猫のお手入れ!ブラシの種類とオススメポイント4つ

猫のお手入れ!ブラシの種類とオススメポイント4つ

猫が自分で毛を舐めたりお手入れしているだけだと、お腹に毛玉が溜まり過ぎて具合が悪くなったり、皮膚病やノミ、ダニなど猫の健康状態にも気づきにくくなってしまいます。そのためには飼い主さんが猫のお手入れを手伝ってあげる必要があるのですが、その時にはケア用のブラシが欠かせません。そこで今回は猫の被毛のお手入れに使用するブラシの主な種類とどんな時、どんな猫に向いているのかなどの点についてもまとめてみました。

1. ラバーブラシ

ミトン型のラバーブラシと寝転ぶ猫

ラバーブラシとは、シリコンやゴムで作られた抜け毛取りブラシのことです。ラバーブラシには手に握って使用するタイプもありますが、それ以外にミトン型の物もあります。

ラバーブラシ柔らかい素材で作られているため、猫がお手入れ中に痛がったりすることも少なく、特にミトン型などはブラッシングが嫌いな猫ちゃんでも撫でられているような感覚で被毛のケアをすることができます。

またラバーブラシは製品にもよりますが、水洗いが可だったり、毛がまとまって吸着しやすかったりするなどの特徴があり、ブラシ自体のお手入れも比較的簡単です。

このようにラバーブラシは被毛のケアをしながら猫ちゃんとの絆を深められ、その上ブラシ自体のお手入れも簡単という一石三鳥のお役立ちアイテムと言えるでしょう。

2. スリッカーブラシ

顔をスリッカーブラシでブラッシングされている猫

スリッカーブラシは長毛種や毛量の多い猫のケアに特に適している物で、細く鋭い金属製のピンがたくさん付いているのが特徴です。長毛種は短毛種よりも毛玉ができやすいという特徴があるため、スリッカーブラシなどを使って絡まった部分をほぐしてあげる必要があるのです。

スリッカーブラシには、ピンの部分が硬いハードなタイプと柔らかいソフトタイプがありますが、猫の皮膚を傷つけにくく肌に優しいのはソフトタイプの方です。また、針金の先に小さなボールが付いているスリッカーブラシだと飼い主さんもより安心して使えるようです。

正しく使用する

スリッカーブラシは毛玉などをほぐしたりするのに便利な道具ですが、優しくきちんとした使い方をしないと猫がとても痛い思いをしたり、強くとかすことで皮膚を傷つけたりする恐れなどもあるので、扱いには注意しましょう。

3. コーム

コームでケアされている猫と抜け毛

コームはくし型の猫の被毛ケア用品です。コームの用途は毛玉をほぐす他にも、毛と毛の間にあるゴミや抜け毛を取り除くなど細かい部分のケアがしやすいという特徴があり、そのような場所に潜んでいるノミやダニなどの寄生虫の除去にも役立ってくれます。

ノミやダニは不快なかゆみをもたらすだけでなく、猫や人が伝染病になる原因にもなります。近年ではマダニなどの被害もよく耳にしますから、普段のお手入れはもちろんのこと、これらの虫の活動が特に活発になる季節にはコームで細かい部分もケアしてあげたいですね。

ちなみにコームを選ぶ際には先端が丸くなっている物を選ぶと、より皮膚に優しいケアをしてあげられるようです。

4. 獣毛ブラシ

獣毛ブラシでブラッシングされている猫の背中

獣毛ブラシとは豚や猪の毛を使った製品のことで、その毛の性質上、水分や油分が多く含まれており、水分はブラッシング中も静電気が起こりにくい、油分は猫の毛をツヤツヤにする効果があります。獣毛ブラシは埃や抜け毛を取り除く他、被毛のお手入れの仕上げにも使用されます。

獣毛ブラシは猫の被毛をより美しく保ちたいという方におすすめのケア製品です。ちなみに獣毛ブラシにもハードタイプとソフトタイプがありますが、短毛種などのより皮膚に負担がかかりやすい被毛の猫は、ソフトタイプを使ってあげるとよいでしょう。

まとめ

ミミ

いかがでしたか?猫のブラシは用途によって様々な形状の物が存在するようですね。例えばノミやダニの多い季節にはコームが便利ですし、毛玉のできやすい長毛猫がいる場合はスリッカーブラシなども必要かもしれません。

ブラシは一つではなく、猫の種類や必要な用途に応じていくつか用意しておいても役立つでしょう。ぜひ猫ちゃんが喜ぶブラシで絆を深めながら、ケアを行ってみてくださいね。

スポンサーリンク