猫にさつまいもを与えてもいいのか
猫にさつまいもを食べさせても大丈夫!
猫にさつまいもを与えてもいいのか?答えは「YES」です。
一般的に人間が食べる食べ物を猫に与えていいもの、ダメなものとして分けるとすれば、さつまいもは与えてもいいとされる食材に分類されます。
猫にさつまいもは無理に与える必要はない
しかし獣医さんに「猫にさつまいもを与えてもいいですか?」と聞くと、「問題はないが、与える必要はない」との返答がありました。
猫は、基本的に猫専用のフードで必要な栄養素を十分に補給する事ができます。もちろん、体質や疾患に対応する為に必要な栄養素を補給する場合もありますが、その場合も猫専用のものを利用するのが安心で確実ですよね。
猫の便秘解消にさつまいもは与えても良い?
猫がさつまいもを大好きで、ごくたまに少量おやつとして与えるのであれば問題ありませんが、必要な栄養素を補いたい、便秘を解消したい等の目的がある場合は、やはり猫専用のサプリメントやおやつ、フードを取り入れるようにしましょう!
猫にさつまいもが入った他の食品は?
さつまいもは、香りや甘みがある事から、好んで食べる猫ちゃんも多いようですね。嗜好性も高い事から、愛猫の手作り食にもよく使われる食材です。
ただし、菓子パンに入っているさつまいもや、甘露煮や大学芋等の調理されたさつまいもは与えないよう注意しましょう。
猫にさつまいもを食べさせた時の効果
さつまいもには、たくさんの栄養素が含まれており、それらは猫にとっても必要とされているものばかりです。
キャットフードにさつまいもが含まれている事もあるようですね。特にさつまいもに多く含まれる食物繊維は、便秘症の猫ちゃんにとっては便秘解消に繋がる必要な栄養素とも言えます。
さつまいもに含まれる栄養素
- 食物繊維
- ビタミン
- ミネラル
- カリウム
まず、猫にとって重要な栄養素はたんぱく質、脂肪、ミネラル、ビタミン等が挙げられます。では、さつまいもにはどのような栄養素が含まれているのでしょうか。
さつまいもの食物繊維で便秘解消に役に立つ
- 整腸作用
- 便秘解消に役に立つ
やはり、さつまいもといえば食物繊維を多く含む食材として有名ですよね。食物繊維は消化されない為、体内で栄養になる訳ではありませんが、整腸作用を持つとされています。
腸内環境を整え、便秘が解消される事もあります。その為、便秘解消を目的としてさつまいもを与える飼い主さんも多いようです。
さつまいものビタミンで免疫力アップ
- 皮膚の健康を保つ
- 免疫力を働かせる
- 血圧を維持する
- ガンを抑制する
さつまいもには、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC等、豊富なビタミンが含まれています。
特にビタミンAは、猫にとっても食事から摂取する必要がある必須栄養素とされています。
これらは、皮膚の健康を保つ、免疫力を働かせる、血圧を維持する、ガンを抑制する等の効果があるとされています。
さつまいものミネラルで体液濃度の制御
- 骨格構造
- 神経伝達
- 体液濃度の制御
さつまいもは、猫にとって必要なミネラル分も豊富に含まれている食材です。
ミネラルとは、カルシウムやリン、マグネシウム等の事を言い、これらの主な働きは、骨格構造や神経伝達、体液濃度の制御と多岐に渡ります。
猫にさつまいもに含まれるミネラルの過剰摂取は注意
しかし、ミネラルは他のミネラルを補おうとしたり、低下させたりととても複雑な関係にある為、多すぎても少なすぎてもいけないという厄介な存在でもあります。
例えば、リンを過剰摂取し、カルシウムが不足している場合は骨密度が下がってしまう等の健康障害が生じる場合もあります。その為、ミネラルはバランス良く摂取する事が重要になります。
さつまいものカリウムで体内の塩分濃度を調節
- 高血圧を防ぐ
- 利尿作用
カリウムとは高血圧を防ぐ、体内の塩分を水分と一体化させ、尿として排出しやすくする等の作用があります。
さつまいもに含まれるカリウムも過剰摂取に注意する
ただし、ミネラル同様、バランス良く摂取する必要があり、過不足によって高カリウム血症や低カリウム血症を引き起こす場合があります。
上記のように猫にとっても必要な成分が、さつまいもには多く含まれています。
これだけ見ると、猫にさつまいもを与える事はメリットばかりのように感じますが、デメリットはあるのでしょうか。
猫にさつまいもを与える時の注意点
猫にさつまいもを与えるデメリットは、主に以下の4つです。
さつまいもの食べ過ぎによる肥満
さつまいもは炭水化物です。猫も炭水化物がエネルギー源になりますが、さほど重要ではないとされています。炭水化物を過剰摂取すると、利用しきれず肥満に繋がる可能性があります。
さつまいもアレルギー
さつまいもは比較的アレルギーの少ない食材ではあるものの、絶対にアレルギー症状が出ないとは限りません。初めてさつまいもを与える際は、少量ずつ様子を見ながら与えましょう。
さつまいもの消化不良
食べなれていない食材を与える事で、嘔吐してしまったり、さつまいもの皮等をうまく消化できずに下痢をしてしまったりする場合があります。
元々胃腸が弱い猫ちゃんや、食の変化に敏感な猫ちゃんにさつまいもを与える際は、十分に注意しながら与えましょう。
さつまいもに含まれる栄養素の過剰摂取
上記のさつまいものメリットでも、さつまいもに含まれているミネラルやカリウムについて、過剰摂取する事によって健康に害を成してしまう場合もあるとお話ししました。
栄養素がたっぷりのさつまいもですが、過剰摂取には注意しましょう。
猫にさつまいもを与える方法
- さつまいもを茹でて猫に与える
- さつまいもを蒸して猫に与える
基本的に生のさつまいもや、さつまいもの皮を猫に与えても問題ありません。しかし、消化不良により、嘔吐や下痢を引き起こしてしまう可能性もあります。
さつまいもの栄養素は加熱しても壊れにくい性質を持っているので、茹でる、蒸す等して柔らかく消化しやすいようにして与えるのがいいでしょう。
猫に与える時のさつまいもの量
量についても、スプーン一杯程度と少ない量を与えるようにし、たとえ少量であっても、毎日続けて与える事は避け、多くても1週間に一回程度にしておくといいですね。
さつまいもの皮
さつまいもの皮には抗がん作用を持つ成分が含まれているので、皮ごと柔らかく調理したさつまいもを小さく刻み、いつものドライフードにトッピングしてあげるのもいいですね。
まとめ
猫にさつまいもを与えてもいいのかについてご紹介しました。
うちの猫、さつまいも大好きなんだけど…食べさせても大丈夫?と不安に思っている飼い主さんが多いようなので、参考になれば幸いです。
さつまいもは、猫にとってもメリットがある食べ物だと言う事が分かりましたが、やはりおやつとして、たまに取り入れるぐらいがちょうど良さそうですね!
与えすぎに注意しながら、気分転換にさつまいもを取り入れてみましょう♪
その他、猫が食べていいもの・悪いもの
今回紹介した食材以外にも、人間には安全でも、与え方や量によっては猫にとって有害な食べ物が数多くあります。場合によっては命に関わるような食材もあるため、飼い主さんは正しい知識を身につけておくことが必要です。万が一のことが起こってしまわないよう、「猫が食べていいもの・悪いもの」を事前にチェックしておきましょう。