猫のあくびに隠された10の意味

猫のあくびに隠された10の意味

猫は顔いっぱいに大きな口をあけてあくびをしますが、ただ眠いだけではない意味があるのです。猫のあくびを観察するだけで、その時の猫の気持ちがわかるようになるかも知れません。猫のあくびをする意味についてご紹介します。

猫のあくびをする意味

あくびをする子猫

猫のあくびは、人間と同じように、大きく口をあけて息を吐き、吸い込むという動作です。

猫があくびをすると、顔のほとんどが口になったのではないかと思えるくらい、口を開きます。
猫があくびで口を開けている間に、指を入れるという行動を取ってしまった飼い主さんもいるのではないでしょうか。

猫のあくびには、生理現象から起きるものと、それ以外のものがあるとされています。

眠い

猫が眠いという意味の生理現象からくるあくびです。眠くなった時や、起きた後でもまだ眠い時などに出ます。眠っている最中でも、あくびをすることもありますよね。

起こさないで 

寝ている猫を起こすと、目も開けないであくびをして、まるであくびで返事をするような時がありますね。この時には、起こさないでよ、という意味が考えられます。まだ眠らせてほしいという気持ちだと考えられます。

いい気持ちだ

猫のあくびには、リラックスしているという意味もあります。眠れるような環境にいるということで、安心していい気持ちでいるという状態です。

撫でるとあくびをする、という時も、撫でられてより気分がよくなってきたということが考えられます。猫があくびしながら鳴く時がありますが、リラックスしているために自然と声が出てしまうと言って良いでしょう。

もう怒らないでよ

いたずらをして飼い主さんに怒られた時、他の猫にちょっかいをかけたら怒られた時に、もう怒らないでよ、という意味のあくびもあります。怒られた事に対して、ドキドキしたり、ストレスを感じたりしている状態です。

気まずいなぁ

猫がいたずらをしてしまって見つかり、トイレの粗相をしてしまった時など、気まずい思いをしているという意味のあくびもあります。

猫はストレスを感じると、関係ない行動をとって、気持ちを切り替えたり体勢を整えたりします。これを転移行動といい、伸びや毛づくろいのほかにあくびも含まれます。

緊張するなぁ

猫が眠くてリラックスしている時だけでなく、緊張している時にもあくびをすることがあります。例えば知らない場所に連れて来られた、または動物病院に来た時などです。顔の筋肉を大きく動かす事によって、緊張している状態を和らげようとする意味があると考えられます。

嫌だなぁ

何か不満があって嫌だなぁという意味での猫のあくびがあります。
不満を感じる理由は様々ですが、触られたくないとか、放っておいてほしい、うるさい、といった時にあくびをしているようです。遊んでほしいとか、ご飯が欲しいといった時にもあくびをするのは、要求が叶わないので猫が嫌だなぁと思っているという意味です。

飽きたよ

猫じゃらしなどで遊んでいたのに、ふとあくびをすることもあります。飼い主さんは眠いのかな?と思ってしまいますが、猫の方は、遊びにも飽きてきたよ、という意味があります。他には、なかなか猫じゃらしが捕まえられないのでイライラしてきた、という意味もあります。

起きて活動しようかな

猫が眠っていて起きた時に、これから活動しようという意味であくびをすることがあります。
猫はあくびによって顔や口の筋肉を動かし、一緒に伸びをして体もほぐして、活動する準備の意味があると考えられます。また、ネズミなどの獲物を捕らえようと隠れて様子を伺っている時に、猫はあくびをすることがあるそうです。

敵意はないよ

猫と目が合うとあくびをしてくる、という経験が飼い主さんにはありませんか?
猫にとって目と目を合わせることは、喧嘩をする、敵だと思っている、という意味でもあります。そのためあくびをすることで、あなたに敵意はない、ということを伝えていると考えられます。

猫のあくびをする原因とは?

あくびをする2匹の子猫

猫があくびをした時の意味について様々なものがあることはわかりましたが、そもそもなぜあくびが出るのでしょうか?

あくびをすることで酸素を多く取り込み、不足した血中の酸素を補うという説がありましたが、それ以外の説の方が有力になってきています。

ひとつは、あくびのために大きく口を開けることで、温度調節の意味があるという説です。

体温が上がりすぎると、あくびをすることで体温を下げて適切な温度にしているというものです。これは人間にも猫にも共通して言えることです。また、緊急時などに体の体勢を整えるという意味で、あくびが出るという説もあります。

例えば猫の睡眠に関しては、眠っている時から目がさめる時、起きている時から眠りに入る時ということになります。また、猫がとても緊張したり気分が高まったりしている時と、緊張が解けてリラックスする時、という状態でも猫はあくびが出ることがあります。

他には、あくびには脳を覚醒させる意味があるのではないかという説もあります。
猫の場合では、じっと獲物を待っている時や、天敵がいるような場所にいる時のあくびは「眠ったら危険だ」という信号を、体が発するためにあくびが出るのではないか、ということです。

猫のあくびをする意味のまとめ

日向であくびをする猫

猫のあくびについては様々な定説が出ていますが、まだ結論が出ていません。
不随意運動としてでるあくびのほか、故意に出るあくびもあり、どちらのあくびなのかによっても猫の意味は違ってくると言えるでしょう。

猫が眠い時やリラックスしている時だけでなく、緊張している時や、あまり嬉しくない時にも出るので、飼い主さんはよく猫の様子を見極める必要がありますね。

いたずらをしたり、粗相をしたりした時のあくびは猫も悪いことをしたと気づいているようなので、何だかかわいいあくびですね。

また猫があくびをした時には、口の中に異常がないかを確認するいい機会でもあります。充血していたり、逆に歯茎が白かったり、口臭が強かったりすると何か猫の体調に異常があるのかも知れません。

よく見られる猫のあくびですが、猫の気持ちの意味がわかったり、体調がわかったりする大切なものです。猫とのコミュニケーションのきっかけにもなるので、あくびをする猫を観察するようにしてみてくださいね。

投稿者

30代 女性 しおり

猫ちゃんのあくびは、色んな意味があります。
嫌なときにもあくびをしますし、もちろん眠たいときにもあくびをします。
猫ちゃん同士の喧嘩のあとに、あくびをしたりもします。気まずいなぁと思っているのでしょうね。暇なときにあくびをしていた子猫の時期とは違い、成猫になると意味があるあくびをします。昔は、眠いときだけだと思っていたあくびですが、勉強していくうちに猫ちゃんの精神的な状態が顕著にあらわれると知りまして、勉強になりました。
これからも、猫ちゃんのあくびで気持ちを汲み取れる飼い主になりたいと思います。
投稿者

50代以上 女性 ミィ子

生まれて半年後の保護ねこちゃんを飼い始めた矢先に、口臭があることに気がつきました。小さい体で口いっぱい開けてあくびするねこちゃんから悪臭が…。ある日獣医さんに連れて行き相談したところ、生まれつきの歯槽膿漏で、そのままにしておけばいつか死に至ると言われました。歯を抜いても胃が歯の役割!?をするねこの場合は歯がなくても食べられる、長生きできると励まされ、1歳の時に抜いていただきました。色々と辛い思いをさせましたが、お陰様で9歳半。今はとても元気にしています。
投稿者

女性 匿名

触られて気持ちいい時にあくびをするとありますが、触られたくない時にもあくびするという真逆の理由も掲載されているのでどれを信じればいいのか…笑

スポンサーリンク