なぜ猫は人間の布団を奪うの?
猫を飼っている人の中では「猫に布団を取られてしまう」という意見も数多く出ており、猫は人間の布団が好きであるということが分かります。人間が寝ようと思ったら、猫が布団を占領していて大の字になって寝ていたという話や、布団で寝ていたら猫が布団の中に入ってきたというエピソードはいろいろな場所で目にすることができます。
なぜ猫はこのような行動をとるのでしょうか。その理由は主にふたつあります。
理由1:飼い主さんと一緒にいたいから
飼い主さんのことが大好きな猫の場合、夜寝る時も飼い主さんと一緒にくっついていたいと思って、このような行動をとることがあります。生まれたばかりの猫は、母猫に寄り添って眠るという習性を持っています。なので、子猫の時期から同じ飼い主さんが育てていた場合、猫は飼い主さんのことを母親だと思ってくっついて眠っている可能性があるのです。
本来であれば、猫は成長とともに精神的にも自立して母猫から離れていきます。しかし、子猫の時期から育てていると、猫は「いつまでも母親的な存在が近くにいて世話をしてくれる」と思ってしまうので、子猫気分のまま成猫になる猫が多いです。そのため、大きくなっても母親代わりである飼い主さんにくっついて寝ようとします。
理由2:寒いから
寒さを感じているせいで、布団を奪う猫もいます。猫の祖先は砂漠出身のため、暑さには強いのですが寒さには弱いという特徴を持っています。もちろん、被毛の量や体質などによって寒さへの耐性は変わってきますが、夏よりも冬が苦手という猫はたくさんいるのです。なので、冬になると温かさを求めて布団に入るという猫はかなりいます。
また、人間にくっつきながら布団に入ることによって、より温かさを感じることができるため、猫によっては人間が眠っている布団を狙って奪いに来る場合もあります。
猫に布団を奪われた時はどうすべき?
もし、猫が布団を奪ってきた場合、どのような対策をとるべきでしょうか。猫に負担をかけずに上手く対処する方法について、以下の項目で紹介します。
猫をそっとどかす
猫に布団を奪われたせいで、飼い主さんの寝るスペースがなくなっているという状況の場合「寝ている猫をそっとどかす」というのもひとつの対処方法です。飼い主さんの寝るスペースを確保した上で、猫も布団の中で暖まることができそうな場所へ移動してあげるのも良いでしょう。
ただし、飼い主さんが寝たあとで、猫が再び元居たスペースに戻ってくる可能性はあります。
猫用の布団を用意してあげる
もし、人間の布団を取られるのは困るという場合は、人間の布団と同じくらい温まることのできる「猫用の布団」を用意してあげるのもおすすめです。ペットショップやペット用グッズを取り扱ったネットショップでは、猫用のベッドや布団、暖房器具なども売っています。そのようなグッズを使って防寒対策してあげれば、人間用の布団を奪わなくなる可能性があります。
特に困ってないならそのままでもOk
猫に布団を奪われても困らないという場合は、そのままにしてあげるのもよいでしょう。防寒目的ではなく、飼い主さん目当てで寝ている場合は、どんなに対策してもなかなかどいてくれないこともあります。「猫からとても好かれている」という証でもあるので、猫のその気持ちを受け入れてあげるのもひとつの選択肢といえます。
猫が布団におしっこをした時は?
もし、猫が布団を奪い、さらにおしっこをするという問題行動が見られる場合、人間の布団をトイレだと勘違いしている可能性があります。猫用トイレを設置しているにも関わらずこのような行動をとる時は、猫用トイレで排泄したくない何らかの理由が隠れていることが多いです。
トイレの設置場所やトイレ掃除の頻度、猫砂の材質など、ささいな点を変えるだけで改善する場合もあるので試してみましょう。
また、発情期の猫は「スプレー行動」といって、異性に自分の存在をにおいでアピールするために、縄張り内でおしっこをする習性があります。スプレー行動は去勢・避妊手術をすることによって、ある程度抑えることができるので、繁殖させる計画がないのであれば、手術することを強くおすすめします。
また、それでも頻繁に布団へスプレー行動をするようであれば、スプレー行動ができないように、布団の上に何か大きな物を置いておくというのも対策として使えるのでおすすめです。
まとめ
猫がわざわざ飼い主さんの布団を奪うということは、目的はどうであれ「飼い主さんの近くにいることが好きな猫」といえるでしょう。猫は嫌いな人とは距離をとりたがる生き物なので、ある程度信頼されている証ともいます。問題行動が見られる時は対策が必要ですが、そうでないなら放置しておいてもよいでしょう。