1.リラックスしているよ
猫は警戒心が強い
猫は警戒心が強く怖がりな動物です。動物にとって腹部は一番の急所ですから、お腹をかばうようにして丸くなって眠る、またはお腹を床にくっつけて眠るのが猫のスタンダードな眠り方です。また「香箱座り」のように手足を収納して、眠っていてもすぐに立ち上がりやすい体勢でウトウトすることも多くあります。
急所を見せる=安心感・信頼感
そんな猫が「ヘソ天」になっている時はよっぽど安心しきっているのでしょう。場所に対しての安心感だけでなく、もし飼い主さんの目の前で仰向けで眠っているなら飼い主さんのことを信頼しきっている証拠です。
ヘソ天になっているほか、手足が伸び切っているのも安心して眠っている証拠です。手足を伸ばして横になる体勢はすぐに立ち上がることができないため、それだけ安心してリラックスしているのでしょう。
2.細かいことは気にしない♪
おおらかな子はヘソ天になりやすい
もともと警戒心の強い猫ですが、頻繁にヘソ天で眠る子には性格がおおらかな子が多いです。あまり細かいことを気にしないような、どーんと構えている猫ちゃんは仰向けで眠ることが多いように感じます。
逆に、神経質な性格の子には絶対にヘソ天で寝ない子もいます。睡眠中は一番無防備になる時間ですので、眠る姿にはその子の性格が表れて興味深いですね。
猫の性格は十猫十色
猫にも個性があり、性格の違いがあります。とても怖がりな子もいれば、子猫の時から怖いもの知らずな子もいます。生まれ持った性格に加え、その子がどのように生きてきたかという経験によっても、警戒心の強さに差が出ると考えられます。
不妊手術もおおらかさを左右する
そして、不妊手術を受けているかどうかによっても心の緊張感が左右されます。その子の個性にもよるのですが、去勢手術を受けているオスはメスよりも人懐っこく甘えん坊になることが多いです。去勢手術によってオスの闘争心が減少するためと考えられます。
メスの方が気難しい子やシャイな子が多いと感じますが、避妊前は神経質な性格だったけれど避妊手術を受けるとおおらかになったという子もいます。野生動物のメスにとって、妊娠や出産時の「赤ちゃんも自分も守らなければいけない」というプレッシャーは大きなものですものね。
3.ちょっと伸びたくなったよ
ずっと丸まった体勢で眠ると身体がカチコチになってしまうため、たまに仰向けの体勢をして身体を伸ばすことがあります。猫が眠っている際に短時間仰向けになる場合は、寝返りのようにちょっと身体を伸ばしたくなっていることが考えられます。普段ヘソ天をしない子では、たまにしか見られないレアな瞬間ですね!
4.暑いなぁ
眠っている際に体温が上がり過ぎたり、室温が高くて暑さを感じている時にもヘソ天になることがあります。内臓のある腹部は血流も多く熱がこもりやすいので、腹部を仰向けで解放して熱を逃がそうとしているのです。夏場に頻繁に仰向けになっている時には室温が高すぎないか、直射日光が当たり過ぎていないかなどを確認して熱中症に気を付けてあげましょう。
5.守られているから安心だよ
子猫の時にヘソ天になる子が多いように感じます。我が家の猫も子猫の時にはよくヘソ天で眠っていたのですが、生後1年経って成猫になるとヘソ天を見せなくなった子がいます。
守られている安心感
母猫がいれば母猫が、人に飼われていたら飼い主が母猫代わりとして子猫を育てますよね。子猫はまだ幼いということに加え「守られている安心感」によってヘソ天で眠ってしまうことが多いと考えられます。
やがて成長すると自立心が芽生えて親離れをするわけですが、その後は自分の身は自分で守るようになるため警戒心も強くなるのではと思います。
子猫はずっと寝ている
成猫の睡眠時間はだいたい14時間前後ですが、子猫の時はなんと20時間も睡眠時間が必要で、1日のほとんどを眠って過ごすのです。この長時間の睡眠は、身体が2倍にも3倍にも大きくなる成長期にとても重要なものです。
子猫の頃にはぐっすり眠る姿をよく見るので、ヘソ天になっている姿を目にする機会も多いのではないでしょうか。ポッコリしたお腹を丸出しにしてスヤスヤ眠る子猫を見ていると、なんとも幸せな気持ちになりますよね。
まとめ
今日のねこちゃんより:かんぱち / ♂ / 雑種 / 0.8kg
猫が仰向けで眠っている時の心理は
- リラックスしている
- おおらかな性格で細かいことは気にしない
- 身体を少し伸ばしたくなった
- 暑さを感じている
- 守られていて安心(子猫)
などが考えられます。
警戒心の強い猫がヘソ天で眠っている姿を見ると「安心してくれているのかな?」とホッとします。丸出しになったほわんほわんのお腹を触りたくなってしまいますが、お腹を触ると眠っている猫ちゃんがビックリしてしまいますので見守るだけにしましょうね。