猫パスツレラ菌感染症とは
パスツレラ菌は犬の場合75%、猫の場合ほぼ100%が口内に保有しているとされる菌です。猫に引っかかれる、噛まれる、舐められる等で人に感染し、酷い頭痛や、発熱を伴い、皮膚炎や呼吸障害、髄膜炎、外耳炎等を引き起こします。
軽度な場合、引っかかれたり、噛まれたりした傷口が腫れたり、膿んだりする程度でパスツレラ菌感染症と気付かないかもしれません。ただし、免疫力が低い赤ちゃんや高齢者、糖尿病患者、免疫疾患患者の場合はパスツレラ菌感染症の症状が重篤化する可能性があるので特に注意が必要です。
猫パスツレラ菌感染症の予防方法
ほぼ100%の猫が口内に保有するというパスツレラ菌ですが、どのように予防すればいいのでしょうか。パスツレラ菌の感染経路は、飛沫感染もあるものの、殆どが唾液を介して感染するとされています。猫に口移しでおやつをあげたり、キスしたりする愛猫家さんは少なくありませんよね。私自身、愛猫と過剰なスキンシップが多いと自覚しています。そのような行為からパスツレラ菌感染症に感染してしまう場合もあるのです。
免疫力が低下している状態で、愛猫と過剰なスキンシップをとる事は控えたほうがいいかもしれません。また、免疫力が低い赤ちゃんや、高齢者の方と猫が同居する上では、爪切りをしっかり行う、猫が食器類を舐めないようにする等の工夫が必要です。特に赤ちゃんの場合は症状を説明できない為、発覚が遅れる可能性があります。赤ちゃんと愛猫の接触には十分注意しましょう。
猫パスツレラ菌感染症の事例
ザ!世界仰天ニュース 危険地帯&危険な食べ物2時間スペシャル(2016年6月29日(水)放送)で愛する飼い猫が原因で、生後3週間の赤ちゃんが生死の間をさまよったという話が紹介されました。
サマセット州在住、生後3週間のスパークルちゃんはある日突然40度を越える高熱を出し、泣く元気もない程に衰弱していたそう。母親が病院へ駆け込み、精密検査を行った結果、スパークルちゃんは髄膜炎を起こしていたといいます。
驚く事にその髄膜炎の原因は、愛猫チェズニーの唾液による感染症だったのです。チェズニーが哺乳瓶の口を舐めた事で、猫の口内にほぼ100%存在するというパスツレラ菌がスパークルちゃんの体内に入りパスツレラ菌感染症を引き起こしたと言われています。
一時は、医師から「数時間ももたないであろう」とまで言われていたスパークルちゃんは、パスツレラ菌に有効な抗生物質を投与され、一命をとりとめました。
事例からも分かる通り、パスツレラ菌感染症は死亡する可能性もある、注意すべき病気なのです。
まとめ
我が家でも、息子のアイスクリームを愛猫がペロリと盗み食いしたり、愛猫が生後半年の娘に寄り添って眠ったり、愛猫と子供たちの接触はかなり多いので、パスツレラ菌感染症のような病気がある事を知り驚きました。現在、愛猫チェズニーはスパークルちゃんの祖母の家で暮らしているそうですが、スパークルちゃんと一緒に過ごす時間は長く、とても仲良くしているそうです。子供たちの為にも、そして愛猫の為にも、しっかり猫と人の間で感染する可能性がある病気の事やその予防、対策について知る必要がありますね。
30代 女性 nanairo
少し前から、唇がとても荒れるようになりました。季節柄乾燥かな?と思っていましたが、乾燥による荒れというよりかは、腫れに近いものを感じていて、はじめは猫アレルギーを発症したのかと思いましたが、唇以外に猫アレルギーらしき症状はなく、何故なのだろうと思っていました。
もしかすると、このパスツレラ菌のせいなのか?!と思いました。
口移しなどはしませんが、猫が私のコップの水を飲む事もあり、ちょっと位なら気にせず飲んでしまう事もありました。とても危険な行為だったのですね。
我が家には小さい子供はいませんが、大人でも体調不良の時には油断ができませんね。
下手をすれば命の危険もあるとなると、尚更です。
私自身、猫に過剰にスキンシップをしている自覚があります。また、猫が甘えて私の手からご飯を食べたがるので、今後も手洗いを徹底します。
今は身体にキスをするのをやめ、頭のみにしたら唇の腫れは引いてきました。
おそらく、グルーミングした身体に唇をつけたからなんでしょうね。
とてもリアルタイムだったので、知れて良かったです。続けていたら唇だけでは済まなかったのかもしれないですもんね。