猫のブリーダーになるには?
養成学校へ行く
猫のブリーダーになるには、特に必要な資格はありません。ただ、知識はあった方が良いです。猫のブリーダーになるには、学校へ行くことがおすすめです。猫のブリーダーになるための専門学校や、通信講座もあります。猫のブリーダーになるには、これらの学校で知識を習得することが、現場で早く技術を習得することにつながります。
現場で働く
ブリーダーの元で経験を積むか、ペットショップに就職するなどして、必要な知識や技術を身につけます。
必要な資格はない
猫のブリーダーになるには、必ずしも猫に関する資格が必要なわけではありません。ただ、キャットシッターやキャットケアスペシャリストなど、猫に関わる資格を取得しておくと、役に立つでしょう。ペット繁殖指導員や、動物看護士などの資格もあると有利です。
行政に動物取扱業の届け出を提出する
ブリーダーとして動物を販売するために必ず必要なのが動物取扱業の行政への届け出です。その際、動物取扱主任者を選任しなければなりません。動物取扱主任者の条件としては、以下の3つのうち、いずれかの要件を満たしていることです。
- ペットショップなど現場での6ヶ月以上の実務経験がある
- 知識や技術を動物関係の学校で1年以上学んだうえ卒業している
- 動物に関する資格を有している
なお、動物取扱主任者は、申請の際、講習を受ける必要があります。
キャットクラブに登録する
キャットクラブは、猫の血統書を発行しています。猫のブリーダーになるには、このキャットクラブに登録する必要があります。キャットクラブで、繁殖させた猫の血統書を発行してもらうためです。
繁殖後の販売ルートを確保する
ブリーダーになるには、ただ猫を繁殖させればいいというわけではありません。産まれた子猫を買い取ってもらわなければ、ブリーダーとして成立しないからです。ブリーダーになるには、繁殖を始める前に、販売ルートを確保することが重要になります。
猫のブリーダーになるのに必要な心得
繁殖する猫の種類を決める
ブリーダーになるには、繁殖する猫の種類を選ぶ必要があります。猫の種類にもブームがあります。人気があるからと繁殖を始めても、ブームが去る時が来ます。売れる猫だからという理由だけで、次々と繁殖させると、後で困ったことになりかねません。
近所迷惑にならないようにする
猫を複数飼っていると、鳴き声や臭いで周囲に迷惑をかけることがあります。猫は、外での散歩が必要なわけではないので、少数であればそれほどスペースを必要としません。ただ、猫のブリーダーになるには、ご近所への配慮も忘れないことです。猫を多数飼っていれば、ゴミもそれなりに出ます。ゴミの保管場所なども考えなければいけません。
利益を優先しない
猫のブリーダーになるには、まず猫のことを考えることが必要です。収入を得たいがために、無計画に繁殖をさせると、掃除が行き届かなかったり、スペースが足りなかったり、猫たちにとって劣悪な環境になりかねません。また、ブリーダー崩壊という言葉があるように、無計画な繁殖を行って、結果的に破綻してしまうこともあります。猫のブリーダーになるには、命を取り扱っているという自覚が大切です。
最後まで責任を持つ
ブリーダーになるには、繁殖した猫に対して最後まで責任を持つという心構えが必要です。繁殖しても、必ずしもすべての猫が売れていくわけではありません。手元に残ってしまうこともあります。そんな時も、愛情と責任を持って面倒を見る必要があるのです。
収入は多くない
ブリーダーになるには、収入面も考慮する必要があります。ブリーダーは、決して儲かる仕事ではありません。生き物を扱っていますので、思うように繁殖できないこともあります。子猫が産まれなかったとしても、猫の健康管理や飼育にお金がかかります。高収入を得ているブリーダーも中にはいますが、基本的に年収は決して多くはないようです。
猫のブリーダーになる前に仕事内容を知ろう
猫を日常的に世話する
ブリーダーになるには、その仕事内容もよく知っておく必要があります。当たり前ですが、猫は生きていますから、毎日の世話が必要です。与えるフードの配合や、飼育環境を清潔に保つだけでなく、シャンプーや爪切りなどの日常的なケア、獣医さんで予防接種やノミダニ予防なども行います。
計画的に繁殖を行う
血統を守り、かつ健康な子猫が産まれてくるように、ブリーダーは計画的に繁殖を行います。当然、繁殖のために扱う猫種の知識がなくてはいけません。子猫は、親猫の長所だけでなく短所も受け継ぐことがあります。遺伝的要素を考慮して、親となる猫の組み合わせも決めています。猫が発情するたびに子猫を産ませていては、母猫の負担にもなりますから、毎回出産させるわけではありません。計画的な繁殖を行うことが必要です。
繁殖した猫を販売する
繁殖した猫は、主にペットショップを通して販売されます。ペットショップは、ブリーダーから直接買い付けるケースと、ブリーダーがペットオークションに出品した猫を落札するケースがあります。最近では、インターネットなどを通じて、ブリーダーが直接飼い主を探すことも多くなっています。特に、猫を飼いたい個人が、ペットショップを介さずに優良ブリーダーから購入する方法に人気が高まっています。
ブリーダーからキャッテリーになるには血統登録機関の認可が必要
猫のブリーダーと同じような仕事にキャッテリーがあります。基本的には、ブリーダーと内容は一緒です。ただ、キャッテリーは、ブリーダーよりもハイクラスであると考えて下さい。キャッテリーになるには、世界的な猫の血統登録機関であるTICAあるいはCFAの認可が必要です。
まとめ
猫が好きなら、猫に携わる仕事をしたいと考えることもあるのではないでしょうか。猫のブリーダーは、特に資格も必要ありませんから、誰でも簡単に始められる気がします。しかし、命を扱う業種であることを忘れてはいけません。猫のブリーダーになるには、知識や技術を持っていることが望ましいです。行政への手続きや、飼育環境を整える事も重要です。
猫のブリーダーになるには、メリットだけでなく、仕事として行ううえの苦労や大変なことも知っておくべきです。猫のブリーダーになるには、愛情を持って、最後まで責任の持てる、優良と呼ばれるブリーダーを目指して下さい。