にとっても安全なキッチン

キッチンにはたくさんの食料品や冷蔵庫など、猫にとっては魅力的な場所といえますよね。冷蔵庫を勝手に開けて飼い主の食料を食べていた、という猫もいるそうです。キッチンは魅力的である一方、猫が食べたら危険な食べ物があったり、ガスコンロを誤ってついてしまったりして怪我をしてしまう、といった危ない場所でもあります。

できる限り、キッチンに猫が入ってこないように工夫が必要になりますよね。そこで猫に入って来てほしくない場所に設置すると効果的なのが、スクリーンやペットフェンスです。「猫の顔が見えないと不安」といった飼い主向けには、半透明タイプがおすすめ。スクリーンやペットフェンスは飼い主も猫も快適に日々を過ごしていけるように、効果的なグッズといえるでしょう。

まとめ

頭を撫でられる猫

猫と人間が一緒に快適に暮らしていけるためには、人間が創意工夫して猫の気持ちに寄り添ってあげることで、より向上していくのではないでしょうか。猫は言葉を話すことができないので、人間が猫の行動や習慣から猫自身の生態や気持ちをくみとってあげることが大切でしょう。

我が家を猫仕様の注文住宅やリノベーション工事するなど、猫と生涯を共に生きていきたい、というひとが増えてきました。飼い主家族は猫を迎える前より、より深く猫ファーストな暮らしをする、新しいカタチの家族のあり方が見えてきたといえるでしょう。それだけ、猫好きのひとは猫と精一杯幸せを共に味わって、猫の幸せを願うひとがいるということを住宅に反映させているのでしょうね。