猫の餌入れに良い素材
猫の餌入れは主にプラスチック、ステンレス、陶器製などがあります。どの素材にもメリット、デメリットがあるので、「絶対にこれにしたほうがいい!」と言い切るのは難しいです。
そのため、それぞれの特徴を踏まえて、どの素材の餌入れにするかを決めるのが適切と言えるでしょう。そこで、素材別にメリット、デメリットを挙げてみました。
プラスチック製の猫の餌入れ
値段が安く、落としても壊れる心配がないところがメリット。しかし、重さが軽いので、餌を食べている最中に猫の体重がかかってしまうと、餌入れがひっくり返ってしまうことがあります。また、ニオイや傷がつきやすく、汚れが落ちにくいというデメリットもあります。
汚れがしっかり落ちていないと菌が繁殖するので、傷がついてきたらその都度、新しいものと取り換えるなどして、餌入れを清潔に保つ必要があります。
ステンレス製の猫の餌入れ
汚れが落ちやすく、割れて壊れる心配がないので長持ちしやすいです。飼い主さんにとっては、扱いやすい餌入れと言えるでしょう。しかし、それほど重さがないため、猫がガツガツと餌を食べると、餌入れが口で押されて動いてしまい、うまく食べられずに残してしまうことがあります。そのような場合は、餌入れの下に滑り止めを敷いてズレないようにするのが良いでしょう。
また、猫によっては、金属の匂いや、ステンレスのキラキラした反射が気になって餌を食べないことがあります。猫がステンレス製の餌入れを気に入ってくれるかどうかは、実際のところ、一度試してみないことにはわかりません。もし餌を食べないようなら違う素材のものに変えて、様子を見ながら猫が気に入った餌入れにしてあげてください。
陶器製の猫の餌入れ
陶器製も汚れが落ちやすいので清潔に使えます。また適度な重みがあるためズレにくく、猫が、がっついて餌を食べたとしても、餌入れをひっくり返す心配はほとんどありません。しかし、落とすと割れてしまうのがデメリット。
壊れたら新しいものと交換すればよいのですが、中には、餌入れを変えたら、猫がいつもと違うと警戒して、餌に手をつけないことも珍しくありません。飼い主さんは餌入れの取り扱いに少し気を使う必要がありますが、逆に、それ以外の面で心配なことは、ほとんどないと言えるでしょう。
猫の餌入れの選び方
餌入れの大きさは、猫の顔よりも大きいものが適しています。あまり小さいものだと食べるときにヒゲが餌入れにあたってしまって食べづらく、ストレスになってしまいます。
そして形状は、どの素材であっても平らなもので、餌がこぼれないようにフチがあるものを選んで下さい。深さは浅いものが適しています。深すぎるものは餌入れの底に猫の舌が届かないので、餌を全部食べきることができません。
また、模様がある餌入れもありますが、なるべく無地のものがおすすめです。とくに、餌入れの内側に模様があると、それが気になって餌を食べるのを途中でやめてしまう猫もいます。
そして高齢の猫の場合は、足腰が弱ってきているので、かがむときに負担が軽減するよう高さのある餌入れを選んだほうが良いでしょう。
まとめ
猫がどの素材の餌入れを気に入るかは、それぞれ好みが違うので、試してから様子をみる必要がありそうです。しかし大きさや形状に関しては、ヒゲが餌入れに付かない大きさで、餌がこぼれにくいもの、そして食べているときにひっくり返らないものが適していると言えそうです。
猫はデリケートな性格なので、落ち着いて食事ができる餌入れを用意してあげたいものです。どの餌入れにしようか迷ったときは、是非、参考になさって下さいね。
女性 Keiko
女性 むぅ
入院患者を見ていると、ステンレスが苦手な子が多い気がします。
病院なので、ステンレスのお皿が多いのですが、食べない場合は陶器のお皿にしたり、手からあげたり、お部屋の床にフードをそのまま置いたりするほうがよく食べてくれます。
いつもと違うお皿に入って出てくるぐらいだったら、床に置いてる方がマシって感じでしょうか。
猫さんは生まれながらにしてみんなハンターですので、そもそもお皿から食べ物を食べることが本来とは違う食べ方なんですよね。
食事に興味が無かったり、逆にいくら食べても食べ足りない猫さんはハンター気分が味わえるフードのあげかたをおすすめします。
例えば、フードの粒をお家のあちこちに隠したり、一粒づつ投げてキャッチさせてみたり、フードを隠せるおもちゃで遊ばせてみたり。
フードのあげかたを工夫するだけで、猫さんの生活をもっと生き生きさせてあげることができますよ。
女性 あんぱん
ただの餌入れなんですが、材質や大きさなんかで食べやすさが全然違ったりするんですよね。
プラスチックは割れない、レンジや熱湯対応可のものもあり、比較的安価で種類も豊富だと思います。
ステンレスは、熱湯消毒ができますし、使いやすきですが、カチャンカチャン音がするためその辺りが難点ですかね。
陶器は重みもあり、プラスチックやステンレスと違い自然に違い材質なんかで作られているので、陶器をおすすめしている方多い気がします。
中には使い捨ての紙皿を使ってる方もいますし(毎回変えてるそうです)
お家にあるものを使ったりなどみなさん色々なんだなぁと思いました。
私自身全種類の素材の器を持っていて使い分けていますが、どれも便利ですし・・特に器にこだわりがないなら食べやすいのであれば何でも良いんじゃないかな〜なんて思います。
時間を設定して扉が開きご飯が食べれるような器というか機械なんかもありますよね。設定して時間になると自動でご飯をあげてくれるので、便利ですね。
我が家は多頭飼いなので、お揃いのお皿で色違いで用意したり、名入れをしたお皿や早食い禁止のタイプのお皿や介護用に作られた餌皿など結構使ってきました♪私自身が体調を崩したときように紙皿も用意しています。(洗い物をする余裕がないときのために)
知り合いは陶芸で猫ちゃんのためにお皿を焼いて使っていましたよ。猫ちゃんが気に入ったのかは不明ですが、微笑ましいですよね。
お水のお皿に関しては陶器はおすすめです。お水がまろやかになるお皿なんてものが販売されていて、猫ちゃんによりますがお水を飲む量が増えたなんて子もいます。お水のお皿は出来れば何箇所かに置いてあげると良いのでそのうちの1つを陶器を使ってみるの、おすすめです。