猫が涙目になっているとき疑う4つの病気
- ①流涙症
- ②結膜炎
- ③角膜炎
- ④眼瞼内反症
流涙症
流涙症は涙目とも呼ばれ、目の表面を保護するための涙の循環が何らかの原因で上手くいかず涙が目からあふれてしまっている状態のことを言います。常に目の下がぬれている、目ヤニがでている、涙やけがあるという症状がある場合は流涙症が疑えます。
特にペルシャやヒマラヤンのように鼻が低い短頭種は先天的にもかかりやすいので注意が必要です。
結膜炎
涙を流して涙目になってしまう病気の中でも多いのが結膜炎です。細菌やウイルスが原因で炎症をおこす場合と、異物などが目に入ったことによる外傷が原因で炎症をおこす場合があります。放っておくと目ヤニがでたり腫れたりして悪化してしまいます。他の猫にもうつしてしまう可能性が高いので早めの治療が必要です。
角膜炎
角膜炎も細菌が角膜の炎症を引き起こす場合と外傷的な原因があります。例えば爪でひっかいてしまったり、まつ毛や目の周りの毛が原因になったりする場合があります。
最初は軽度でも激しい痛みで目をこすってしまい更に傷を悪化させてしまう可能性があります。重症化すると失明してしまう恐れがあるのでこちらも早期治療するようにしましょう。
眼瞼内反症
瞼が内側に入り込んでしまう病気です。涙を流し涙目になったり、光をまぶしがったり、瞼が痙攣する症状が起こります。原因としては感染や外傷による後天的なものと生まれ持った先天的な二種類にわけることができます。症状が悪化すると他の病気を併発してしまう可能性があるので症状がある場合は病院へ行きましょう。
※紹介した病気は一部のものなので涙を流し涙目になったり目をこすっていたり目ヤニがでるなどいつもと様子が違う場合は早めに病院で診てもらいましょう
猫が涙目になる原因
人間は嬉しい時や悲しい時に涙を流すことがありますが猫は悲しくて涙を流すという事はありません。それでは、猫が涙目になっていた場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?
- 外的要因によるもの
- アレルギー反応
- 目の疾患
- 先天的要因
主に考えられる原因は上記のような要因です。
猫が涙を流す原因としてまず挙げられるのが、目に異物が入ってしまったり猫同士のケンカにより角膜を傷つけてしまったりしている場合。猫に目に傷や異常が見られる場合はこの要因が考えられます。」
更に排気ガスや煙などの刺激物質により涙の分泌量が増えていることもあります。もしかしたら生活環境によるアレルギー反応で涙が出ているかもしれません。
その他には細菌やウイルスによる目の病気や先天的な理由がありますがいずれにしても猫が涙目になっているのは異常のサインであることがほとんどです。
では目の疾患にはどんなものがあるのでしょうか?
猫が涙目にならない為の予防法・対処法
予防法
- ワクチンの接種
- 目の周りの汚れをこまめに取り除く
- 室内を清潔にする
- 清潔な手で触るようにする
細菌やウイルスはワクチンをすることで予防が期待できます。目ヤニなどをそのままにしておくことで感染症になってしまうことがあるので不潔にしないようにしましょう。
また、室内を清潔して、ノミやハウスダストが要因のアレルギーにならないようにするもの大切です。他の猫を触ったあとには飼い主自身が手洗いや消毒をして愛猫に病気をうつすことがないように気を付けましょう。
対処法
上記でも述べましたが、涙目の病気の基本的な予防・対処法は患部を清潔に保つ事です。涙や目ヤニが出た場合はそのままにせずこまめにガーゼやウェットティッシュで優しく拭きとってあげて下さい。
また、こまめに拭きとることで、感染はもちろん、臭いや涙やけなどの被毛の変色を防ぐことも出来ます。ただし、決して無理にふき取ることがないように注意して拭きとるようにしましょう。
力を入れすぎると目の表面に傷が入ることもありますので十分注意してください。
猫の涙目に関するまとめ
このように猫が涙を流し涙目になっている時は異常があるサインであることがあります。ただゴミが入っただけなら一時的なものなので心配いりませんが、ゴミが気になって目をこすっているうちに目を傷つけてしまうこともあるかもしれません。日頃から飼い猫の様子を観察してあげることでちょっとしたサインを見逃さないようにしましょう。
そして、猫の涙目の病気は早期治療が大切です。いつもと違うなと思ったときには早めに病院へ行くことをオススメします。
女性 みけにゃん
我が家の猫ちゃんも最近片方の目だけ目ヤニが出ています。特に痒がったりはしませんが黒い目ヤニがいつも出ていてかわいそうです。片方だけなので、何らかの原因で目が傷ついて結膜炎や角膜炎の炎症を起こしているのかもしれません。きれいに拭いてあげて清潔に保つよう気をつけようと思います。
市販の動物用目薬などを利用すれば、目の手入れを嫌がる猫ちゃんにも手軽に消毒できて便利です。目ヤニも柔らかくなって取りやすいですよ。
でも、早く治すためには獣医さんが処方した症状に合った目薬をさすのが一番の早道。間違っても家にある人間用の目薬を使っては絶対ダメです。
女性 百日紅
我が家の猫は、年に2回ほどですが、ごはんを食べているときに涙が出るときがあります。また、春先など黄砂が舞うと目が涙目になり、目をかく仕草をします。そのままでは涙で顔が汚くなってしまうので、濡れたティッシュペーパーで拭いています。力は入れずに毛の流れに沿って拭いています。黄砂の時は窓を開けないようにしたり、風が吹き込む場所に近づかせないようにするのが対処方法です。症状はとても軽いので病院には行っていませんが、ひどくなるようなら病院に行こうと思い、目のチェックは欠かしていません。
40代 女性 nekomic
大したことはないけれど「少しだけ目やにが増えたかな」と思った時に動物病院に連れていったら、結膜炎と診断されたことがあります。飼い主のいつもの観察と、違和感はとても大切なことだと実感しました。
猫は自分で目が痛いとは言葉で言えませんから、飼い主が気にしすぎなくらいでも良いのかもしれません。普段のお手入れもとても大切です。
ただ、獣医さんによると、力がはいったり、何度も拭きすぎたりしてしまう飼い主さんも多いとのこと。猫の目のまわりを拭いてあげる時には、目を傷つけないように、やりすぎないようにすることが大切だそうです。
40代 女性 ねね
50代以上 女性 まりりん
30代 女性 みちこ
目を掻いてしまったり、猫同士の喧嘩で知らずに傷がついていたりして、目やにが出たり目を開けにくくしていたりします。分かりやすいので早期発見で獣医師に診ていただきます。
目薬と軟膏をもらって一日2回の点眼をしますと1週間ほどで目やにが消えて目も、キレイに治ります。茶色い目やにの時にはあまり、問題はないらしいですが、赤い色に近い目やにには気を付けましょう。早めの受診をオススメします。目は特に大切なので、気を付けたいですね。