猫がやめて欲しいと思っている時の仕草
猫を初めて飼ったときになかなか気づくことができてない猫の「やめて」のサイン。猫が嫌がって、やめてほしいと感じているときに現れる5つのサインについてご紹介させていただきます。
1.尻尾の変化
猫が「やめてほしいな」と思い出してだんだんイライラとしてくると尻尾が「左右に揺れる」ようになってきます。この尻尾が左右に揺れる動きは嫌になってくるとますますフリフリと激しくなってきます。
犬の場合は尻尾を左右に激しく振っていると「楽しい」「うれしい」のサインですが、猫はこれの反対です。飼い主が猫と遊んだり撫でたりしているときに尻尾を左右に揺らしはじめたら「やめてあげるとき」のサインです。
2.爪の変化
猫はだんだん「やめてほしいな」と感じていると普段は腱につながってしまってある「爪」が手足からニョキっと出てきます。これは少しずつイライラをして体に力が入ることにより爪が出てしまったり、「威嚇」をしていることの現れです。
猫が爪を出しているときには喧嘩の体勢になっている可能性もありますので構うことをやめたり、むやみに近づかないようにしましょう。
3.鳴き声の変化
猫は甘えたいときや構ってほしいときにスリスリと体を飼い主に当てて近寄ってきますよね。しかし、撫でていると次第にニャーンと鳴かなくなったりそっぽを向くことがあります。ことのときには「もう撫でて要らない」というやめてのサインです。
猫は気まぐれな性格なので、構って要らなくなったにも関わらず飼い主に執拗に触られると次第に「シャーッ」と威嚇をしたり怒ってしまいます。ですので、猫が甘えてきてたのに鳴かなくなったり離れて行ったときには無理に追いかけないようにしましょう。
4.ひげの変化
猫がやめてほしいなと感じたときに「ひげ」にも変化が現れます。猫の気持ちはひげや尻尾で読み取ることができるのですが「やめてほしい」と感じているときにひげは「前方向」に向きます。
前方向に向いているときには猫にとっては「喧嘩の体勢」です。そのまま飼い主が気づけずにいると噛まれたりすることもありますので注意が必要です。また、猫は左右に自然体にひげが向いているときがリラックスをしているときです。
構ってあげるときには、ひげの向きをチェックしてからスキンシップをとってみてくださいね。
5.限界のとき
猫がいよいよ「やめてくれー!」と限界に感じているときに見せる行動は飼い主を「引っ掻く」ということです。
さすがにここまでされてしまうと、嫌だったんだなと気づくことができると思いますが猫は自分が嫌になると「攻撃的」になってしまうこともあります。引っ掻かれてしまう前に猫の気持ちの変化を読み取れるようにならなければいけません。
まとめ
猫を初めて飼ったときになかなか気持ちが読み取れなくて大変だと感じることもありますよね。
そのようなときには猫の
- 尻尾
- ひげ
に注目をして気持ちを考えてあげてください。
また、猫は犬と違って尻尾を左右に振っているときには「やめて」のサインです。猫が嫌だと感じているサインを参考にして、引っ掻かれてしまう前にやめてあげるようにしてくださいね。