猫が嫌いな人に絶対しない仕草や行動5つ

猫が嫌いな人に絶対しない仕草や行動5つ

猫は犬よりも人の好き嫌いをはっきりと表現しがちです。しかし、猫の「好き」の表現は少し独特で分かりづらいものもあります。「嫌われてるかも…」と思っていても、実は猫の好意に気付いていないだけかもしれません。猫ちゃんに今回ご紹介する態度が見られたら、それは「好き」という意味なのでご安心を!

1.頭突きしてくる

女性に身体を付ける猫

猫は嫌いな人には近付かない

基本的に、猫は嫌いな人には近寄りません。猫は野性味が強く臆病な動物なので、自分の身体を信頼できる相手以外には密着させません。

猫の頭突きはマーキング

なおかつ、猫の頭突きには「大好き」の意味があります。猫の頬やおでこのあたりには臭腺があり、そこをこすり付けることでマーキングをします。

人への頭突きは「好き」のサイン

猫は物だけではなく、好きな人や猫にも頭突きをしたりスリスリしたりして自分のニオイを付けようとします。「この人は私のもの!」というような気持ちや、自分のニオイをつけることで安心感を得ようとする気持ちであるためです。

2.体で爪とぎしてくる

デニムの足に立ち上がる猫

爪研ぎにはマーキングの意味もある

猫が爪とぎをするのにはいくつかの理由がありますが、その1つにマーキングの意味もあります。爪の跡を残して縄張りを主張すると同時に、自分のニオイをつける役割もあるのです。猫は頬やおでこだけではなく肉球のあたりにも臭腺があり、爪をとぐことで自分のニオイを残そうとします。

爪はこまめに切っておいた方が安心

猫は物だけではなく、なんと人の身体でも爪とぎの仕草をすることがあります。それはその人が好きで「自分のもの!」と思っているのでしょう。

手加減して爪を引っ込めてくれる場合もありますが、爪が伸びていて鋭い状態だと大変痛いですし服にも穴が開きますので、爪切りはこまめに行っておきましょう。

また、爪を出さずにカキカキすると自分に気付いてもらえると知っている子は、アピール目的で爪とぎのような仕草をすることもあります。

猫はデニム生地に目がない

しかしながら、ただ単に爪をとぎたくなってしまっただけということも。猫はデニム生地で爪とぎしたくなってしまう子も多くいるため、デニムを履いている時には、バリバリと爪をとがれてしまうこともありますのでご注意を。

3.身体を密着させる

膝の上で眠る猫

猫はたとえ飼い主さんであっても、ベタベタと自分の身体を触られるのを好まない子が多くいます。ましてや、自分の身体をゆだねることにはもっと警戒してしまいます。

そんな猫が膝やお腹などに乗ってきたり、自分の身体の一部を密着させてウトウトとまどろんでくれたなら、その人のことを大変信頼している証拠でしょう。目に見えるような分かりやすさはありませんが、猫にとっては身体を密着させて静かにウットリすることも「好き」のサインなのです。

4.ゆっくりまばたきする

目をつむる茶トラ猫

もっとも繊細で分かりづらい猫の「好き」のサインは、この「ゆっくりとまばたきをすること」であると思います。私も猫を迎えるまでは知らなかったサインでした。

基本的に見つめ合いたくない

猫をはじめ、多くの動物が「目を合わせ続けること」を嫌います。それは、目を合わせ続けることが敵意を表すボディランゲージである場合が多いためです。犬の場合は人間に対してのみ積極的にアイコンタクトを取ろうとすることもありますが、基本的に無駄な争いは避けたいというのが野生の本能ですので、見つめ合うことは危険な仕草です。

愛のまばたき合戦ができるかも

猫の場合は「ゆっくりと目を閉じて開ける」「目を細める」などで敵意がないことを表現します。時には片目だけ閉じてウインクしているかのように見えることもありますが、これらは猫界での「好き」のサインです。

猫がゆっくりとまばたきをしてきたら、ぜひみなさんも同じようにまばたきをしてみてください。わざとらしいくらいにゆっくりと、まぶたを開閉するのがコツです。何回も愛のまばたき合戦ができることもありますよ。

5.鼻を顔に近付けてくる

女性の口に鼻をつける猫

友好的な挨拶

「鼻チュウ」とも呼ばれるのが、猫が自分の鼻を人の口や鼻、顔につけてくる行為です。猫同士では鼻を近付けて、お互いのニオイを嗅ぎ合って挨拶をします。これは友好的な相手にする挨拶なので、猫に鼻チュウをしてもらえたらそれは「好き」のサインです。猫の鼻は濡れているため、鼻チュウの際にヒヤッと冷たさを感じる瞬間はたまらなく幸せです。

甘えん坊は顔に近付く

子猫と一緒に寝たことのある方なら経験があるかもしれませんが、子猫は人間の顔付近で眠ろうとする子が多くいます。これは母猫の顔の近くにいると舐めてもらえたり、いつも気にかけてもらいやすくなるためです。

私は首の上で寝られることが多く、危うく首が締まってしまいそうなこともありました。子猫が次第に成長すると自立心が芽生え、自然と顔の近くでは眠らなくなります。しかし、甘えん坊の子は成猫になっても顔の近くで眠ることもあります。

このようなことから、猫が顔を近付けてくるときは「甘えたい」という気持ちが強い場合も考えられます。

まとめ

ちゃろ

猫の「好き」のサインは独特なものもあるため、少し分かりづらいのかもしれません。猫の頭突きは結構激しめですし、爪をとがれたりしたら「嫌われてるのかも」と思ってしまいますよね。

そして「ゆっくりしたまばたき」や「上に乗ってくる」は、さりげないアピールでちょっと気付きにくいかもしれません。今回ご紹介した5つの行動の中で、ゆいいつ「鼻チュウ」は分かりやすい「好き」の仕草ですね。

基本的に猫は嫌いな相手には近付こうとしないため、猫が近付いて来てくれたなら嫌われていないので安心してください。みなさんもぜひ、猫界のちょっと分かりづらい「好き」のサインをもれなく受け取ってくださいね!

スポンサーリンク