猫の目の色が変わる2つの原因と注意したい病気

猫の目の色が変わる2つの原因と注意したい病気

猫の毛の色や種類によってそれぞれ目の色が違うってみなさん気づいていましたか?子猫の時はみんな同じ青色の目をしているのに、成長するにつれ、なぜ目の色は変わるのでしょうか?目の色が変わる理由や、色の種類、病気など、今回は目の色についてご紹介していきたいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の目の色が変わる原因

猫の目

猫の目の色が変わるのは、大きく2つの原因があります。
ひとつはメラニン色素の量、もうひとつは病気の影響です。

子猫から成猫に変わる時

産まれてすぐから1か月あたりの子猫は、まだメラニン色素が働いていないため「キトンブルー」と呼ばれる青色の目をしています。1か月を過ぎると少しずつメラニン色素が働き出し、2か月ごろにはその猫本来の目の色に変化していきます。猫の目の色は、このメラニン色素の量によって変わるのです。

サファイアブルー、ブルー、アクアに変わる

青色の目の色には、「サファイアブルー」、「ブルー」、「アクア」の3種類あります。
メラニン色素がほとんどなく、実際には透明な色をしていますが、レイリー散乱という光の作用で人間の目には青色のように見えます。

グリーン、ヘーゼルに変わる

緑色の目の色は「グリーン」、「ヘーゼル」の2種類あります。
グリーンは青色の目の次にメラニン色素が少なく、こちらもレイリー散乱によって緑色に見えます。洋猫に多く、日光があまりない寒い地域にいた猫ちゃんから生まれたのではないかと言われています。
ヘーゼルはグリーンと茶色のグラデーションのような目の色をしていて、メラニン色素はグリーンに比べると少し多めです。

イエロー、ゴールドに変わる

黄色の目の色は「イエロー」、「ゴールド」の2種類あります。別名をアンバーといい、琥珀色という意味です。
ヘーゼルと同じく、グリーンから茶色のグラデーションのような目の色と言われていますが、アンバーは黄色が強めです。メラニン色素は大体、普通の量くらいで、日本の猫ちゃんは、この黄色系の目の色をしている子が多いです。

オレンジ、カッパーに変わる

褐色の目の色は「オレンジ」、「カッパー」の2種類あります。
カッパーとは銅色のことで、メラニン色素は一番多く、茶色や赤っぽく見えたりします。日光が多く当たる暖かい地域で暮らしていた猫ちゃんからこのような濃い色の目が生まれたのではないかと言われています。

病気が原因で変わる

左右の目の色が違うオッドアイや、ひとつの目の中に二色の色を持つダイクロイックアイは、「虹彩異色症」という病気から色が変化します。猫の先天性だけではなく、事故などで後天的の病気になることもあります。

猫の目の色が変わる病気

病気の眼を拭われる子猫

目の色が変わる病気といえばオッドアイを思い浮かべる方が多いと思いますが、それ以外にも病気によって目の色が変わることはあります。

目の色が白に変わる

炎症や傷により角膜に異常が起こるとなる「角膜炎」や「角膜潰瘍」、水晶体が白く濁る「白内障」、角膜全体が炎症を起こすと「角膜混濁症」は、かかると目の色が白くなります。

角膜炎、角膜潰瘍は、猫の黒目が白く濁り、血管がみえることもあります。白内障は、猫の瞳の真ん中が白く濁ってみえるようになります。角膜混濁症は、猫の目の全体が白く濁ったような色に変わるのが特徴です。

目の色が赤色に変わる

「結膜炎」や「ぶどう膜炎」にかかると白目の部分が赤く変わります。こちらは猫の下まぶたを、軽く押して下げると確認できます。

「前房出血」という病気に猫がかかると角膜と色彩の間が出血し、目の全体が赤く変わります。
生まれつき目の色が赤い猫の場合には、先天性の遺伝子疾患である「アルビノ」という、メラニン色素を作ることができない病気もあります。

目の色が緑色に変わる

目の色が緑色にみえる「緑内障」という病気は、猫がかかると目が充血し、そのままにしていると、だんだん目の色が緑色に変わります。そして更に病気が進むと眼球が少しずつ大きくなり目が飛び出るようになります。

目の色が黒色に変わる

目にホクロのような黒いシミができたら、「メラノーマ(悪性黒色腫)」と呼ばれる癌の可能性があります。メラノーマが進行すると、緑内障を併発することもあります。他にも、「角膜黒色壊死症」という角膜が壊死することで、目の表面が黒色になる病気もあります。

毛の色が白なのに目の色は青

純血種ではない、毛の色が白の猫ちゃんで、目の色は青色という場合は難聴の可能性が高くなります。メラニン色素は目の色だけではなく、毛の色にもある程度の影響が出ます。

そのため、猫の「白毛の青目」は割とよく見る組合せなのですが、メラニン色素が少なすぎると「色素欠乏症」という病気になってしまい、この病気の遺伝子は聴力に重要な器官に悪影響を及ぼすために、多くの「白毛の青目」な猫ちゃんは耳に障害が出てしまうのです。

まとめ

オッドアイの白い猫

猫の赤ちゃんの時は青色だった目の色が、大人になるにつれて様々な色へ変わるなんてなかなか面白いですよね。
ただ白猫にブルーの瞳や、元々の色から白や緑などの違う色へ変わった場合には、病気の可能性があるので注意が必要です。
猫の目は毎日見るところですので、色の変化にはいち早く気づきたいですね。

スポンサーリンク