猫の便秘は何日まで?病院に行くべき日数や対処法

猫の便秘は何日まで?病院に行くべき日数や対処法

猫のトイレを掃除していると、オシッコやうんちの量や色などで猫の健康状態をチェックすることができます。うんちは毎日出ているかも気になるところです。うんちが何日も出ていないと心配になりますよね。猫でも便秘になることがあります。猫のうんちが出ない日が何日続くと便秘なのでしょうか?病院へは何日くらいから行った方がいいのでしょう?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の便秘は何日まで大丈夫?

緑のトイレに入る猫

猫がうんちをしないのが1日なら様子を見ますが、2日間うんちをしていないのは便秘と言えます。猫は基本的に1日1回程度うんちをします。何日も出ないのはひどい便秘になってしまっているのです。

猫がトイレに入っても、なかなかうんちが出ずに時間がかかり、何度もトイレに行くのも、便秘になっているかも知れません。コロコロとした便が少ししか出ない、というのが何日も続くのも便秘です。

猫の便秘の原因は様々です。水分不足で便が硬くなる、ストレスなどにより腸の動きが鈍っている、あるいは肛門周辺に傷があり、痛みで排便がしにくいことがあります。

猫の便秘は何日から病院に行くべきか?

赤い布団に横たわる猫

便秘が何日も続くようなら動物病院へ連れて行きましょう。排便がない日が2日以上続くようなら便秘ですので受診することをおすすめします。

ビニールなどの異物をかじって腸に詰まり、腸閉塞を起こしている、腸にポリープができるなどしても便秘になります。たかが便秘と思わずに動物病院で診てもらいましょう。便秘が何日続いているのか説明できるようにしておくと良いですね。

猫に人間用の便秘薬は決して与えないでください。浣腸も同じです。便秘を改善する薬にもさまざまな種類があります。必要な時には、動物病院に相談して処方してもらいましょう。浣腸もかえって体調不良の原因になる場合がありますので、自宅で行わず動物病院で処置してもらいましょう。

猫の便秘が何日も出ない時の対処法

ご飯と猫

フードを変える

  • 食物繊維の多いフードにする
  • ウェットフードにする
  • 砂糖無添加のヨーグルトを少量与えてみる

便秘が何日も続くようなら、食物繊維を多く含んだキャットフードを与えてみます。高食物繊維のフードは療法食ですから、獣医さんに相談してから与えるようにしてください。食物繊維の摂取量が多過ぎても便秘になるので逆効果です。

ウェットフードも水分が多いのでうんちが出やすくなります。猫にヨーグルトを与えても構いませんが、砂糖が添加されていないプレーンヨーグルトを少量にしましょう。

猫が便秘になる何日前かにフードを変えたばかりという場合は、以前食べていたフードに戻すと便秘が解消することもあります。

マッサージをする

何日も便秘が続く時はマッサージをしてあげましょう。猫のお腹を「の」の字を書くようにマッサージします。この時、お腹を強く押さないようにしてください。

皮膚を撫でるような感じで優しくマッサージします。猫がお腹を触られるのを嫌がるようなら、無理はしないようにしましょう。

ストレスをなくす

  • キャットタワーを置く
  • 飼い主が遊んであげる
  • トイレをこまめに掃除する

運動不足によるストレスで何日もうんちが出なくなることもあります。キャットタワーなど猫が運動できる環境を作ってあげるとともに、飼い主が十分遊んであげられるといいですね。飼い主に構ってもらえないことがストレスになることもあります。

トイレが汚れていても猫は嫌がります。トイレに行かなくなると便秘になることがあります。トイレはこまめに掃除をしてあげましょう。

水を飲ませる

人間と同じように、暑い時季は猫も水分不足に陥りやすくなっています。
水分が足りないとうんちも硬くなってしまい出てきません。猫が水を飲んでいるか注意してください。

あまり水を飲みたがらない猫ならスポイトなどで舐めさせましょう。ドライフードをウェットフードに変えるだけで水分が取れます。

ドライフードをお湯でふやかして与えてもいいですが、成猫では好まない猫も多いです。

猫の便秘が何日も続く時の病院での治療法

獣医と猫

食事療法

便秘が軽いものであれば食物繊維の多い療法食を与えたり、猫草を食べさせたりします。

輸液を行う

水分不足を補うために点滴や皮下注射で輸液を行います。

便秘を起こす原因となった病気の治療

便秘になった要因が病気やけがなどによる場合は、その治療が行われます。

薬を飲ませる

便を柔らかくする薬を飲ませます。それでもよくならない時は下剤を使うこともあります。下剤で腸の蠕動運動を促します。

便秘が何日も続くようなら浣腸をすることもあります。浣腸は生理食塩水の温水や希釈したグリセリンを注入して行います。腸の中の便を柔らかくしてから、指や手で押して出します。

まとめ

トイレでしかめっ面の猫

猫も便秘になることがあります。人間と同じように、水分不足やストレスで何日も便が出ないことがあります。2日たっても排便がなければ便秘ですので、動物病院へ連れて行った方がいいでしょう。

それと同時に水分を与え、ストレスを解消するなどして、便が出るように工夫してみてください。猫にとっても、うんちが何日も出ないのは苦しいです。

猫のトイレを掃除する際には、うんちの状態も見て健康状態をチェックしましょう。

スポンサーリンク