猫が布団でおしっこをしてしまう理由とニオイを消す方法

猫が布団でおしっこをしてしまう理由とニオイを消す方法

概要

  • ニオイ消しには「熱湯+柑橘系のスプレー」、「漂白剤を使う」の2つの方法が効く
  • 猫が布団におしっこをするのは、主に「ニオイ付け」などの3つの理由があった

猫に「布団でおしっこをされてしまう」というのは本当に絶望的で、しょっちゅう布団を丸洗いするのも難しいです。そこで布団についた、猫のおしっこのニオイが消える方法を色々試し、検証してみました!

猫が布団におしっこをするか検証

指をさされる猫

我が家の布団は結婚当初に実家から持ってきたものなので、もう10年ほど使っていることになります。子供たちも大きくなり、シングル2枚で大人二人+子供二人はきつくなってきました。

今回、家族の布団(シングル2枚サイズ)を購入し、その布団で私と子供二人、そして主人には今まで通りシングルに1人で寝てもらうことにして、猫が布団でおしっこをするか検証してみました。

布団を買いなおして2日目、布団の足元が濡れていることに気が付きました。犯人(猫)は3匹のうちどの子なのかわかりませんが、布団におしっこをされてしまったものは仕方ありません。洗おうと試みましたが、シングル2枚分の大きな敷布団が洗濯機に入るわけありません。

どうも飼い主が見ていない隙に猫が布団で用を足しているようです。そんな日がもう何日も続いています。

次は我が家の布団で、「どうすれば猫が布団でおしっこをしたニオイは消えるのか?」を4日間検証してみました。

猫が布団にしたおしっこのニオイを消す方法

布団でくつろぐ猫

布団を天日干しする

1日目に、よく聞く布団の天日干しをしました。猫が布団でおしっこをされた日に、速攻試しましたが効果はイマイチ。布団のニオイは残っていました。

アルコールスプレーを使う

2日目に猫が布団でおしっこをしたところを、熱湯で濡らしたタオルでポンポンと叩き、アルコールスプレーをかけてまたポンポンと叩く、という方法もあるそうなので試してみました。

これはNG。「本当にこれでニオイが消えたの?!」と聞きたくなってしまうほどダメでした。猫が布団でおしっこをしたところのニオイが消えるどころか、むしろ数時間後には、さらに布団のニオイがキツくなった気がしましたし逆効果でした。

熱湯+柑橘系のスプレーをかける

3日目は猫が布団でおしっこをしたところに、熱湯を直接かけた後、少し冷ましてふき取り、柑橘系のスプレーをかけてから天日干しするという方法です。

”柑橘系のスプレー”が無かったため、アロマオイルで代用しました。こちらは結構、猫が布団でおしっこをしたところのニオイがとれたかも?という印象を受けました。

漂白剤を使う

4日目は台所用の漂白剤を薄め、直接、猫が布団におしっこをかけた場所へ吹きかけました。その後は布団が濡れてしまうので天日干しをしました。

これもなかなか効果的です。しかし漂白剤ということで、水との割合を一歩間違えれば、布団の色落ちの可能性もありますから注意したいところです。

4日間におよぶ、猫が布団におしっこをかけた場所の検証結果ですが、私的には、熱湯を直接布団にかけて、柑橘系のスプレーをかける、もしくは漂白剤を使う、これらが、猫が布団におしっこをかけた場所のニオイを落とすのには効果的だと感じました。

猫が布団でおしっこをする理由

ベッドでくつろぐ猫

猫のおしっこのニオイを消す方法を知ったとしても、猫が毎日、布団におしっこをされてしまっては困ります。猫が布団でおしっこをしてしまう原因を探りましょう。

膀胱炎などの泌尿器系の病気をかかえている猫や、高齢猫など、粗相をしてしまいがちな猫も存在しますが、それ以外の場合は

  • ニオイ付け
  • トイレが汚い
  • 布団の居心地がいい

この3つが猫が布団におしっこをする、主な原因だと言われています。今回、我が家の場合の原因としては、猫のニオイ付け、もしくは猫の居心地がよかったことが考えられます。

猫は、新しい布団に自分のニオイがついていないことに不安を感じ、ニオイ付けのためにおしっこをしてしまったのか、または、新しい布団はカサカサと音が鳴るタイプの布団で、新しいものなのでとってもふわふわしていることから粗相をしたのか。

それが猫にとって、トイレよりも居心地が良い場所になってしまったのかもしれません。

まとめ

トイレにいる猫

今後は、粗相のしつけスプレーなども併用し、猫が布団でおしっこをしないような対策を練ることとともに、粗相が続く間は、ひたすら「布団についた猫のおしっこのニオイとり」の検証を進めていきます。また新たな発見があった時には、記事にして紹介したいと考えています!

猫が布団におしっこをすることでお困りの飼い主さんは、今回の消臭方法を是非参考にしてみてくださいね。

投稿者

50代以上 女性 ミュウ

お布団におしっこ。。。先代のにゃんちゃんが頻繁にやってくれていました。
防水性のある布で、ベッドカバーをして防いでいましたが、カバーから出た部分にされてしまったり。
その子は少し前に腎不全で虹の橋を渡ってしまい、今思うと、お布団におしっこは泌尿器系の病気の始まりだったと思うのです。
その頃から病院へ行っていれば。
後悔先に立たずでした。
投稿者

40代 女性 匿名

粗相をしてしまう場合は寝室に入れないようにした方がお互いの為に良いですね。
不適切な場所での排泄は分離不安、布製品が気に入っていたり、今使っているトイレの個数や大きさ、猫砂、設置場所などが気に入らない、または生活スペースの環境の変化、体調不良など様々な理由が考えられます。
ストレス要因であれば猫用アロマフェリウェイを使ってみるのは良いかもしれません。
うちも粗相するコがいたので使ってみましたが粗相しなくなりました。
個体差があるので、全ての猫ちゃんに効果的かはわかりませんが使ってみる価値はあるかもしれません。
投稿者

50代以上 女性 のりたん

うちの子も下の子3にゃん来てから少ししてからやるようになりました

どうも私の部屋はトイレだと思ってるようです
おしっこしても可愛いし
うんちもします
見てると当たり前のように気持ちよくしてます

洗えない布団なので
敷毛布敷いてその上に人間用の大きめのシーツ敷いてます

やはり一人っ子だったのに下の子が増えてトイレが嫌になったのだと思っています

私がいる時はトイレを使います

私がいない時にやるのでなんかとても愛おしいです

投稿者

女性 匿名

うちは盲目のねこなので、ゲージに入れることが多いのですが、トイレにせず自分のお布団に粗相することが多いです。ゲージから出してもフローリングに普通にします。トイレにする時もありますし、トイレが汚れていると粗相するとよく書いてあるのでトイレはキレイにしているんですが…本当に困ります。解決策を教えてほしいです(>_<)
投稿者

女性 匿名

うちの猫も、以前布団でオシッコをしていました。(2〜3回やられました)

かかりつけの獣医さんに相談したところ「トイレの砂はどんなのを使っていますか?」と聞かれ、その時は紙タイプの猫砂だと伝えたところ「もしかしたらフワフワしたところでトイレをする、というふうに思ってしまっているかもしれませんね。本来、猫は砂場のようなところが好きなので、トイレの方が心地よければそちらでしてくれるかも。猫砂を変えてみては?」とアドバイスいただき、猫砂を砂っぽいのに変えたら、それからは粗相されなくなりました。
投稿者

50代以上 女性 3匹と一緒

うちもしょっちゅう2匹の雄ネコに粗相をされてます。
それからは介護用の防水シーツを敷いてますがズレると敷布団やマットが被害に遭いますよね
梅雨時は本当にイライラしてしまいます。でも可愛くて怒らないんですよね。
フェリウェイも撒きまくりましたが意味なかったです。
レモンのアロマを布団にかけようかと思ってますが大丈夫なのか不安でまだやってません。
おトイレを変えたり砂を変えたりあらゆる事をしましたが粗相は直らず 気持ちが良いんだろうと思います。
でも、するのは何故か私のベットだけ
謎だしちょっとショックです。
投稿者

30代 女性 猫飼い初心者

うちも布団に毎日されてました…。
最初は毎日布団洗ってました。
でもかなりの労力なので何とかならないかと考え、対策として、使い捨て用の犬用吸水シートを置いてみるました。見事に毎日そこにしてくれましたた!

その後、ペット用品店で相談したところ、匂いがついてるとそこにしちゃうから仕方ないですよね〜と言われて、ならばと思い切って布団捨てました。
そこから毎日のおしっこ処理から解放されましたよ!
洗濯やらスプレーやら吸水シートやらを買い足す前に、布団を捨てればよかったオチでした。
投稿者

20代 女性 匿名

今までは紙でふわふわ系のトイレ用品を使っていましたが、ガッチリ固まる猫の砂という砂タイプに変更した途端にトイレでしかおしっこをしなくなりました。
どうやら我が家の猫様にはふわふわなトイレが合わなかったようです。参考にならないかもですが、他の方もトイレ用品の見直しで布団で粗相がなくなるかもですよ?
投稿者

50代以上 女性 チャチャ

60度以上の熱湯で臭いが消えます。色々試しましたが熱湯で臭い消してから洗剤で洗うのが1番!熱湯で流しているとフッと臭いが消えるのがわかります。
投稿者

50代以上 男性 匿名

保護猫を飼い始めて3ヶ月位たってから布団で粗相をするようになりました。医者に行って検査しましたが異常はなく対処で乗り切っていました。その後1年色んな場所で粗相をするように…
保護施設の方との相談で猫砂を鉱物系の固まる砂にしてみた所、その日からピタリと粗相はなくなりました。結局トイレ環境が気に食わなかったようです。
投稿者

50代以上 女性 ルナはは

我が家も何回も布団にオシッコをされた事があり色々と対策をしていましたが、猫はアルミが苦手と言う記事を見て100均でアルミのレジャーシートを購入して掛け布団に使用しました。もしオシッコをしても洗えるし拭き取る事も出来るので使ってみると、それ以来しなくなりました。
投稿者

男性 匿名

うちも五名様のうち約一名様が布団におしっこします
しかし、毛布を布団の上にかけておくとしません
他の猫さんはどうかわかりませんが試す価値はあるかと
投稿者

40代 男性 ねこおやじ

次亜塩素酸水(市販)はよく効きます。
是非お試しあれ。

スポンサーリンク