猫の謝罪に気づいてあげて!「ごめん」の仕草5つ

猫の謝罪に気づいてあげて!「ごめん」の仕草5つ

クールで自由気ままに見える猫ですが、自分がやらかしたことに対して「やってしまったかも…」と弱気に思っている態度をとることもあります。今回は、猫の「ごめんね」というような気持ちが表れている行動について解説いたします。

1.丸く小さくなる

小さくなってこちらを見つめる猫

猫が丸くなって小さくなるときは「警戒」の気持ちが強く出ているときです。飼い主さんが怒っているときに「怒られるかも?!」と思って警戒モードになっているときは、全部の足を床に付けたまま小さく丸まる姿勢になることが多くあります。反省しているというよりは「やばっ…」という気持ちが近いかもしれません。

2.「イカ耳」になる

ソファーの上でイカ耳になる猫

猫の耳が横方向にシャキーンと尖って言えるのが「イカ耳」です。このイカ耳は、

  • 警戒しているとき
  • 集中しているとき
  • 少し不機嫌なとき

などに見られやすいものです。飼い主さんが怒っている姿を見て「怒られるかも…」と思ったときにはイカ耳になることもあります。

3.あくびをする

目を閉じてあくびをする猫

転位行動とは?

猫は心に葛藤があったり動揺したりしたときに、全然関係のない行動をして心を落ち着けようとする習性があります。この行動は「転位行動」と呼ばれていますが、その中で「あくび」も良く見られる転位行動の1つです。

猫があくびをするのは眠たいからだけではない

もちろん、猫は眠たいときにもあくびをします。しかし、その他にも、

  • 飼い主さんに声をかけられたとき
  • なでられたとき
  • 行動を始めるとき

などにもあくびをします。猫のあくびには「気持ちを切り替える」という意味もあるのです。飼い主さんが怒っていたり、自分がやってしまったことでビックリしたりしたときには、自分もビックリするので、そんな自分の心を冷静にしようと思ってあくびをすることもあります。

4.突然毛づくろいをする

自分の手を舐める猫

突然の高速毛づくろいも転位行動の1つ

「あくび」と同様に、猫は転位行動として「毛づくろい」をすることがあります。転位行動としての毛づくろいは本来の意味での毛づくろいと違い、突然ペロペロッ!と激しめに自分の身体を舐めるという特徴があります。

自分で自分を励ましている?

動物にとって「舐めてもらう」という行為は安心を感じる行動です。猫は親しい仲間の身体を舐めることによって良い関係性を築きます。そのため、自分で自分の身体を舐めることによって「落ち着けー!」と言い聞かせているようなイメージです。

5.目を合わせない

目をつむってこちらに顔を向ける猫

猫にとって「目を合わせ続ける」という行動は敵意の表れとなりますので、自分にケンカの意思がないときには、本能的に相手と目を合わせないようにします。人間にとっては「目を合わせない」ということは不誠実なイメージを持たれてしまいますが、猫にとっては相手の目を見ないことによって誠実さを表そうとするのです。そのため、飼い主さんに怒られたくないと思ったときには、そっぽを向いてしまうことも多々あります。

まとめ

との

猫に「反省」の気持ちがあるのかは定かではありませんが、少なくとも「怒られたくない」「やってしまったかも」というような危機感は持つこともあると考えます。今回ご紹介した5つの行動は、すべて猫が「飼い主さんと争いたくないなぁ」と弱気になっているときの行動です。

他者に従うという概念のない猫に対して「叱る」というしつけは効果的ではありませんので、猫ちゃんたちが何かやらかしてしまっても、大きな声で叱ったり物を投げたりといった行動は厳禁ですのでご注意くださいね。

スポンサーリンク