猫のおもちゃを選ぶポイント

猫にとって、おもちゃで遊ぶという行動には「ストレス解消」「運動不足解消」「飼い主とのコミュニケーション」という大切な意義があります。それでは、どのような点に注意しておもちゃを選べば良いのでしょうか。
おもちゃの耐久度はどうか?

猫のおもちゃは、使う回数が多いほど寿命は短くなります。ウールでできたボールや、他の動物の皮で作られたおもちゃは、ある程度使用すれば取替え時期になります。長く使うおもちゃと、程よい期間で取り替えるおもちゃがありますので、注意してくださいね。
高額なおもちゃを購入して、数回で壊れてしまうことも多くあります。高額なおもちゃを購入する場合は、目で見て手で確認して、選ぶこともおすすめいたします。
誤飲しにくいおもちゃか?

猫はおもちゃと戯れるときに、噛み付くことが大変に多いです。細かい飾りが付いているのは、飼い主側からすると素敵なおもちゃに見えますが、猫にとっては誤飲しやすい危険なおもちゃとも言えます。簡単に羽や布が抜けたり、ビニールが破れたりしない、作りがしっかりしているおもちゃを選びましょう。
猫の健康に気を遣っているのか?

カラフルなおもちゃなど、着色料を使用していて色落ちするものはよくありません。
以前我が家の白い猫が、水色のおもちゃを噛み、顔中真っ青になりビックリしたことがありました。猫が安全に口に含むことができる、見た目が凝っていないおもちゃがおすすめです。
猫の好みに合っているか?

猫のおもちゃの好みも千差万別です。空を飛ぶおもちゃ、地を這うおもちゃ、音の鳴るおもちゃ、光の出るおもちゃなど、日頃の愛猫の様子から好みを探っておく必要もあります。
人気の猫のおもちゃ~ねこじゃらし部門~
4位 レインボー キャットチャーマー
長いひも状の猫のおもちゃです。
動かし方によっては、昆虫にも爬虫類にも見えるでしょう。大変にシンプルな作りになっていますが、猫の好奇心や狩猟本能を刺激するおもちゃになっています。
3位 ピダン おきあがりこぼし
パリの会社である、ピダン社の作る猫のおもちゃは、見た目も美しく作られています。万が一、猫におもちゃとして気に入ってもらえなくても、インテリアとして飼い主が楽しむことができます。
おきあがりこぼしなので、ボールのように動きを楽しめる猫のおもちゃです。
2位 ペッツルート カシャカシャ ぶんぶん
フィルムが使われているおもちゃですので、絶妙な音が鳴り、猫の狩猟欲を刺激します。釣り竿系のおもちゃと、じゃらし系のおもちゃがあります。
4種セットも壊れた時に便利ですし、猫の好みで選ぶ事ができますよね。
1位 じゃれ猫 チューダース
うさぎの皮でできている、ねずみのぬいぐるみのおもちゃです。カシャカシャと音がしますので、猫は楽しくて仕方がないようです。天然の毛皮も、猫にとって良いようです。
猫のおもちゃ~トンネル部門~
3位 トンネル ベッド
トンネル系の猫のおもちゃですが、ベッドとしても利用が可能です。中にはボールもつり下げられています。疲れてしまったら途中で眠れてしまう、トンネル系の猫のおもちゃです。
2位 キャットトンネル
カシャカシャ音のする猫のトンネルのおもちゃです。使わないときは折り畳んで、コンパクトにしまえますので邪魔にもなりませんよね。
1位 キャットトンネル 豹柄
トンネルの組み方を変えられるおもちゃです。カシャカシャいう音と、狭い空間に猫も嬉しいようです。
猫のおもちゃ~自動で遊べる部門~
3位 電動猫じゃらし
ドアなどにかけておく、電動式の猫のじゃらしおもちゃです。自動で紐が出たり入ったりするので、猫にとっては勝手に遊ぶことができて、とても楽しいでしょう。
2位 フローリーキャット
丸い円盤のような形をしているおもちゃです。横から紐が自動で出てきます。スピードも変えられますので、猫にも飼い主にも楽しい電動式の猫のおもちゃでしょう。
1位 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
猫が一人遊びのできるおもちゃです。猫によっても、運動神経の鋭い猫や少し動くのは苦手な猫といます。速度も選べますので、楽しんでもらえる猫のおもちゃでしょう。
猫のおもちゃ~ボール部門~
4位 フェルトボール コロコロボール 8個入り
ウール100%で、手作りのボールのおもちゃはいかがでしょうか。カラフルなボールのおもちゃで遊ぶ猫の姿に飼い主も楽しむことができます。
猫が口にくわえて遊びやすいおもちゃですし、縫って釣り竿系のおもちゃにDIYすることもできます。
8個も入ってますので、猫が飽きないような工夫ができますね。
3位 mju ニャンコロビー
サークルタイプもある猫のおもちゃで、人気のタイプです。ボールを利用していますので、ボール部門おもちゃに入れさせていただきました。
上段はダンボール製の爪とぎで、中のボールは赤緑青の三つが入っています。緑のボールにはキャットニップが、赤と青のボールには鈴が入っているおもちゃで、猫の興味を釘付けにします。
2位 ヘイゲン プレイサーキット
組み立て式のボールで遊ぶ猫のおもちゃです。口コミからは、猫まっしぐらのおもちゃのようですよ。
1位 猫じゃらし 回るボール
プラスチック製の猫のおもちゃでボールの中には鈴が入っています。猫が寝転がっても遊べるおもちゃですので、人気があります。
猫のおもちゃ~電気を利用する部門~
2位 キャティーマン じゃれ猫 LED
飼い主が楽できる光の出る猫のおもちゃです。ポインターを猫の遊びたい方向に向けて使えば良いので、座りながらもおもちゃで猫と遊べます。直接に猫の目に当てないようにしてくださいね。
1位 電動ネズミ リモコン操作
リモコンでねずみを動かす事のできるおもちゃです。座ったままで大丈夫な、飼い主の楽ができるおもちゃです。
猫のおもちゃ【番外編】食べ物部門
ホジホジフィーダー
猫のおもちゃと食べ物を連携した商品です。ペットボトルの中に餌を入れて、猫が出すのを楽しむ、手作りする猫のおもちゃと似ています。好奇心をそそられるので、早食いの猫や楽しみたい猫には最適なおもちゃでしょう。
手作り猫おもちゃ

100均で販売されているボールや、ぬいぐるみなどのおもちゃを購入し、紐をつければ釣り竿系のじゃらしにもなります。猫は使ってみないとおもちゃの好みが全く分かりませんので、100均で購入するタイプの、違うおもちゃを利用して愛猫の喜ぶおもちゃを見つけ出すこともできます。
市販されていない場合は、手作りしてあげてくださいね。紙を丸めて投げる、紙袋を置くだけでも猫のおもちゃになります。着ている洋服の背中側の腰の位置から、床に付くように紐を結べば、歩くたびに猫が追いかけてくるおもちゃになります。
まとめ

猫のおもちゃ!みんなが使ってる人気ランキング17選についてお伝えいたしました。猫のおもちゃも様々なタイプがありますので、困ってしまいますね。
猫の個性により、人気のおもちゃの好きな猫ちゃん、人気のタイプより通なおもちゃの好きな猫ちゃんといますので、猫ちゃんの好みを探ることが一番の近道のような気がいたします。