猫の威嚇のポーズ5選!心理や対処法

猫の威嚇のポーズ5選!心理や対処法

猫の威嚇とは相手に見せる攻撃態勢のことです。威嚇のポーズをすることで、相手に「俺は怒っている」ということを主張したり「それ以上近づくとただじゃおかないぞ!」と主張したりします。そんな猫の威嚇ポーズを知っていれば、猫が機嫌が悪い時や起こっているときに、むやみに近づいて怪我をしたり、怖がらせたりすることがなくなります。ぜひ猫の威嚇ポーズとその心理、さらに対処法について知り、猫ともっとより良い関係を築きましょう!

猫が威嚇している時のポーズ

1.声を荒げ周囲を威嚇する

まずは猫同士でよく見られるスタンダードな威嚇のポーズから。こちらの動画の猫は、相手が気に入らないらしく威嚇をしています。

最初は普通でしたが、やがて低く大きな声で相手の猫を威嚇し、それでも相手がどこかに行かないと見ると体勢を低くし睨みをきかせて相手を威嚇しています。猫の威嚇ポーズは何段階かに分かれて行われるようです。

2.斜めに走りながら威嚇する

子猫によく見られる威嚇のポーズですが、相手に対して斜めに走りながらその対象を追いかけたり、逃げるようなそぶりを見せることもあります。特に猫じゃらしなどに興奮をしたり、獲物を見つけたときに捕まえようとして斜め走りになることも。

成猫になるにつれて自然と見られる回数が減っていく行動ではありますが、中には大きくなっても斜め走りをする可愛い猫も存在しています。

3.高い鳴き声で威嚇する

猫はまるでサイレンのように高い声で鳴きながら威嚇をすることもあります。こちらの動画は子猫が成猫を威嚇するものですが、成猫同士でもこのような高い声で相手を威嚇することもあります。

猫が高く長い音で鳴きお互いに威嚇をしたあと、お互いに殴り合いの喧嘩に発展することもありますし、このように片方が喧嘩をする気がなく戦いがすぐに終了する場合もあります。

4.怖がりながら威嚇する

黒猫の威嚇

こちらの猫の威嚇ポーズは相手に対する攻撃態勢というよりは怖がっているとき、相手に対して恐怖を感じているときにみせる威嚇のポーズです。

尻尾が大きくなり、毛が逆立っているのは同じですが、重心が後ろになっていますので、いつでも攻撃ができる体勢というよりは、いつでも逃げられる体勢というほうが正しいでしょう。

しかし、猫は相手に対して弱みを見せたくないと思う動物であるため、相手を威嚇するために「シャー」と鳴きます。しかし、相手に近づかれるとビビッて一目散に逃げることも。

あまり人慣れをしていない野良猫や人見知りな猫によく見られる威嚇ポーズと言えるでしょう。

5.縮こまりながら威嚇する

白猫

一見香箱座りをしているようにも見えるため、「信頼してくれているのかな?」と思って、猫をそっと触ってみるとこんな怖い顔で威嚇された。そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?

この体勢でジッとしているということは、少しは心を開いてくれている状態ではありますし、触れる距離に近づかせてくれるという時点で、それなりに距離は縮まっている証拠ではありますが、「触られるのはイヤ」「気安く触るなよ」「誰が触っていいといった」「そこまで気を許してはいない」という気持ちから威嚇のポーズに発展することもあります。

もし、野良猫やまだ慣れていない猫が目の前で座ってくれたとしても、手を近づけようとしたときに耳がペタンと寝るイカ耳になってしまったり、手を鋭い眼光でジッと見つめてくるというときは触らないようにしましょう。

また、いつもは愛想のよい愛猫が突然この体勢で威嚇をしてくるときは何らかの病気で体調が思わしくない可能性もあります。ぜひ、他に何かの症状がないか観察をするようにしましょう。

猫が威嚇する心理

白猫が驚く

それでは続いて猫が威嚇をするときの心理について考えてみましょう。猫が威嚇をするのは以下のような気持が隠れていると考えられます。

  • 怒っているとき
  • 不快に感じているとき
  • 恐怖を感じたとき
  • 体に不調を感じたとき
  • 気分が乗らないとき

この中でも特に注意をしてほしいのが体調が悪いときです。猫は自分の体調が悪いときや、体に痛みを感じているとき、弱っている姿を周りに悟られないように必死に隠す傾向にあります。

そのため、飼い主様にすら悟られないように部屋の隅でジッとしていたり、飼い主様が近づくと猫は威嚇をして触らせないようにする場合も。また、恐怖を感じるようなことがあったり、不満を感じることが増えた場合、それだけでストレスをため込んで攻撃的になることもあります。愛猫が突然威嚇のポーズをするようになったという場合は、何が原因なのかを考えるようにしましょう。

もしかしたら、その威嚇のポーズは言葉が喋れない愛猫からのサインかもしれませんよ。

猫が威嚇するポーズをした時の対処法

喧嘩をしている猫

見て見ぬふりをする

猫が威嚇をしてくるということは、こちらに対して何らかの恐怖を感じているという可能性が高いです。そんな恐怖心を感じている猫に対してむやみに触ったり、コミュニケーションを取ろうとすると、恐怖から攻撃をされてしまう可能性すらあります。

そんな猫への対処法は無視をするのが一番良いでしょう。ひとまず放っておいてあげることで、猫も「自分に危害を加えない人」とわかってもらうことができれば威嚇をされるどころか猫から近づいてくれるかもしれません。

猫好きなら猫を見た瞬間に思わず駆け寄りたくなるでしょうが、怖がらせないためにも無視をすることを覚えましょう。

ゆっくりまばたきをする

目が合った猫が威嚇をしてきたら、こちらに敵意はないということを伝えるためにゆっくりとまばたきをしてみましょう。これは、猫同士でもよくとられるコミュニケーション方法で、相手の目を見ながらゆっくりとまばたきをするのは「相手に対する友好の証」となります。

逆にまばたきをせずにジッと目を見つめることは「喧嘩を売っている」ことになってしまいますので、猫と目が合ったらゆっくりまばたきをしてあげるようにしましょう。それでも威嚇のポーズを取ってくるようならば、一旦距離を取って慣れるまで辛抱強く待つようにしてくださいね。

驚かせる

あまりにも猫が威嚇を繰り返すという場合は、威嚇のポーズを取った瞬間に大きな音で驚かせて、猫の威嚇をやめさせるという方法もあります。猫は大きな音が苦手で、威嚇のポーズをするたびに大きな音がしたら「威嚇や攻撃が通じない相手」「威嚇をしたら怖いことが起こる」と学習して、自然と威嚇のポーズを取らなくなります。

驚かせるおすすめの方法が、猫が威嚇のポーズをした瞬間に両手をたたいて大きな音を出す方法です。決して驚かせたいからといって、猫を叩いたりしてはいけません。もし叩いてしまったら猫は余計に威嚇をするようになりますので、あくまでも大きな音で驚かせるだけにしましょう!

まとめ

猫と怒り

猫に威嚇のポーズをとられると「こんなに猫が好きなのになぜ?」と落ち込んでしまいますよね。しかし、こちらは猫と仲良くしたいと近づいていっても、猫からすれば「何だか知らないやつが馴れ馴れしくしてきた!」「大きな生物が近づいてきた!」と恐怖を感じている場合もあります。

猫にもし威嚇をされたら、その猫ちゃんにどのような行動をしたかを考えて猫のペースに合わせた関わり方をしてあげるように心がけましょう。

投稿者

20代 女性 茶々

野良猫なら無視します。
相手にする必要がないので。

飼い猫がこのような態度を示す場合は、直ちに捕獲してキャリーバッグかケージに入れて冷静になるまで放置します。長引くようなら離れで隔離します。
それなりの服装で対応しますから、噛み付こうが引っ掛かれようが怪我はしないので淡々と捕獲しますが、冷静になったら普通に懐いてきますよ。

スポンサーリンク