子猫のトイレのしつけが簡単な理由
犬よりもトイレのしつけが簡単と言われていますが、その理由として猫は砂のあるところでおしっこやウンチをすると言う習性を持っています。
そのため、猫のトイレに砂を入れておいてあげる事により猫自らトイレで用を足してくれます。
子猫のトイレのしつけをする時期
始めのうちは母猫がおしりを舐めて排泄を促し舐めとりますが、母猫が居ない場合は飼い主さんがおしりをトントンと刺激してやることで排泄を促す事になります。そしてよちよち歩きが出来るようになる生後1か月頃には、自力で排泄ができるようになるのでこの時期を目安にトイレトレーニングを始めましょう。
初めてのトイレ
初めて子猫をトイレに連れていく時は、子猫のおしりを刺激しおしっこ出させた後にそのティッシュ等をトイレの猫砂の上に置き、子猫をトイレに連れて行きます。
すでに自力で排泄できる子猫の場合は、餌を与えた後、暫くするとうろうろ 歩き出します。そして床を掘り始めるとトイレの合図なので、すぐにトイレに連れて行ってあげましょう。これを繰り返してやることで認識してくれる場合が多いようですね。
子猫がトイレのしつけで粗相した時
最初のうちは失敗してしまう子猫も多いようです。では失敗してしまったときはどうすればよいのでしょうか?
排泄物をトイレに!
例えば床でウンチをしてしまった場合。その時はすぐにそのウンチを猫のトイレに持っていき、子猫ちゃんも一緒に移動させてください。おしっこをしてしまった時もおしっこをすぐにティッシュで拭き、そのティッシュを猫のトイレに。
そして子猫ちゃんもトイレに連れて行きます。これを繰り返すことが猫のトイレのしつけに最も効果的だと言われています。
これらを何度試してもどうしても粗相してしまう場合は他に原因があると考えましょう。
子猫のトイレのしつけに失敗した時の原因
子猫の繰り返される粗相は飼い主にとってかなりのストレスだと思います。なんといっても猫の排泄物は独特なニオイがしますし、布団やカーペットにおしっこをされてしまうとニオイが取れません。我が家も何度布団を買い替えた事かわかりません・・・。
では、トイレのしつけ方法は間違っていないはずなのに、なぜ粗相を繰り返すのか?その理由を考えてみましょう。
トイレの数が足りない
猫のトイレの数は、「猫の数+1個」が理想と言われているのをご存知でしょうか?例えば猫1匹飼っている場合はトイレの数は「2個」が理想。2匹飼っている場合なら「3個」が理想となります。
トイレの数が足りない問題は、多くは多頭飼いの場合に起こるようですね。猫の数+1個を目安にしましょう。
砂に不満がある
多くの猫は、細かく大量の砂を好みます。猫の砂もたくさんの種類の物が売られていますが、鉱物系の砂を好む猫が多いように思います。紙の砂やオカラの砂を使用していて、トイレのしつけがうまくいかないと悩んでいる方は鉱物系の砂に変えてみるのもいいかもしれません。そして猫は砂が多いほうが安心します。
自らの排泄物のニオイを砂で隠し、獲物や敵に自分の姿がバレにくくするのが猫の習性なので、猫の砂が少ないと排泄物を隠しきれず、不安になり別の場所で排泄しようとしてしまいます。
落ち着かない
猫は暗く人目につかない場所でトイレをするのが落ち着くと言います。リビングにトイレを置いている方は玄関や人があまり出入りしない部屋の隅や廊下等、一目に付きにくい場所に移動してみましょう。
綺麗にしていない
猫はとても綺麗好きだとされています。トイレが汚れているとガマンしてしまったり、トイレ以外の場所で排泄してしまう事が多いようです。実際に我が家の猫たちも、トイレ掃除が終わるのを待ち、きれいになったらトイレに駆け込む、という事が非常に多いです。
日中お仕事でトイレの掃除をしてあげられないご家庭も多いと思いますので、その場合はトイレの数を増やす事でこの問題は解決できると思います。
まとめ
子猫のトイレトレーニングの時期や、粗相の対処法について調べてみました。すぐに覚える子、なかなか覚えられない子、個体差によりそれぞれです。子猫にとって良い環境のトイレを心がけ、気長にトレーニングしていきましょう!
40代 女性 ガブリエル
実は、猫を飼う以前には犬を飼っていました。猫と犬とを比較した場合、猫の方が圧倒的にトイレのしつけは楽だと感じました。なにしろ犬の場合、(個体差もあるとは思いますが)だいぶ大きくなってからも粗相します。しかし、猫はトイレの場所を覚えるのが早く、またトイレの砂の感触や、飼い主がトイレに砂を補充している音を聞いただけで、オシッコをもよおし、正確にオシッコを済ませます。
通常、親猫がトイレの仕方を教えると言われています。我が家での、出産直後の親猫の様子と子猫の関係を見ていましたが、親猫が子猫のおしりを舐めて排泄を促すことはあっても、その後、トイレの仕方を教えている場面を見たことは一度もありません。子猫たちが、自然にトイレの場所を覚え、違和感なくオシッコを済ませ、排泄後は前足で丁寧に砂をかけていました。それを見るたびに、「犬に比べて猫のトイレのしつけは随分、簡単だなあ」と思いました。
猫は基本的にキレイ好きなので、トイレの場所を一度、覚えてしまえば、滅多に失敗しないと言われているようです。おそらく、それは本当なのですが、成猫になってからもトイレが汚い場合や、トイレの数が不足している場合、また高齢になり認知症的な問題行動を起こす場合など、粗相してしまいます。
我が家の猫の子猫時代ですが、多頭飼いだったので、食後に一匹の子猫がオシッコをもよおしてトイレに走っていくと、別の子猫も「あ!ぼくもだ!」と、後を追い、二匹同時にひとつのトイレでオシッコするようなことがありました。それは今思うと、猫たちの身体がとても小さいし、実に微笑ましいことですが、トイレの数もしっかり確保しないとトイレのしつけの失敗につながると感じました。
また猫にもトイレの砂の好みがあります。我が家は約10年、オカラの砂を使っていました。ところが1年程前、オカラの砂のストックがなくなり、とりあえず一時的に鉱物系の砂で間に合わせたことがあります。その時、トイレは5つありましたが、1つだけが鉱物系のトイレになりました。驚きました!!我が家の猫たちは鉱物系の砂が大好きだったのです!オカラの砂のトイレには見向きもせずに、鉱物系のトイレを囲んで、順番待ちで並んでいました。それ以来、我が家では鉱物系の砂を使うようになりました。
確実に失敗なくトイレのしつけをするのであれば、トイレの砂の種類、トイレの状態を、猫の好みや性格に合わせて選ぶべきかもしれません。子猫の時期はあっという間に過ぎます。この時期にこそ、徹底して粗相をしない猫に育てたいものです。