猫が覚えやすい名前の条件とは
猫はあまり長い音や複雑な名前は聞き取ることができないので、覚えてもらうためにはできる限り短くシンプルであることが第一条件です。長くても2~3文字ぐらいが猫の覚えやすい名前の長さと言えるでしょう。
また、猫は濁音の方が聞き取りやすいと言われているので例えば「ジジ」「ゴマ」など短いだけでなく濁音が混じった名前だと、さらに反応してくれる可能性が高いかもしれません。
さらにこれは家に複数の猫を飼っている場合ですが、「モモ」「モコ」など似たような響きの名前だと猫が聞き分けられず、どちらの名前にも反応してしまったりするので、モモという猫がいればもう一匹は「サクラ」にするなど全く異なる響きの名前にして聞き取りやすくしてあげるといいでしょう。
1. 食べ物から連想した覚えやすい名前「きなこ」「いちご」
猫の名前は身近な食べ物、花、季節、猫の見た目などいろいろなものから付けることができますが、例えば身近な食べ物から猫の名前を付けるなら「きなこ」「いちご」などが短くて濁点が入っていたりすると、さらに覚えてもらいやすいかもしれません。
また、猫の見た目とも関連させてクリーム色っぽい毛並みだからきなこ、小さいぶちがあるからいちごなど付けてあげると、より可愛らしく感じられるのではないでしょうか。
2. 猫が覚えやすい名前「もみじ」「こまち」
食べ物から連想した名前も可愛いですが、もう少し綺麗でおしゃれな名前としては、「もみじ」「こまち」などが覚えてもらいやすい名前として挙げられます。
また、もみじは季節を連想させる美しさがあり、こまちは和風な雰囲気のとても日本らしい雰囲気を持つ名前と言えるでしょう。
3. 猫が覚えやすい名前「ゴロ」「ポカリ」
猫の名前は見た目や食べ物、季節などからも連想できますが、その他にも猫が家に来た時の状況などで名付けられることもあるようです。例えば庭でいつもゴロゴロしていたから「ゴロ」、また、ちょっと変わったものでは、外に置いてあったスポーツ飲料(ポカリスエット)のダンボール箱に入っていたから「ポカリ」にした、などという飼い主さんもいるようです。
ポカリは3文字で短く覚えやすいだけでなく、猫ちゃんと初めて出会った状況も忘れないでいられるのでちょっと変わってはいますが、良い名前ではないでしょうか。このように出会った状況や場所などから、猫が覚えやすい名前を考えてあげることも可能です。
まとめ
今日のねこちゃんより:豆男 / ♂ / シンガプーラ / 3kg
いかがでしたか?猫ちゃんは短くて聞き取りやすく、できるなら濁点の入った響きの名前の方が呼ぶと答えてくれる可能性が高くなるようです。
みなさんもぜひ様々なことから、猫ちゃんの名前を連想して覚えやすい名前を付けてあげてくださいね。